※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ts♡mam
家族・旦那

長くなりますが、お話を聞いてくださる方居ましたらご意見よろしくお願…


長くなりますが、お話を聞いてくださる方居ましたらご意見よろしくお願いします(´;ω;`)
精神的にまいってますので、優しめの言葉でよろしくお願いします。。

旦那との事です。
色々あり過ぎて、すべて書くと2日くらいかかりそうなので最近の事だけ書かせてください。(笑)

旦那とは6年ほど前から一緒に居ます。お互い実家は毒親チックなので関わらず二人でやってきました。
ですが、旦那は3年ほど前から手を上げるようになりました。理由は様々ですが些細な事からヒートアップして行く感じです。回数は減りましたが、つい先日また子供たちの前で殴られたので、パニックになり警察を初めて呼びました。

警察からは「何年も前から続いてる、子供たちの前(児童虐待にあたる)今すぐ逮捕することも出来る、こちらはそれを進めたい」と言われましたが、私も落ち着いてみてこれからの子どもたちの事とか考えて、そこまでせず厳重注意で終わり、お互い家に帰ってきました。

旦那はこの一件を重く受け止めて「もうしません。離婚はしたくないです、自分も変わります、待つので頑張りたいです」と言われました。
私もその言葉は受け入れました。
ですがやはり全てを元通りにするには時間かかるかもしれないし、なにより私自身が滅入ってしまい。疲れちゃって何もしたくなく。子供たちのことで精一杯になってました。

そうしたら今日旦那に「いつまでそんな態度取ってんだ、戻る気がないならもうとっとと離婚しろよ」など言われました。先日謝って待つと言ったのになぜ?と聞くと「俺はお前の言いなりになってればいいのか?俺の気持ちは考えたか?俺はお前の駒じゃない、待つと言ったが、お前がそんなんなら嫌になる」と言われました。

正直、死にたいとさえ思えていた日もあるくらい落ち込み、子供たちの前で暴力を振るうことは児童虐待だと指摘され、児童相談所の人の訪問もありました。
旦那と一緒になってからは、友達の連絡先も消されたり、周りとの関わりを持つことが出来ず、本当にひとりで育児してきました。上の子の時は特に。
最近やっと幼稚園に通ってるおかげで周りの人たちと関わりを持てはじめました。その事についても「ママ友とか情けない」とか「群がりたいだけの低脳」とか散々言われました。

私は子供たちのために我慢してきました。なんの我慢?と聞かれたら、将来の事です。
上の子の幼稚園、周りの目、私はどうでもいいけどやっぱり子供たちが嫌な目にあうのは耐えられません。
なら私が殴られても怒られても我慢していた方がマシだとずっと思ってきました。

でも今日こう旦那に言われ、やっぱりもう続けていくのは無理なのかな?と。つい何日前までは泣いて謝ってきて、俺が全面的に悪かったから許して欲しいと言っていたのに。
私も疲れ果ててしまい、この何年かは寝れない、不安で夜寝る前に何度も地震が来たらとかあることない事考えて泣いてしまったり。本当に不安定なダメな母親だと思ってます。情けないです。

でも、どうしていいのか分かりません。
旦那に謝られたところですぐに元通りに戻るなんてできないと伝えたら「ならどっか行け」とか「ここは俺ん家なんだから、そういう気持ちなら離婚しろよ」とか。
モラハラも酷くて、私がひとりで出掛けたこともありません。子供たちがいるくせに、と言われ。
でも旦那はパチンコによく行ってました。

なぜ離婚しないのか?と聞かれたら子供の将来のためと思ってますが、逆に今離婚せずこのまま行くと小学校、下の子幼稚園とか…今よりもっと不安になると思ってます。
でも離婚する踏ん切りがつきません。どうしていいのかがわかりません。ずっと分からなくて、毎日毎日本当に苦しくて死にそうなんです。
弱いしダメな親だし情けないです。
子供たちには申し訳なくなります。
全部私のせいだと思ってます。

