
1歳半の娘が普段5〜6時間寝るが、9時間寝たことがあり、寝すぎか不安。授乳の必要性や他の子供の睡眠時間について教えてほしいです。
1歳半の頃の夜の睡眠時間について質問です。
現在、1ヶ月半の娘がいるのですが、普段から夜中は5時間〜6時間程寝ます。
初めての育児なので、わからないことだらけで、、、
5〜6時間寝るのもこの頃の子にしてはよく寝るのかな?と思うのですが、昨晩は9時間ほど寝てました🌀
これは寝すぎですかね?
途中で起こして授乳してあげたほうがいいのでしょうか?
皆さんのお子さんはどのくらい寝てましたか?
教えていただきたいです🙇♀️
- 新米ママ(3歳4ヶ月, 5歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ジェシー
うちの子も夜はよく寝る子で、新生児の頃から1,2回しか起きず、1ヶ月すぎには1回起きるかどうか、3ヶ月にはまったく起きなくなりましたよ。
そのまま夜泣きもなく、もうすぐ1歳8ヶ月です😆
うちは完ミだったので、寝る前だけ少し多めに作って飲むだけ飲ませてそのまま起きるまで寝かせてましたよ。

ゆあまま
こんにちは!
1ヶ月半くらいなら起こして飲ませてあげたほうがいいかと思います!
暑くなってきてる時期ですし、3.4時間に1回あげたほうが脱水とか心配にならないかと思いますよ!
ちなみに娘が1ヶ月半の頃は大体3時間おきに起きてオムツと授乳していました!
2ヶ月、3ヶ月過ぎたあたりでまとめて寝てくれるようになりましたよ🙋♀️
-
新米ママ
回答ありがとうございます😊
2.3ヶ月ぐらいでまとまって寝てくれるようになるんですね💡
初めてのことでわからないことだらけだったので教えていただけて嬉しかったです🎶
ありがとうございます✨- 6月13日
新米ママ
回答ありがとうございます😊
夜泣きがないのは羨ましいです🎶
よく寝る子もいるんですね💡
少し安心しました☺️