
生後3ヶ月半の男の子が向き癖で頭の形が変わってしまい、良い枕や対処法を知りたいです。
生後3ヶ月半の男の子です
向き癖が酷くて新生児の頃から左ばっかり見て
頭は完全に左側が変です泣
上から見たらヤバイです
耳と顔正面の配置はこうです(´・_・`)
体傾けても嫌がるし枕を片方高くしても枕の上で頭を左右に振るので全く効果なく…
もう頭の形治らないですかね?
良い枕ありますか?それか向き癖で頭の形が変わってしまったお子さんお持ちの方どのようにして対処したか教えてください(*T_T*)
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

みさ
私の子も後ろだけ凄いいびつです😭
もう治らないのかなって考えてたところです…

🔰はじめてのママリ
回答ではないので
申し訳ないのですが😞
もうすぐ3ヶ月になる男の子
なのですが向きグセが酷くて
頭の形に悩んでます🤔💦
助産師さんに相談したら
まだ頭柔らかい時期だから
抱っこの向きとか
きをつけてあげれば
平気だよーっと言われましたが。
気になって気になって(´;ω;`)
-
はじめてのママリ🔰
私が右に居ても目だけで追いかけてなかなか右には向いてくれないです(*T_T*)
まだ頭柔らかいなら頑張ってみるしかないですよね、泣- 6月10日

あゆみ
うちの子も向き癖すごくて頭の形同じようになってます💦
最近は反対側向いて寝るようになってきたので、少しはマシになってるかも!?です😅女の子なので頭の形で綺麗にしてあげたいんですけどね😭
-
はじめてのママリ🔰
そーですよね!女の子なら気になっちゃいますよね(*T_T*)
もう少し経てば右も向いてくれるよーになりますかね(._.)- 6月10日

いち
うちの子も向きグセありました!
頭の形も悪かったし、股関節脱臼もあり、先生から直すように言われました。
その時の先生からのアドバイスは…
枕はドーナツ枕を使う(向きグセあるベビー用の、片側が高くなってるものを私は使ってました)
ベッドやバウンサーなど、普段過ごしているところを変える。よく向く方を壁にして、向かない方からの刺激だけ入るようにする。声かけも常に向かない方からする。
抱っこの時にも逆を向くように抱く。
横抱きにした時、自分のいる方が向かない方ならそのまま赤ちゃんを上向きにして抱っこでOK!自分のいる方が、よく向く方になってしまう時は、赤ちゃんとお腹をくっつけ合うイメージで、少し斜めにして抱く(分かりづらくてすみません)。
1ヶ月ぐらいで向きグセ気にならなくなりましたよー
-
はじめてのママリ🔰
わかりました!ありがとうございます!
- 6月10日

*★小雪mama★*
上の子むきぐせひどくて頭の形おかしかったですが
今はわからないくらい綺麗になりましたよ。
下の子もむきぐせひどくて
耳の形までおかしくなってますが病院では治るよ!大丈夫!と言われました。
座れるようになったり
ハイハイできるようになれば少しずつ戻るのかなーとおもってます。
-
はじめてのママリ🔰
信じて頑張って見ます!
- 6月10日

アラキ
うちもです!逆向きで寝かせると、寝心地が悪いのかすぐ起きるし、、
まだねんね期だし、動くようになると改善するかなぁと期待してます😭
バスタオルを丸めて、枕だけじゃなくて身体の下まで片方高くしたら、ほんの少し改善した気はしますが、、
悩ましいですよねー(;・ω・)
-
はじめてのママリ🔰
バスタオル丸めてもなんか全然うまいこといかなくて苦戦中です(*T_T*)
- 6月10日

どるらび
ドーナツ枕が良いと思います!
うちも、右ばかり向いていて、少し頭の形変わったかな?ってくらいでドーナツ枕使ったら、良くなってきました!
あとは、抱っこでなるべく左向かせる為に、右のおっぱいあげる時は横抱きであげて、左のおっぱいあげる時はラグビー抱き?であげてました!
頭の形は6か9ヶ月まで変わると聞いたので、まだ間に合うかもです!
何十万とかで頭の形整えるヘルメットみたいのもあるらしいですが…(´・ω・`)
-
はじめてのママリ🔰
ドーナツ枕って真ん中が穴空いてるやつですか?それとも真ん中が凹んでるだけのやつですか??
- 6月10日

來翔
わたしの娘も向き癖めちゃくちゃすごくて生まれた時から右ばっかでいろいろ試して見た結果自分が左にいてメリーは場所の問題もあり右になってしまったけれどなにするのも左、左、左ってやっていたら形も良くなって来ました!!
なので向き癖と逆の方でメリーとか気になるものも逆に置き、自分も向き癖と逆にいるとよくなると思います!!
-
はじめてのママリ🔰
わかりました!ありがとうございます(*T_T*)
- 6月10日

真面目なキツネ
うちも向きぐせが酷く、
頭の形がいびつになり、
いろんな事試しましたが効果なしでした😢
でも今じゃ全く気にならなくなりましたよー🤗キレイに元通りってわけではないですが、見た目は全く気にならないし、触ってもこのくらいなら大丈夫って思えるくらいになってます✨
寝返り、おすわり、ハイハイなど成長と共に寝てる時間が減ってくるのでその過程で頭の形も修正されていったのだと思います🤔✨
ちなみに、寝るときは息子さんの向きぐせの反対側で寝るといいってよく聞くので試してみてください😁!
-
はじめてのママリ🔰
試して見ます!ありがとうございます!
- 6月10日

ぽんぽこ
うちは、夜寝かしつける時にいつも向かない方向へ横向きに寝かせて、首のあたりから背中にかけてタオル丸めたものを入れ込んで、強制的に反対側向けないようにしてます!はじめは気持ち悪そうにしてましたが、そのうち慣れて、今は自然とそっち向きでも寝てくれてます😄
あとは、窓とか光の当たる方向を向きづらい側になるように位置を調整したり、メリーを反対側に付けたりですかねー💦
自然と治る子もいるみたいですが、早いうちに直すに限るって知り合いには言われました😫💦
-
はじめてのママリ🔰
そーですよね!早めに直します!
- 6月10日
はじめてのママリ🔰
極端に凹みすぎてどうしたらいいかわかんないです(*T_T*)