
1ヶ月の赤ちゃんが寝つきが悪く、母乳をあげてもグズる。カフェイン摂取が原因か悩んでいる。周囲に相談できずストレスを感じている。赤ちゃんの様子が変化してきた。
初質問です
1ヶ月になる息子なんですが
寝る前にミルク飲んでも
グズって寝れず口をパクパクさせて
ギャン泣きします。
母乳を満足するまであげますが
慣れない育児と里帰りのストレスから
チョコとかココアを摂ってるので
カフェインが原因なのでしょぉか?
チョコやココアを
毎日摂ってるわけではないのですが(。´Д⊂)
私自身人見知りで
まわりに相談できる友人もいません
母も毎日の仕事で疲れているので
頼りたくても遠慮してしまいます。
最初はすぐ寝たのにとさっき言われました。
ただお腹が空いてるだけならいいのですが。
1ヶ月を過ぎてから変わってきました
こんなもんなんですかね?
- まちも(9歳)
コメント

Hina
赤ちゃんは眠くても上手く寝れないようですv(^_^v)♪
新生児期は飲んで寝るって感じですが一カ月すれば飲んだだけじゃ寝れないので、抱っこで寝かせたりするしかないと思いますv(^_^v)♪

PUKUPUKU
私は気にせずコーヒーは飲んでいなかったですがチョコなど食べていました。とくに食べた日寝ぐするとゆう事はなかったです。
でもうちは毎日ぱくぱくしていました(笑)なのでお母さんも楽になるので添い乳をしてみてはいかがでしょうか??うちは添い乳で寝かせる事がほぼ毎日です。
赤ちゃんの横に寝て乳首を吸わせて、クッションなどで自分が楽になるように位置を調整します。説明が難しいのですが検索するともっと詳しく出てくると思います。
あとは賛否秒論ありますがおしゃぶりはどうでしょうか?うちはもう嫌がって出してくるのですが一ヶ月なら慣れれば自分で吸って寝ていきます。うちは指を吸うのを覚えたので勝手に寝てくようになりました。ですが大きくなるときにおしゃぶりも指吸いも歯並びが悪くなるみたいなので三才くらいまでに治るといいんですが(^-^;
指吸いよりおしゃぶりの方がやめやすいみたいですね!
私も人見知りで四姉妹なので実家で集まる場があるのでいいですが姉妹が居なかったらめっちゃ不安だと思います。
質問すると皆さん優しく答えてくれるのでどんどん不安な事質問しちゃうといいですよね(●^o^●)
-
まちも
返答ありがとうございます♪
ネットで色んな情報がありどぉしていいか分からず(。´Д⊂)
母に相談しても気にしなくて良いとしか言われず。
添い乳も母に言われたのですが、首座ってないのに大丈夫なのかとか窒息したらどぉしよとか不安で(。´Д⊂)
でも添い寝したら寝てくれるのでちょっと試してみます!
そのうちおしゃぶりも試してみたいと思います☆
優しいお言葉ありがとうございます!
本当心強いです!- 11月13日
まちも
返答ありがとうございます♪
やっぱり抱っこが一番なんですかね?
根気強く抱っこしてみます(*´ω`*)