※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kuroi
妊娠・出産

戌の日に帯巻いたり神社に行くのは自分の親と旦那親と?夫婦二人で?全くわからないんです

戌の日に帯巻いたり
神社に行くのは

自分の親と旦那親と?
夫婦二人で?

全くわからないんです

コメント

deleted user

誰とでも良いと思いますよ😊
大事なのは気持ちなので。
私が行った神社はご祈祷は妊婦さんが集まってやりました。
最近はご祈祷なしで、お参りだけする方もいるそうです。

  • kuroi

    kuroi

    ありがとうございます!

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

私は母と行きました!
平日だったので、旦那が休み取れなく、旦那の親は遠方なので…

  • kuroi

    kuroi

    なるほど
    ありがとうございます

    • 6月10日
りり

私は主人と二人で行きました。
戌の日が日曜日でしたので😊

  • kuroi

    kuroi

    ありがとうございます

    • 6月10日
maki♡

私は1人目も2人目も旦那と安産祈願へ行きました😵!

  • kuroi

    kuroi

    ありがとうございます

    • 6月10日
ささくれ

私は戌の日が平日だったので実母とお参りに行き、休日の大安に旦那と祈祷してきました。

  • kuroi

    kuroi

    ありがとうございます

    • 6月10日
きいろキリン

誰と行くかは、その人しだいでは?
私は、夫婦二人で行きました🎵

  • kuroi

    kuroi

    ありがとうございました

    • 6月10日
うめ

夫婦で行きました^_^

  • kuroi

    kuroi

    ありがとうございました

    • 6月10日
ねりわさび

わたしは両親と行きました😚
でも別に誰と行っても良いと思います❢

どちらの親と行くか悩んでるとかなら、旦那さんと二人で行って、親と義両親には報告だけするとかでも良いと思います❢

  • kuroi

    kuroi

    ありがとうございました

    • 6月10日
幸せのクローバー🍀

ウチは旦那と旦那両親と行きました〜

代理の方が来られたりもするので、誰がどなたと行かれても大丈夫ですよ🙆‍♀️

  • kuroi

    kuroi

    ありがとうございました

    • 6月10日
deleted user

私たち夫婦は栃木県、両親や義父母は北海道なので、夫と行きました🌸

親が近くにいても、一緒には行かなかったと思います✨
神社が近ければ私1人でも良いや~とか思ってましたし、妊婦さんが、誰と行きたいか決めて良いと思いますよ💕

  • kuroi

    kuroi

    ありがとうございました

    • 6月10日