
隣の人が壁を叩く音でストレス。対策しているが、日中もドンっとされ怒り。隣の人に苦情を言いたい。毎日が気が滅入り、ストレスで車の確認。
2歳と4ヶ月の子とアパートの一階に住んでいます。最近になって、隣の人がドンっと壁を叩く音がするようになりました。
上の子が廊下を歩くとドンっ!とされます。
朝は保育園に行くので8時頃玄関に向かう足音だけでドンっ!夕方は帰ってきた16〜19時頃にドンっと歩いたらされます。
防音のマットをひいたり、隣接してない部屋に子供と閉じこもって過ごしています。
大人しくさせるためにiPadを見せてしまい罪悪感とストレスが溜まります。
早朝や遅い時間なら仕方ないと思うのですが、日中に歩くだけでドンっとされると
こちらも怒りが湧いてきます。
そんなに気になるならアパートに住むな!と言ってやりたいです。
一回は不動産に電話して、こちらは生活音ですから
防音マットもして対策をしているので、、困りましたね〜みたいな感じでした。
ちなみにお隣さんは夫婦2人みたいで、お子さんはいない様です。外で会うと挨拶をしてくれるので、本当に壁を叩いてるのか最初は疑うくらいでした。
毎日がストレスで気が滅入り、隣の人の車があるかないかいちいち確認してしまいます。
- あいりん(7歳)
コメント

akk
それ、ストレスですね😅
外で会うと挨拶してくれるなら、こちらから手土産持って、
「最近◯◯(テレビ見て踊るとか?)するようになってうるさくすることも多いと思います。気をつけるようにしますが何かあったらすぐに言ってくださいね〜」
と挨拶行っちゃいます‼️

mini
歩くだけの生活音で壁叩かれたらどうしようもないですね😅そういう人は集合住宅向かないですよ💦戸建ての田舎に引っ越したらいいのに😭
管理会社に伝えているみたいですし、続くようならもう一度管理会社に連絡しますね😅ファミリーOKのアパートならお隣さんの認識が甘かったんだと思います。
-
あいりん
返事ありがとうございます。
そう言ってもらえて、気が少し楽になりました😌
8世帯住んでお子さんがいないのはお隣だけの様です。- 6月9日

むむ
うちも同じことで悩んでいて思わずコメントしました😣
うちはアパートの2階に1歳の子と住んでいます。子どもが寝返りをした拍子に床に頭をコツンとぶつけただけで下の部屋からドンと突かれます😣うちが全く悪くないとは言いませんが、そこまでする?とすごくストレスです💦ジョイントマットを敷いたり、対策はしていますが、それでも全く音をたてないのは無理なので…うちもいつも車を確認して、いるのが分かるとすごく憂鬱な気分になります😢ちなみに下は老夫婦とその息子が暮らしているようで、ドンと返してくるのは息子だと思います…それ以外の部屋はおそらくみんな子育て中の家庭ばかりで、そんな中にわざわざ住んでるんだから、少しは我慢してよと勝手なこと思ってしまいます😣こんなことなら1階に住むべきだったのかなーなんて思っていましたが、どこに住んでもこういう悩みはありますよね💦
アドバイスも何もなく長々とすみませんでした😅
-
あいりん
返事ありがとうございます。
悩みが同じで少しほっとしてしまいました😥
老夫婦の息子となると
結構いいおじさんですよね?
怖いですね⤵️
車で居るか居ないか確認しますよね、、自分たちの家なのに安らげず辛いです- 6月9日
あいりん
返事ありがとうございます。
理不尽なドンに苛立ちがありなかなか、手土産を持って挨拶に行く気持ちになれず、
でも、引っ越せないならこっちが謝るしかないですよね🙇♂️
akk
私も内心では「あんた達が出ていけばいーんだ💢」と思います。笑顔はもちろん作り物です笑
でも、自分がそこから引っ越せない状況でしたら、悔しいけど相手がバカだからこちらが利口になってやる‼️と思ってコメントさせてもらいました。
先手打たれちゃうと相当の変人でない限り文句言いにくくなるかなという期待も込めて‼️
頑張ってくださいね☺️