実母のことで少し吐き出させてください。小さい時から、すごくちゃんと…
実母のことで少し吐き出させてください。
小さい時から、すごくちゃんと育ててくれて、私もちゃんとした大学を出て国家資格を取って上場企業で働くことができました。
今まで勉強しなさいと言われた記憶もなく、門限等もそれほど厳しくされずに楽しく生きてきました。
父と母のおかげで金銭的な面でも苦労したこともないですし、毎日お弁当を作ってくれたりとても感謝していますが、母親と一緒にいるのが辛いです。
昔から、母は祖母のことをとても尊敬しており、姉妹のように仲が良いそうで、なんでも話すしなんでも相談してきたそうです。
その話をされるたびに、私も母親のことを尊敬し、仲良しでいなければならないのではないかとプレッシャーに感じてきました。
妊娠をしてから、切迫で入院したときも献身的に毎日通ってくれました。しかし、私も気持ちが落ち込んでいて母へ配慮ができませんでした。
そしたら、なんでそんなに暗いんだ。私は妊娠中心配事はなかった。祖母がいたから全然不安じゃなかった。私は信頼されてないのか。と責められました。
私は、切迫で落ち込んでいる上になぜこんなにも責められなければならないのだろうと思いました。
娘が生まれてからも、抱き癖がつくから泣いてもすぐ抱っこしちゃいけない、母乳もいいけどミルクも飲ませなさい、私はもっと母乳でた。と言われて産後のブルーの中でまた落ち込みました。
母乳で育てたいという希望がありました。母は母乳の出がが悪くて混合で育てたと昔から聞いてたため、私はそんなにも出が悪いのかと思いました。
メソメソしていたら、また、なぜそんなに暗いんだ、私を信じて育児しなさい。祖母が子育ての先輩だと思って私はなんでも頼っていたから頼りなさいと言われました。
一度、出産後に母と正面から衝突して、私は母と祖母のような関係にはなれないと言い、母は悪かったと私に土下座しました。土下座は望んでいません。
母乳マッサージ等にいき、今は完母で育てていますが、未だに足りてないからミルクを足した方がいい等言われます。もしかしたら、本当に足した方がいいのかもしれませんが、母親の言うことを受け入れられません。
娘のこともとても可愛がってくれ、歯医者に行く間など預かってくれたり、助かっていますが、たまに母親といるとストレスになります。
ストレスで母乳の出が悪くなります。
これだけ育ててもらって、母親が大好きではありません。
私はおかしいのでしょうか。
湊かなえの母性を読んだ方はいますか?私の母親はあそこまでひどくはありませんが、主人公の母親に似ていると思ってしまいました。
- osa(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
ちゃーや
産後鬱になりかけてるのでは?
文章読む限りでは、預かってくれたりと理解のあるお母さんだと思います。
疑問に思うのですが、母親に対してあまり良い印象ではないのに、何故預けるんですか?
一時保育や地域のボランティアとかで預かってくれたりしますし、何故そちらを利用するとならないのかな?と思いました。
確かに毎回比べられたりして、劣等感等はあると思います。
好きになれないってのも理解出来ますが、そこまで辛いならご自身で距離を開けるしか方法は無いと思います。
連絡も一切遮断して生活したら何か気持ちの変化があるかも知れませんよ。
はじめてのママリ
いくら仲の良い親子でも、子育ての価値観の違いや衝突があると、わたしの友人は言っていました。その子はとてもお母さんと仲よかったのですが、出産後よく衝突していて、ある程度距離があったほうがうまくいくと、、ほっといてほしいと思うことが度々あると、、
子育ては、親子であっても考え方が違うと思いますし、昔と今とでは違うこともあるので、難しいですよね。
でもお母さんも、あなたや孫を思っているが故の発言だと思います、子育てが大変な中余裕がないと思いますが、適度に距離を取りつつ、お母さんと優しく接してあげてほしいと思いました。
-
osa
返信ありがとうございます。
適度な距離って本当に大切ですよね。
私と娘を思って、ミルクを足した方がいいのではないかと提案してくれていることも、母自身がミルクで育てたから同じようにさせたいのかなと裏を読んで信用できなかったり、私の考えがかなり捻くれてきています。
一度私の変な考えもリセットしなければなりませんね。- 6月9日
-
はじめてのママリ
わたしはまだこれから出産なので、偉そうなこと言っておきながらまだまだ分からないですが、きっと母にイラついたり喧嘩したりすると思います。なので、里帰りは長くいるつもりがなく、家に帰ってこようと思っています。適度な距離、難しいですが、母の優しさと捉えられるようにできたら良いですね!
