
明後日の帝王切開に備えて、入院に必要なものは揃えたけど、実際に必要なものや入院期間について知りたい。10日間の入院が予定されているが、経過次第で早く退院できることもあるかしら。実家は近いけど、昼間は誰も手伝ってくれないので心配。
帝王切開した方に質問です!
明日入院し、明後日予定帝王切開です。
一通り病院側から言われた、入院に必要なものは
用意したのですが、
プラスα 実際入院してみて
これがあってよかった、これが欲しかった
とゆうものありますか?😢
病院から実家が近く、母親が入院中は
欲しいものあれば持ってくから!と
言ってくれているのですが、独身で仕事があるので
日中はお願いできる人がいません😅
旦那は、自宅が遠いうえに、夜遅いので同じです💦
ので、なるべく最初のうちに
揃えておきたいと思っています
よろしくお願いします!( ˘・з・)
あと、10日間の入院と言われたのですが(術後10日間)
入院期間はどれくらいだったかも、教えていただきたいです!経過が良ければ、早く退院できることもあるのでしょうか?😅
- あさ🌻(5歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
スマホの充電器くらいですかね😅
入院期間は一人目のときは10日くらいで、二人目のときは7日でした😊

まめこ
スマホと充電器とお金あれば大丈夫です!あと、最後の方は悪露も少なくなるので、普通の生理用のナプキンもあってもいかもしれせん。
カメラ、ビデオも忘れずに!
2人目が帝王切開でしたが、7日目で退院でした!私的には6日目でも退院できそうだなと思いました。
-
あさ🌻
回答ありがとうございます!
ナプキン追加で用意した方が
いいと看護師に言われてたので
夜用を持ったのですが
日中用でも間に合いますかね?😅
術後7日間ですか!?
すごいですね!😢
後半はずっと母子同室でしたか?- 6月11日
-
まめこ
2日目から母児同室でした!夜中は極力動かなくていいように、添い寝して周囲に全てセッティングして寝てました笑ミルクも足してよく寝てもらってたので、抱っこしてあやしたりもしなくて良く、楽させてもらいました!
産後2日目くらいまではやや多いですが、そこからぐっと減りました。そこらへんは産後用ナプキンで事足りると思いますので、その後は昼用でも大丈夫だと思います!- 6月11日
-
あさ🌻
2日目からなんですね!!
私のとこでは、もらったスケジュールに、術後3日目から母子同室の説明が入ると記載されており、そんなに期間開くのかぁと思ってました😅
昼用ナプキンも持っていきたいと思います(*´艸`)- 6月11日

とり
パジャマは締め付けないタイプが良いと思います!
わたしは10日間入院してました!!
経過が順調でも10日くらいは入院になると思います!
でも看護婦さんが近くにいたのでわたしは安心して生活できましたよ!(笑)
術後2、3日は痛いですが
かわいい我が子を見て癒されてください!!
今となってはぜんぜん痛みがありません!
元気な赤ちゃん産んでください💗
-
あさ🌻
回答ありがとうございます!
帝王切開になる前にパジャマを
考えてしまっていたので、
パジャマ悩みました😅
帝王切開でも、スボンタイプははけましたか?💦
何かあった時に安心だなとは
思いました長い入院期間(*´艸`)
いつぐらいから母子同室になりましたかあ?( ˘・з・)- 6月11日
-
とり
スボンタイプでしたがわたしのは
すごいゆるゆるのパジャマでした(笑)
夕方の手術で次の日のお昼からでした!- 6月11日
-
あさ🌻
なるほど!
ゆるゆるだと傷問題なく
履けるんですね(*´艸`)
え!翌日から母子同室ですか?
羨ましいです😅
私の病院では3日目からと記載があり、そんなに期間あくのかと、がっかりしました😅笑- 6月11日

め
術後傷の痛みで上半身を起こす
のも時間がかかってペットボトル
の飲み物を飲むのも1.2日目は
辛かったのでペットボトルに付く
ストロー付きのキャップ?みたい
なのが役立ちました👍✨
入院は7日間でその期間に合わせて
いろんな予定が組まれていたので
(沐浴指導、調乳指導、抜糸など)
早期の退院は体調よくても
ありませんでした😅💦
-
あさ🌻
回答ありがとうございます!
