
浜松医科大学附属病院での出産経験を持つ先輩ママさんの情報や、研修医や看護師の立ち会いについて知りたいです。主人の立ち会い出産も可能か教えてください。
引っ越しで浜松に越して来ました。
分娩出来る病院を探しています🏥
浜松医科大学附属病院で出産された事がある先輩ママさん。どうでしたか??
母子別室で食事は病院食、あとやはり一番気がかりなのは、大学病院なので患者側の許可など関係なく研修医や看護師さん達が見学のためにいらっしゃるのでしょうか??
お断りしても、出産は見られてしまうのでしょうか??
ちなみに考え中ですが、主人の立ち会い出産は出来ますか?
その他、なんでもいいので情報教えて頂けたら嬉しいです😃🙏
よろしくお願いします🌟
- ばななは強い味方(6歳)
コメント

ちさ
大変ですが頑張って下さいねー。

楽々
医大は助産師さんがきついってきいたことがあります。また許可なくはあり得ないですけど研修医さんは多いと思います。知り合いは研修医が若い男の子で内診だったので恥ずかしかったと言ってました😅医大で産むと決めたんですか?
-
ばななは強い味方
そうなんですね!割とベテランの助産師さんが多いんでしょうか…?
陣痛や出産のとき、「そんなんじゃ、お母さんになれないわよ!」みたいや厳しさなのでしょうか😰?
まだ決めれてなくて遠州病院と迷ってます。- 6月9日
-
ばななは強い味方
途中で投稿しちゃいました🙇♂️すみません!
内診、若い男の先生ちょっと恥ずかしいですね😳💦割り切れればいいんでしょうが…赤ちゃんの様子も気になりますが、恥ずかしさで落ち着いて見られなそうです💧
回答ありがとうございます😊- 6月10日

ケンmama
研修医の方の見学等はありましたが、一応、こちらに良いかどうか確認はしてくれました。
既に同行していたので、断りにくいとは思いますが(笑)
事前に、詳しくバースプランを書かされたので、希望は聞いてもらえると思います。
私は、立ち会いを希望しなかったのですが、本当に良いにかと確認されましたよ😅
ちなみに、基本的に個室で母子同室ででしたが、私の場合は貧血がひどかったので、助産師さんの配慮で最後の1日前までは夜間は新生児室で預かってくれました。
食事は、他の産科を知らないので分からないのですが、最近入院したある市立病院よりは格段に美味しかったです。
朝食は、パン、ご飯の希望を選べました。
-
ばななは強い味方
研修医の先生の見学等の確認は、そのバースプランを書くとき?に確認される感じでしたか?
立ち会い出産希望されなかったんですね。私も迷っています…
あと、病室ってみなさん基本個室なんですか?殆どの方が四人部屋?の大部屋に入れられると思っていました 笑
基本個室なら、赤ちゃんが泣き喚いても同じ部屋の方に迷惑にならなくていいですね💦大部屋で、母子同室で迷惑かけてテンパるのが自分では怖いなと思っていました。
食事は病院食だから、贅沢言えない…と諦めていましたがごはんかパンか選べたりとそんなにひどい?訳ではないんですね。ちょっと安心しました…
回答ありがとうございます😊- 6月10日
-
ケンmama
里帰り出産だったので、34週に転院した後でバースプランの書類をもらって次の健診時に提出しました。
研修医立ち会いについて事前に確認があったか忘れてしまったのですが、バースプランに書いておけば間違いなく考慮していただけると思います。
私はオッケーにしていたので、当日に女性の研修医さんが同行されてきて、直接確認と挨拶を受けました。
病室は、原則として個室で母子同室でした。
個人的には、経済的な面で大部屋で良かったのですが、最初から決まっていたので、何も言えず💦
ただ、患者が多いと4人部屋になることもあり、出産後1日だけ大部屋で、2日目にベッドごと個室へ移動しました。
食事は、病院食の範囲内かもしれませんが、市立病院のいかにも給食!に比べたら、メニューのバラエティも豊富で美味しかったです。
ほかの方が書いていらっしゃるとおり、お祝い膳の夕食を展望レストランでいただくのですが、豪華でびっくりしました。
夫と一緒に食べに行きましたが、同じメニューを食べることが出来なかったのは残念かな💧
母乳外来は、生後1ヶ月と1週間まで通いました。
1ヶ月健診の日で卒業したかったのですが、まだ心配と言われて、もう1回追加になり😅
私は初産、実家の両親も初孫で、上手くいかないことだらけで本当にしんどかったですが、結果的に完母でいけたので、頑張って良かったと思います。
医大を選んだのは、自分自身が1000g台と低出生体重児でNICUに入院していたと聞いていたので、とにかく心配で、実家から近いNのある病院として選びました。
結果的に、出産自体は順調ながらも、出血が多くてバタバタしたので、対応に慣れている様子だった医大で良かったです。
子どもも、出産直後に、少し鼻の音が気になるからと、小児科の先生が呼ばれて来てくれましたが、全く問題ないと即答で安心できました。
いろいろ期待していなかった分、他の方より食事や設備や対応を、良く感じているかもしれません(笑)
長くなってしまってすみませんでした😅- 6月10日
-
ばななは強い味方
里帰りだったんですね!
サツキさんのお話を聞いて、医大ならやっぱりバタバタにも慣れていて処置をしてもらうしかできない受け身の患者の立場でも安心かなと思いました。
患者さんが納得した上で一応進めてくれるのですね。良かったです。
私は、盲腸の手術をした時、すごくトラウマ級な勢いのイヤな思いをして挙げ句の果てに入院長引いたので、
出産こそ信頼できるところ‼️と思っていまして。
お祝い膳、一緒にいる人と同じもの食べたいですよね…💧自分だけって、なんか…
一応入院時の病院食となっているからなんでしょうがないんですかね。
母乳外来、実って良かったです😭
小児科の先生の受診もさすが大きい病院なので手配が早そうですね⭐️
不安に思っている時間は短い方がいいので、すぐ診て頂けるのは本当に有り難いですね。
色々教えて下さり、どうもありがとうございます😊🌟- 6月14日

ま
医大は母乳にあまり積極的ではないと聞きました。
友人は入院中にあまり母乳がでなくて助産師さんに相談してもすぐ粉ミルクに変えさせられたと言っていました。
私は違う病院で出産し助産師さんが一緒に色々教えてくれたので今完母ですが産後すぐは出なかったよーと言ったら私も母乳出たのかも😩と落ち込んでました。
-
ケンmama
割り込みで恐縮ですが💦
私の時には、母乳があまり出てなくて上手くいかないけど、頑張れば母乳育児でいけそう!と言われて、退院後もすぐに母乳外来通院で、正直しんどかったです…。
助産師さんによってなのか、バースプランで「こだわらないけど出来れば母乳育児で」と伝えていたからなのか、母乳を簡単には諦めさせてはもらえずなかなかスパルタでした😅
結果的には、完母でいけたので頑張って良かったとは思いますが、産後の1ヶ月は母乳コンプレックスで死にたいくらいでしたよ(笑)
私にもミルクでいいって言って欲しかったです(T_T)- 6月9日
-
ま
そうだったんですね😅
助産師さんによって極端すぎますね😭
友人は初日に母乳がでなくて心配と伝えたらさっさと粉ミルクに切り替えでみんな初日から母乳出てすごいなーって思ってたみたいです😣
初めてだとみんなわからないことばっかなので色々教えてほしいですね😭- 6月9日
-
ばななは強い味方
母乳、難しいですよね…産むまで分からないし…バースプランの聞き取りの時に、そのことも聞かれるんですかね?
まさんは、差しつかなければ教えて頂けたらと思うのですがどこで出産されたのですか?
回答ありがとうございます😊- 6月10日
-
ま
わたしは遠州病院で出産しましたよー😊
夜中もナースコールすれば助産師さんが話を聞いてくれて安心でした😊
ちなみに医大は無痛ができるみたいですよ!
それで医大を希望する方もいるみたいです🤣- 6月10日
-
ばななは強い味方
遠州病院ですか!教えて下さりありがとうございます。わたし、医大と遠州病院で迷っています…
遠州病院、家から遠いのと母子同室の大部屋と小耳に挟み、へろへろの身で周りに迷惑をかけないように過ごす自信がなく…個室にすればいいんでしょうが、お金もかかりますしねー…
でも、医大で基本個室になるのであれば、結局金銭的に大きく変わらないのかなとも思ったり。
本当、出産は当日にならないと分からないことだらけですね‼︎
無痛分娩、どうなんですかね??
海外では当たり前ですが、まだ勝手に私の中では変な罪悪感?が拭い去れない感じがしてしまいます。無痛分娩で産みたい=ラクしたい自分 みたいな。変ですよね💧絶対痛みが少ない方がいいに決まってるのに!笑- 6月10日

Yun.
わたしは聖隷で産みました!
聖隷の産科は全国でもトップクラスなのでとても安心でした!看護婦さんも優しいし、病室も新しいし、何よりご飯美味しかったです!
-
ばななは強い味方
聖隷の人結構いるみたいですね。
そしてご飯美味しいみたいですね。
ザ病院食ではない感じですか?
私は、ご飯は諦めていて優先順位は低かったのですが、、、
一つとると一つ欠け…です 笑- 6月10日
-
ばななは強い味方
回答ありがとうございます😊!
- 6月10日
-
Yun.
ご飯は中華だったりイタリアン
だったり色々でした(*´ ˘ `*)
わかります。私は家の近さで
選びました(笑)- 6月10日
-
ばななは強い味方
ひょえー!びっくりするくらい豪華ですね‼️病院食なんて思えません…
お写真までありがとうございます😊- 6月10日

みっぴ
医大で出産しました。
個室の場合は母子同室が基本で、預かってもらいたいときは新生児室で預かってもらえます。
出産のときは研修医の方はいませんでしたが、出産後に看護学生の研修があり、赤ちゃんとお母さんのお世話をしてくれました。私は同意しましたが、どちらでもいいと思います😌
出産の立会いは旦那さんのみ可能です!うちは立会いしました!
ご飯は美味しいと思います🙌🏻
他の病院のご飯を食べたことないので何とも言えないですが、イメージしてた病院食より良かったです🌟
産後3日目に院内のレストランでお祝い膳があります!
-
ばななは強い味方
医大で出産されたのですね!決定打は何でしたか??
個室の場合は母子同室で、大部屋は母子別室なんでしょうか??
