
25日の娘がよく喋り、寝る時に特定の体制でないと寝付かない。小さな音で目を覚ましやすい。この状況について相談があります。
くだらない質問です!
よかったら目を通してください…( ˙-˙
まだ産まれて25日の娘が、よく喋ります!
周りにもよく喋るね〜と言われるくらいです。笑
新生児ってこんなもんなのでしょうか?
それと寝る時なのですが
娘は腕枕しながら私が体育座りみたいな体制でヨコになり
娘をぎゅっとして包み込むような体制じゃないと
ぐっすり寝てくれません。
小さな音や、私たちの寝返りの音、布団がこすれる音などでも目を覚まします。
どうしたら起きなくなるのでしょう。。?
- 。(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ゆんた
うちの子は喋らず鼻息がふごふごと激しいです🤣
寝る時はおくるみにくるんであげたら同じような体勢になりそうですが…どうでしょうか?😊💦
普段からかなり静かなのですかね?そうだと小さい音にも敏感になる場合もあるみたいです。
。
鼻息もすごいです😂
おくるみは嫌がっちゃって逆に大泣きしてしまうんです🤔
結果この体制に落ち着いてしまって…笑
静かかもしれないです( ˙-˙ )
私がテレビを見ないので旦那が帰ってくるまでつけないので…
そして夫婦共々会話もそんなにないので
それのせいですかね😭😭