
コメント

モグタン
うちの子は、おくるみが効果絶大でした!くるんだ状態で5分くらい押さえながらトントンしていると寝てくれて、寝たあともすぐには起きず長めに寝てくれるようになりました❗

エレナ
私の娘も新生児のときは、授乳が大変なぐらいよく寝る子だったのですが、途中から背中スイッチが敏感ですぐ起きるという感じになりました😂
どうしても寝かしたい時は、バスタオルで巻いて、一時抱っこして寝たなって思ったら布団やバウンサーにおろしたら寝てくれました。
わたしのTシャツとか巻いても効果ありました。
どうしても寝てくれない時は、今寝るタイミングじゃないのね❗と思って寝かすの諦めてとことん付き合ってます😂寝不足になりますが💦
-
hana
凄いですね!お包みから手を出したりしてきませんか??
そして置いたら起きるみたいな?!
恥ずかしながらラストの夜の寝かしつけはある程度粘った後に根気強い旦那さんにタッチ交代してもらってます。- 6月11日
-
エレナ
私の娘も束縛されるのが嫌いみたいで(笑)手や足を出したがります😂
なので、手は片方だけ、足は出して包んで寝かしつけます。
置いたあとも、巻いたタオルを広げてあげて、上からタオルかぶせてって流れです👶
もうどうしても寝ないときは、添い乳します😂- 6月11日
-
hana
同じです!!
ガーゼのお包みを新生児の巻き方のままなので胴体しか巻けず、両手自由で足もピンって出てていごいごしてますね!笑
寝た後は開いて、ガーゼケットかけてます。
添い乳って興味ありますが痛そうで自信がないです。- 6月11日

ゆい
うちも午後からはほとんど寝ずに起きてますよー😅
寝ても30分以内で5分の時もありますー!
起きててもひとり遊びしててミルク以外泣かないですが☺️
-
hana
やっぱり午後はダメなんですね。
何とか置いて寝れたって思ってこちらも寝た矢先にギャーって目が覚めると同時に泣いてます。
メリーで楽しんでくれるのも10〜15分程度で、授乳後膝の上では寝るのに何故か降ろすと泣いちゃうという不思議な日々です。- 6月11日
-
ゆい
確かに授乳後だと
腕の中で寝てまするのに
おくとすぐに
目覚めますね( ˃ ᗝ ˂ )
抱っこが安心するんでしょうね😅- 6月11日
-
hana
安心するんだと思いますが、変に軟禁状態ですよね。。
起きられるのも、そのままなのも辛いですよね😂- 6月11日
-
ゆい
筋肉痛になりそうですよね(笑)
うちは泣いたら座ったままだと
泣くので立ちっぱじゃないと
ダメみたいです😂- 6月11日
-
hana
もう5.3キロもあって重いので何度かなってその都度湿布を使いました。
立つのに関しては母乳外来で教えてもらってバランスボールで赤ちゃんの縦揺れを簡単に出来てます✨- 6月11日
-
ゆい
うちももう5.7キロです(笑)
バランスボール私も
試してみますー(*´・∀・)
お互い子育て頑張りましょ♡- 6月11日
-
hana
あらまー笑
みんなから大っきいって言われません?!
母乳外来の先生にスクスク育つ子だわーこのタイプは15人に1人だよって言われました( ^ω^ )
大変ですが何とか楽しみながら頑張りましょー- 6月11日
-
ゆい
言われます−😂
そんな貴重なタイプなんですね!笑
縦に大きくて、
お父さん背高い?って
絶対聞かれます(笑)- 6月11日
-
hana
スクスクって丸い見た目で言われてるのかと思ったら下顎や骨盤のしっかりした子のことらしいです💦
今の子はみんな細い子がほとんどですよねー
だからお出掛けすると懐かしいのか必ず高齢者に声かけられるというね😂- 6月11日
-
ゆい
高齢者は子ども好きですよね😂
話しかけられる頻度
増えますよね(笑)- 6月12日
hana
お包みは嫌がるので使っても両手は出した状態で寝る前の泣き叫びが早まるぐらいです。そして置いたらまた泣くで、日中は頑張れるのですが夜の寝かしつけは特に苦労してます。
モグタン
お包みはキツメがポイントですよ~、うちの子は片手が出るともう泣き止みません(笑)包んだときは泣いていますが、そのままだっこして寝てからおろせば背中スイッチ回避できる確率高いです❗
置く前から泣きに入るのを見ると、なぜわかる!って不思議になりますよね~、夜中は辛いですね💦
hana
了解です!!
あたしは新生児サイズのままで巻いていたので包めないのもあったんです。
旦那さんはいつもガーゼのお包みを伸ばしてグルグルに巻いて上手に寝かしつけてるのみて何だか可哀想に感じちゃってました。お包みあると温もりが一気に取れないみたいでごまかせるのわかります!!