離乳食を始めて3週間経ち、食事のタイミングがバラバラで悩んでいます。離乳食を先にあげると食べないが、おっぱい後だと食べてくれます。みなさんはどうしていますか?アドバイスをお願いします。
離乳食を始めて3週間経ちます。
10時から12時の間にあげるようにはしてますが、おっぱいの時間や朝寝の時間によって時間がバラバラになってしまいます😖💦
離乳食の本には、おっぱいやミルクをあげる前に離乳食を!と書かれていますが、そうするとあまり離乳食を食べてくれず泣いておっぱいを欲しがります💦
おっぱいをあげてからの方が食べてくれるのですが、、、
みなさんどのようにしてますか?😫
アドバイス下さい😭💦
- あかり(7歳)
コメント
退会ユーザー
4ヶ月で離乳食ですか?🤔
とも
4ヶ月で離乳食ですか?
私も時間バラバラなりますよ😅
1時間~1時間半くらい違う時あります!
-
あかり
小児科の先生に言われて始めたのですが、、、やっぱり早かったですかね😖💦
それを聞いて安心しました💡
まだ初期だしそこまできっかりできなくてもいいんですかね💡- 6月9日
ママリ
うちの子もミルク前にあげてたらミルクが欲しくて泣いてました💦なのでミルクが12時だとしたら、11時~11時半頃あげたりしてました!今はご飯ご飯の子なのでミルク前でも泣きません😂❗️
-
あかり
わたしもそれくらいに余裕見てあげてるのですが、早めに泣いちゃいます😂💦
慣れて来たらさゆさんのお子様みたいになりますかね😂- 6月9日
-
ママリ
徐々に慣れていくとおもいます☺️❗️
離乳食作っておいでーと言うとハイハイして嬉しそうにきます😂笑- 6月10日
ちび
うちもそろそろ3週になります(о´∀`о)離乳食スタート早いですね!!
我が家は8時から9時であげてます(^^)朝起きてから朝寝の間の授乳タイムにあげていますよ♬朝早い方がご機嫌なので離乳食も喜んで食べてくれます。ご機嫌な時間があればそこであげてもいいかもですね(^^)
おっぱい先に少しあげてから食べさせて、また残りを飲ませたりできるならそれもありかなと思いますよ!!
-
あかり
早いですよね😂
ゆっくり進めてます😊💡
たしかにうちの子も朝はご機嫌です😳!
朝はバタバタして気づいたら朝の授乳になってしまってました😫
今度そのタイミングで試してみます✨- 6月9日
-
ちび
ゆっくり無理なくやってみてください(^^)
知り合いも5ヶ月で始めましたがあまり食べなくて6ヶ月過ぎまで中断してました♬それもありだと思います(о´∀`о)- 6月9日
-
あかり
ありがとうございます💦
中断してたんですね!
その考えはなかったので、あんまり食べが悪いようだったら中断も考えてみます💡- 6月9日
HK*
何ヵ月からスタートしてるのでしょうか?
うちも泣いてたのでおっぱい少なめにあげてから離乳食あげてたりしてましたよ(^^)
-
あかり
4ヶ月と2週間頃に始めました!
おっぱい途中で無理やり離すと泣くので少なめにあげるってなかなか難しいですが、今度試してみようと思います!- 6月9日
なふみ
離乳食をあげる時期が早いと思うのですが何か指導されてるのでしょうか?
基本は離乳食のあとに授乳です。
離乳食をあまり食べずミルクを欲しがるようなら、お腹が減りすぎてお腹を早く満たせるミルクを欲しがってるのかな?と思います💦
離乳食の時間を少し早めるなどしてみてはどうでしょうか?