こんな時どうしたらいいですか?
何をどうしていいのか分からず、毎日泣いてるのがもう本当に辛いです。

コメント

カーキ

よく子どもの為にとここまで我慢してきましたね❗️情けなくなんかないですよ。立派なお母さんです。でも絶対に離婚に踏み切っていただきたいです。自分も子どももこのままでは危ないです。実家に頼れなかったりするのは大変かもしれませんが、旦那さんから離れればきっと夜も眠れるようになりますよ😊逆にお子さんの将来を考えるなら一刻も早く離婚した方が良いです。

  • ts♡mam

    ts♡mam


    回答ありがとうございます。
    情けなくなんかないと言っていただけて嬉しくて涙が出てきました…
    こんな私でもがんばってたと誰かに言ってもらえるなんて、本当に嬉しいです。
    やはり踏み切る方がいいですよね…
    私も頭ではわかってるんですが、新築を買って住み始めて3年、これを旦那に全部押し付けるのか…とか、色々考えたらなんかごちゃごちゃして来てしまって。どうしたらいいのか分からなくて。
    将来を考えるなら、やっぱり離れるべきですよね。ご意見下さりありがとうございます…

    • 6月9日
ママ

うちの父は母に暴力をふるう人でした。
私達子供の前でもやりました。
ガラスの灰皿で顔面を殴られ
歯が折れ血だらけの母を今でも鮮明に覚えています。
いつからでしょうか…私達子供にも暴力をするようになりました。
毎日毎日誰かが殴られ血が出るんです。
私はこの地獄から抜け出すには
父を殺すしかないんだと思い、包丁を持った事もあります。
もちろん、すぐに殴られ、お風呂場の水に顔面をつけられ、殴られを繰り返され
意識を失いました。
目が覚めると母も殴られていました、母は私に「お願いだから余計なことしないで。あなたが余計なことをするから、また私が殴られる。黙っていればいい」と言いました。

母も精神的に追い込まれていたんだと
今は思えますが
その当時の私には絶望でした。

何が言いたいかと言うと
暴力はエスカレートし、暴力をする方も
される方も正常な精神常態ではいられなくなります。
子供のためってなんですか?
子供のために母親が殴られている所を見せるんですか?
弱い母親じゃないですよ!
今日まで耐えてこれたんだから強いですよ!
子供達を守れるのはあなたしかいませんから、
シェルターなど今は充実していますし
旦那がいない間に警察や弁護士などに相談してみるのもいいと思います。
頑張ってください!

  • ts♡mam

    ts♡mam


    回答ありがとうございます。
    そうだったんですね…苦しかった体験であるのにも関わらず、私のために話して書いて下さりありがとうございます。
    私もいつか何が正しくて何が間違ってるのか分からなくなってしまう時が来るのかもしれないですね。
    今は頑張っててもいつか死にたくなったら子供たちは…とか。最低な事まで考えてたこともありました。
    エスカレートしていきますよね、普通は1回でも殴ったら終わりですよね。
    実は旦那の両親も離婚原因がお父さんの暴力だったらしく、旦那もお父さんの顔は覚えてないけどお母さんの顔を踏んでいた記憶はあると言ってました。
    子供のためとか言っておきながら、私がいちばんダメですよね。本当にダメですよね。
    本当に頑張りたいと思ってます。ご意見下さりありがとうございます…

    • 6月9日
つくね

それは本当に大変でしたね😰
行政の福祉課とかに相談されてみてはいかがでしょうか。

問題が深刻だと思いますので、育児相談も含めてこれからどうしたいのか、どうすればいいのか、など全てお話しされてみて、何か少しでも今の状況から脱却できる情報をくれるかもしれません。

  • ts♡mam

    ts♡mam


    回答ありがとうございます。
    警察の方からも勧められました。私が弱ってるから心の病院も勧められました。
    深刻な問題すぎて、何をしていいのかわからず、この先どうしていけばいいのか考えては泣いて、子供たちが寝たあとにずっと起きて泣いて。
    何かしらの行動を移せるように、行政の方に連絡してみたいと思います。ご意見下さりありがとうございます…

