
コメント

YuU·͜·ೢ ⋆*
姉は上の子1歳のとき
下の子が生まれ下の子は3ヶ月から
通ってますよ^^*
うちの娘は今年6月に
認定こども園に通いだした
ところです( ˙꒳˙ )

まるまるもりもり
我が家は1歳になる月から預けてます😭
-
れれれ
ありがとうございます🙌💕
いざ離れるとやっぱり寂しいですか??😭- 6月10日
-
まるまるもりもり
上の子の時は泣きながら保育園に行っていたので
私も寂しくて泣くのを我慢してました( ; ; )
でも迎えに行った時満面の笑みで近づいて来てくれる我が子に毎日きゅんきゅんしてました(笑)- 6月10日
-
れれれ
お迎えで満面の笑みは
やばいですね🙈💕💭
1日の疲れも吹っ飛びそうです😍- 6月10日

ママリ
1歳11ヶ月からです☺
2人目は、保育園が生後2ヶ月から預けれますのでそのあたりから申請しようと思っています!
-
れれれ
ありがとうございます😄❤✨
2ヶ月から預けられるんですね!
知らなかったです😳- 6月10日
-
ママリ
園によって違うと思うので、確認してみるといいかもですヽ(*´∀`)ノ
- 6月10日
-
れれれ
そうですね!
ありがとうございます☺️💓- 6月10日

みく
1歳4ヶ月の四月からです😊
離れて寂しい気持ちもありましたが、保育園でお友達もできたし色んなことを覚えて来てくれるので、預けてよかったです♪
-
れれれ
そういう意見を聞くと少し安心しますありがとうございます😌🙏💗
- 6月10日

ぽむさん
9ヶ月なる前から行ってます〜!!
離乳食も進むようになったし昼寝のリズムもできて、母乳も減ってきたしよかったです。何より私の息抜きができてとてもよいです!!笑
ずーといっしょも幸せですがストレスもたまりますよね💦適度な距離感って大事だなと感じる日々です。
-
れれれ
ありがとうございます😄❤✨
そうなんですずっと一緒は嬉しいけど
ストレス発散もしたくて😭
保育園の時は搾乳したものを持っていく感じですか??🤔💭❓- 6月10日
-
ぽむさん
はじめはお昼の給食の後、保育園まで行って授乳してましたよ〜!その方が自分も楽なので😊
いまは仕事復帰したので、ミルクにしてもらってます!- 6月10日
-
れれれ
そういう事もできるんですね😳
ありがとうございます⸜(* ॑ ॑* )⸝- 6月10日
-
ぽむさん
うちは保育園行くまでは完母だったので、哺乳瓶拒否で大変でした💦結局哺乳瓶は諦めてストローマグの練習して、保育園ではストローでミルク飲んでます🥛れれれさんも完母なら、保育園行くと決めた時点で哺乳瓶もしくはストローマグで飲む練習しとくといいかもです😊
- 6月10日
-
れれれ
うちも完母で、哺乳瓶は全く受け付けてくれません😣💦
アドバイスありがとうございます😭💓
ぽむさんはどのくらいからマグの練習始めましたか??😲- 6月10日
-
ぽむさん
離乳食2回食にした6ヶ月のころからストローマグでお茶をあげるようにしてました!始めはなかなか吸わなくて…吸っても全部出しちゃったりして大変でしたが、毎日練習してたらいつの間にか飲めるようになってましたよ😊助産師さんにアドバイスもらったんですが、紙パックの赤ちゃん用麦茶だと、自分で吸わなくても横を押さえれば出るのでストローってここから飲めるんだ!って分かってもらうにはいいみたいです。うちもたまにそれで練習しました😋
- 6月11日
-
れれれ
すごく役に立つ情報ありがとうございます😳❤
うちももうすぐ離乳食始めるので
慣れてきた頃に少しずつ練習してみます😁👌- 6月11日
-
ぽむさん
保育園のこと、いい結論が出るといいですね😊お互い子育てぼちぼち頑張りましょうね〜💖
- 6月11日
れれれ
ありがとうございます😆❤️
認可保育園がいいですよねやっぱり( ˊ࿁ˋ ) ᐝ