

ととろ。
産休育休がとれない職場ということでしょうか💡
保育園も退園になると思います(><)
でも、仮に8ヶ月まで働いたとして、そこから出産を理由に切り替え、産後2ヶ月ほどは預けられるかなと( ¨̮ )
※認定期間は,出産予定日の8週前に応当する日から,出産日から8週間を経過する日の翌日が属する月の末日までとなります。←引用しました!
万が一初期に切迫などになり退職の場合も退園が考えられますが、保育園との話し合いでもしかすると継続できるかもしれませんね(><)

ゆいやま⛄️🖤💙
仙台市内で保育士をしてました😊
パートであれば、職場と相談の上、何事もなければご自身の好きなタイミングまで働くことができますが、産休育休がないところがほとんどです…
(そこは職場によりますが…)
産休育休がないとなると、退職となるかと思うのですが、そうなると上のお子さんの保育園も退園となると思います😢
実際そのような事例の保護者を見てきたので参考までに…

まま
妊娠出産は保育の理由になりますよ😊
ただ、産後8週間までなのでそれ以降は求職中、に変更しないといけないです。
コメント