
生後一ヶ月の赤ちゃんが寝ない悩み。おっぱいと抱っこで泣きやむが、下ろすと泣く。母乳不足かと思いミルク作るが飲まず、おしゃぶりも受け付けず。疲れている。どうしたらいいかわからず不安。
生後一ヶ月になる赤ちゃんが全然寝ません。泣いてばかりです(-_-;)
泣きやむのはおっぱいと抱っこでウロウロしてるときだけで、下ろすと泣くので三時間くらいおっぱいと抱っこを繰り返してます。2、3時間まとまめて寝てくれるのは1日一回くらいで、あとはほとんど一時間くらいで泣きます。母乳不足だと思ってミルク作ってましたが、たいして飲まないので作らなくなりました。おしゃぶりも試しましたが泣き止んでも寝れないのでそのうち離してまた泣きます。もうクタクタです…こんな状態いつまで続くんでしょうか…上の子はもっと寝ていたのでどうしたらいいのかわかりません(>_<。)
- なりり(9歳, 11歳)
コメント

つづmama
うちもそんな感じです(ー ー;)でも上の子のもいると大変ですよね。
上の子のご飯作ったり家事もしなきゃですよね^_^;
そぉいう時はどぉしてますか?ギャン泣きでもしょうがないので放置ですか?

アイルウ
私は1人目ですが、新生児の頃からあまり寝ない子です。
寝る子、寝ない子でわかれるみたいですね(T_T)
泣き声恐怖になりましたもん(T_T)
今はやっと!やっと!落ち着いてきましたが日中はほぼ起きていて夜はまとめて5,6時間寝てくれるように(T_T)
友人の子は、ウチよりも寝ない子で抱っこじゃないとダメで一日中抱っこみたいですf^_^;)
あと良く聞くのが、上が楽だと下は大変とか、上が大変だと下は楽だってわかれるみたいですねf^_^;)
ご近所さんは上が大変で、下は楽で幸せ〜って言ってました笑
-
なりり
お返事ありがとうございます。
うちは上の子も昼間は常に抱っこでした、唯一夜だけは寝てくれましたが、下の子は昼も夜も抱っこです(-_-;)
試練です…
うちも早く落ち着いてくれるのを願いながら耐えようと思います。- 11月13日

すりりんご
そろそろ肌寒くなってきました。
おくるみはされていますか?
うちの子は寒いとすぐ起きちゃうので、落ち着くまで一緒に寝転んでいます。
おくるみをされているのでしたら、ごめんなさい( •́ .̫ •̀ )
-
なりり
お返事ありがとうございます。
おくるみやったりやらなかったりなんですが、抱っこだけでは満足せずウロウロして揺らさないといけなくて(>_<。)- 11月13日
なりり
お返事ありがとうございます。
そうなんですよね!まだ実家にいるので、帰ったらどうなるの?って恐怖しかないです(>_<。)
上の子もまだ1人でおとなしく待っていられなくて、文字通りおんぶに抱っこでしょうか(-_-;)
つづmama
うちは今週自宅に帰るのですが心配と不安で(o_o)下の子がおんぶできるようになればだいぶ楽なのかもしれませんがまだできませんもんね(ー ー;)