
里帰り出産中、上の子の面倒が大変でストレスが溜まり、家族との関係も悪化。地元の一時保育を利用することにしました。周囲の理解が得られず、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
里帰り出産なのですが
両親がイヤイヤ期の上の子の面倒をなかなか長時間みれません
常にイライラしていて上の子を怒鳴ったりするので私もストレスがたんまり、、、
母親とはギスギスしてしまって私達の御飯も無くなり、会話もなくなりました
毎日朝から晩まで公園やお友達のところに行って暇を潰す日々
御飯はコンビニかスーパーで車の中か外食
帰りたくて里帰り前の産院に連絡したところ
もう分娩予約は出来ないし、検診も、、
そして👶産まれても1ヶ月検診は分娩したところでお願いします。
とこのこと、、
なので本日、地元の産前産後の一時保育は申請しました
旦那も私達のことを心配して
入院中は仕事を全て入れずこっちにくるとかいってますが
稼ぎも減るし、里帰りの意味もなく
なんだか申し訳ないです😭
友人に相談したところ
「生活費も入れてるのに御飯ないの?!里帰りなのに?!一時保育も?!なんのための里帰りよ💦」
とびっくりされます
ここまで悪化するとは思いませんでした
同じような方いませんか?(´Д`)
- おっさん(6歳, 9歳)
コメント

ぱるママ
私は第一子の出産で里帰りして、実母がご飯出してくれなくなりましたよ^_^お昼時になっても全然帰ってこなかったので、授乳で凄まじくお腹が空いて白米を炊飯ジャーからよそって少し食べただけで、断りもないと怒鳴られ、もうそこからは無理でしたー笑
ご自身も上のお子さんの心配もあって、お腹も大きくて、本当に大変なときですよね。。旦那さん優しいですね!金銭面も気になるかもしれませんが、おっさんさんとお子さん最優先にしてくれる旦那さんを頼りましょ!!私は我慢して結局、産後うつの引き金になりました。そうならないように、一番守ってくれる人に甘えてくださいね!!

パプリカ
私は実家に帰れず親戚の家に里帰りして大変気まづい思いをしました…。お金は入れてたんですけど、なんか邪魔もの扱いで、ほんと毎日隠れて泣いてばっかりだったな💦
でもおっさんさんのところも、実のお母さんなのに、孫にフルーツグラノーラて、ちょっとひどいですね😭ほんと鬱になるまで追い詰められますよね💦私は1ヶ月検診終わったら逃げるように帰りました💦
-
おっさん
フルグラもまぁ美味しいんでしょうけど
連チャンであげたりするので
まるでエサみたいやん、、
て思ったり💦
母親にはラインで
お父さんとの二人の生活の迷惑かけてすいません
もう少し我慢してください
と入れたのですが
既読スルーでした笑- 6月12日

あんぱんまん
そんなストレスになるような実家なら、いっそのことマンスリーマンションとか借りて実家出たほうがいいのでは?💦
まったくお世話もしてくれず、ご飯も自分でなんとかしているのであれば、お子さんと旦那さんとどこかでゆっくり出産したほうが気持ちも楽なのではないですか?
それか自宅近くの病院は他に受け入れてくれそうな総合病院とかないですか??多少遠くてもご自宅にいるほうがいい気がします…
私も切迫早産の時に、家の事してくれると母が家に泊まりにきてくれましたが結局私が家事も上の子のお世話も全部するようになり、お世話する相手が増えただけになってしまい帰ってもらいました💦
里帰りしてるのにお世話なしなんてひどすぎます‼️
-
おっさん
それ検索しました(´Д`)
しかしこちら半年契約とかなんですよね💦
半年もいないし笑
自宅付近の総合病院といってもかなり距離があるんです⤵️
ほんと産みづらい地です😭
上の子の時股の裂傷が激しくて
一週間だけでも来てくれるように頼んだのですが
「えー、、遠いし。お父さんの御飯は誰が作るの?」
と言われ愕然としました
渋々来てもらいましたが本当に御飯しか作ってくれず
洗濯、沐浴、ミルク、オムツ
結局寝れない、、、てなったので
来てもらわなくても良かったと思いました笑- 6月12日
-
あんぱんまん
わー😨お近くなら我が家に来てもらいたいぐらいです…😭
実母が頼れないとホントどーしようもなくて、私は産後も鬱になりかけました😭
しかも今回2人目で上の子のお世話もあっての新生児育てるのホント大変です!
