
車で30分以上乗ると赤ちゃんがギャン泣きしてしまう問題があります。おもちゃやお菓子、動画も効果がなく、チャイルドシートは危険です。いないいないばー動画で一時的に泣き止むが、持続策が必要です。アイデアを教えてください。
車でギャン泣きされるのが疲れます💦
4.5ヶ月までは車に乗るとスヤスヤ寝て機嫌もよかったのですが、6ヶ月頃からチャイルドシートに乗って5分くらい経つと30分はギャン泣きです、、、
ちょっと買い物にいくくらいなら大丈夫ですが
車で30分の実家に行くのに毎回ギャン泣きで2人とも疲れます。
(運転する人が居て、後ろの席で抱っこ紐orチャイルドシートの隣で話しかけたりしたら一切泣きません)
何かいい方法ありますか?
おもちゃもだめ、お菓子の袋持たせても10秒くらいしたら泣き出す、動画見せるのも10分くらいしたら泣き出す、
助手席にチャイルドシートは危ないですよね。
昨日してみた作戦は、私のいないいないばー動画をアップで撮影し、それを見せる作戦。泣いてたけど泣き止みました😙
でも30分は持たないでしょう。笑
アイデアくださーい!
- わたし(7歳)
コメント

aamama
ママがいないと感じてるのでは?うちの子もよくありまーす!*笑*
あまりにもギャン泣きはほっといてます!仕方ないことですし、安全第一なので少しの泣きは、わたしが歌を歌ったりします!(^^)家で手遊びやふれあい遊び、歌など歌ってるのでききなれてる歌を歌います!静かになる時と怒ってる時ありますが(^^)

退会ユーザー
助手席でもいいと思います!たしかに危ないかもしれないですけどイスを1番後ろまで下げていたら大丈夫だと思います!あたしの子も見えないと泣くので助手席にチャイルドシート付けてイスを1番後ろまで下げてます!
-
わたし
となりにつけてみて様子を見てみようかなーと思おます!
中古で買ったチャイルドシートがなんかベルトが緩くて💦少し怖いですが😯💦- 6月11日

あちゃん
わたしは助手席につけてます💦
泣きが続くとイライラしてしまって💦
隣だと手が届くし何かしら出来るので💦
泣き続けられると
母子ともに疲れちゃいますよね😩
-
わたし
隣だと信号待ちとかで構ってあげられるし顔が見えて喜びますよね💦
でも危ないという声が多いので悩みます、、- 6月13日

うなぎ
娘も6ヶ月を過ぎたあたりから、ギャン泣きするようになりました!
それまでは車に乗って走り出せば寝ちゃう子だったので全く同じ状況ですよね!
私か主人が隣にいれば泣かないのですが、機嫌が悪い時に他の人が隣にいたり、1人だとギャン泣きです。
他の方が助手席などを使用しているとのコメントがありましたが、私は反対派です。
万が一を考えた時、助手席って一番危ない席で、何かあった時に痛い思い、辛い思いをさせる(する)くらいなら、ギャン泣きしていてもらった方がいいなと…
対策としては、「大丈夫だよ〜」「ママは◯◯の後ろにいますよ〜」「お外に何が見えるかな〜?」など、ひたすらに声をかけています!
それで直ぐに泣き止む時もあれば、効き目無しの時もありますが、少しずつでも車に乗ったらこのシートに座らないとダメで、ママも近くにいるんだって理解、学習していってくれればと願いながら行っています!
-
わたし
全く同じです💦隣にいたら安心するみたいですもんね😢
助手席が危ないというのは、エアバッグで窒息する可能性があるという事ですかね?
助手席で後ろ向きに座らせるのも危ないですかね😵
主人が運転する時はいつも私が後ろの席で抱っこ紐で抱きシートベルトをするので、抱っこしろーと泣いているんですよね。
なので主人運転でもチャイルドシートに乗せる癖をつけようと思います!!- 6月13日
-
うなぎ
エアバッグによる窒息だけではありません。
助手席は事故に遭ったときに一番被害を受ける可能性が高い場所とされているんです。
人間の心理的に、事故に合いそうな時運転手は、とっさに自己防衛反応で目標物から自分が遠くなる方向にハンドルを切るので、避けきれない場合、助手席側から衝突する事が多いらしいんです。(必ずとは言えませんが)
だから助手席は危険なんです。
目上の人に運転席の後ろに座ってもらうのも、その理由からなので、お子さんの何を第一に考えるかで座らせる場所を決められた方が良いと思います(^-^)
私もあまりに酷い時は抱っこしてしまっていたのですが、最も危ない行為なので今後は降りるまで我慢してもらうようにします!
お互い教育頑張りましょう!
甘えのタイミングを間違えないようにしないとですね!- 6月14日
-
わたし
すごく納得しました😳👏🏻
昨日から主人運転でもチャイルドシートに座らせるようにしました!
違う席からあやす練習。
一歳くらいになったら泣かないようになりますかねぇ、、
甘えのタイミングか、、🧐
ついつい💦っていうのが多いので気を付けます!
ありがとうございます😊!- 6月15日

