
コメント

なつごん
分かります😅赤ちゃんがオルゴールの音楽の中スヤスヤと眠るイメージでした。実際は赤ちゃんは寝ないわ眠いわ身体中痛いわで子育て舐めてました💦世のお母さん達を尊敬します。

hr
親戚の育児に協力していて
それなりに知識はありましたが、
我が子となると想像以上に
大変でした(;_;)💓
新生児のときは、全然寝れない!
皆こんなに大変だったの!?
というかんじでした。
-
にゃん
知識あっても自分の赤ちゃん抱いたらてんやわんや、パニックですよね😅
新生児の時、軍隊かよ??私、生きて帰れるの?ってトイレで泣いてました😭
皆さん大変ですよね、よかった!
私が未熟過ぎてなのかとヘコたれてました💦- 6月10日
-
hr
軍隊!ほんとそれです(笑)
夜中の授乳からの寝かしつけは
心の中はまさに戦場でした👶🏻
ゆっくりのんびり
がんばりましょうね💓- 6月10日
-
にゃん
はい😊
まだまだ長いのでゆっくりといきましょう☺️❤
子育ては自分を成長させてくれるといいますが本当に1人では体験できないことばかり✨- 6月10日

sanaco
全然なかったですよー!笑
陣痛の怖さにとらわれすぎていて、知識も自覚も何もなかったです🤣
いざ育児が始まってみないと、何か見てもピンとこなかったですし💦
-
にゃん
陣痛強烈過ぎますよね😭
呼吸整えろって言われても全然リラックス出来ないし、怖すぎて怯えてました💦
育児しててもさっぱりで毎日頭に?浮かべて手探り状態で💦
何も武装せず山登っちゃった感じで😭
不安しかないしゴールないし豆腐メンタルな私は腹を決めるまでキツかったです💦- 6月10日

パピコ
もちろん出産前でも子育てって大変だろうなぁ〜って思っていましたが、実際はその30倍くらい大変でした😰
産んでから知ることの方が多くて、慣れるまで必死でした…汗
皆んなこんな大変なことしてるの⁉︎って全てのママを尊敬しました。
お恥ずかしいです😓
-
にゃん
予備知識、実際現場で活かせるかというと通用しない時もありますよね💦
私、慌てて頭に詰め込みましたが焼け石に水状態💦😂
本当に大変ですよね、母強し!な理由が分かった気がします。- 6月10日

こぶち
私は母乳をあげてたのですが、最初の頃は吸うのが下手で乳首に亀裂が入り、すごく痛かったです(>_<)授乳するのが億劫になるぐらい、、、。でもあげなかったら張って痛いし、、。おっぱいあげるのってこんなに大変なんだなと思いました!
周りのママさんも苦戦されていたようです😵
産婦人科からもらったお産の本や、母子手帳を貰った際に市からもらった冊子、たまごクラブなどを買い読んでました♪
-
にゃん
おっぱいあげるのも、優しい顔で授乳イメージだったけど、実際は寝不足頭ボッサボサの服そのままやつれ切った母親で😅
幸せ~❤赤ちゃんいっぱい飲んでね❤な感じじゃなくて🙄私、おっぱいマシーンかな?って感じでした💦
私もたまごクラブ買ったけど、当時は頭に入ってこずに、時期が過ぎてからこういうことか!と理解して😭
いっぱいいっぱいでした💦- 6月10日

あゆ
私はなかったです。
そもそも赤ちゃんが3時間おきに起きることも知りませんでした
一回り違ういとこはいますが 子供が大嫌いなので興味なかったです。
私が想像してた赤ちゃんはクレヨンしんちゃんのひまわりです😅
-
にゃん
分かります!ひまわりはよく出来た赤ちゃんだ!😳とビックリ!
赤ちゃん3時間おきに起きるのすら私も知らず、母親学級で知ってマジ?💦ってなったのに...
新生児きたら3時間も寝てない!どういうこと?私、いつ寝れるん?って産んだ後で事の重大さを知るという💦- 6月10日

4児のママ🩷
はーい!!!
赤ちゃんはおっぱい飲んで寝てるってイメージしかありませんでした!!!
だんだん知恵がつくようになってから大変なんだと思っていました😂
産んだら全然!!!!
めちゃくちゃ大変😂
うちの子は新生児から全然寝てくれなかったのでオールの日々もあり
精神的にもキツかったです😣
子育ての先輩の親含め、
ママさん達を心から尊敬しました!
いまももちろんしています!!!
-
にゃん
うちの子も全然寝ない子で辛さ分かります!!!
精神的ダメージヤバいですよね😭
人間、寝て身体を治すのに産後寝れないって地獄かよ💦って😱
私も親に感謝というより、よくぞこんなこと頑張って育ててくれたなあ、あっぱれ!って尊敬しました✨- 6月10日

りー
ぜーんぜんです!!
妊娠前まではそもそもそんなに子供好きじゃなかったですし、妊娠中は自分の体の事で精一杯。
産んで初めて自分は母乳を出すんだって考え始めました😂
オムツの替え方、ミルクの作り方すら曖昧でしたし、、
でも産んでからは、この子は私の命に代えてでも守っていかなきゃいけないんだという自覚が芽生え子供第1の生活が当たり前だしそれを嫌だと思ったこともないです。
産む前なんてなんにも想像つきませんでした😂
-
にゃん
やっぱり産む前って漠然としてて分からないですよね!
赤ちゃん産んだら勝手におっぱい出るのかと思ってたらグリグリしないと出ないとか💦
私も全然曖昧でした😅
息してる?弱っちいわが子が死んじゃわないか、気が気じゃなかったけど私も自覚が芽生えたのは赤ちゃんが来てくれたからなんですね✨
全然頼りない母ちゃんだけど💦- 6月10日