ストローキャップですね
用意します!笑
1.2日目以降は歩くことが
できましたあ?😅
歩けるまで尿管カテーテルを
取ってくれず、ベッド上での
排泄と記載があったので
なるべく早く動けるようにと
勝手に思ってあるのですが😢- 6月11日
-
め
むしろ1日目から歩かされ
自力でトイレに行かされましたw
それ以降は点滴台使って3日目
からは廊下の手すりに捕まって
新生児室とか授乳行ってました😊
動いた方が回復早いみたいです👍
出産頑張ってください❣️- 6月11日
-
あさ🌻
え!術後その日ですか?
翌日ってことですか!?
一応翌日から歩行練習します
とは言われてるのですが
やはり歩けないもんですか?😢
痛くて歩けないんですか?💦
可愛い我が子見るために
動けるように頑張ります!
ありがとうございます😊- 6月11日
-
め
日付けは変わってましたが
術後半日くらいで歩かされ
そのタイミングで尿管も
抜かれました😅💦
傷は痛いですw
歩けてもかなり前かがみで
傷かばいながらって感じでした!
咳やくしゃみは恐怖でした😵
術後の母体は交通事故にあった
くらいダメージ受けてるときいた
ので、あまり頑張りすぎない
でくださいね✨- 6月11日

miyabi
ペットボトル用のストローキャップと充電器くらいですかね~☺️💨
私は用意されている産後用ナプキンでは肌荒れがするので、生理用ナプキンの夜用を持っていきました!
もしかすると…同じ病院に通っているかも知れません💨
同じ案内を持っていたので😆💨
-
あさ🌻
回答ありがとうございます!
産後用ナプキンと、生理用とは
違うんですか!!??
初知りでした😅
え!ほんとですか?
私は北海道の江別ですよお笑笑- 6月11日
-
miyabi
物的にはほぼ同じだとは思います!
サイズが一番大きいものだけ使って、後は生理用ナプキンで過ごしていました💨
きっと肌触りとかの問題かなと😅💦💨
江別市立病院ですよね?
画像を見て、見たことあるな~と思って、自分の物を引っ張り出して確認してしまいました😆笑- 6月11日
-
あさ🌻
そうなんですねぇ😅
アトピー体質なので
合わない可能性ありそうです💦
とても参考になりました😢
そうです!江別市立病院です笑
今のお子さんも市立で
産む予定ですかあ!?(*´艸`)
私は里帰りできたので、3.4回ほどしか江別通ってないですけどもしかしたら会ってたかもしれませんね!(*´艸`)笑- 6月11日
-
miyabi
普段使っている生理用ナプキンを持っていると安心かもしれませんね💡
コンビニもあるので買いにいけなくはないですが、動くのも辛いですし💦
私も肌が弱いので、一応で持って行ったのですが、持って行って正解でした!
4,5人が市立病院で、陣痛に気付かない体質なので、今回も自宅から近い市立で出産します☺️💨
あささんは里帰りなのですね!
ほんと、もしかしたら会ってたかも知れませんね😆笑- 6月11日
-
あさ🌻
里帰りで久々に市立に行くと
売店がなくて、セブンになってて
びっくりしました笑笑
普通の日用のナプキン持ってきますこればっかりは、旦那には頼めそうにないので笑笑
お子さん6人目ですもんね
ほんと尊敬します😆
陣痛に気づかない!すごいですね😅帝王切開で陣痛を経験することないのは、ちょっと残念でした😅笑- 6月11日

Ayaka
緊急帝王切開して、8日間入院してました。私の病院では自然分別は、6日入院でした。
授乳室で授乳するのに、オムツとか入れる小さめのカバンがあった方が便利です‼️
手術後食事🆗になってから、お茶や水をよく飲んでたので買わなくていいようにあってもいいかなって思います。ペットボトル用ストロー大活躍でした。100均で買えます✨
病院のベッドは、調節できますが…腰用でクッション持って行ったら、トイレや授乳室の移動で起き上がる時に便利でしたよ😄
-
あさ🌻
回答ありがとうございます!