-
あかり
早いなとはおもったのですが小児科の先生に言われて始めました、、、
やっぱり理想はそうですよね😖
もうすこし早めにあげてみるようにしてみます!- 6月9日
-
なふみ
5ヶ月スタートが一般的ですが、体がミルク以外の液体のものを消化できるとお医者さんが判断したのなら始めてもいいのかもしれません(^^)
もし毎回嫌がるようであれば「これを食べるとなんだか体がおかしい」という赤ちゃんからのサインかもしれないので、他の病院や保健師さんに相談してみてください✨- 6月9日
-
なふみ
間違えました💦
ミルクなどの液体のもの以外を消化できる
でした💦- 6月9日
-
あかり
ありがとうございます😖
娘とのタイミングが合えばガツガツ食べてくれるのですが、あんまり泣いて嫌がる様だったら先生に相談してみます。- 6月10日
-
なふみ
うちもパクパク食べるときと渋々食べるときと両方あります😃
気分次第で食いつきが変わったりするのであまり気にしてませんが😁
泣いて嫌がるときは眠かったり腹ペコのときですね💦
食べたくないのに無理をさせるつもりは無いので、その時はすぐミルクに切り替えてあげてます✨
時間を上手く調整できない私が悪いんですけどね(TT)- 6月10日
-
あかり
時間配分難しいですよね、、、😫
さっきまで機嫌よかったのに次の拍子には泣いたりしますよね😭
わたしも子供に無理なく進めていこうと思います💡😌- 6月10日
-
なふみ
うちは眠くても「どうしてもご飯が食べたい!」というときもあるらしく、半分寝ながら食べてます😅
白目むきながら食べてるとちょっと怖いです(笑)
多分重湯や出汁からスタートされてると思うので5ヶ月になったらおかゆを始められますね✨
そしたら食べる楽しみも増えて、離乳食食べ終わったあとにおっぱいをたくさん欲しがるようになるかもしれません(^^)
育児は手探りで難しいし大変ですよね💦- 6月10日
MAMA
皆さん口揃えてコメントしてますが
私も頭の中ハテナだらけなのですみません、
3週目でまだ4ヶ月っていつからはじめてるんですか?
消化器官がきちんと整ってから始めたり
体や脳の成長に合った月齢で進めないと
体の負担にもなりますし、
グズって食べないのも無理ないと思います。
質問の回答としては
お腹空くタイミングはもう分かるはずなので
その少し前にあげたらいいと思います。
-
あかり
4ヶ月と2週間目でスタートしました、、、
一応よだれも出てるし親がご飯食べてるの見てモグモグしてるしでスタートできる項目はクリアしてるのですが、それでも早かったですかね?💦- 6月9日
-
MAMA
なぜ5ヶ月からと言われてるかというと
消化器官が5ヶ月以下だと未発達だからです。
いくら興味があると言っても
消化できないのに食べ物入ったら
赤ちゃん体おかしくなりますよ…
昔は今より早かったみたいですが
病院の先生っておじいちゃんとかですか?
はじめて聞きました…
怖いですね(*_*)💦💦- 6月10日
-
あかり
ちょっとづつ始めていいよって小児科の先生に何度か言われたので早いなとは思いつつ始めてしまいました、、、
スプーンも押し返すことなく食いつきも良かったので、これでよかったんだと思ってしまいました。
娘に申し訳ないことをしました。
先生は3〜40代くらいの女性の先生で、保育園の保健の先生?もしてらっしゃる方です。
明後日には5ヶ月になるのですが、一旦離乳食止めた方がいいんですかね、、、- 6月10日
あかり
通ってる小児科の先生にちょっとずつ始めてもいいよーって2回ほど言われたので、、、😖
早いとはおもったのですが、ゆっくりやってます😖
退会ユーザー
始めてもう3週間経ってるんですよね?ちょっと早すぎませんか?いつから始めてるんですか?まだまだお子さんの体が離乳食を始めれる準備が出来てないと思います。食べないのも無理ないですよ!そんなに急ぐ必要ありませんよね?
あかり
4ヶ月2週間目で重湯からゆっくりスタートしました。
スプーンを目の前に持っていくと自分からスプーンを口に入れてガツガツたべるんです。おもちゃ感覚なのかな?と思い、おもちゃを目の前に持っていくと嫌がるのでご飯が欲しいんだと思ってました。
急いでるつもりはないのですが、娘に無理をさせた様で悪いことをしました、、、