私は大部屋で母子同室は、同じ部屋の人に迷惑をかけてしまう心配が拭いきれないのですごく心配です。。母乳も最初は特に上手く出来ずに、赤ちゃんは泣きわめくだろうし…自分もヘトヘトで、神経おかしくなっちゃいそうです…💧
出産のときの研修医の先生はお断りしたからいなかったのでしょうか?それとも夜間だったりたまたまいない日だったのでしょうかね?
看護学生さん、どうでしたか?お世話してくれるときみっぴさんは質問とか出来た感じでしょうか?
立ち会い出産されたんですね…
非常に迷います…
院内レストランのお祝い膳あるんですね!それはやっぱり本人だけですよね?主人分はないですよね…?
回答ありがとうございます😊- 6月10日
-
みっぴ
元々はかば記念病院で出産予定だったんですが、私自身がトキソプラズマで検査に引っかかって精密検査するのに医大に回されました😅
何もなかったんですが、初産だし大きな病院の方が安心とゆうことで、そのまま医大での出産になりました!
大部屋は別室ですね!
授乳のときは授乳室に行って授乳しに行く感じだと思います!!
傷口痛いし母乳あげるのも大変だし、最初は疲れちゃいますよね😭
平日の夕方に産まれたんですが、研修医の先生はいませんでした🤔
研修医も立会うってときは、あらかじめ言ってくれると思います。たぶん…
でも確実ではないので、バースプランでちゃんと伝えた方がいいと思います!!
看護学生さんは、2人付いてくれます。1人は赤ちゃん担当、1人はお母さんの担当です。基本お話相手って感じでした!!
私が質問するっていうより、学生さんの方からの質問が多かったですね🙄
立会い出産は迷いますよね…
私はいてくれた方が安心しました!
お祝い膳は本人だけですね!
なかなか豪華でしたよ🙌🏻- 6月10日
-
ばななは強い味方
そうだったんですね、私も初産で筋腫もあり、大きいところが安心でいいと思っています。
何もなく無事産まれて本当に良かったです…
そうですね、最初は疲れちゃいますよね😭皆んな最初はそうかと思いますが全く自信ないです。遺伝はあまり関係ないと言われますが母も母乳で非常に苦労した話を聞いていたり、壮絶な出産を聞かされていると、楽しみな赤ちゃんのはずがげんなりします…
なるべくうまくやらなきゃ母乳出さなきゃとか、考えちゃうからダメなんですけど 笑
最初からみんなスムーズにいくばっかじゃないですよね…
やったことないんですもん、赤ちゃんと母も一緒に成長させてもらいます!
ありがとうございます😊
バースプランにがっつり書いた方が良いんですね!分かりました。
看護学生さんは、付いてくれて大丈夫です、と仮にオッケーにしたら毎日付くんですか?体調に寄って遠慮して欲しい日は選べますか?
色々書いてしまいました。すみません🙇♂️💦- 6月11日
-
みっぴ
初産は何かと心配ですもんね😭
うちはおかげさまで無事産まれましたよ!!
出産も母乳育児も初めは不安いっぱいですよね😅
あんまり自分を責めないで自分のペースで赤ちゃんと一緒に頑張れば大丈夫ですよ👶💓
妊娠後期辺りからおっぱいマッサージをしっかりしてあげるといいと思います!!
私はそのおかげで助産師さんに褒められました🙌🏻笑
基本毎日ですね!!
朝のから15時.16時くらいまでだった気がします…
検温などの日課以外は、今日はゆっくり休みたいなど伝えてあげれば断れるんじゃないかなと思います!!
無理に研修を受け入れてストレスになっても大変なので!!
全然大丈夫ですよ🙆♀️
私も記憶曖昧なとこがあるんで、違ってたらごめんなさい💦- 6月11日
-
ばななは強い味方
お返事ありがとうございます😊
そうなんですよね💧私、心配性なんで、自分で自分に疲れちゃうときがあります😅笑
10か月かけて、無事に産まれてくるって本当奇跡ですね…有り難いことなんですよね、勿論お腹に来てくれたことも。
みっぴさんの言葉になんだか心が救われました!本当どうもありがとうございます😊
妊娠後期からおっぱいマッサージしたらいいんですね!ありがとうございます!ネットで調べてみます。なんか専門に習える?ところとかあるんですかね?みっぴさんは、どうされましたか?自己流といったらなんですが、ネットや本で覚えましたか?
確かに、無理に引き受けてぐったりに拍車がかかったらエライことです 笑
よく考えます。
記憶を辿って色々教えて下さりどうもありがとうございます😊
まだまだ9週で小さな赤ちゃんですが、なんとか大きくしてあげたいです。頑張ります🙂- 6月12日
-
みっぴ
お腹に来てくれた大事な家族ですもんね!!心配になって当たり前ですよ!!
救われたなんて😭💓
こちらこそありがとうこざいます!!
専門で習えるとことこはどうなんですかね🤔?
調べたことがないのでちょっと分からないです💦
私は医大でもらった冊子をもとにお風呂でマッサージやってました!!
多分ネットとか検索しても出てくるのでそれでもいいと思います🙌🏻
病院にいる内がゆっくり休める時間なんで、自分の体調を優先して下さい😊
順調に大きくなってくれるといいですね!!
赤ちゃんに会えるのはまだまだですけど、今できることをして存分に妊婦生活楽しんで下さい😆💓- 6月12日
-
ばななは強い味方
初めての妊娠で、おまけに、周りに妊婦さんは誰も居ず…しかも引越しで越してきたので生活環境が変わり…😅
分からないことばかりで質問ばかりしてしまいましたが優しく教えて下さりまた寄り添ってくれてありがとうございます😊
マッサージ、医大で冊子が頂けるんですね‼︎参考のもとがあるなら、安心しました😌自分でどこか講習とか受けた感じなのかな?と思いました。
やっといたらいいこと、具体的に教えて頂き嬉しかったです!
ちなみに、あとひとつ💦
エコーは3Dでした?さすがに4Dはないですよね??
まだまだ赤ちゃんに会えるのは先ですが、無事大きくなって出てきてくれることを祈りつつ頑張ります🙂
みっぴさんも身体に気をつけて、大変ですが、今しかない可愛い赤ちゃんと楽しく過ごして下さい👶💕- 6月14日
-
みっぴ
全然大丈夫ですよー😆💓
こっちに引っ越してきたんですね!!
環境も変わるし、妊婦さんだし、余計不安ですよね😱
私は地元民なんで、また何かあったら聞いて下さい🙌🏻
冊子には入院準備品や赤ちゃんのお世話など出産準備〜妊婦体操?ストレッチ?赤ちゃんのお世話など書いてあるので、参考になりますよ🌟
エコーは4Dはなかったです🙄
大きい所なので、4Dあると期待してたんですが…わら
初めてのことばっかで大変だと思いますが、出産頑張って下さいね😊💓
身体に気をつけて赤ちゃんと会える日々を楽しんで下さい!!
私も初めての育児で毎日てんやわんやしながら頑張ります!!わら- 6月14日
-
ばななは強い味方
ありがとうございますー🤥
温かい言葉嬉しいです🤗
冊子は出産直前に頂けるのでしょうか?やっぱり4Dはないんですね 笑
3Dでしょうか?
初めてのことばっかりで、分からないことが余計不安にさせますが、明るいことを考えて過ごします🐥
初めての育児のてんやわんや、ちょっと羨ましいです😍💕いいな〜❤️
我が子はやっぱり特別可愛いですよね❤️
雨が降ったりと寒いときもありますので、身体に気をつけて赤ちゃんと過ごして下さい😊💕- 6月17日
-
みっぴ
いえいえ🙌🏻
冊子は分娩予約をしたときにもらった気がします!!
エコーは2Dでした!
3D、4Dとか憧れますよね😭!!
不安もありますが、それも今だけと思って妊婦生活を頑張って下さい🌟
性別が分かったりしてくると、もっと楽しみが増えますよ😍!!
毎日格闘してます🤣
それでも我が子は何しても可愛いですし、日々成長が見られて感動してます❤️
お気遣いありがとうございます!!
ばななは強い味方さんもお腹冷やさないように気をつけて下さい😊💓- 6月17日
-
ばななは強い味方
予約時ですね、了解です‼️
3D憧れます〜笑
医大的には必要ないんですかね 笑
どこかで撮ってもらいました??
確かに。そんな不安は今だけですね。なんか、納得です。
産まれたらまた違う不安に変わりますしね!
医大は、性別分かる頃、お医者さんから教えてくれました?👶
こっちから聞きました?
そうですよね、毎日色々な成長や変化を見つけるのが楽しいですよね💖
ありがとうございます😊
腹巻してます😝かっこ悪いですが、気にしてません 笑笑- 6月17日
-
みっぴ
大きい病院なんで、期待してたんですけどねー💦
撮ってもらったことないです😭
産まれたら産まれたで、違う不安で大変ですけどね😂
お医者さんから知りたいですかって聞かれた気がします…曖昧ですが…
私は知りたかったんで教えてもらいました🙌🏻
楽しいですよー❤️
毎日があっとゆーまに過ぎてきます😳
私も去年の今頃は腹巻してました😁!!笑- 6月17日
-
ばななは強い味方
ねー😛やっぱりないんですね、そして他で撮ってもらわなかったんですねー📷高くつくし、私も憧れはありますが、ま、いっか…と思ってます💧
じゃあ、出産後に御対面〜⭐︎だった訳ですね💖それはそれで超感動でしょうね‼️
中々教えてくれない先生もいるって聞くけど、医大は教えてくれるんですね‼️何週で言われました👶?
いいですねー😍あっという間に一日終わりますね 笑💖写真撮りまくって、携帯のメモリー大変なことになりそうです…
そうですよね!すでに去年が懐かしい感じしますか?😄- 6月18日
-
みっぴ
他で撮ってもらうってゆー考えがわたしには全然ありませんでした😳!!わら
なので出産後に初対面でした!!
やっと会えたーって感じです😂💓
教えてくれましたよー!!
知りたかったら聞いちゃえばいいと思います🌟
うちは割と早めで18週とかで分かった気がします!!
いいポジションにいてくれたので🙌🏻わら
携帯のメモリーはやばいですね!!
1日何枚撮るんだってぐらい撮っちゃうんですよねー😍
懐かしいですね!!わら
生活も一気に変わって大変ですけど楽しいです😁❤️- 6月18日
-
ばななは強い味方
返信が、普通の投稿欄で行っちゃいましたぁ💦💦
わかるかなぁ?ごめんなさい🙇♀️🙏‼️- 6月20日
-
みっぴ
見つけました👀!!笑
実力の方が大事ですからね!!!