    • 6月9日
  • つくね

    つくね


    なんとかなると思います😖

    あなたにどうか穏やかな日が1日でも早く来ますように

    (>人<;)

    • 6月9日
  • ts♡mam

    ts♡mam


    本当にありがとうございます…
    もう少し踏ん張りたいと思います。
    ありがとうございました…

    • 6月9日
みき

私なら離婚します。離婚して生活は苦しいかもしれないけど、余計なことを考えずにすむなら子供と3人で暮らしていたほうがよっぽとましだからです。
お金はありますか?あるならとっとと離婚しちゃいましょう!
なければとりあえず役所に相談へ。
私自身も旦那に暴力ふるわれました。自分の親も暴力ふるう人だったので変な話、こいつもか💢という感じで怖かったけど反抗しました!さすがに殺しはしないだろう!もし、全治何ヵ月もかかるようなけがを負わされたら警察に被害届提出して、弁護士たてて、慰謝料ガッポリもらい、離婚すればいいや!なんて考えてました(笑)
もともと深く考えない楽観的な性格なので、こういうときは便利です(笑)
うちの旦那は暴力ふるうほど怒っていてもどこか冷静なので、こいつ歯向かってきた!根性あるなぁ。と思っていたようです。そんなことを何度か繰り返し、本気で離婚しようとしましたが、いざ私が荷造りすると「もう一度チャンスをやる!」と言ってきました…なにチャンスって?ここまでやっておいてチャンスもなにもないだろ?と思いましたが、これは引き留めてるのか?と思い、ちょっと乗せられてみました。うちの実家も父がすごい、詮索してくるので嫌で💦それに弟夫婦と同居しているのでできれば実家に帰りたくない。というのがあるので。
離婚するならやはり子供が小さいうちのほうがいいですよ!小学校あがってからだと転校になったらかわいそうだし💦

  • ts♡mam

    ts♡mam


    回答ありがとうございます。
    お金は一緒になってるので、旦那が手放すとは思わないです。ただでさえケチなので、私が友達とご飯に行きたいといえば「金は?子供たちは?」みたいになります。
    役所に相談しないとダメですよね…
    みきさんもご経験者なのですね。私も最初歯向かうというか強気だったのですが、もう最近は何もできず、死にたいとさえ思えてきます。
    性格的に頼り方がわからず誰にも話せず、、楽観的に考えられるようになりたいです…
    うちも実家は毒親で、孫にあって可愛いとか言う割にヘビースモーカーなのでスパスパ。妹弟が実家にいるし、両親も働いてるし。何より私と両親にはちょっとした確執?みたいなのがあるので上手くいかなくて。
    やはり早いほうがいいですよね…
    ご意見下さりありがとうございます…

    • 6月9日
みどり

頑張られましたね。もう頑張るのやめましょうよ。このままだとあなたが壊れてしまいます。
お子さんに手をあげる前に、手をあげることがお子さんたちの記憶に鮮明に残る前に、決断した方がいいと思います。
みなさんおっしゃってますが、役所や警察に相談に行ってみてはどうですか?守ってくれるはずです。

  • ts♡mam

    ts♡mam


    回答ありがとうございます。
    みなさんが本当に優しく回答下さり、涙が止まらないです…
    こんな私でも頑張ったと認めてくれる人が居るのかなと思えました…
    私も離れるなら早くしないとダメだと思ってます…でもなかなかちゃんと動き出せなくて…
    警察にはこの間はじめて相談しました…でも役所とかにはまだ言えてないので、相談してみようと思います…
    ご意見下さりありがとうございます…

    • 6月9日
  • みどり

    みどり

    時には頑張らず逃げることも必要だと思いますよ!
    無理しないで下さいね!