ご自宅付近の産婦人科、片っ端から問い合わせてみました?
2人育児に産後鬱なんてなったらそれこそ大変なので、おっさんさんが心穏やかにご出産出来る事を願います😥
てか、女の子2人うらやましすぎます♡- 6月12日
-
おっさん
そして父からは
「お前、なんか老けたね笑」
と笑って言われました、、、
見ました見ました😭
帰りたい一心で!
でも14週までに予約してもらわないと、、、等々片っ端から断られました
男の子二人も良さげですよo(^o^)o
というかキョウダイは同性がいいってよく聞きます!- 6月12日
-
あんぱんまん
病院断られちゃったんですねー😨
もっと融通きかせてくれー!ってなりますよね😨
今の産婦人科で相談して紹介とかしてもらってもダメなんですかねー?💦
父…よけいイライラさせないでくれー😫
男の子2人、すでに心が折れてます😂- 6月12日
-
おっさん
先生と助産師に相談したけどダメでした⤵️
精神的な面を考えて
検診遅らせてもらって一旦アパートに帰らせてはもらえるようです、、
昨日は母に
産後の一時保育、娘と公園の駐車場で寝たりしてることを伝えたら
スッゴい面倒みてくれてました
でもそのときだけだと思ってます
まず旦那に申し訳ないですよね
私の家のゴタゴタに巻き込んで
入院中仕事休んでこっちに来させるとか、、(´Д`)
先程父が仕事終わったみたいで
母が勝手に娘を連れて迎えに行ったみたいで🌀
電話して「ジュニアシートがあるウチの車でいって!」ていったのですが
「シートベルトつけるからいい」
の一点張りでいってしまいました
もうイライラします
事故ったら一生恨んでやる!!- 6月12日
-
あんぱんまん
恨んでやるどころじゃないですよー😨
事故って後遺症でも残ったら、ましてや女の子なのに怪我でもしたらと思うと人様の親ながらイライラします!💦
病院はホントどーにもならなそうですね😭
うちの親も少しクレームとゆうか、現状困ってるって言うとその日は上の子の面倒みたりご飯準備してくれたりするのですが、そのご飯の量が子供と2人で食べきるには1週間かかるような量作るし、その材料費もウチのカードで買ってくるのはいいけど結局食べられなくて後半傷んで捨てなきゃいけなくなるし、なんだかなー…ってなります😭
旦那さんには甘えれるだけ甘えましょ‼️
この1ヶ月の事ですし、ウチの旦那なんて産後2週間で断れる出張で3週間も家開けるような薄情者です!😭- 6月12日
-
おっさん
私の母も凄いです、、
賞味期限かなり切れてても余裕で使います
この前17年の干しエビが冷蔵庫にあったので
「これ捨てんの?」と言ったのですが
「使う」と言い張り
食卓に出されてました、、
手はつけませんでしたが娘が欲しがって大変でした
父は賞味期限切れの食材が出てるとか全く知りませんでした
でも母にいうと機嫌悪くなるから言えない。と
私は先程久しぶり御飯に呼ばれたのですが
買ってきてたパン食べたあとなので断りました💨
というか都合いい。ほんと
娘の分を用意してくれるだけでいいです
一緒に食べたくないし
後々「してあげた」って言われたくないので- 6月12日
-
あんぱんまん
してあげたって言われるの嫌ですよねー😭
ウチは裏で姉に文句言われてて、じゃあもう頼まないし…と、産後1人でなんとかやりくりしてます😭
そしてたまに気が向いた時に今から遊びに行ってもいい?と様子伺いのメールがくるので「寝れてなくてキツイから」とずっと断ってます。
賞味期限、ホント守らないですよねー🤣こないだ賞味期限2週間切れたヤクルト飲ませようとしてたから全力で阻止しました!
子供は何で?って顔して泣くし、ホントやめてほしいですよね😨- 6月12日
-
おっさん
色々恩着せがましくいわれるとほんと腹立ちますよね
頼んでねーし。て思うし
言えば機嫌悪くなるし
乳製品はやばい!