こっちも診てもらうからには安心と信頼性がある方がいいですし🌟
たまたま旦那さんも付き添いでいたんですけど、隣でめっちゃ喜んでました😂💓
いいポジションにいてくれるといいですね🙌🏻
男の子です!!ほんと小さい彼氏です😍
まだまだですけど、早くママって呼んで欲しいです!!!
毎日違った表情で飽きないですし、1人でデータ見返してにやけてます🤣❤️笑
きっとなってますよ〜
まだ産まれて4ヶ月しか経ってないですけど、成長も早くて、産まれた時でさえ懐かしいです😌💓- 6月20日
-
ばななは強い味方
わぁ!良かった‼️笑
投稿ボタン押して、やべっ💦ってなりました🤣💦笑
たしかに。安心と信頼は必要です ⭐️
へー‼️旦那さんめっちゃ喜んだんですね、素直に出してくれて嬉しいですね‼️それを見てこっちも嬉しくなりますね💖
小さい彼氏可愛いですよね😍まぁ我が子はどっちでも可愛いんでしょうが、友だちの子ども見ててもやっぱり男の子って可愛い〜💖って思います。育てがいがありそうです🤣
ママって呼んで欲しいですよね、めちゃめちゃ楽しみですね‼️
データ見返してニヤけるの、なんか分かります😍超幸せですね💖
いいなぁ〜笑😍
なってますかね〜ありがとうございます😊産まれたときでさえ懐かしいんだ!本当、一瞬一瞬が宝物ですね⭐️- 6月20日
-
みっぴ
素直に喜んでくれたんで嬉しかったです😆💓
女の子だったとしても同じ反応だと思いますけどね!!笑
男の子って大きくなっても可愛いって言いますもんね😍!!
でも男の子でも女の子でも自分が産んだ子は可愛いですよね💓
きっと歩けるようになったら、あっちこっち走り回るんだろうなって覚悟してます😂笑
ほんと幸せです❤️
携帯も早いとこデータ移して整理しないとって感じです🤣
買い物とかで息子より小さい子みかけると、あんなに小さかったんだって見かけるたびに思います😳🌟- 6月20日
-
ばななは強い味方
そうですよね、良い旦那さんですね😊💖
自分で産んだ子はきっと可愛いですよね💕たしかに、男の子はよく動くでしょうね💦男の子は体を使って覚えて、女の子は手を使って覚えると聞いた事があります。女子は座学が得意なんですかね⭐️
データ移してかないとやばそうですねーあとではもう成長戻せないですもんね。
そうなんですねー赤ちゃんの成長って本当に早いですよね😅友だちの子も見るたびぐんぐん成長していて、こっちの気持ちがついていけません 笑- 6月21日
-
みっぴ
ありがとうございます😊!!
有無を言わず可愛いですよね😍
今はそんなに動かないので、早く動けーって思っちゃってますけど🤣笑
そーなんですね!!だから女の子の方が落ち着きがあるんでしょうね🙌🏻
データ消えたらショックすぎますよねー💦
ちょこちょこ移さなきゃなって思います🤔
ちょっと見ない内にあっとゆーまに大きくなっててびっくりですよね😂笑- 6月22日
-
ばななは強い味方
♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
早く動けーって笑えますΣ(。>艸<。)
今に寝返りし出したら、また部屋の中とか、危なくないようにしたりして大変ですよね。アブアブ言ってるのも今だけですね👶💖
そうです💦あっという間です😱
プレゼントとか用意しても、中々会えなかったり、こどもの成長に差があったりで、
あ💦ちょっと幼かった(ピークが過ぎた)かな💦とかなります😭
ちなみに、医大の外来って待ち時間どのくらいでした?毎回結構待ちましたか?- 6月23日
-
みっぴ
動きだしたら大変てのは分かってるんですけどねー!!笑
寝返りは先週できたんですよー😆💓
まだ気がむいたときしかやらないんでいいんですけど、そろそろ部屋を息子仕様に変えないとって感じです😅
ですよねー😂
中々会えないとタイミング逃しちゃって…ごめんねって感じになります💦
待ち時間長かったですねー💦
暇すぎて1階のファミマでお茶したりしてました!!笑
あと!年金が入ったタイミングの医大は、おじいちゃんおばあちゃんで激混みでした😂笑
そのときに血液検査も重なったりしてると、待ち時間が長くて長くて💦- 6月24日
-
ばななは強い味方
わー😍そうなんですね‼️
寝返り嬉しいですね!その初めてに出会えるのが母の特権ですね👶
今は気が向いたときだけでも、そのうちごろんごろんし出しますね‼️
長いんですね💧やっぱり…😅
年金のタイミング激混みなんですか?まじですかーd( ̄  ̄)覚悟せねば…
ファミマでお茶、私も行こうかな 笑
長い時で診察どのくらい待ちでした?
産婦人科外来自体もわりかし混んでます?- 6月24日
-
みっぴ
母の特権ですよね!!
毎日一緒にいるんですから🙌🏻
ごろんごろんし出したら目が離せないです😂
割と長かったですね〜
産婦人科外来で基本1時間弱は待ちますかねー🤔
日によってまちまちですけど…
午後の方が空いてた気がします(°_°)
次回の予約入れるときに空いてる曜日と時間を聞いてみるのもいいかと思います!!- 6月24日
-
ばななは強い味方
そうですね…子どもって、何するか分からないですものね😅
1時間くらいですね💦分かりました、ありがとうございます😊
空いてる曜日聞いてみます。やっぱり毎回先生違いましたか⁈- 6月25日
-
みっぴ
予想してなかったこととかしますもんねー😅
先生は基本毎回同じでした!!
先生が休みでいなかったりすると変わりますけど、何もなければ同じ先生です😊!!- 6月25日
-
ばななは強い味方
そうですよね😅それが面白かったり、またヒヤヒヤしたりするんですよね…💧
基本毎回同じなんですね!
先日初診に行って来ました!なぜだかめっちゃ緊張しました…おっしゃる通り会計でも待ち時間長いしぐったりでした 苦笑
おじいちゃん、おばあちゃん率が高いですね。
次回も同じ先生だといいなぁと思ってたので、良かったです!あそこ、当たり前ですけど、沢山先生いらっしゃいますね‼️男の先生ばかりっぽかったですが👨⚕️- 6月26日
-
みっぴ
ヒヤヒヤする前にいろいろ対策しないとなって感じです😅
初診行ってきたんですね!
お疲れさまです!!
大きい病院だと迷子になるし、慣れてないから疲れちゃいますよね😭
毎回同じ先生の方が安心ですよね🌟
たくさん先生いますよね!!
女の先生はあまり見なかった気がします🤔- 6月26日
-
ばななは強い味方
たしかに確かに。対策しないとですね、今は色んな便利グッズ売ってるし心強いですね!!
そうなんですよ💧迷子になります…
何回か、あれ⁇ってなりました🙄
それにしても、学生さんの行列がすごかったです‼️- 6月26日
-
みっぴ
100均とかでも便利グッズありますからね🙌🏻
ですよねー😅
私もあっちこっち行ってました!笑
学生さんそんなにいたんですね😳
時期的に多いんですかね?- 6月26日
-
ばななは強い味方
そうです、そうです。最近よく見ますよね⭐️
広いし最近綺麗になった?みたいですね。時間つぶせるのはやっぱりファミマくらいですよね?後は携帯かなんか本読んでるくらいでしょうかね?
めちゃめちゃいました😮何とか教授の総回診?みたいでした💦- 6月26日
-
みっぴ
100均て便利ですね🙌🏻笑
綺麗になったみたいです!!
綺麗になってから初めて来たので元が分かりませんが、病棟も綺麗でしたよ😊🌟
一応小さい図書室もあります!!
あとは、展望レストランがありますが、建物が違うのでちょっと遠いかもです💦
私もひたすら携帯いじって時間潰してました😅
なんかドラマみたいですね!笑- 6月26日
-
ばななは強い味方
ね、何かを探す際、100均にないかな?って探しに行っちゃいます👛
病院って古いとちょっと怖くないです?新しくなってからで良かったです🏥
小さい図書室なんてあるんですか??入院してる人が使える感じです?
携帯いじるくらいしかやることないですよね…💧
そうです💦わさわさ居ました‼️- 6月26日
-
みっぴ
ですよね!
とりあえず100均!ってなりますよね😁🌟
古いと怖いですよねー💦
夜中とか一人でトイレ行けないって思いますもん😂
入院してない人でも使えますよ!!
ほんとに小さい図書室ですけど😳笑
私は携帯で漫画ばっか読んでました🙌🏻
なかなか見ない光景ですね!!- 6月26日
-
ばななは強い味方
今は100均なんでもありますからね!
たまに、割高か?って思うのあったりして要注意ですよね 笑😁
そうなんですね📕まだまだ知らないこといっぱいです。。
やっぱり待ち時間には、携帯大活躍です📱
あと、健診のとき旦那さんの付き添いでエコー見たのっていつくらいでした?←一緒に診察室に入ったのです。
診察室、椅子一つしかないし、旦那が一緒に来てくれたとしても、一緒に入れる雰囲気じゃない??
とか前回思っちゃって💦
番号呼ばれた時に、二人で入っちゃいました??やっぱり最初に聞いてから入りました?- 6月27日
-
みっぴ
割高なやつとかありますよねー!
商品も落差が激しすぎて😂笑
結果携帯が一番の暇つぶしです😊🌟
腹部エコーのときだったんで、18週くらいだったと思います!!
呼ばれたら一緒に入っちゃいました🙌🏻
看護婦さんが椅子用意してくれるんで大丈夫ですよ😊!!- 6月27日
-
ばななは強い味方
そうです💦そっこーで潰れたやつとかあります!
ですよね、なんかゲーム入れようかな😁✌️
初診で、初めての腹部エコーしました!意外に?くっきりはっきり見えてびっくりしました 笑
でも、経膣もやったんですよね!腹部のときだけ見せてあげたいなと思っていて。
まだうちの旦那心臓動いてるエコー見たことないんですよ〜😢- 6月28日
-
みっぴ
でも潰れたら潰れたで100円だしなって思っちゃいますよね😅笑
新しくゲーム入れるのもいいですね🙌🏻
ゲームがゆっくりできるのも今のうちにですし!!!
