※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃこ
ココロ・悩み

先ほど1度投稿したけど大事な内容書き忘れて理解されなかったので消した…

先ほど1度投稿したけど大事な内容書き忘れて理解されなかったので消したんですが、モヤモヤが取れないのでもう一度。
今度は前回の投稿の1部を掲載します🙌

今日里帰りしないという旨母親に連絡しました。
いろんな方にこちらで助言いただき、2人で頑張りたいから、という言い方で。
そしたら、
「そっちがいいなら別にいいけど、それならわざわざ病院こっちにしなくてよかったんやない?
2人で頑張るなら、頑張ってね。」
と言われました。

画像にも載ってますが、母親に勧められて今の病院にしました。里帰りも私からしたいと言ったわけじゃなくて、母親から里帰りしたら?。。と画像に載っている内容で里帰りを勧められたので、そうやねと思って里帰りに決めました。
最終的に決めたのは自分と言われてしまえばおしまいですが、母からそうやって言ってくれて決めたことなのに、、、となんだか悲しくなりました。


母とは実際に血は繋がっていません。
それで今までにもたくさん嫌な思いというか複雑な思いをしてきました。
社会人になって、けっこんして、何か変わるかと何度も思いましたが結局変わらずです。

前回の投稿にも書いたのですが、なかなか同じ状況の人はいないと思いますがもしわかるよ!って方いらっしゃればコメントいただけると嬉しいです😭

コメント

みの

れいさんはお母さんに何を求めてるんでしょう?どうしてほしいのですか?
お母さんが口だけ?なのは、今に始まった事ではない気がしますが、それなのになんで毎回期待するのでしょう?
こーゆー人なんだって割り切れないのはれいさんが少なからず、してほしいって期待してるってことですよね?
それが分かりません😱
れいさんは何を求めてるのか、、、
人って自分の思い通りには動かないし、人に期待するのはやめればいいと思います!

deleted user

私は血の繋がった実母ですが毒親で、同じく口だけ挟んでくる人なので2人目は里帰りなしでした。
初産の時は色々と不安で、こんな母でもただ1人の母親だから‥とお世話になりましたが、退院した初日に歳の離れた兄弟を置いて遊びに出かけ、家事を押し付けられたので早々にアパートを借りて出て行きました!笑
長女の時はシングルマザーで本当に頼る人も居ませんでしたがなんとかなりました。
期待していたわけじゃないけど、身内がそういう感じだと悲しい気持ちもありますよね。
旦那さんも協力してくれるのであれば大丈夫だと思います!
頑張ってください😊

  • にゃこ

    にゃこ

    ひどいですね。。
    でもうちも幼い兄弟がいるので、もし里帰りしたら普通に子守とかさせられそうです😂
    旦那さんは2人で協力して頑張ろうって言ってくれてるので頑張ります☺️

    • 6月10日
いちご

2人で頑張ると決めたのであれば
お母さんに頼らず2人で頑張るしかないと思います❗️

私の旦那の母親も、実親ではなく義母です。
私たちが結婚してから、そっぽ向かれました。
妊娠した連絡も予定日決まった連絡もしたのに音信不通。結局血が繋がっていない息子のことどうでもいいんやな😵と思いました。

なので、私も旦那と2人で頑張ると決めたので2人で頑張るしかない!と思ってます!
出産の時も誰にも頼れないし、ベビー用品も自分たちで少しずつ買い揃えてます!

正直、実の親でもそうじゃなくても
人をあてにするのは私は好きじゃないので元々しないです!
約束しても破られる可能性もあるし、
あんまり人を信用してないってのもあります😊
自分で2人で頑張ると決めたのであれば、そうするだけです!