- 6月9日
-
osa
素直に優しさと捉えて、適度な関係を築けるといいのですが、、
いちごさん、いいお産にしてくださいね!安産になるようにお祈りしてます。- 6月9日
しーさいママ
あなたは、あなた。
お母さんは、お母さん。
似せる必要はないし、無理する必要もない。
お母さんの幸せは、あなたの幸せかもしれない。
でも、あなたの幸せは、お母さんの幸せじゃない。
精神的に縛られないで下さい。
-
osa
響きました。
ありがとうございます。- 6月9日
AAA
母親と自分は全くの別人です…
母がそうだからと言って自分がそうなるとは限りません…
それが、自分がそうだから貴方もそうであって当たり前…と言われれば誰しもが不快に思って当然です💦
感謝と尊敬は別物です…
育ててくれた感謝はしても親の考え方を尊敬する気持ちは一切持てません😓
恐らく、根本的にお母様とosaさんの考え方が違うので受け入れ難い部分が多いのではないないでしょうか💦
-
osa
ありがとうございます。
私は、母自身を私に投影して同じ人間かのように扱われることにストレスを感じているのかもしれないと、今少しわかりました。
根本的に考えが違うんだと思います。これから私は私の気持ちを大切にしたいです。- 6月9日
マリ
おさちゃさんはおかしくないですよ。時代が違うので子育ての仕方も違うのは当たり前です。そこはお母様にハッキリと言った方が良いと思います。今はなるべく抱き癖とか気にせず抱っこするのが良いと言われてますし。
私は完ミなので母乳云々は分からないですが、不足してるのか心配なら助産師さんや保健師さんに相談されてみたらどうでしょう?お母様はおさちゃさんが心配なのと子離れ出来ていないのかもしれませんね💦
-
osa
ありがとうございます。
里帰り中は言うことを聞かないといけないとと、とてもストレスでしたが、今は思う存分抱っこしています。
母乳に関しては、本当に赤ちゃんの状態と助産師さんに相談すべきですね。
専門家じゃないし、毎日の娘の状態を見ていない母のアドバイスは鵜呑みにはなかなかできませんよね。
本当に子離れ出来ていないのだと思います。自分は母のようにならないようにしなければなりませんね。- 6月9日
せいママෆ⃛*:・
私の友人がそんな感じです。友人は母子家庭でも小さい頃から旅行に連れてってもらったり、お母さんはいろいろな知識を持っていてそれを全て友人にそそいできたという感じです。友人もつい最近までお母さんにべったりだったんですが、彼氏ができたり、いろんな人とか変わって行くうちにお母さんの距離の取り方を悩むようになりました。ついこの間お母さんと喧嘩して、しばらく会いたくないと。本人も「今までたくさんしてもらってこんな気持ちになるのは悪いことじゃないのか」と思っているようでした。しかしお母さんもどこか友人のことを自分の所有物のように思っているふしがあったと思いますり命令口調だったり、過干渉ですね。それを今まで友人が受け入れてきてる感じでした。
いろいろ悩んだ末、「私は私。母は母で別の人間なんだから、従う必要はないし、良い距離をみつける」と言っていましたよ。
母乳が足りてるか足りてないかは赤ちゃんが教えてくれますよ( ´◡͐︎`)足りなければ無くし、最初のうちは私も頻回に授乳して慣れさせて行きました。あなたが自分を持たないと、それこそ中途半端な育児になっちゃいますよ?お母さんの意見が間違ってるとは言いませんが、鵜呑みにしなくても良いと思います。
-
せいママෆ⃛*:・
分からなくなったら産院の看護師さんに電話して聞いたらいいです。私も分からないことは出産した病院の看護師さんに電話して聞いてます(^^)
- 6月9日
-
osa
おなじような感じですね、、
私も親離れしたいところがさせてもらえないような感じです。過干渉です。
別の人間だから、従う必要はないし良い距離を見つけると言う考えはとてもいいですね。
私ももう親になりますし、ご友人のように少し切り替えていきたいと思います。
母乳も体重も増えているし、うんちもおしっこもたくさんするから足りているのかなと思っていました。
本当に自分を持たないと、中途半端になりそうです。
専門家の意見は聞いて、ブレずに自分なりの育児をしていきます。- 6月9日
うさこ
お母さんの言うことすべてが正しいわけではないんですよ。
お祖母様のことを尊敬するあまり、その関係をお母様もosaさんとの間に望んであるのでしょうね。
どうしても嫌なら距離を置いて、osaさんのやりたいような育児をやればいいんです。
今なにか動いておかないと、こういうのってお母様が死ぬまでついてまわります。どうぞ、お気をつけください😌
-
osa
ありがとうございます。
そうなんです、祖母と母の関係を望んでいるようです。
死ぬまでこうなんだろうなーと思ってました。私も親になったので、どうにか距離を上手く取りたいと思います。- 6月9日
松
今風に言うところの毒親という感じでしょうか。
娘は母の所有物ではない。娘は娘なりの考えをもって生きているのだからお母様も色々なものから自立して「個」で生きてもらいたいものですね…。
お辛いとは思いますが、お母様はosaさんに依存したいのだと思います。助けているようで自分を肯定してくれる人を探して、見つけたのがあなたです。だからosaさんがお母様の意に添わない時に否定されたように感じてしまったのかもしれません。
あなたはおかしくはありませんよ!