腹部エコーだったんですね😳!
まだ小さいんで全体がくっきり見えますよね!!
大きくなってくると一部しか映らないんで何がなんだか分からないです😂笑
ぜひ旦那さんにも見せてあげてください😊💓
きっと感動しますよ🌟- 6月28日
-
ばななは強い味方
ま、そーですね 笑 100円に高望みはいけませんね😆
そっか💦そうですよね😭きっと、出てきたらゲームなんてやろうとも思わないかもしれません💧うちの旦那はすごく携帯ゲームが好きで、隙間時間を見つけては一生懸命ゲームしてます…(~_~;)
そうなんですよ、まだ小さいのに
じゃ、診ていきますねー横になって下さい🤲
でした。私も、こんな小さい赤ちゃん見えるのか??って思ってましたが、くっきりでした👀⭐️今の技術はすごいですねー‼️
そうです、まだ全体が見えます!今はそれが普通に思えてましたが、だんだんと部分的になってくるんですね✨
いつくらいでした?まだまだ先かなぁ…
旦那は見たがってるんですが、経膣だとちょっと…😅💧
もし立会いするなら、そんなこと言ってられませんが😅- 6月29日
-
みっぴ
高望みはだめですね!笑
私もゲーム好きだったんですけど、やる暇なくてずっとやってません😅
うちの旦那もゲーム好きで…
怒りました!!息子と遊んであげなよって(#`皿´)!
怒ったところでゲームはやってますけどね😑
そーだったんですね😯
技術進歩してますよねー!!
親とかにエコー写真みせたら、こんな分かるんだって関心してました!
だんだん部分的で何がなんだか…笑
28週くらいには部分的だった気がします。うろ覚えです💦
たしかに経膣だと抵抗ありますよね😅
立会いのときはどうでもよくなっちゃいますが😂- 6月29日
-
ばななは強い味方
ですね💦
ゲーム、私も長続きせずやらなくなったものもあります。でも、再開しようかなぁ〜笑 今だけだし!
やっぱりそうですよね、、、こっちが言ったところで絶対やめないですよね…なんか、1日1回ログインしないといけないから‼️とかいって必死になってます…必死になるところ違うと思うんですが…って感じです💦
あの執着心が分かりません‼️苦笑
28週くらいでもう部分的なんですね👶
中々先生が指定してくれる日が主人が行けない日だったりで難しいですが、いつか一緒に行けるといいなぁと思ってます。ちなみに、前期、後期と母親学級やってるじゃないですか?参加しました?- 7月3日
-
みっぴ
今だけ限定だし!久々に再開するのも楽しいですよ🌟
ログインするだけで終わればいいのに、そっからやり続けますからね🙄
妊娠中は今だけだからいいかとか思ってたんですけどね〜
息子産まれても結局ゲームは辞めないですね😑
診察の日と旦那さんの日程が合えばいいですね😊!!
前期後期の両方参加しました!!
後期は旦那も一緒に参加しました🙌🏻- 7月3日
-
ばななは強い味方
そうですね!今の身軽?な貴重な時間を楽しまないと💦映画とか何か観に行きたいです!でも、12週過ぎてすでにお腹もなんとなく出て来て、周りから見たらただのデブです…笑😹
服にもよりますが、ちょっと恥ずかしいです💧
みっぴさんはいつくらいから、出て来たかな?って思いましたか?
ゲームって中毒性ありますよね…
こっちがしんどいときもゲームに取り憑かれてるので、たまに怒っちゃいます 笑 しかも寝っ転がって…
怒ると飛び起きますが、怒るまで気がつきません…(ノ_・。) そんなもんなんでしょうか、、、?
そうなんですよねー
診察勝手に日にち入れてくれるから、運任せなんですよねー
旦那さんも一緒に参加したんですね!
結構参加者いました??- 7月5日
-
みっぴ
映画いいですねー😆!!
産まれたらしばらく行けないので、映画行くのいいと思います💓
18週くらいからぽっこりお腹って感じで20週超えたあたりから急激に目立ち始めた感じです🤰
夏場はロングのスカートにダボっとしたTシャツ着てたんでお腹はあまり目立ちませんでした🤗
中毒性ありますよねー
何回言っても懲りないし。
怒ってるって何で気づかないんだろって思いますよね(-д-`。)
最終的に怒るこっちがめんどくさくなっちゃって😑
日にち選ばせてくれないですもんね😅笑
私のときは前期は1組だけ夫婦で来てましたけど、後期は夫婦で来てる方が割といましたよ🙌🏻- 7月6日
-
ばななは強い味方
そうですよね〜映画しばらく行ってないし、行っとこうと思います🤗
そうなんですね!個人差あるみたいですけど、ぴっちりめの服着ると恥ずかしくて😰洋服、厳選されますよね…
本当に。懲りないです。何で気がつかないんですかね?羨ましいです。。あの鈍感さ…たしかに怒るのって疲れますよね…こないだ、怒ってる途中で疲れちゃって、話中に もういいや…って切り上げたら、ごめん💦って言って改めてくれました💧💧
そうなんですね!5、6人とかですか?結構大人数ですか?後期はグループワークらしいですよね?
あと、今日、ちょっと古い作り置きおかず食べたら、超お腹痛くなっちゃって汚い話下痢しちゃったんですけど、大丈夫なもんですかね?念のため次の検診で聞いた方がいいですかね?
どう思います〜?- 7月7日
-
みっぴ
映画みてのんびりしてきてください🙌🏻
ぴっちりめだとお腹目立ちますよねー😅!!
夏場だと薄着だし、余計ですよね…
怒るのも疲れますよねー!
ただでさえこっちは大変なんだから、怒る前にやめてほしいですよね🙄
改めてくれたならひとまず良かったですね!!
前期は10人くらいで、後期は20〜30人くらいはいました!!
後期は周りにいる人と4人くらいで話し合い的な感じです🙌🏻
そっからお腹痛くないですか?
お腹痛くないなら大丈夫かとは思いますけど🤔
一応検診のときに伝えとくのもいいと思います😊- 7月7日
-
ばななは強い味方
そうですね、夏場だと余計ですね☀️
怒るのって本当エネルギー使います…妊娠してから余計に旦那にイライラするようになり困ってます😰
結構いるんですね!!予想より多い感じでびっくりです。検診では、同じくらいの妊婦さんらしき方、殆ど見ないんです💧ま、タイミングかと思いますが🤗
そっからなんとなくすっきりせず、あんまり食べたくないです…そのせいなのかつわりがまだあと引いているのか分からずです。一応、検診で伝えてみます。。ありがとうございます😊
夏場、食べ物気をつけないといけないです💦💦- 7月7日
-
みっぴ
まだ妊婦って思うほどお腹が出てないと太ってるって感じで嫌ですよね😅
余計イライラしちゃいますよね〜😑
私はイライラしたら旦那に内緒で美味しいもの食べたりしてました!!笑
後期は結構人がいてびっくりします!!笑
意外と予定日近い妊婦さんいたんだなって思いました😳!!
つわりもあると判断しづらいですね💦
夏場は傷むのも早いんで気をつけないといけないですね😭
うちも離乳食が始まる時期なんで、気をつけないとなって思ってます💦
お互い気をつけましょう!!!- 7月7日
-
ばななは強い味方
そうなんですよ〜💧本当中途半端な感じなんです 笑
本当。妊娠中の旦那へのイライラは、一生忘れないっていうのは本当だろうな、、と思います 苦笑
旦那に内緒で美味しいもの食べるのいいですね‼️😎⭐️楽しみになってきました‼️笑
へ〜!私は今自分の周りに妊婦さんがいないので、なんだか変な孤立感があったりします😅やっぱり母親学級は行っておくのがいいですね☀️ありがとうございます😊
そうなんです〜(T-T)懲りました…
せっかく食べれる様になってきたかなって言う時のコレはきついです⤵︎
自分が悪いんですけど、妊娠中は免疫力も低下してるし危なかったです💦
そうですよね!離乳食、気をつけて下さい😭これくらい…ってのにあたります😭😭😭
みっぴさん、いつも私のくだらない話に付き合ってくださってありがとうございます😊気持ちが救われてます。
ありがとう!!- 7月7日
-
みっぴ
冬なら目立たなくていいんですけどねー😅笑
ほんと忘れないですね😑!!笑
美味しいのいっぱい食べて下さい💓
何か言われても2人分だからって理由付けちゃえばいいんです😁!笑
母親学級は行った方がいいと思います!!
同じくらいの妊婦さんがいるので🙌🏻
せっかく食べれるようになってきたときに辛いですね😭
今まで平気だったのに、妊娠中はちょっとのことで体調崩しちゃいますもんねー😥
いえいえ🙌🏻
私も楽しくお話させてもらってんるんで😊💓
救われるだなんて!むしろありがとうございます😭- 7月8日
-
ばななは強い味方
そうなんですよねー😯 冬にはもうぱんぱんになってそうで怖いです…
マタニティ服ちゃんと買わないとやっていけないですよね…今のところ、パンツだけ替えて過ごしてますけど…👖
今日ドーナツ食べちゃいました🍩⭐️
サンラファエルのシュークリームも食べたかったんですが、早く行かないとなさそうだったので今日は諦めました笑 隣でなんか言われたらそう返します‼️😏
そうですよね、次回母親学級予約してみます✏️!!
本当、自分でもびっくりでした!胃腸は弱い方じゃなかったんですが、すごいやられちゃいました😑
ちなみに、入院したときの面会時間って20時までってなってますが、やっぱり主人も20時で追い出されますか??消灯も早そうだし仕方ないのかなー💧
そう言って頂きありがたいです…
浜松に越してくるときに、仕事も辞めてきちゃったんで、なんだか根無し草感あって😑ありがとうございます😊♬- 7月8日
-
みっぴ
冬にはぱんぱんですね🤰
私はマタニティ服買わずに過ごしてました!!
UNIQLOのスウェットパンツや大きめパーカー、ワンピースとか着てました🙌🏻
いいですねー🤩💓
今の内に美味しいもの巡りを満喫して下さい\( 'ω')/
ぜひ参加してみてください!!
妊婦だといつもの感覚でいたらダメですよね😅
面会時間は20時までですね〜
旦那さんも追い出されちゃいます💦
うちも21時くらいまでならいいのにって毎回言ってました😂笑
いえいえ!!