むぎちゃ
後ろの席で抱っこ紐などしてしまったので降ろしてもらえると思ってしまっていると思いますよ。バスやタクシーに乗る機会が多いのですか?
助手席はもしもの時のチャイルドシートなのに、もしものときにエアバックで死んでしまうことになるのでやめた方がいいです!
今の時期暑いのもあるかもしれませんが、それを解消してもダメだったら隣に来て欲しい、抱っこして欲しい!だと思うので今は辛いですが抱っこはママの運転中は、隣にはいけない、抱っこは出来ないと運転中に相手をせずに教え込むのみだと思います😭
-
わたし
バスタクシーは一切のってません、、
主人の運転で後ろで抱っこ紐で抱き、シートベルトをしています。(近場の買い物が多いのですぐ降りられるように)
抱っこしてほしくて泣いていると思うので、主人が運転でもチャイルドシートに乗せる癖をつけさせようと思います😵
助手席で後ろ向きに座らせるのも危ないですよね?💦- 6月13日
-
むぎちゃ
今後は絶対に抱っこ紐で乗るのはダメですよ!親の降車の都合で子供が危険にさらされるなんてかわいそうです💦
心苦しいのはわかりますが、職業柄抱っこ紐乗車で赤ちゃんが大怪我したのを見たことがあります💦
亡くなったらニュースになりますけど、ニュースにならないだけで大怪我をしたりするのはありますから!💦
助手席は後ろ向き禁止なんですよ💦おそらくチャイルドシートにそう書いてあると思います!- 6月13日
-
わたし
そ、そ、そ、そうなんですか👀💦
抱っこ紐だとよく寝てくれるので頼り切ってました💦
もう抱っこ紐では乗りません😖
チャイルドシートが中古で買った物で説明書などなかったので、助手席後ろ向き禁止は知りませんでした😳
色々と教えてくださりありがとうございました👏🏻
明日以降気を付けます!- 6月13日

そらん
おかあさんといっしょとか、いないいないばあは見てますか?
うちの子はいないいないばあのオープニングの曲で泣き止む、という傾向があり、CD借りてきて、それをリピートしてました
なにか我に戻る音楽があると歌わなくてもいいし楽なんですけどね、、、
-
わたし
その時間はだいたい寝ているので、たまにしか見せていませんね💦
babybusというパンダが歌を歌う動画が大好きなので、それを見せると10分程度は静かに見ています。
でもすぐ飽きちゃうんですよね、、、- 6月13日
わたし
歌うたっても泣き声にかきけされます。笑
放っておくと30分後には息詰まらせながら死にそうに泣くので可哀想で😭
なかなか策はないですよね、、
aamama
うちの子もそんな時がすごく多かったです!普段家ではすぐ抱っこしたりするから今は腹筋練習してたんだと思い過ごしてたこと多かったです!今は慣れたのか見れなくても平気なこと増えたました!
わたし
肺は鍛えられますよね😆
でも運転中は集中力なくなるし、、
世の母さん達、お疲れ様ですね、、!