    • 6月9日
  • ts♡mam

    ts♡mam


    ありがとうございます…
    逃げるのも大事ですよね…
    自分の中でやっぱり子供たちが1番なので。ちゃんと考えたいと思います

    • 6月9日
ほげこ

それは子供のための我慢とは違いますよ。

私も同じでした。
そして暴力はなおりません。
言いきれます。

私も子供たちのためと我慢してましたが
子供たちはそう思ってませんでした。

長男は父親が母親をいじめているという認識でした。その言葉を長男から聞いたのは4歳のときです。。
このままではやばいと思い、その言葉で離婚を決意しました。

子供のために、私さえ我慢していれば
と思っていたのは事実だけど
1人で子供たちを育てる自信がなかったのも確かです。

その日から離婚するまで、約1年。

今は離婚して12年シングルでやってきました。幸せでしたよ。

そして最近再婚しました。

離婚する勇気を持ってください。
国は思ったより守ってくれますよ。

  • ts♡mam

    ts♡mam


    回答ありがとうございます。
    子供のための我慢という名の私自身の甘えですよね…自分で何もしてない、できない、それを子供の理由にしてる。情けないです本当に…

    うちの上の子も、最近「ままのこと守るからね」や「泣いてるの?パパなの?」って聞くようになりました
    親として情けないです。
    同じように、ひとりで育てていく自信が無いのはもちろんあります。
    1年ほどだったのですね。その間は別居とかされてましたか?普通に家庭は過ごしてましたか?
    私はどうしていいのかわからず…
    離婚するにも勇気が必要だし、今のままじゃダメだと思ってるのですが踏ん切り付けられないのが親として最低ですよね。
    ご意見下さりありがとうございます…

    • 6月9日
  • ほげこ

    ほげこ

    離婚したいことをバレないように準備しました。だけど、寝室は子供の部屋にうつしました。

    元旦那はその異変をプラスの方向にとっていたので助かりました。

    結局、準備途中でバレましたが
    職もあるし、みんな保育園行ってるし
    バレたらすぐ別居、離婚しましたよ

    • 6月9日
  • ts♡mam

    ts♡mam


    バレないように…なるほど。
    表面では仲良くしてる感じでしたか?
    プラスの方向とはどう言った感じなんですかね……

    すぐに別居して離婚されたんですね。教えて下さりありがとうございます…

    • 6月9日
  • ほげこ

    ほげこ

    自分が仕事で疲れてるから
    1人にしてくれてる。
    と思っていたそうです。
    ほんとにおめでたい。

    途中でバレたのは
    公営住宅に応募していた結果をリビングに落としてしまったからでした。
    公営の方がやすいから当たればいいなくらいでしたが、それを落としてなんでか問い詰められ、離婚してくださいと頭を下げました。

    それほどに離婚したかったのです。

    営業をしておりましたので次の日すぐに不動産に行き部屋を決めて。
    大家さんもいい人だったので審査もなくすぐ入れてくれました。

    旦那は泣きそうでしたが
    観念したらしく
    なんでも持っていけとのことだったので
    生活に困らない程度にいろいろ持って出ましたよ。

    • 6月9日
  • ts♡mam

    ts♡mam


    返信ありがとうございます!
    見落としてしまってましたm(_ _)m

    ほんとおめでたい方でしたね。
    疲れてるのは1人だけか?と。
    よく言いますうちの旦那も「仕事で疲れてるんだよ」とか「お前は何もしてないだろ」とか。
    そんな考えのやつの為にご飯待って洗濯して部屋片付けて子供たち見てるんだなと思うと、ほんと虚しくなります。

    そうだったんですね……
    頭を下げたらすんなりといけましたか?その先の不安とかもちろんあったと思いますが、行動に移せるほげこさんがとても勇敢だし強い女性だと思いました。

    なんでも持ってけとか言ってくれたんですね一応。でもやっぱ一緒に生活できないと思った時が終わりなのかも知れませんよね…

    • 6月11日
  • ほげこ

    ほげこ


    うちは、3人目を妊娠後に単身赴任になりましたのでその間にも準備をすすめましたし、その間、子供とだけの生活がとても幸せでした。
    なので余計に大丈夫と思えたのかもしれません。

    友人にも3人かかえてシングルをしている人がいたのでいろいろ話も聞かせてもらって。

    そうなるともう
    離婚しか頭になかったです。

    旦那のためになにかをしているという意識は既にありませんでしたね( ˙꒳˙ )