私で良ければ😊🌟
知らない土地に引っ越してくるのって勇気いるし、すごいなって思います👏- 7月8日
-
ばななは強い味方
あぁー‼️💦💦
みっぴさん。。また、返信を普通の投稿として載せちゃいました💧💧
すみませんー‼️
大分下に行っちゃいました 😭泣- 7月11日
-
みっぴ
あ!大丈夫でーす😆笑
みつけましたー!!
普通の服だと圧迫感あって苦しいですよねー🙄
あ!ユニクロで買ったんですね!!
私も産前産後はユニクロにお世話になりっぱなしです😂
私ももともとワンピースとかスカートあまり履かなかったんですけど、妊娠して楽なんで買うようになりました🌟
部屋着にユニクロのブラトップのワンピース買ったんですけどとっても楽でしたよー\( 'ω')/
部屋着でワンピースデビューでも😁笑
幸せですよね〜😍
ケーキ屋さんでしたらー
プールブー、リープリング、チロルですかね〜
医大から離れちゃうとこもありますが…調べてみてください💓
旦那はコンビニでご飯買って病室で食べてました😅
転勤族なんですね😳!!
腹括ってるなんてかっこいい💓- 7月11日
-
ばななは強い味方
ありがとうございます💦苦笑
ユニクロ大活躍です💦私も普通のブラが苦しくてもうずっとブラトップ生活です 笑 ブラトップワンピいいんですね‼️ちょっと見てきます‼️
なんか、医大の冊子に、入院時授乳ブラや産褥ショーツやら持ってきてって書いてあるじゃないですか、やっぱりブラトップより、ちゃんとした授乳ブラの方がいいです?
あと、例の冊子には書いてないけど、ほしかったものとかありました?
こないだ、ケーキが食べたい、サンラファエルのシュークリームでも可‼️って旦那に唱えたら、用事の帰りに急にお茶にしよーかーといいサンラファエルのシュークリーム買ってきてくれました🤣余程甘い物(おいしいのでなきゃ嫌だ)が食べたいとうるさかったのか、これでどうだ。って勢いで出されました 笑
やったー💖勝ち⭐️って思ったり 笑
プールブーもリープリングもチロルも知らないです〜‼︎場所調べたら行けそうなので行ってみます‼️ありがとうございます😊
やっぱりコンビニ弁当ですよねー💧
仕方ないか…😣
そうなんです😅旦那も大変ですが、家族も大変です🌀- 7月14日
-
みっぴ
ユニクロは最高ですね💓
ブラトップワンピいいですよー!!
おススメです🙌🏻
ブラトップより授乳ブラの方がいいと思います!!
毎日母乳の乳管?チェックもあったり、頻繁に授乳もあるんでブラトップじゃない方がいいかもです!!
おっぱいも張ってくるとブラトップもきつくなってくると思うんで💦
他に欲しかったもの…
ストロー付きのペットボトルキャップはおススメです!
あとは、退院時の服、上着、イヤホン、充電器とかですかね🤔?
お!勝ちましたね😁💓笑
これからも旦那さんをうまく誘導しないとですね!!
ぜひぜひ行ってみてください🌟
コンビニになっちゃいますねー😅
入院中は我慢ですね💦
大変ですよね💦
毎回その土地その土地で馴染むのも大変ですよね😓- 7月14日
-
ばななは強い味方
最高です 笑💓
値段もお手頃だし、品質も全然悪くないし、洗濯機でカラカラ洗えるし😆
明日か明後日かユニクロ行こうと思います😊⭐️
そうなんですね!聞けて良かったです。ありがとうございます‼️毎日母乳の乳官?チェックなんてあるんですか😳痛いです??
授乳ブラはユニクロにはないですよね〜犬じるしとかのちゃんとしたやつの方がやっぱりいいです?
ブラトップもきつくなるだなんて、自分の体どうなっちゃうんだろう…と思います 笑 でも、まぁそうですよね〜💧💧
あと、ストロー付きのペットボトルキャップですね!100均にあるやつですよね?
退院時の自分の服、案外赤ちゃんのことばっかで自分のことわすれそうです🌀上着は、室内用です??
イヤホンは、大部屋になったとき欲しそうですね‼💦️ありがとうございます‼️
勝ちました 笑
本当に‼️旦那をうまく誘導しないとですよー💧しっかりしてくれないと困ります…
20時に旦那さん帰るの、なんか寂しくなかったです⁇意外に、自分にいっぱいいっぱいで大丈夫なのかなぁ💦
宿泊は無しですもんね?
馴染んだと思うと、辞令です 笑
とりあえず3年くらいは、浜松市にいる予定です🙁- 7月15日
-
みっぴ
産後もユニクロ様様ですよ😂💓笑
乳管が開通してるかのチェックをしました!!全然痛くないですよ🙌🏻
授乳ブラはないですね〜
ユニクロでも作ってくれればいいのにって思います😅
私は志都呂のイオンでたまたま助産師さんがいて、おススメしてたものを買いました🌟
前開きの授乳ブラなら何でもいいと思います\( 'ω')/
ブラトップ楽ですけど、張ってくると授乳するときちょっとめんどくさいです💦
そうです!100均にあるやつです!
陣痛中とか飲むとき楽ですよ🙌🏻
ですね!自分とか後回しになっちゃって忘れちゃいますよね🙄
上着は室内用です!冬くらいに出産ですとパーカーみたいのがあったらいいかもです!!
誘導しなくても、しっかりこっちの気持ち分かって欲しいですよね〜😅
毎回誘導するのも疲れちゃいますし…
帰っちゃうの寂しかったです😳
病院に入院とかも初めてだったんで、正直1人じゃ心細かったです💦
宿泊はないんですよねー😞
いろいろ手続きとかもあったりで大変ですよね😓
3年はいるんですね!!
もしかしたらどこかで会ったりしてますかもね🌟笑- 7月15日
-
ばななは強い味方
ぎゃー‼️😱😱😱‼️
また投稿やっちゃいました😓
どーん↓っと下です↓↓↓↓↓
ごめんなさぁい💦🙇♀️💦- 7月20日
-
みっぴ
どぉーんと下でしたね!!笑
よかったー!!
ブラトップワンピ楽ですよね💓
この夏大活躍ですね😁!!
え⁉️市野のユニクロ閉店しちゃうんですかー😱
店舗も大きくていいのに…
ラッキーでした🙌🏻
志都呂のイオンのユニクロの前に子供服とかあるんですけど…
そこの一画にマタニティエリアがあってそこに助産師さんいました🌟
陣痛はなんとも言えないですね💦
怖いですよね😥
ゴルフボールは使わなかったです!
でもテニスボールが陣痛室?待機室?にありましたよ🙌🏻
病院内はあったかいんですけど、廊下とかはちょっと寒かったりするんであるといいですよ😊!!
うちもそうですが、なんで学習能力ないんですかね…
ゴミ捨てだけでもやってくれる分には助かりますよね💦
このままゴミ捨ては継続してやってほしいですね!!
夜は寂しいですね〜😅
旦那さんだけでも泊まれればいいんですけどね…
個室なら広いし泊まれそうですけどね💦
母強しですよ🙄笑
痛い思いして産んだんですもん。
そりゃ強くなりますよねって感じです!!笑
さすがです!笑
なんか面白いですね😆🌟- 7月20日
-
ばななは強い味方
すごい下でしたよね💧すみません↓😓見にくかったですよね😱😱
めっっちゃ楽です‼️圧迫感まるでなし!私背が低いので、丈がスレスレで階段はまくしあげてます 笑
そうみたいです、なんかコストコの近く?だかに出来るっぽいので市野を閉じるみたいです…規模は分からないですが、市野は大きくて良かったですよねー…あの辺ただでさえごちゃごちゃしてるのに、もっとごちゃごちゃしますよね😓
志都呂にマタニティエリアあるんですね⭐️今度時間あるとき行ってみようと思います😊❣️
あ‼️ゴルフでなく、テニスです‼️笑
😆♡
ボール置いてあるんですね!じゃ別に100均とかで買わなくても大丈夫なんですね🙆♀️
冬場のひんやり感、身体にこたえそうです…今の時期の暑さからは想像出来ませんが、、!
病衣ってレンタルしました??
本当ですよ、、あれ?こないだ言ったんだけど💧なんてしょっちゅうです。本人が聞いてないだけなのに、そうだっけ?聞いてないから知らない。とか言われるともう力抜けます。最初は怒れてましたが、今はもういい✋と呆れてます。
ゴミ捨てだけでも助かります💧なんとかして継続させたいです。マメに面倒くさくても褒めないとダメですね。
個室広そうでした、間取り見ただけですけど⭐️そんな広い部屋に一人で赤ちゃんと…😱
ですよねー‼️想像を絶する痛さなんでしょう…😵みっぴさん、みなさん、すごいです…本当、お母さんになってる人みんなすごいわ〜💧と思います🤱
本当、こんだけ喋って?どこかですれ違ってたり…⭐️って😆 全然ありえますね♬- 7月20日
-
みっぴ
いいえー!大丈夫ですよ🙆♀️
楽すぎて他の服着たくなくなりますよね🤣笑
コストコ近くに移転て感じなんですね〜
あの辺ごちゃごちゃで嫌ですね💦
市野だったらユニクロ行くついでにふらふらできたりしたのに🙄
小さいエリアですけど、なかなかいい感じです🙌🏻
ぜひ行ってみてください🤗💓
あ!間違いだったんですね😁笑
置いてあるので、買わなくていいと思います!!
あと!ウィダーとかゼリー飲料も持ってた方がいいかもです🌟
ご飯食べる余裕があればいいんですけど、痛くて食べる余裕ないってときには便利です!!!
結構体力も消耗しますし😅
今の暑さからは想像できないですよね💦
病衣は用意したんですけど、結局入院中ずっとレンタルしました!
みんなレンタルだったし、1人だけ違うのもなって思って😅
産婦人科の病衣は赤と白のチェックで普通のよりかはかわいいですよ🙌🏻
うちもですー😭
何回同じこと言ってるんだかって感じで呆れますよね😑
やっぱ褒めないとダメなんですかね…
こんなことで褒めなきゃいかんのかって思っちゃいますけど、根気よくやらないとダメですね💦
個室広いです!!
