※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なるる
子育て・グッズ

4ヶ月の娘がいますが、寝返りの素振りがなく、うつ伏せでも泣いてしまいます。4ヶ月で寝返りしないのは遅いでしょうか。

4ヶ月の娘がいます👶🏻
寝返りしようとする素振りが全くなく
うつ伏せにしても秒で泣いてしまいます💦
4ヶ月で寝返りしないのは遅い方でしょうか😢

コメント

deleted user

母子手帳の成長曲線に目安がありますか、大体5〜6ヵ月が寝返りだと思います♫
あくまで平均なので早い子、ゆっくりな子います😊
個性なので周りと比べず、見守ってあげて下さい♫

  • なるる

    なるる

    なるほど😳!!
    母子手帳見てなかったので後で見てみます✨そーですよね😂💦人それぞれなのでゆっくり見守っていきたいと思います!ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 6月11日
れいな★

私は、生後3ヶ月から
うつ伏せになり頭を勢いよく
あげてズリバイして
周りを移動する様になりました。

4ヶ月の今はかなり、足をバタバタ
させておしりをあげてもーすぐ
ハイハイしそうな体制までいってます

  • なるる

    なるる

    3ヶ月は早いですね👏🏻
    寝返りは5〜6ヶ月頃にするそうなのでゆっくり見守りたいと思います

    • 6月11日
もも

全然遅くないですよ!
標準の時期が5ヶ月じゃなかったでしたっけ?

  • なるる

    なるる

    母子手帳をみると5〜6ヶ月頃にするみたいなのでゆっくり見守りたいと思います!ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 6月11日
チポメイ

うつ伏せ嫌いな子も居ますよね(^ ^)遅くないと思います。

  • なるる

    なるる

    うちの娘はそのうつ伏せ嫌いな子みたいです😅ゆっくり見守ります😣

    • 6月11日
ママリン

遅くないですよ!
うちは、5ヶ月でしました。
周りからは、遅いとか言われましたけど。今は、つかまり立ちするので、早い方です。

  • なるる

    なるる

    そーなんですね😣よかったです!
    5ヶ月までまだなのでゆっくり見守りたいと思います✨

    • 6月11日
moka

大丈夫ですよ( *ˊᗜˋ* )
うちは首がすわるのが5ケ月見えていて、首がすわったらあっという間に寝返りしました(´▽`) '` '` '` その子その子の成長がありますので楽しみにしていてあげてくださいね(*´艸`*)

  • なるる

    なるる

    首は座ってるんですがなかなか寝たきり状態で😅💦人それぞれなのでゆっくり見守りたいと思います😣ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 6月11日
グリモ

うちは4ヶ月で寝返りして
今はほふく前進みたいなので
少し前に進んだりしてます。
うつ伏せで泣くからと諦めると
ずっと泣くのでめげずに
うつ伏せ練習させた方が
いーですよ。

  • なるる

    なるる

    うつ伏せ練習させた方がいいんですね😳うつ伏せにすると苦しそうで怖くてなかなか出来なくて😂練習させていきたいと思います!

    • 6月11日
deleted user

うちは8ヶ月でやっと一人で寝返りできるようになりました😊
4ヶ月なら気にしなくて大丈夫だと思いますよー!

  • なるる

    なるる

    そーですよね😂人それぞれなのでゆっくり見守りたいと思います😊✨

    • 6月11日
かすみ

遅くないですよ!
うちの子は2ヶ月半で寝返り、寝返り返りしましたが。今もうずり這い的なものをしますが、逆に目が離せなくて大変です!できない方がまだいいと思います!わら

  • なるる

    なるる

    2ヶ月半はすごいですね👏🏻
    なるほど!目が離せないのは大変ですね😅ゆっくり見守りたいと思います!

    • 6月11日