    • 6月11日
  • ts♡mam

    ts♡mam


    そうだったんですか、、既に単身赴任で1人での育児を経験されてるとなると、やはり喧嘩とかの原因になる旦那は居なくて大丈夫ってなりますよね。
    うちも旦那は朝から晩まで仕事で子供たちに会いませんし、日曜休みですが買出しにしか行かないので同じかも知れません。

    近くに話聞いてくれる人がいるとまた違いますよね。経験者の話が1番やっぱりしっくりくるというか。

    私もそういう気持ちがもう無くなってきてると思います…

    • 6月11日
  • ほげこ

    ほげこ

    単身赴任までも
    平日やすみだったので、家庭内別居みたいなもんでしたよ。
    だけど、家に帰ってくるのとこないのでは全然違いました。

    我慢して仲良しもしなくていいし。笑

    お金はいろいろ調べると
    行政にも頼りながらですが何とかなりそうな気もして、私もあまり考えてから行動する人間でないので突っ走った感じです。

    いま、反抗期真っ只中なので、子供の言葉に傷ついたりすることもありますが笑
    間違っていたとは思わないし、あの時我慢しても、別のタイミングで離婚してたと思います。

    いまは再婚もして穏やかです‪(*´꒳`*)‬

    • 6月11日
  • ts♡mam

    ts♡mam


    そうだったんですね。
    うちは日曜休みですが、家に居てもイライラするんです。でも出かけたいといえばダメだと。ならどうしろと?
    家に帰ってくることないのは大きいですね…

    私も考えて動けるタイプじゃないけど、考えないと不安でどうしたらいいのかってなっちゃうし…

    上のお子様方大きいですもんね。立派に育児されてて本当に尊敬します。私も男の子二人なので、いつの日かくる反抗期に心構えときます。
    離婚のタイミングなかなから読めなくてどうしたらいいのかなと思ってしまいますが、やはりまずは行動ですよね。

    • 6月11日
  • ほげこ

    ほげこ

    考えると不安がどんどんまして来ちゃいますよ。。

    私は両親にも頼らなかったので
    なんとかなるもんです!

    なんて離婚しなくてすむなら
    その方がいいんですけどね( ˙꒳˙ )

    • 6月11日
  • ts♡mam

    ts♡mam


    どんどん不安が襲ってきて、どうしたらいいのかな不安ばかりで何も出来ない状態です(´;ω;`)ただ時間だけが過ぎていってます……

    そうなんですね。おなじてす。私も頼れないので一人でやることになります。なんとかなりますかね…

    確かに離婚するために結婚しないですもんね、、上手くいかずにずっと我慢して人生終わるのもなんだか虚しくなってきます…

    • 6月12日
  • ほげこ

    ほげこ

    私決めたらほかの人が考え直したらと言っても無理なタイプなんですよね。

    その頃は若かったし
    なんとかなるよねーくらいにしか考えてなかったです( ˙꒳˙ )

    実際、ダブルワークで睡眠3時間とかでやってました!

    我慢してると
    お子様にも気を使わせてしまいます。
    ままの笑顔が1番ですからね🎶

    • 6月12日
  • ts♡mam

    ts♡mam


    そうなんですね……
    でも確かに決めたら決めたで文句言われるのは嫌です。でも決めるまでがどうしても時間かかるというかふんぎれないというか……

    私今24なのですが、若いうちとはどのくらいの時でしたか?私この年でいけるのかな…やっていける?と不安で仕方なくて。
    睡眠時間削られて大変でしたよね、すごい尊敬します。

    ままの笑顔が1番ですよね…旦那が変わるかなと思って待つのはもう厳しいですかね……

    • 6月15日
  • ほげこ

    ほげこ

    私が離婚したのは23でしたよ!
    離婚した3ヶ月後には24でした( ˙꒳˙ )