カバンですね!
たしかに院内少し回るなど
あった時に便利ですね!
ありがとうございます!
クッション!その頭はなかったです!参考にします!
術後8日間ですか?😢
私の病院では普通が5日間
帝王切開が10日間とほぼ倍なので
驚きました😅- 6月11日
-
Ayaka
病院の枕をクッション代わりにすると、腰が痛くて苦痛だったので💧
8日間は、長かったけど…食事が豪華だったので痛みはありますが、楽しみでしたよ😄
入院日数は、病院によりますね…- 6月11日
-
あさ🌻
なるほど!
自宅の持って行こうかと思います!
いつ頃から普通の食事が
とれるようになりましたかあ?😅- 6月11日
-
Ayaka
21日手術して、ガスが出た22日から
水分🆗で、23日の朝にシャーベット
23日の昼と夜にお粥 24日から普通食
(朝 昼 おやつ 夜 夜食)が出ました。- 6月11日
-
あさ🌻
術後2日目でやっと
お粥食べれた感じなんですね😅
食欲って湧きましたか?😅- 6月11日
-
Ayaka
普通食になってから、食欲出ました(笑)
お粥の時は、他のおかずもありましたが、食欲湧かず😥
点滴も24日まで続いてて疲れもありました💧- 6月11日
-
Ayaka
あ、後点滴外れたら、点滴のかわりに薬処方されるので薬飲む為のコップあると便利でしたよ‼️
メラニンのコップ使ってました。- 6月11日
-
あさ🌻
やはり固形のもの
食べたいですよね😅笑
点滴ずっとついてるの
苦痛ですよね😅別の手術で入院した際に、痛み止めすぐ打てるように点滴の針ずっとついてるのがいやで、とってもらったことがあります笑笑
でも、今回はそうはいかないですよね笑笑
コップ!用意します(*´艸`)- 6月11日
-
Ayaka
はい…
点滴だけでも痛いのに、注射器で薬入れるねって言われて、入れる際の痛みもヤバかった💧
なくなる前にナースコールしなきゃいけなかったのも苦痛でした😥
痛み止めも効くのに時間が必要で…- 6月11日
-
あさ🌻
えええそうなんですね😅
痛み止めきれてから
効くまでがってことですか💦
今日から入院で痛み止めが
背中から2.3日点滴ついてると言われ、びびってます💦笑笑- 6月12日
-
Ayaka
はい、すぐに効かないって言われました💧
背中から点滴⁉️
私は、腕からでした。
ちょうど腕時計⌚️する位置での点滴でした😥- 6月12日
-
あさ🌻
手術するのに背中に二本さして
一本は術後の痛み止めように
2-3日さしっぱなしと言われました😅そこから痛み止めを無くなり次第追加してくれるみたいで💦
え!手首くらいってことですか?!それもそれで怖いですね😅- 6月12日
-
Ayaka
そうなんですね〜
手術前に注射打ちました💧
麻酔がないので痛かったですが…
はい、今も点滴つけた時の針の跡が残ってます💧- 6月12日
-
あさ🌻
腕は全身麻酔用の点滴をつけ
次の日には取ると言われました😅
メインが背中みたいです😅
点滴とゆうかチューブが
ずっと入った状態らしく
想像するだけで嫌です笑
ええええ😅
痛々しいですね😢
ほんと刺さってるだけで
億劫ですもんね😅- 6月12日
-
Ayaka
そうなんですね〜
点滴だけでなく、おしっこのタンクもあったので、憂鬱でした😥
はい、まだ採血の方がマシかも。- 6月12日
-
あさ🌻
あっそうですよね💦
尿管 カテーテルも入れられますもんね😅いつくらいでとってもらえましたか?💦
採血が楽に感じそうですね😅- 6月12日
-
Ayaka
24日朝までです。
採血の方が全然ラクです(笑)😥- 6月12日
-
あさ🌻
3日ほどついてたって
ことですかね?😅
抜くときは痛みありました?😅- 6月12日
-
Ayaka
はい、分かりにくくてごめんなさい😥
痛みはなく、違和感があった程度です。- 6月12日

マーマ
飲み物は、多目に買って置いてました!いちいち行くのが面倒で…
パジャマは前開きの長め+ズボン付が便利でした。ズボンなくてもパンツが隠れるぐらい。
妊娠中にはいていたパンツも(へそまで来る)のも傷に当たらないのでよかったです。産褥ショーツは使いませんでした。
生理用パンツも傷の上になるのでつかいませんでした。
ペットボトルにつけられるストローキャップは、種類があるらしく2種類買って付くのと付かないのがあって、水のペットボトルにはことごとくつかなかったです。
緊急帝王切開でしたが、入院は7日でした。4日目に抜糸、5日目にシャワーでした。
-
あさ🌻
回答ありがとうございます!
