※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamah
子育て・グッズ

育児給付金の延長手続きについて、具体的な流れと時期を教えてください。

育児給付金を2歳まで延長した方いらっしゃいますか?

8月にに1歳6ヶ月になるんですが、手続きの仕方がわかりません。

・会社に延長申請書類を貰って送り返す
・保育園不承諾通知をもらう、会社に送る
・入所申請書もらう、会社送る


上記の3点でOKですか?
また、いつどこにお願いすればいいのか詳しく教えて下さい😂😂😂

コメント

ぽよ

一歳から一歳半に延長する時に手続きしませんでしたか?
それと同じですよ( ・∇・)

  • mamah

    mamah

    もう忘れてしまって、、。
    何と無くは覚えてますが、いつなにやるか忘れてしまいました🤣

    • 6月9日
  • ぽよ

    ぽよ

    なるほど!
    保育園の8月入所に間に合うように
    役所から必要書類をもらう。
    会社に書類記入を依頼する。
    揃えた書類を役所へ出し保育園申請。
    不承諾通知を貰ったら、会社へ提出し手続きする。

    ですね!

    • 6月9日
  • mamah

    mamah


    保育園に8月1日(子供が1歳6ヶ月になる月)の保育園不承諾通知が必要なんでしたっけ?

    なんだか、まずどこに問い合わせればいいかわかりません。

    役所に聞けばいいのか、ハロワか、会社かどこでしょうか?

    • 6月9日
  • ぽよ

    ぽよ

    間違って下に書いちゃいました!

    • 6月9日
あやぱん

申請した時の書類のコピーも必要でしたよ!

ママリ

保育園の毎月?申請はしてますか⁉️
保育園に入れないことが前提なので、申請をする必要があります😊⭕️

  • mamah

    mamah


    こんばんは!
    毎月申請はしてます!なので新しく保育園にまた申請書類を出すのかわかりません😂

    • 6月9日
ぽよ

例えば誕生日が8月10日だった場合
仕事復帰が8月11日と言うことになります。
そうすると8月11日より前に延長手続きが必要です!
なので8月入所手続きをして、7月までに不承諾通知が必要です!

手続き方法は会社によると思います!
会社の担当者さんがやってくれるのなら会社に確認しながら手続きをすればいいので、ハロワは不要です。
書類だけ会社に書いてもらって、手続きは自分でやってねー!ってタイプの会社なら自分でハロワに行ってやらないとですね💦

まずは会社に「もし8月入所出来なかった場合の延長申請は会社でやってくれるのか?」を聞いた方がいいと思います!

  • mamah

    mamah


    ありがとうございます😊
    会社で手続きしてくれるので、必要書類揃えればいいだけです!

    なのでまず、会社に連絡して見ることにします(*´-`)

    • 6月9日