2才2ヵ月の息子が他の子のほっぺをつねる行動に悩んでいます。子供同士のコミュニケーションは問題ないが、つねる癖が治らず困っています。手を上げないしつけをしているため、どう対処すればいいかわからないと相談しています。
2才2ヵ月の男の子を育てています。
どの様にしていけば良いか分からなく
我が子の可愛いところもくすんで見えてしまいます。
アドバイスください。
今妊娠中で息子と十分に遊んであげることが出来ず、寂しい思いをさせてしまっているのか
息子がお友達(初対面の子も)のほっぺをつねってしまいます。
からかわれたり、おもちゃをとられたりするわけではなく
唐突に挨拶のようにほっぺをつねってしまいます。
怒って手を出してしまうなら息子の心境も理解した上で注意できるのですが、
そういうわけではなく…
つねってしまったことをしかりますが、
息子の気持ちが理解できず悩む日々です。
息子は言葉もだいぶ伝えられるようになり、
子供同士のコミュニケーション上は支障が出ないほどの会話は可能です。
しかられると反省して落ち込む姿もあるのですが
すぐに忘れてほっぺをつねってしまいます。
私と主人のしつけでは手をあげることはなく
どこで覚えたのかもわからないので
子供の気持ちがわかりません。
相手があることなので一日もはやくやめてほしいのですが、
同じような事を経験された方がいらっしゃればアドバイスください。
宜しくお願いします。
- toto(6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
お子様はお友達にコミュニケーションのつもりでつねってるのでしょうか。
悪気はないのかなと思います。
もし自分の娘がそのようにしたら、
お友達と遊びたいんだよね。
ならつねるとイタイイタイだから、
あそぼーって言うんだよ。
と伝えますかね??
よっぴ
怒ったりイライラしたりしてほっぺをつねるのではなく、挨拶のように…という感じなんですね?ということは、ママの気をひこうとしているのでもなさそうですね。
友だちと遊びたい、興味あるけどどうしていいかわからない!という感じかな~と思いました。
-
toto
そうなんです!!
まるで挨拶のように走ってつねりにいきます。。
妊娠中でとっさに走って追いかけることが出来ず未然に防げない事が多いです。。
興味があってもどうしていいか分からないのですね。
地道に教えていくしかないですね!!!
有り難うございましたm(。_。)m- 6月11日
ゆいやま⛄️🖤💙
元保育士です。
お子さん、悪気はないのかなぁと思います。
もしつねってしまったら、totoさんが側で「痛かったね。ごめんね。一緒に遊びたかったのかな?」と気持ちを代弁してあげたり、上の方のように対応するのはどうでしょうか?😊
数回教えるのでは難しいので、根気強く教えていくことになると思いますが、きっと覚えてくれますよ◡̈
-
toto
いつになったらおさまるんだろう。と先が真っ暗に見えてました。
今日もお顔に傷をつけてしまい、
相手のお子さんとお母様に謝りましたが
帰ってから子供の心境が理解できず涙が止まりませんでした。
色々なお子さんを見ていらっしゃる保育士さんの意見とても励みになります。
いつか辞めてくれると信じて
頑張ります!- 6月11日
toto
そうですよね。。
以前保健師さんに相談する機会があり、
遊ぼーと言うようににアドバイス頂きました。
ただお友達の中でも、
息子がつねる子とつねらない子がいて、何が違うのかもわかりません。。。
いずれはこういう動作も無くなるのですかね。。
はじめてのママリ🔰
直感で波長が合うお友達はつねらないとか、つねるとか、
相手が自分より怖いと思ったらするとか、しないとか、
なにかお子様自身で基準となるものがあるのでしょうか。
お友達としっかり意思疎通ができるようになってきたら収まるのではないでしょうか。
もうちょっとお話しがしっかりできるようになったら何故そのようにしたのかお子様に聞きたいですよね。
toto
そうですよね!!
今は焦らずコミュニケーションの仕方を丁寧に伝えていくことが大事ですよね😢
相手があることなので焦ってしまっていたのですが
私の対応も良くなかったのかなと。。
確かにもう少しお話が出来るようになれば聞いてみたいです。
少し心が楽になりました。
有り難うございましたm(。_。)m
はじめてのママリ🔰
質問者様のお子様のようなことをする子ども はたくさん居ます。質問者様のお子様だけではありません。
お子様はつねることでコミュニケーションをとったりして、相手への興味を持っています。
成長の証だと思います。素敵なことです。
普段から質問者様が
あーそーぼー
や、挨拶、
お友達と遊ぶ時の出だしの仕方を練習?したりして覚えていってもらうのもひとつの手段だと思います。
質問者様は妊娠中とのこですのでご自愛下さいね。