一度
また少し卵アレルギーだから生はやめてっていったのに食べさせててぶつぶつ出てました
でも注意したら
「昔はこのぐらい食べさせてた」
だのなんだの、、、
昔は昔はうざいです- 6月12日
-
あんぱんまん
生卵もやばい!💦
ホント、余計な事しかしてくれないし、恩着せがましく後から言われるから頼みたくなくなりますよね😭
早く元気な赤ちゃん産んで、一刻も早くご自宅に帰れるように応援しております😭
ここでいっぱいグチって少しでも気分が落ち着きますように😊- 6月12日
-
おっさん
ありがとうございます😭
あーーー早く産みたい!!笑- 6月12日
おっさん
そう!
米すら無いんですよ笑
お父さんの御飯は用意するのに
娘にはフルグラとか、、
そして夜中までおらんのに
「どこおるん?」
のラインの一回もない
寂しいですよね
ほんと今も鬱っぽくなってて眠れなくて眠れなくて(-_-;)
👶産んだら更に寝れないのにヤバイですよね
ぱるママ
大丈夫ですか??心身ともに心配です。。フルグラはきついですね、、
本当は精神的にも支えてほしいくらいなのに、まず食事からだめって厳しいですね。。おっさんさんが大丈夫なら、無事出産されたら本当にすぐ離れた方がいいですよ。私は夫にもまだ迎えに行けないとか断られて鬱悪化して、自殺が何度も頭をよぎりました。早く離れるのが得策だって後から産婦人科で言われました。。
おっさん
早く離れたいのですが
旦那が
産まれたばかりの新生児を長距離動かすのはまだ心配。とのことと
1ヶ月検診は地元の産院なので
産後1ヶ月はいなきゃいけないみたいです(´Д`)
ぱるママ
そうなんですね。。飛行機移動ですか??わたしの産院では産んですぐパスポートで渡米した人もいたわよなんて助産師さんも言ってましたけど、ますます暑くなって季節的にも大変ですよね。。無知で恐縮ですが、1ヶ月検診は里帰り前の病院も難しいんですか??
おっさんさんが頑張れそうなら応援しますが、辛かったらあの手この手で離れるのもありかなと勝手に思いました。。
お話聞いてくれるお友達やママリで少しでも発散してくださいね>_<
おっさん
何日か前に里帰り前の産院に連絡したら丁重に断られました⤵️
分娩したところでお願いしますと、、(´Д`)
ぱるママ
そうなんですね。。自分の話をしますが、、私は1ヶ月検診を出産した産院で少し早め(一週間くらい前倒し)にしてもらいました。本当はもう少し後がいいけどと言われましたが、赤ちゃんが元気なことの確認と、助産師さんが私の状況を加味してくれました。
おっさん
それいいですね!✨
産まれたら地元の産院にちょっと頼んでみようかな_(._.)_
先程久しぶり御飯に呼ばれたのですが
なんかもう一緒に食べる気にならなくて、、、
先に買ってきてたパンと納豆食べてたし
断りました_(._.)_
ぱるままさんはその後お母さんとは普通になれましたか?
ぱるママ
よかった。。少しでもお助け案になれば幸いです>_<
人と話したりで憂さ晴らししてくださいね!!
おっさんさんの好きにしていいと思いますよ。正直フルグラは時間が経っても私が許せないですもん。でも栄養のいいもの食べてくださいね(^^)
母は仲直りしたつもりみたいですけど、私はもはや受け付けてないです。おっさんさんのお母さまとは違ってそのほかにも、妊娠中も知り合いに不妊治療の人がいるからそのお腹で自分の隣を歩くなとか隠れろとか、お腹が目立ってみっともないとか、性別が気にくわないとか障害児なら自分が代わりに赤ちゃんをもらってやるとか散々言われて、さすがに怒ったらその後からずっとご機嫌とりされてますが、もう初の産後が最悪すぎて二年近く経ちますが、敬語で必要最小限の事務的なことしか連絡しません(^^)でも心の健康にはちょうどいいです!
また時間があけば仲良くしたいなと思える距離感まで離れても大丈夫だとママリのみなさんに励まされました。
おっさん
まぁフルグラ娘が大好きなのでいいんですけどね💦
朝も昼も夜もフルグラは嫌でした、、、
でもバーちゃん好きだから寄っていくしフルグラでも食べるしで
それはモラハラですよね😭
お腹目立ってみっともないとか、、、
娘のことより自分の周りしか考えてない気がするし
機嫌とりされても絶対裏で言われてますよね