
保険貧乏で、収入35万前後。車2台持ちで保険料が10万弱。育休中でボーナス貯金なし。年間の現金貯金額が気になる。
完全に保険貧乏です。現金貯金もしていますが、車2台持ち(田舎なので必須)なので車検や税金などの維持費がかかる上、現在育休中のためボーナス貯金はできず、復帰しても保育料で消えそうです。
保険は貯蓄性のものがほとんどなので仕方ないのもあるのですが、貯金額の増額見込みがあまりに少なく不安で仕方ありません。
同じく保険貧乏だよって方、年間の現金貯金額はいくらできてますか?!
ちなみにこちらは
収入 35万前後で
保険料 10万弱、車保険入れると11万ぐらいです😭
月々の収入、保険料、年間の現金貯金額を差し支えなければ教えてください!宜しくお願いします😫!
- ゆまち(7歳)
コメント

サチ
保険での終身や学資の月払は3万程度?です。他、掛け捨てタイプで月払や年払のもの入ってますが、毎月の支出は保険では5万程度です。
10万の内訳が貯蓄タイプが多いならまだ安心できそうな?
収入減ることがあると保険解約しないとやってけないかも…と思うと不安ですよね😭
私も少しでも安くならないかなと見直し検討中です💦

はじめてのママリ🔰
保険貧乏ではなく、真逆の考えですがご参考までに(*´ω`*)
正社員共働きです。
月手取りは2人で50万程。
保険は今のところ掛け捨てで主人の死亡保障と働けなくなった時の保障が合わさったタイプのものをかけています。年払いにしていますが毎月に換算すると4500円程です(´∀`*)
あとは車の保険が4500円程。
今後私が育児と仕事の両立が軌道に乗って、続けて行けそうだと判断したタイミングで、主人のものと同じ掛け捨てタイプの保険をかける予定です。
あとは息子の為に学資保険か、それに代わる終身保険または養老保険を検討中です(^-^)
毎月の現金貯金は20万〜25万で、ボーナスも全額貯金しています。
保険が最低限なので、いざという時の為に現金貯金していますが、どちらがいいんでしょうね(^^;)私も悩み中です。
とりあえず新築の頭金をしっかり貯めたいので、今は現金貯金を優先しています(^-^)
他のことにも備えられるのが、現金貯金の良さですね✨
-
ゆまち
毎月そんなに😳!素晴らしいですね👏✨!
必要な時にすぐに使える臨機応変さが現金の強みですよね!
私も最近経済本?読んで安めの掛け捨てにして貯蓄するのが賢いやり方だったなと思いました。
もっと早くその考えを得ていれば😫!ただ仕事の都合上あまり保険を選べないというのもネックなんです😭辛い現実。
少しでも貯金増えるように頑張ります!- 6月10日

のん
養老保険ですが、解約ではなく払い済みにしてしまう方法もありますよ。
加入している保険会社か代理店に相談してください。
-
ゆまち
払い済みですか!なるほど、確かにそれもありますね!確認してみます😳!
- 6月10日
ゆまち
そうなんですよね😭収入減らなくても支出が増えたらさらに圧迫されますし😭
決して悪い商品ではないと思うのですが、現金貯金がないと急な要りようの時困りますよね😰
サチ
保険だと確実に貯蓄してくれる点と死んだら子供に残せるという点が安心なので、私は現金貯蓄と合わせて保険の貯蓄も必要と思ってるので、終身タイプはそのままにして掛け捨て減らしたいなぁと思ってます!
ある程度現金貯蓄があれば焦らなくて大丈夫では??本当に現金貯蓄がないならFPさんに相談して見直しも有りだと思います!
ゆまち
そうですね!私も入る時は掛け捨てなんてもったいない!あれば使っちゃうタイプだし積立より率良いしって思ってたんですけどねぇ🤔
要はバランスですよね、現金貯蓄って一体いくらあればひとまず安心できるのでしょうね😂?
サチさんはどの程度あれば落ち着きますか?
サチ
現金貯蓄は収入の3ヶ月分ってどこかでみた気がするんですが、不安でならないです💦私の場合、すぐ動かせる現金貯蓄目安は欲しい車が一括購入できる額でしょうか?事故って廃車になってもすぐ買わないと仕事に行けずなので…
ゆまち
あ!それ私も本で見たことあります!
車1台分ですか、なるほど…私普通預金にある程度貯まったらすぐ定期預金にしちゃうので一度普通預金にもそれぐらい置いておきたいなと思って今それが目標です!
サチ
ゆまちさんのある程度移動させたあと、普通口座はどれくらい残してますか??私も、本当は定期などに移動させたいんですが、不安でそのまま普通預金にしちゃってます💦
ゆまち
その時々で違うんですが、生活費・子供の貯蓄とは別で5万〜20万ぐらいでしょうか。
うちは逆に、あると使っちゃうタイプなので手つけちゃいそうで不安で😂
慶弔費とかちょっとした臨時出費に足りるであろう分だけ残して移しちゃいます💦
あと計算が苦手なので30とか50とか100とかキリの良いところでやることも多いです!