-
osa
ありがとうございます。
本当に松さんのいう通りだと思います。
やっぱり毒親なんですかね、、薄々と言うか気付いていました。
産後衝突した時も、母に私は毒親なの?!みたいなことを言われて、そうだよとは言えませんでしたが思ってました。
別の生き物だということをどうやったらわかってもらえるんでしょうね。
自分は同じようになりたくないです。
世間的にはいい親なので、友人にも夫にも相談できませんでした。おかしくないと言われて安心しました。- 6月9日
ゆんゆん
産後でしんどいところを、色々意見されたり、主さんの母親と祖母との関係を求められて、嫌になってしまったんですかね?
主さんはおかしくないと思いますよ!
適度に距離を取ることですかね?
-
osa
娘のことでいっぱいいっぱいなのに、何故元気な母親にまで気を使わないといけないんだろう。
助けてもらっているのに何故、辛くなるんだろうという感じでした。
急には無理でも徐々に距離を撮りたいです。- 6月9日
♡minmin♡
本は知らないんですが、
必ずしも自分の母親だから大好きとは限らないと思いますよ。
いろんな親子の形があると思いますしそれでいいのだと思います😊
祖母と母親が仲良しでもそれは関係無いと思いました。
いくら親子でも言われて嫌なことは嫌ですし。
誰だって妊娠中や産後は特に情緒不安定になりやすいですよ。
私も妊娠中は激しく落ち込んだり、泣いたりイライラしたりしていました。
今でも子育てでしょっ中イライラしてしまいます。
私は母乳で、育てたいという思いが強かったけれど足りず体重が減ってしまった時期がありました。
その時はすごく自分を責めました。
助産師さんに相談したり、マッサージしてもらい少しずつミルクを減らし母乳で育てる事が出来ました。
やはり産後すぐはおっぱいが足りてるのか、足りてないのか育て方はこれでいいのかとか初めての事で不安でたまらなくなりました。
そんな時に色々と口を出されたら誰だって余計に不安になるし落ち込むと思います。
お母さんは心配でつい言ってしまうとは思いますが、辛い時は感謝の気持ちを伝えた上で、信頼していないわけではなく、今は見守っていてほしいと伝えてみてはどうでしょうか?
-
osa
ありがとうございます。
いろんな親子の形がありますよね。
私も母乳のことはかなり努力してやっと完母になったということもあり、不安なことが多いです。
完全に距離を置くよりは、見守ってほしいと伝えることは、私にもできそうです。
まずやってみます。- 6月9日
ハム活
ある意味、毒親なのかなって思いました
お祖母様とべったりな母親ってどこか変な人多いです(うちの実母がそうです)
妊娠して子供を出産してから母親の異常性に気づく方も多いみたいですよ
お母さんに縛られないように、自分の好きなように子育てしたらいいと思います(*‘ω‘ *)
実母のことが好きじゃなくても全く問題ないですよ!
-
osa
毒親だと思います。
まさに、自分が親になってから、母のようにはならないという思いがどんどん強くなりました。
自分が娘にしてあげられることを自分の気持ちをもう少し大切にしつつ育てたいです。
ありがとうございます。- 6月9日
にこにこ
いくら親子でも、感覚は違いますからね😅うちも母親にたくさんお世話になったし、ここまで育ててくれて本当に感謝はしてます。だが、育児に関しては親に色々言われたりしましたが、昔と今は違うし、子供によっても違うのだからあまり口出ししないで欲しいんだけど?と言いました。何か気になることがあったら、こっちから相談するから!と😅
今後もいい関係でいたいのであれば、付かず離れずの距離がいいんですよね😓💨ずっとお互い頼ったまま生きていく訳では無いんだし。とお母さんに言いたいですね(笑)
母親っていうものは、口出ししたいんですよ😅たぶん自分たちが、子供が大きくなった時同じようなことになると思いますよ!あなたが小さい時は私はこうしたのよ!って(笑)私はなる気がします🤣
親子だからこそ、そしてむすめだからこそお母さんは気を遣わないからかズバズバ色んなこと言ってしまうのですよね。うちの母が言ってました。嫁には言えないけど娘には言えると😅💨
-
osa
ありがとうございます。
ちゃんと、口出ししないでほしいと言えていい関係だと思います。
本当に頼ったままで、先に死ぬのは母親だし自分の力でどうにかしていきたいです。
娘のことは誰でも心配ですよね。
私はなるべく母みたいにはなりたくないですが、、- 6月9日
osa
返信ありがとうございます。
正直、歯医者も預かってもらわなくても連れて行くことができますし、それなのに預かってもらえば母親が喜ぶだろうと気を使って預けているような感じです。
おかしいですよね。
今までのことを感謝しているし、普通の親子になりたいのですが、一度距離を置くべきですよね。