  • にゃこ

    にゃこ

    2人で頑張ると決めたからには頑張りますよ。

    ただ、最初はやっぱり初めての妊娠だし不安だらけで、母に教えてもらいながら出来たら。。と思っていました。
    結婚して妊娠して変わるかも。。という淡い期待も抱いていました。
    「母親」っていう存在に夢を見てたんでしょうねー、

    もう期待せず頑張ろうと思ってます。

    • 6月10日
  • いちご

    いちご

    正直言ってしまうと、血が繋がってないということは他人ですからね…
    あまり人に期待せずでいいんじゃないでしょうか?
    私は旦那のこともあまり期待せずにいます😅笑

    私も初めての妊娠ですが、出産の時も旦那が仕事だったらどうしようかな?とか今から考えています😊
    もちろん、産まれてからも旦那は仕事があるから私1人でやらないと❣️と今から覚悟はしてます!

    れいさんだけが初めての妊娠で誰にも頼れないわけじゃないので、頑張りましょうね😊

    • 6月10日
  • にゃこ

    にゃこ

    子供側からすると、自分の子じゃないから。。とか言って可愛がれないなら再婚するなよって言いたくなりますけどね😂
    期待しないようにします😭

    里帰りしないと決めてからは、自分でなんでも決めれるようになり逆に清々しい気分です☺️
    頑張らなくちゃ!という気持ちになれてるのでこれでよかったと思ってます!

    頑張りましょう!
    コメントありがとうございました☺️

    • 6月10日
まこゆめ♡

7月4日予定日なんですねー(⁎˃ᴗ˂⁎)
あたし8日です♡♡

お母さん。。。
残念ながらだらしないですよね💦
れいさんの妊娠に限らず
いままでもそーゆ事が
あったとするならば今後もあまり
期待しないほうがいいですよね??
( ̄▽ ̄;)

  • にゃこ

    にゃこ

    予定日近いですね( ¨̮ )

    毎回毎回、期待してしまう私も馬鹿なんですが、今回はもしかしたらと思ってしまうんですよね😂
    でもこれでどんな状況であっても母のことは信用出来ないことがわかったのでもう期待しないようにします。

    • 6月10日
アイアイ

お母さんはテキトーな方と言うか口だけなんでしょうね。
期待したって無駄ですし、人は簡単には変わらないですよ。

  • にゃこ

    にゃこ

    口だけ、なんでしょうか
    頭の中に私の存在がないんじゃないかってたまに思います😭笑
    もう期待しないって決めました

    • 6月10日
ざっきー

お母様にああした方がいいこうした方がいいと言われて、何も考えずにそうだねと決めていたのでしょうか❓
基本的にれいさんは受け身でしか動けず、自分から動くことはしないのですか❓

今までにも嫌な思いをしたこともあって、そういう人だとわかっていたのに、何故悩む必要があるのでしょうか。。割り切って付き合っていれば、れいさん自身もそこまで嫌な思いをせずに過ごせたのではないかなぁと思います。

キツい言い方になってしまって、すみません💧

  • にゃこ

    にゃこ

    何も考えずに決めるわけないです、自分が子供産む病院ですよ。
    病院のこともたくさん調べたし、里帰りのメリットとかも色々考えて、里帰りすると最初は決断しました。
    でも、画像の通り妊娠中にも色々あり、里帰りしても当てにならないんじゃないかと思えてきて、結果里帰りをやめる決断に至りました。

    昔は言い返したりすると手や足が出るような人だったので、今でも反抗したり言い返したり母の思ったことと違うことを言うのは怖いというのもありますが。。

    割り切れたらこんなに悩まないんでしょうね😞

    • 6月10日
マユ

自分からお母さんにいつ何が必要か、どうしたいか伝えてないから、お母さんも手を出しにくいんじゃないですか?

  • にゃこ

    にゃこ

    母は仕事をしていて、いつも忙しい忙しいと言っているので、こちらも母に合わせるね〜と言っていたんです。
    それでそんなふうに思われてたらたまったもんじゃありません。。
    わたしはお買い物もできれば5月中にはとか、いろいろ伝えれるところは伝えていてこれなので。。。

    でももう期待せず自分たちで頑張ろうって決めたので頑張ります☺️

    • 6月10日