※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プーさんママ
妊娠・出産

10ヶ月の妊婦です。出産に備えて入院荷物や産褥シートを持ち歩くべきか心配です。陣痛や破水が起きたらどう対応すべきか不安です。

少し心配になりつつあるので
質問させていただきます!

今月12日で10ヶ月になります。
家の事情等あり普通に車の運転もして
日常生活を普通に送っています。

昼間は基本娘と2人の時が多いです。
出先で陣痛来た。とか破水した。
とかなんかあったら
皆さんならどうしますか?
車の運転中、買い物してるさなか……
娘と二人きりの時に来たらどうしようと不安で……

常に
入院荷物や産褥シートなど
持ち歩いたほうがいいんでしょうか…

出産が近づくに連れて恐怖(●ฅ́дฅ̀●)

コメント

あいすくりーむ🐥

私も普段家で一人なので同じようなことになったらどうしようと不安です💦出先での陣痛なら、陣痛が来ても帰れるところを行動範囲にして生活しようと思ってます。破水はどうしようもないのでバスタオルを車に積んでおくぐらいしか対策はないですよね😭😭

  • プーさんママ

    プーさんママ

    お返事ありがとうございます^^*
    不安になりますよね…
    私の場合は少し年の離れた妹の送り迎え等があって
    行動範囲が少し遠いんですよね┏)´0`(┓
    自分でも病院行ければいんですけど
    きっとそんなことなんて出来ないであろうし……
    もうそん時になってみないととも思うのですがね💦

    • 6月9日
瑠璃mama

勉強になります!
そうですよね(∞*U∀u艸)
友達からは破水はいつするか分からないからバスタオルは持ち歩くように言われました。
なので私も近づいたらすぐに入院セット持っていけるようにしておこうと思います。
うちは義母が近くにいるのですぐ電話することになるかと思いますが…
れーなさんは陣痛きたら娘さんは親御さんに預ける予定ですか?

  • プーさんママ

    プーさんママ

    お返事ありがとうございます^^*

    そうなのですね!
    やはりバスタオルは常に持ち歩こうと思います!

    私も義母に連絡はするようになるのですが
    どこでどんな時に陣痛が来るのか……
    それによっては
    娘も預ける間もなく病院なのかとも💦

    • 6月9日
  • 瑠璃mama

    瑠璃mama

    陣痛来たからといってすぐに動けなくなるほどではないように思えますが…

    臨月はそんな遠くには行かないようにします。買い物や家の近くの公園とか( ੭ ˙ᗜ˙ )੭すぐに家に帰れるように( *´꒳`* )

    • 6月9日
  • プーさんママ

    プーさんママ

    そうなんですが、家出てから確実に
    1時間半は家に帰れないので
    そこからなら病院の方が近いような気も……
    家の家庭事情の関係で
    臨月まで普通に生活してると思われます。

    • 6月10日
  • 瑠璃mama

    瑠璃mama

    そうなんですね(´;ω;`)
    事情が分かりかねるので難しいですが、それなら入院セットも常に持ち歩く方が良いかと思います。

    • 6月10日
  • プーさんママ

    プーさんママ

    そうですよね…
    ありがとうございます^^*

    さぁーちゃむさんは
    陣痛来たら娘ちゃんは預けるのですか?

    • 6月10日
  • 瑠璃mama

    瑠璃mama

    うちはとりあえず保育園に行っていればそのまま時間内は保育園にいてもらって、自分は病院に送ってもらうで旦那にも連絡して…
    旦那が職場から遠いので(´Д`;)ヾ
    すぐ帰ってきて貰えないのが難点で2人目は早くて間に合わないとかだと嫌だなーと思ってます(´;ω;`)

    • 6月10日
  • プーさんママ

    プーさんママ

    保育園に通ってるんですね!
    なら少しは安心できるのかもしれないですね^^*
    旦那さんは立ち会い希望ですか?

    • 6月10日
  • 瑠璃mama

    瑠璃mama

    保育園行ってる時間ならですけどね( *´꒳`* )

    旦那は希望です。
    上の子の時みたいに旦那がいる時ならいいんですけどね(´Д`;)ヾ

    • 6月10日
  • プーさんママ

    プーさんママ

    そうですよね!
    うちの娘はまだ保育園に行ってないから
    尚更常に一緒に居るから不安で💦

    そうなのですね^^*
    そこなんですよね~
    旦那がいる時に全て終わってしまえば
    いいんですけどね┏)´0`(┓

    • 6月10日
ようこ

今更ながらのコメントすみません!
車の運転で検索していたらでてきて、
しかも今のわたしと同じ心境、
予定日も1日違いなので思わず😆✨

わたしは大した事情ないですが、
田舎ではないものの車ないと不便なところにすんでおり、ほぼ毎日運転しております。
一人目は旦那が休みの時に家で破水だったのでラッキーでした。
でも二人目となると
息子のことで頭がいっぱいで>_<
ほんと、近づくにつれて毎日恐怖です😣
夜用ナプキンは明日から着けてさらに持って外出しようとはおもいます。
あと、車にバスタオル、ですね。
明日は以前の職場に挨拶したい人がいて往復1時間半のところへ行きます。
そのあと15日の健診。息子は義母に預けていけるのでいいのですが、
とにかく運転に集中しなきゃ。
それ以降の健診は旦那の休みに合わせます!
陣痛から。というのを経験していないだけに、そっちのほうが私はこわくて。息子と二人きりの中ある程度の痛みに耐えなきゃいけないのかとおもうと>_<

  • プーさんママ

    プーさんママ

    いえいえ^^*
    コメントありがとうございます*\(^o^)/*

    幸いなことに
    私も1人目は旦那が居る時だったのでよかったのですが、
    やはり上に子が居るとなるとまた違いますよね💦
    健診は旦那も行くようなので娘は預けなくも大丈夫ですが……
    私は病院で破水したのであまり良く覚えてなくて┏)´0`(┓
    いろいろ恐怖ですよね(´△`)↓

    • 6月12日