2人きりだと寂しいですし、初めての育児で1人だし😂
恥ずかしいことに狂ったように叫んでて痛かったなーって😱笑
もう痛みは忘れちゃいましたが…笑
ですね😆❣️
今ばななは強い味方さんは妊婦さんですけど、来年には赤ちゃん連れて歩いてるかもですもんねー❤️- 7月21日
-
ばななは強い味方
すみません💦
ラク過ぎて、なんで早く着なかったんだろうと思いました💧圧迫されて赤ちゃんにもやはり良くないみたいですね(泣)
そうなんですよねーコストコ周辺、激混みですよね、しかも夏休みになっちゃって🍧出来ればイオンもコストコ周辺も避けたいですが、ほかに行くところがなくて、結局お世話になってる気がします😆笑
そんなに大きいエリアじゃないんですね‼︎あんまり大きくても迷うだろうし、怠い身体にはこじんまりしていた方がラクなときもあります😅
ウィダーインですね‼️なるほど。
痛くて食べる余裕ないってときも、やっぱりお腹空きます?
病衣、そうなんですね‼️知らなかったです!てっきりあのよくある柄のやつだと思ってました…‼️
そうそう‼️そうです。こんなことで褒めなきゃいけないのかって思います‼️でも、男の人って満更でもないようです😅なんか、自分が役に立ってる、意味があるって感じるのをエネルギーに生きてるみたいです💧うちの旦那はそうみたいで💧たまに疲れてため息出ちゃいます…
初めての育児で産後一人で、心細いプラス助産師さんに、うまく頼れるか不安だったりします…
痛み忘れちゃいました???産まれた瞬間、ドーパミンが出て幸福感に満たされて忘れるって本当なんですかね?
そうですよねー私もそうなりたいなぁって思います👶今日妊婦検診だったんですけど、まだ性別分からず…そりゃそうですよねーでも先生は、一人でエコー見てニヤニヤしていました…なんだったんだろう、、、- 7月24日
-
みっぴ
いいものおススメできて良かったです😊🌟
たしかに!!
夏休みだと余計混みますよね💦
それなんですよね〜
行くとこないんで、結局混んでるって分かってても行っちゃうんですよね😅笑
ずっと歩き回るのも大変ですしね!
妊婦さんにはちょうどいい大きさだと思います🙌🏻
食べといてって助産師さんには言われてましたけど…痛みのが強くてお腹空かなかったですね😳
私も入院するまでは、よく院内でみるやつかと思ってましたけど、違いました!!
そうなんですね!!
うちも褒めると喜んでます😅笑
こっちも調子良ければ褒めるんですけどね…毎回は疲れるちゃうしって感じです😑
とにかく心配事は助産師さんにどんどん聞いた方がいいと思います!!
入院中しか聞くチャンスはないんで!!
産後の痛みがある内は痛みも覚えてましたが、完治したら忘れちゃいましたね🙄
産まれた瞬間痛いは痛いですけど、陣痛ほどの痛みは全然なかったです🙌🏻
やっと出たーって感じで!!笑
楽しみですねー😆💓
先生のニヤニヤ…笑
気になりますね…
先生には確実じゃないけど性別分かったんですかね🤔?- 7月24日
-
ばななは強い味方
ありがとうございます😊⭐️
そうなんですよ↓混んでるって分かってても、結局なんでもイオンです💧
なるほど〜マタニティコーナーあんまり行かないので今度行くの楽しみです🤔
何か食べといてって助産師さんに言われて、もし旦那もいなくて自分一人で耐える感じだったら買いにいけないしキツイですよね💧病院では出してくれなそうだし😓入院セットに入れておきます…
例の冊子に、バースセットの内容書いてあるじゃないですか〜産褥パットは病院で用意されて、ナプキン持ってきてみたいに書いてあるのは、退院する時に必要だから??ってことですかね?分かってなくてすみません💧
旦那にナプキン買ってきてって可哀想なんで、知っておきたいなぁと思って😓
たしかに。毎回は疲れますね。よく旦那は大きい息子っていいますよね💧
心配事だらけで、何が心配なんだか分からなくなりそうです🤢頑張ります…
陣痛の痛みに耐えれば、出産出来ると思ってたらいいですかね😑怖いよー😵😵😵
先生のニヤニヤ気になるんですよ〜💧やっぱり先生の中ではなんとなく分かったんですかね???「どうしてそんなに笑顔なんですか?」なんて聞けないし 笑😂もちろん男女どちらでもウエルカムですが、ちょっと男の子がいいなぁ💖って思っちゃったりしていて😝周りからそう思ってると女の子だよ‼️って言われます…- 7月26日
-
みっぴ
もっと行くとこがあればいいんですけどね〜🙄
あ!でも陣痛で病院行ってそのまま入院てなると思うんで、ご飯は出てきます🌟
夜中だと出ないと思いますが…
私は早朝に陣痛で病院行って陣痛待機室にいたとき朝昼とご飯出てきました🙌🏻
でもゼリー飲料、お菓子とかは入院セットに入れておいた方がいいです!!
ナプキン持ってたんですけど、バースセットの量で足りたんで結局使わなかった気がします😅
産後も産褥パッド使うんで、ナプキンじゃなくて産褥パッドを用意しとくのもありだと思います🌟
旦那さんに買いに行ってもらうのはちょっと可哀想ですよね💦
あと母乳パッドがバースセットに入ってなかったと思うんで、用意しといた方がいいかもです😊
ほんと大きい息子ですよ😑
先週旦那が風邪ひいて息子と旦那の2人のお世話で疲れました☠️
それ分かりますー😭
最初何が心配か分からないですよね…
ちょっとずつでも入院中に心配事を消化してください😌- 7月26日
-
みっぴ
途中で投稿しちゃいました😱
〜続きです〜
陣痛の痛みを耐えれれば大丈夫だと思います!!
怖いですよね〜
出産の痛みなんか想像なんかできないですもんね😱
聞けないですね!笑
男の子かわいいですよ❤️
でも女の子は女の子で洋服とか可愛いのいっぱいあっていいなって思います😆!!
早く性別分かるといいですね💕- 7月26日
-
ばななは強い味方
本当に。しかも、今びっくりするくらい暑いからやっぱりイオンになっちゃいますよね🛍
陣痛待機してるときに、出ても食べられなそうですよね…どうしました…?
ゼリーとか好きなお菓子入れておかなきゃですね‼️
産褥パット、結構使うんですね…まぁそうですよね…ナプキンじゃ間に合わない感じですかね?よく違いが分からず💧
母乳パット、あかちゃん本舗とか行くとよく妊婦さんが買ってるのを目にします!!入院中も、使います??
あらあらあら…息子ちゃんに加えてのお世話、大変ですよね…息子ちゃんには移りませんでしたか?大丈夫だといいのですが、移っちゃうと本当最悪ですよね…😰
そうです。イメージがつかないので、分からないことがちょっと不安です😔周りに旦那しかいないのもあるかもしれません。。
やっと安定期なんですけど、お腹がツリます…結構つってるから、多少不安ですが、個人差あると思いますがみっぴさんはどうでしたか?
たぶん、陣痛の痛さなんてこの世で一番の痛さなんでしょうね…😨😱
性別楽しみです🤗検診までが長いです‼️ちなみに、検診の時ってエコー写真もらえるじゃないですか、何枚くらいいつももらえました?私毎回一枚なんですけど、そんなもんです?- 8月1日
-
みっぴ
そーなんですよねー!!
暑いとショッピングモールとかになっちゃいます💦
私は陣痛待機のときにご飯でるって知らなくてコンビニでおにぎり買ってから病院行きました!!
まだ最初の陣痛は生理痛くらいだったので、そのときに食べれるだけ食べました🙌🏻
あとはウィダー飲んでました🌟
割と使いますね😅
量にもよりますが、夜用のナプキンとか多い日用とかでも対応はできますよ!!
正直ナプキンも産褥パッドもそんなに変わらないと思います!!
私は入院中は使ってなかったんですが、母乳の出が良いと必要かもです😊!!
ほんと大変でした😂
息子にうつらなかったのでよかったです!!
自分も移るわけにもいかず…気を遣ってばっかで疲れました😅笑
旦那さんしかいないと、情報も入ってこないですもんね💦
地元でもないですし…
安定期突入おめでとうございます🎉
お腹はがつるんですね!!
私はなかったです🤔
よく鼻からスイカとかいいますけど、出産経験すると確かに!って思うところがあります😂笑
楽しみですねー💕
エコー写真1枚しかくれないんですか😳?
私2、3枚もらってましたよ!!!
先生によって違うんですかね💦- 8月2日
-
ばななは強い味方
本当に暑過ぎですよね、、、ニュース見てて普通に熱中症で運ばれただの亡くなっただの聞きますが、この暑さじゃそうだろうよ…って思ったりしてます💧
生理痛くらいの陣痛でも病院行ってたんですね!なんかそれ聞いて安心しました💦たぶん、私そうなったとき旦那が居なければ一人なので、どうしようかと思ってました。始まったか?くらいでもキツくなってから行けないので行っちゃえばいいですよね?帰されたら帰されたとき!くらいに思ってようかなぁ…
でも余裕あったら何か買ったらいいですよね👛‼️お金ちゃんと余裕もって持っとかないとだめですね。
産褥パットもナプキンもそう変わらないんですね、初めてなんで分からず。
産褥パットは杏林堂とかドラッグストアに売ってるのみたことあります?
赤ちゃん本舗とかまで行かなきゃないですかね?
母乳パットもどうなるか分からないので欲しいですよね。了解しました。
息子ちゃん、みっぴさんうつらなくてよかったです〜💦うつったら悲惨ですよね、、、😑ただでさえ大変なのに気を遣って超疲れましたね💧元気になったら、風邪の時の分色々動いてもらいましょ‼︎
安定期入りました〜が、入ったらお腹がツルように💧子宮が大きくなっているならいいんですが、ちょっと心配です。あんまりだったら、産科に電話してみようと思います🏥検診まで、本当に長いですよね…みんな、心配にならないのかなぁ…どうやって過ごしてるのかなぁって思います。
え!鼻からスイカ、確かに!なんです?とにかく痛いってことだけは分かりますが、想像つきません 泣
そうなんです!1枚しかくれません、、、まぁ診察は赤ちゃんの発育確認が主だから、写真はおまけなのは分かっているので下さい‼️って言えませんが、ちょっと寂しいです…- 8月2日
-
みっぴ
異常な暑さですよねー💦
この暑さじゃ外出られないです😵
陣痛の間隔計って、10分間隔くらいだったので病院に電話して、来てもいいよって言われたんで行きました!!
旦那さんいない場合は心配ですよね💦
1人で陣痛きつくなってきたら大変ですし、病院電話して行けばいいと思います🤔!!