    いまはもう36です‪(*´꒳`*)‬

    • 6月15日
ままり

もう、無理しないでください。
自分と子どものために警察などへ相談に行って離れることが優先だと思います!
将来やお金のことなど、心配なことはたくさんたくさんあると思いますが目の前の事から解決していかないと命に関わると思います…

  • ts♡mam

    ts♡mam


    回答ありがとうございます。
    そうですよね、おっしゃる通りです…
    こんな考えても何も出来ないくらいなら、いっその事死にたいとすら思えたりします。子供がいるのに情けないです。
    ちゃんと向き合いたいと思います…
    ご意見下さりありがとうございます…

    • 6月9日
メープルラテ

ダメな親なんかじゃないですよ。ダメな親は子供の為に我慢したりしません😭

うちの旦那も、結婚当初はモラハラで、暴力を振るうこともありました。今はほぼモラハラも暴力もありません。
1年くらいかかったけれど、話し合いと喧嘩を重ねて解決して今は幸せです。
全ての家庭が話し合いで何とかなるとは限りませんが、こういう例もあるとお伝えしたかったんです。

モラハラ暴力する男は、大抵子供の頃の環境が影響してるそうです。
人との関わり方が下手なんですよね。だから、自分で駄目だと思いつつ、奥さんに甘えて酷い事を言ったり、叩いたりしてしまうというか。
おそらく、旦那に一番効いた言葉は、「子供に自分と同じように悲しい思いをさせちゃ駄目、この子達は何の罪もないから」です。
暴力暴言を見て育つと、子供の脳が萎縮するのは有名な話です。
子供は幸せに育ててあげたいと訴え続けました。
また、私をゴミみたいに扱わないで大切にして欲しいと。
出て行けや、離婚だはお互いに絶対言わないようにすることなど、何度も破られては改めて言わないように約束しました。(それでも言っちゃう事ありますが😓)

悲しいことが重なったり、何より暴力振るわれたら、自分の価値を低く考えてしまうようになりますが、
こんなにたくさん我慢して、子供のこと考えて悩む立派なお母さんはそうそういないと思います。優しい人は我慢しすぎちゃう所があるのだと思いますが😭
我慢しすぎも駄目ですよ💦

  • ts♡mam

    ts♡mam


    回答ありがとうございます。
    ありがとうございます…そう言ってくださる方が沢山いて、正直心救われました。
    仲直りされて今一緒にいらっしゃるんですね。素敵な話を聞けて、私も嬉しくなりました。
    もう手を挙げられる事はありませんか?子供たちの前で喧嘩したくなくて、でも止められなくて旦那に怒鳴っちゃう自分がいて、それが本当に辛いんです。子供たちの前なのに何やってるんだろう私…ってなります。

    ありがとうございます…本当に嬉しいです。私は子供たちのためだけに生きてきたみたいな所があって、本当に子供たちは幸せにしてあげたいし必ず幸せにしたいんです。
    もう少し踏ん張って考えてみたいと思います…
    ご意見下さりありがとうございます…

    • 6月9日
  • メープルラテ

    メープルラテ

    もう、暴力はほぼないです。
    たまに、旦那が物を強く放ったりする時がありますが、それもいけないことだとわかってるようで後で謝ってきます。
    最初は、私も抑えきれなくて子供の前で喧嘩してしまったり、別室で泣き叫んだりしました。子供もまだ赤ちゃんでしたが泣いてました。
    死にたくなって自傷行為するまで追い詰められてました。

    それでも仲直りの時に子供の前で喧嘩はやめようと繰り返し話し合い、どちらかが喧嘩腰になったら、どちらかが「子供の前でやめよう」と、別室にこもったりして、離れるようになりました。
    旦那が大嫌いでしたが、望みがあるうちは離婚しないと決めてました。

    あと、余計かもなんですが💦私はモラハラ野郎の対応の仕方を調べて良かったと思ってます。
    モラハラ野郎は、無意識に被害者ぶって、なんでもトラブルの原因を奥さんにして、奥さんを洗脳してしまうようです。対処の方法が、「モラハラ joe」で検索すると出てきます。一番いけないのは、相手が煽ってきたのに対して、泣いたり悲しんだりすることだそうです。
    泣いたりするのは、それだけ大切に物事考えてるからなんですけどね😢
    なんか、偉そうにすみません💦状況が良くなって
    ts♡mamさんに笑顔が戻りますようお祈りしています。