産褥ショーツ
使わなかったんですか!?
産褥ショーツと生理用の下着しか
用意してませんでした😅
マタニティのデカデカパンツの方がよかったりしますかね?😅
ストローキャップ、、
そんなこともあるんですね💦
まだ買って袋から開けてなかったので、試してみた方が良さそうですね💦参考になりました😢
5日目にシャワーですか!
それまで拭くのみですか?😢
一応パンフレッとには
術後2日目痛み止めのチューブが抜ければシャワー出来ると書いてあったのですが、水がつくのが怖いなあとは思ってました😅- 6月11日
-
マーマ
縦に切ったからか、マタニティのデカパンはいてましたー。
ゆるっとしたのが、楽チンでした。
一応で持っていってました。
4日目でシャワーでもよかったはずが、先生が抜糸に来るのが遅くなってしまって、5日目だったような。
タオルでふきふきでしたね。
緊急帝王切開で24時間陣痛と戦った後だったからですかね。
2日目にシャワーできるほど動けませんでした。
ギリギリ赤ちゃんと同室できるかなぐらいでした- 6月11日
-
あさ🌻
縦切りだったのですね!
予定帝王切開なので横切り予定ですが、今マタニティのデカデカパンツに慣れて、しかもゆるくて産後にもいいかなぁと思ってたので、デカデカパンツも持っていきたいと思います笑 逆に生理用の下着を、使うこと今までなかったくらい生理が弱いタイプだったので、生理用の下着買ったくらいなんだすけどね😅笑
抜糸は痛みありましたかあ?
ホチキス見たいので止めると
言われたんですが
糸タイプの抜糸しか経験したことなかったので😅- 6月11日
-
マーマ
糸タイプでした。
他の手術でホッチキスでしたが、そんなにいたくなかったですよ。ちくっちくって、糸タイプと変わらないかんじでした。- 6月11日
あさ🌻
回答ありがとうございます!
充電器大事ですね!笑笑
2人目の方が早かったのは
経験と、経過がよかったからですかね?
退会ユーザー
経産婦は退院早いですよ😊
あと二人目のときは人気な産院で、出産ラッシュだったために、早くベッドを空けてほしかったみたいで、8日から7日で退院に変更になりました😅
あさ🌻
なるほど!そうゆう
パターンもあるのですね!笑
私は総合病院なので
ベッド開けてほしいは、なかなか
巡り会えなさそうです😢笑
早期退院になる場合は
早めの退院になりますと
すぐ告げられるのですか?笑
退会ユーザー
入院してから言われました。
あなた経産婦だから大丈夫よね?と(笑)
あさ🌻
そうなんですね笑笑
でもやはり一度経験してると
誰から見てもちがいますよね😅
沐浴などの指導もいらないわけですもんね(*´艸`)ほんと世の中のお母さん尊敬します(*´艸`)