無理せず、余裕あったら何か買った方がいいかもですね🙌🏻
産褥パッドは杏林堂になかった気がします…店舗によってかもしれませんが…
赤ちゃん本舗かイオンのベビーコーナーとかには確実にありますよ😊!
うつったら悲惨でしたね😅
旦那が復活してすぐに、2人のお世話は大変だったって言ってやりました!笑
これからいろいろ動いてもらわないと!!
お腹ツルの大丈夫ですか?
心配になりますよね😭
安定期だと次の検診まで長いし、ちゃんと成長してるのかとか気になっちゃいますよね💦
私は次の検診が待ち遠しくて早く病院行きたかったです!笑
想像つかないですよね😅
痛いの度合いも分からないですし…
旦那に痛さを伝えたくても、伝えれなくてモヤモヤします!笑
男はきっとこの痛みは耐えれないと思います🙄笑
1枚じゃ寂しいですね😳
せっかくの記念なんで、もうちょっと欲しいですよね💦- 8月6日
-
ばななは強い味方
お盆休み楽しく過ごしていますか〜?
当たり前ですがどこに行っても人だらけ(行くところが悪いんでしょうが💧)でも、変な話皆んなが休みの日に自分も出掛けられるってことが嬉しかったりします😜不定休の世界にいたので…
母親学級行って来ました‼️旦那が時間がとれたので一緒に行ったのですが、やっぱり6組参加でした✋
しかも、そのうち4組が夫婦で来てました。胎児からのメッセージビデオで妙に感動してしまいました 笑
その時にも、不安があったらどんどん聞いてきて下さい!ってお医者さんも助産師さんも笑顔で言ってくれたので、ちょっと安心しました。
陣痛今から怖いです…一人で耐えられるか…妊婦タクシー浜松ってあるんでしょうかね?陣痛で救急車呼ぶのは恥ずかしいので、なんとか対策を考えなければと思っています…
母乳パットと産褥パットは、大事ですね💦💦売ってる場所も、買える人?笑 も限られてるし💦💦
無くて焦るより、余って余裕の方が気が楽です‼︎‼︎
お腹ツルの、最近なくなりました!
胎動?らしき?感じがぽこぽこして分かるようになりました!先生に聞きそびれたんですが、感じる場所がおへそ下ですが、こんな下?それとも腸の動き?って謎だらけです💧次の検診まで本当長いですよねー…ちなみに検診で先生が性別探ってくれましたが、隠れちゃってちょうど見えないわ〜って言われました、残念🤥10週代で分かる人は珍しいからねぇ〜って言われたんで、みっぴさんはめちゃ運が良いですね💮ラッキーです(^O^☆♪- 8月16日
-
みっぴ
お盆はお互いの実家行ったりで何かと忙しい感じでした😂
でもみんな息子をみてくれるので、私は楽でしたけどね!笑
周りと同じ休みって嬉しいですよね😆!!
母親学級お疲れさまです!!
4組も夫婦できてるとか優秀ですね🙌🏻
気持ち的に安心できてよかったです😊💓
不安なことはどんどん聞いて消化してくのが一番ですね✨
陣痛怖いですよね😭
いつくるか分からないですし…
自分で陣痛のタイミング決めれたらいいのにって思います💦笑
陣痛タクシー?が遠鉄タクシーであったと思います!!
私ももしも1人のときにってことで、登録した気がします!!
用意しとくと安心ですからね😊
動ける内に買っておくのがいいと思います!!
よかったですね!!
ぽこぽこって胎動が分かると嬉しいですよねー💓
まだ赤ちゃんも小さいんでおへそ下でも胎動だと思いますよ!!
小さい内はぽこぽこかわいい胎動ですけど、大きくなってくると蹴る力強くて蹴られる場所によっては泣きそうになりました🤣笑
ばななは強い味方さんの赤ちゃんは恥ずかしがり屋さんなんですね😍
うちの息子は恥じらいもなくお股開いてました!笑
でもラッキーでした✨
次の検診まで待ち遠しいですね〜
性別分かるといいですね💓- 8月23日
-
ばななは強い味方
小さい子がいると、大人だけより断然その場が和んでいいですよね 笑
楽しそうでいいな〜😍
しかも、いつも家にいる時はお子ちゃまと2人で過ごすことが多いけど、周りに大人が沢山いると心強いし気は使いますが見てくれてラクですね🤗楽しく過ごせたようで良かったです💫
そうなんですよ!パパ率高かったです😲次回は後期。きっとあっというまなんだろーな、、、ちなみにみっぴさんは医大以外の両親学級的なところほかに行きました⁇
陣痛、確かに笑🤣自分で決めれたらいいのに 笑
陣痛タクシー、遠鉄なんですね‼️ありがとうございます、私は1人の可能性高いので登録しておこうと思います🤙
胎動、いまのうちなんですね💧こんなぽこぽこ可愛いのは…😑今でも結構動いてくれるんですよね、コレが力強くなったらさぞかし痛いだろうと思います…膀胱蹴られるってよく聞きますけど、イマイチよく分かりません💦
本当、うまく隠してくれて分からなかったんですよね😑性別分かったら、ベビーグッズ揃え始めました⁇- 8月29日
-
みっぴ
いるだけで和みますよね〜😊
いろんな人が見てくれて、本人も楽しそうだし、自分は楽だし、楽しく過ごせました✨
私は医大以外の両親学級は行ってないです!!
ほんとは赤ちゃん本舗でやってるマタニティスクールに行こうって思ったんですが、予定が合わず行けませんでした😭
登録しておけば、もしものときも安心ですね🤗
可愛いのはいまのうちです!笑
力が強くなってくると、順調に大きくなってるんだなって実感できるんですけど…なんせ痛くて🤣笑
膀胱は蹴られたり、ぐーって圧迫されたりしましたね💦
ほんと蹴られると漏れそうになります😅笑
お腹の中のスペースが狭くなってくると、胎動もより感じやすいと思います!!
性別分かってから、肌着とかをちょこちょこ揃え始めました😊💓- 8月30日
-
ばななは強い味方
そうですよね👶
家は親には会えないので、羨ましいです☺️
なんだかんだ、病院でやってるやつが1番信用できるかも!って思っちゃいます💧医大でも、ドクターがそんなようなことを言ってました💦不安なことは病院に…って。
そうですよね、苦しむのは自分なんでしっかりしなきゃと思います💦
そんなに痛いんですね🤣💦最近、胎動にリズムが付いてきた感じがします。動いて休憩、動いて休憩…みたいな。お腹の中だんだん狭くなって来たり、自分も苦しくなって来ますよね😑旦那には変化が全く分からないようで、口で伝えても自分の片付けもしないし、動かないのでブチ切れてしまいます😅どーしようもないんですかね⁇
みっぴさんは、今離乳食がんばってますかー??🍽食べてくれます👶?
本当、母って大変ですよね😭なんで女だけがこんなに悩んで痛い思いや苦しみを味わうのか、謎です!人間、不公平です! 笑- 9月1日
-
みっぴ
なかなか会えないとばななは強い味方さんも大変ですよね🤔
ですね!!
病院が一番信頼できます🙌🏻
ちゃんと答えが返ってきますしね!!
痛いんですよー🤣笑
リズムついてきたんですね!!
お腹も大きくなってきて赤ちゃんも大きくなってくると苦しいですね💦
ちょっと動くだけで息切れします😂
変化が分からないのはしょうがないって思いますけど、気を遣って欲しいですよねー!!!
こっちはちょっと動くのにも一苦労なのに!!
どーしようもないですよね💦
私も何回キレたか分からないです😶笑
離乳食頑張ってます👍
もりもり食べてくれますよー😊
好き嫌いなく食べてくれるんで今のところ助かります🙌🏻
ですよねー😭
母親は産むときは痛い思いして、育てるときは我慢ばっかしてって…
男は都合いいときだけだし🙄
それでいて母親なんだから当たり前って感じで片付けられますもんね💦
ほんと謎です😭- 9月1日
-
ばななは強い味方
そうです。病院が一番信頼おけます🏥しかも、納得できる答えが返ってきますもんね🤲
そうそう💦息切れしちゃいます💦妊娠前は大したことない登り坂でもすぐハァハァなっちゃって💧だめだ…って感じです 苦笑
本当、気を遣えない人種ですよね、旦那って。なんなんでしょうか💦そのちょっと動くのも一苦労ってのが分からないみたいで、あまりにもこっちが身体がキツイと、私は家政婦か…って自縛します。。
言っても言っても結局自分のこと優先なんですよね 泣
キレて少しは変わりました??
旦那にストレス溜まりまくりで最近お腹痛いです😭
良かったです〜🍚🌟もりもり食べてくれるなんて、本当すごいですね‼️みっぴさん上手なんですね😍💕どうやって覚えました??何か参考にしてる本とかありますか😍⁉️
本当そう。男は都合いいときだけいいパパアピールしてれば世間受けはいいですからね💧💧
母親なんだからやって当たり前の風潮、消えないですよね💦💦旦那も同じ親なのに って思っちゃいます😅- 9月2日
-
みっぴ
納得できる答えだと自分の不安も解消されますからね🙌🏻
イオンとかで歩き回るのも息切れしちゃいますもんね😅笑
何回言っても自分優先でこっちのイライラは募るばかりですもん!!
キレても変わらないですね〜
バカバカしくなって自分が辛くなります😭
昨日も息子のお風呂入れずにリビングで寝てたんで放置したら、朝体痛いって不機嫌で、寝室行くなら起こしてよって言われて、はぁ?って感じでイライラでした😡
出てこうかと思いました!笑
食に興味がある子だったんで良かったです💓
上手っていっても茹でて潰すくらいしかしてません🤣笑
インスタとかで離乳食記録やってる人のを参考にしたり、離乳食アプリをダウンロードしてやってます🤗!!
都合いいときだけでずるいですよねー
母親に全部押し付けないで欲しいです💦
ある意味パワハラですよね!笑
ほんと!同じ親なのに😑!!- 9月2日
-
ばななは強い味方
うんうん、医大の先生も色んな情報ツールは今の時代便利で勿論参考になることも多いけど、全てを信用し過ぎないで下さいねって言ってました✋
たしかに一人一人状況違うし、ハマりすぎちゃいかんなぁと思いました。
でも、不安で検索魔になっちゃうんですよねー💦
そりゃはぁ?ですわね…どんだけ甘えんぼなん…ってなります、ウチもそうですが、何度言っても分からないことは分からず繰り返してきます。。友人に、子ども産まれたらもっと旦那は今よりもっと子どもに戻るからね‼︎って言われて、ゾッとします😨ただでさえ自分の片付けも出来ないのに、勘弁して欲しいです!それがヒートアップして先日ブチぎれ、家を出て行きました 苦笑 帰ったら大イビキの爆睡でますますイラっとしました。みっぴさんのイライラめっちゃ分かります!