    • 6月10日
  • ts♡mam

    ts♡mam


    返信ありがとうございます。
    見落としてしまってましたm(_ _)m

    物に当たるように変わってるのですね…それもいいのか悪いのか分かりませんが、謝ってくれるのはやはり大きいですよね。うちは謝ることもないです。お前が悪いと言われ、被害者ヅラするなとか言われます。
    おなじく、死にたくてどうしようもないけど子供たちのために頑張らなきゃといつも踏ん張ってる感じです…

    離れるようにしてたんですね。
    でもやっぱり子供ってお母さんのところにしか来なくないですか?
    私はわーーーって泣いてひとりになりたくても、絶対1人になれないんです。それが親として当たり前かも知れませんが、たまには1人になりたいんです。子供たちも心配するし。でもそれすら許してもらえます…

    調べたんですね。私も調べてみて、どうにかやってみたいと思います…
    私はもう完全に洗脳されてると思います。「結婚してから何度も喧嘩したけどお前以外は見てこなかった」とか「今でも大切だから」とか言われましたが、そんなこと言うやつが殴るなんておかしいと思ってるのに「やっぱりもう少し耐えた方がいいのかな…」とか考えてしまってました。情けないです…
    ありがとうございます…もう少し考えたいと思います、

    • 6月11日
ぐるぐるバタコ

あなたは弱くないですよ~!だってお子さんのために…とかちゃんと考えてらっしゃるじゃないですか~。私も6年前に1才すぎの息子をつれて離婚しました。理由は同じ感じです。私も周りとの繋がりを遮断され、生活費などもくれなかったのでママ友とかと出掛けたりもお金がなくて出来なかった。何かにつけて暴言暴力を振るわれる。
わたしは自分が病気(そんな旦那から離れられない)なんだと気づいて自分の人生と子供の人生を考えたら、すぐ離婚だなと思い離婚しました。子供のために…は離婚できない自分への言い訳!!子供のために離婚するんですよ!!p(^-^)q
殴る、暴言はくのが父親って子供はそんな人が父親でもうれしくないですよ~。
離婚したとしたら何が不安か書き出してみてください。金銭面の不安なども手当てや補助があったりしますし、いま幼稚園との事ですが、保育園に入園させて自分も働いたりすれば生活には困らないし社会との繋がりが出来ますし、住む家が不安なら市営や県営の団地に申し込みしてみるのもできますし(*^^*)ちなみに私の場合ですが、離婚すぐは無一文で生活保護を受け(引っ越しなど離婚後落ち着いたら働くけどそれまでの間。働いてもすぐには給料もらえないですしね。)県営住宅に住んで働いてました(*^^*)無一文の私でもなんとかなりました(^o^)
主さんとお子さんがビクビクしながら生活していく必要なんてないですよ!!

  • ts♡mam

    ts♡mam


    回答ありがとうございます。
    お返事見落としてしまいました…遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m
    理由は同じような感じで離婚されてるんですね。本当にそうです、なにかに理由つけて暴言とかひどくて…
    モラハラも、そんなくくりに入らないくらいひどいんです。俺はいいけどお前はダメ、お前が出かけたいなら俺もやめるから家にいろとか…
    私が出かけることさえ許されないんです…どうしても出かけたいなら子供連れていけとか。もちろんそれは当たり前ですが、たまには1人で息抜きさせてほしいって伝えてもだめ…
    子供のために!ですよね。そう考えないといけないですよね。情けないです…
    私も無一文になると思います。2人のお金なのでそれを分けると言っても多分旦那は聞かないと思います。でも大事にしたくないし、これ以上子供たちの前で揉めたくもありません。
    書き出して何が不安かちゃんと考えてみたいと思います。
    背中を押して下さりありがとうございます!

    • 6月11日