はるあやまま
私もCMやドラマ、芸能人の話しかイメージがなく、誰もこんな大変なんて教えたくれなかったじゃん!と思いました。
まず、夜寝れないはほんと寝れない。
赤ちゃんはいつも寝てるは嘘。寝てるけど抱っこじゃないと寝ないし布団に置くとほぼ起きる。
赤ちゃんいるだけで幸せって言うけど、起きてる時間長くなると何したらいいかわからなくなる。
絵本読み聞かせしても興味無さそう(笑)
母親の自覚はやはり徐々についていくものじゃないでしょうか。
赤ちゃんも生まれたばかりならば、母親もまだなったばっかりの1年生。
知識と実際とでは全然違いましたよ。
-
にゃん
本当に誰も教えてくれなかった!😣
学校の授業で教えておいてよ😭って何度思ったか💦
いつも寝てるの、あれ大嘘ですよね!
赤ちゃんがいてくれて幸せ❤な余裕全くないし💦
背中スイッチ怖すぎ💦
絵本もうちの子全然です!絵本好きじゃないタイプ?🙄
やはり実際はいい意味でも悪い意味でも思ってたのと違う!てのがリアルですね😅- 6月10日

退会ユーザー
早産低体重で子どもはNICUに2ヶ月お世話になりましたが、看護師さんに
本当によく泣く子たちだから
お母さん頑張ってね!!ってお墨付きもらってたので
マジか…😑って覚悟決めてましたが
実際はその覚悟をかるく飛び越える大変さでした😅
やっぱ体験しないと分からないものですね〜!
-
にゃん
双子ちゃんですか?😊
よく泣く子は元気な強い子よ~✨と言われても現場はヒイィィィ!!(゚ロ゚ノ)ノですよね(笑)
経験に勝るものはないですね👍- 6月10日

退会ユーザー
母親になる自覚をそんなに考えてなかったですね😥子どもは好きですが、実際自分の周りに赤ちゃんとか居ない生活でしたしどうなるんだろう?って気持ちの方が大きかったかもしれないです😵
でも、毎日色々試行錯誤しながら過ごしているうちに母親の自覚が出てくると思うので、「母親なのに何で出来ないんだろう」とか考えすぎない方がいいですょ✨何となく育児本読んだりしてたくらいですね🎵あとは実母に相談したりしてました✨
-
にゃん
お母さんが相談乗ってもらえるのありがたいですね✨
うちの母はもうすっかり忘れてました😆
私も周りに赤ちゃんいなかったので未知との遭遇でした👶🍼
考えすぎは自分を追い込みますよね💦なんとかなるさ~な精神でいきます😚- 6月10日

退会ユーザー
専業主婦は楽な仕事だと思ってたし
子供は可愛いだけだと思ってて
後悔はしてないけど
こんなに大変だなんて聞いてない!と
焦った事があります😂😂
-
にゃん
専業主婦、結構ハードですよね😅
体力仕事&管理能力まで必要ですし!
聞いてないよ~😭ってなりますよね😂- 6月10日

結優
まさに私のことですね〜。
妊娠の大変さからしてナメてたからエライ目にあいました(;´Д`)
あんなに可愛い天使がお腹に居るんやから、つわりくらい余裕余裕♪つわりが辛いなんて贅沢な悩みやわ。
なんて思ってたけど、実際は入院するほどの廃人生活^^;
生まれてからも、ひとりの時間がほしいなんて贅沢な悩みやわ。
なんて思ってたけど、三時間も寝てくれたら幸せ、布団で寝てくれたらラッキー。
ひとりの時間、足りなさすぎです。
こんなにも大変なんやったら、授かる前にもっとひとりの時間、満喫しとくべきやったって後悔しまくりです。
-
にゃん
つわりで入院されたのですね😭
入院生活キッついですよね😭
私も切迫早産で2ヶ月入院して産む前から体力落ちておばあちゃん状態で💦
私も正直なめてました😓
自分の時間取れないですよね😵
私ももっとこれしとけばよかった!とか思っちゃいます🤫- 6月10日

はじめてのママリ🔰
逆に、楽チンでびっくりしました😳
赤ちゃんと関わったことが無かったので
育児ノイローゼとか虐待とか
大変なイメージが強く、
母親としての自覚というものもよくわからず
本当に親になんてなれるのかな?と
思ったりもしていましたが
生まれてみたら
こんなに可愛いの!?
お世話ってこんなもの!?と
拍子抜けでしたね😅💦
-
にゃん
羨ましい😆育てやすいお子さん、はたまたお母さん天性✨
育児って向き不向きもあると聞きますが、私、保母さんとか絶対無理なタイプです😅- 6月10日

退会ユーザー
私がどうやら育てやすかった子でお母さんから楽だった話を聞いてたので、そりゃもうびっくりしました😁(笑)
今でも楽になったとは思っていませんし、絶対に人より大変な子だと思ってます😊(笑)
-
にゃん
分かります!私も自分の子が全然寝ないタイプ&やんちゃで親に聞いたら、「あなた育てやすかったし、気にしすぎ違う?」と言われて、実際目の前にしたら「子育てってこんな大変だった?😳」って言ってました(笑)
美化されとるん違う?と言ったら笑ってましたが😀
子育て終わったおばちゃんに、楽になるのは中学入ったらよ~と言われました😂- 6月10日
にゃん
分かります!!!😭
本当にその通りで💦
人育てるのこんなに大変だとは思ってなかったです。
私、猫育てたことあるから大丈夫!って完全に舐めてました💦