良かったです🍚食べてくれると安心ですよね。離乳食アプリもいっぱいあって(マタニティ系もそうですが💧)何が良いかわからんですよね😑
本当です、ある意味パワハラです😖- 9月2日
-
みっぴ
頭では信用しすぎちゃダメって分かっているんですけどね…
でも検索しちゃいますよねー!!
それで余計に不安になって後悔するんですよね🙄笑
困りますよね!!
こっちも同じこと言うのめんどくさいし、1回で覚えて欲しいです☹️
ほんと子どもですよ!!
イライラが止まらないです😂
大イビキで爆睡!?
それは余計イライラしますね!!
少しくらい反省した態度示してほしいですね😟
安心しました!!
アプリもいっぱいありますよね💦
調べて良さそうなやつをダウンロードしました🙄
マタニティ系もいっぱいで何がいいのか正直分からなかったです😂- 9月4日
-
ばななは強い味方
そうです…毎回その繰り返しです💧どうせ不安になるならしなきゃいいのに、検索魔になってしまいます😅
何か手がかりないかと思ってしまうんですよねー😑
反省した態度は中々ないですねー基本自分が正しい、俺は悪くない精神で…
どんだけプライド高いんだって感じです😅こっちが大人になるしかないですよね…😩
ちなみに、医大で離乳食教室みたいなのはありました?
あと、育児日記?みたいな、赤ちゃんの生活リズムが書き込めるノートって入院したときにもらえました?友達ががっつり付けていて、病院でもらったって言ってたんですが、医大はどうなのかなと思って🤲- 9月5日
-
みっぴ
検索しなければ済む話なんですけどねー😅
私も寝る前とかめちゃめちゃ検索したらしてました🙄!!
プライド高いと何しても無理ですよね💦
こっちが大人にならないとですよねー😭
結局母親ばっか大変😭
離乳食教室は市のやつに行きました!
私は磐田市なんで浜松のは分からないですけど、たぶんやってると思いますよ(^^)
育児日記付けてるの偉いですね👏
私はやろうと思ったんですが、断念しちゃいました😂笑
退院のときに粉ミルクのサンプルと共に育児日記もらいました🙌🏻- 9月5日
-
ばななは強い味方
ですよねー💧寝る前の検索、めっっちゃ分かります 笑😹
母親ばっか大変ですね…😭
離乳食教室って生後4ヶ月、5ヶ月の赤ちゃんとママ対象に保健センターとかでやってたりしました??
育児日記、退院するときにくれるんです?入院中は書けないですかね?
書きたいなら自分で用意して持ってけ〜って感じでしょうか?
授乳クッションとか哺乳瓶とか、入院する時に手荷物として必要です?
円座クッションとか、、、💧
どの程度病院にあるのか分からず、頼りは旦那だけなので、本当心配です😅- 9月9日
-
みっぴ
さっさと寝ればいいのにって自分でも思うんですけど、検索しないと気が済まないんですよね😂笑
磐田市は生後5ヶ月くらいのときに離乳食教室みたいなものがあったので行きました✨
どこの市でもやってるじゃないかなって思います!!
退院するときにくれました😊
入院中は、A4の記録用紙をくれるので、授乳、ミルクを足した量、おしっこ、うんちを時間ごとに正の字で記入してました!
退院時も同じ用紙を1枚くれるので、それをコピーして使ってもいいかもです(^^)!!
哺乳瓶はいらないです!
ミルクが欲しい場合は、助産師さんに言えば作って病室まで持ってきてくれます!!
退院したときに家に用意しとくぐらいでいいと思います😊!
円座クッションも助産師さんに言えば貸してくれます👍
授乳クッションはあったら楽かもしれないです!!
赤ちゃんもちっちゃいので軽いかもしれないですが、授乳回数も頻繁なので肩とか凝って疲れます😅
旦那さんだけだと、心配ですね💦
退院してからも大丈夫なように、ある程度揃えておくのが一番ですね!- 9月9日
-
ばななは強い味方
なんだか親戚付き合いでバタバタして、中々ママリを開けませんでした😭すみませーん💦なんだかお腹も出てきて、微熱っぽくて体は怠いしぐったりです💧
離乳食教室、あるんですね👶生まれてから市から案内とか来ました⁇
退院する時、記録用紙をペラっとくれる感じですか?きっと最初に記入した形式で慣れていくと、それが記入しやすくなりそうですよね💦そのうち大変になってきそうですが…✏️
哺乳瓶は、家に用意しておくのはやっぱり乳首も合わせて用意しておくべきですよね⁇月齢に合わせて乳首変えるじゃないですか?最初に使うやつを用意しておけばいいのでしょーかね?
産後、外出出来ないと思うと、必要な時ないと揃えるだけでも一苦労ですよね…?
入院中って、結構頻繁に授乳の仕方だとか、母乳のチェックだとか、沐浴の仕方だとかで部屋から出ること多いです?その都度赤ちゃんはナースステーション?親戚とか来てる時は、個室に赤ちゃんと親戚だけになることってありました??
いろいろ聞いてごめんなさーい💧- 9月23日
-
みっぴ
大丈夫ですよー🙌🏻
お忙しかったんですね!!
いろいろ気を遣ったり、季節の変わり目だったりで疲れたかもですね💦
ゆっくり休んでください😊!!
私は保健師さんの訪問のときに、離乳食教室の案内の紙をもらいました👍
入院中に書いた記録用紙と新しい記録用紙を1枚貰った感じです🙄
慣れちゃうと新しい形式のものだと大変かもですね💦
私はめんどくさくて結局入院中しか記録してませんでしたが😅笑
乳首も用意しといた方がいいですね!
0ヶ月〜使える乳首を用意しとけば大丈夫です!!
息子は3ヶ月になったときに3ヶ月の乳首に変えたんですけど、飲むのが下手くそでむせるんで、5ヶ月くらいまで0ヶ月用のものを使ってました👍
私の経験上、乳首は月齢ごとに変える必要はないと思います🙆♀️
飲むのが上手になったら変えてあげるくらいの感じでいいと思います!
個室に赤ちゃんと親戚だけになることはないです!
お母さんがいない場合は、新生児室の窓越しから赤ちゃんを見る感じです👀
個室ですと授乳の仕方も母乳のチェックも部屋でできます!
部屋から出るのは、沐浴指導と退院指導くらいだったと思います…
分からないこといっぱいですよね😂
覚えてる範囲で答えるんで、聞いてくださーい😆✨- 9月23日
-
ばななは強い味方
親戚、気を遣いますよねーー😥身体が重いし、余計です。。
もう少しで検診なのに、体重増えちゃってやべーってなってます…甘い液体飲んで糖分の検査するんですけど、あれって、前日甘いもの摂らない様にすればいいんですよね⁇確か前日は気をつけてって言われた気がするんですけど、一緒に居た旦那はそんな前日だけじゃダメでしょ!と言うので、よく分からなくなってます。。。💧
新生児訪問ですよね?産まれてからが本番だとは言え、中々やること多そうですね💧あ、やっぱ妊婦歯科検診行った方が良いですよね?まだ行ってなくて💧苦笑
確かに、リズムついちゃえば、毎日記録も大変だし病院行っても覚えてるだろうしどうしても必要ってことなさそうですよね😺
乳首って、1番最初のssサイズってやつですか?哺乳瓶も小さいやつですよね🍼
飲むのが上手になったら変える感じですね!ありがとうございます😊そうします😌🌟
そして、親戚と赤ちゃんだけになることはないんですね😌安心しました。
助産師さん、看護師さんに伝えてなくても、医大は母親と父親以外はガラス越しですか?
でも、個室だったら自由なのか…?🤔
義理母がフィーバーになるのが怖くて今から怯えてます 苦笑
ちなみに、おしりふきや、おむつってどうやって決めました?医大は何を使ってました?
毎回毎回いっぱい聞いちゃって本当すみません💦一生懸命答えて下さりありがとうございます🙇♀️- 9月28日
-
みっぴ
糖負荷検査ですね🙌🏻
むしろ私のときは前日に気をつけてとか言われませんでした🙄
検査前にご飯とかは控えてとは言われましたけど…
歯科検診行ってないです😅笑
妊娠わかる頃に歯医者通ってて、そこで治療が終わったんで行かなかったです!
久々の歯医者でしたら、行っておいた方がいいと思います!
めんどくさいとは思いますが💦
どうしても必要ってことはないと思います🙌🏻
自分が負担にならない程度がちょうどいいです👍
SSサイズだったと思います!
哺乳瓶も小さいやつがあった方がいいです😌
飲むの上手になったら変えてくのをオススメします✨
お母さんがいない場合は、ガラス越しなんで安心です😊!
個室だと面会者はお母さんが同席なら部屋で赤ちゃん見れます👀
でも赤ちゃんのお母さんとお父さん以外は抱っこはできないです!!
義理母フィーバー怖いですね😂
ただでさえ出産で疲れてるのに、余計疲れちゃいますね😭😭
おしりふきは、水99%って書いてあるものを最初は使ってました!
オムツはパンパースのちょっといいやつを箱で買って貰ったので、とりあえずそれを使ってました🙌🏻
今はおしりふきは個人的に柔らかいものが良くてムーニーに落ち着いてます👍
オムツはいいやつではないですが、普通のパンパースを継続で使ってます✨
オムツもその子に合うもの合わないものがあるんで、試供品とかで試すのもいいと思います🙌🏻
医大はおしりふきはよく分からないんですが、オムツはナチュラルムーニーでした!!
いいえ!!少しでも不安を取り除いて、万全な状態で出産に望んでください😊💓- 9月28日
-
ばななは強い味方
そうそう!それです‼️前日気をつけてとは、言われなかったんですね!私は、看護師さんに「アイスとかジャムとか検査に影響でまーす、なので気をつけてくださ〜い」とめっちゃ軽く言われました。全然改まった感じではなく、看護師さん歩きながらです 笑
とりあえず、前日糖分気をつけながら当日ごはん食べずに行くしかないですかね😱😱😱前日はなんとか気をつけても、当日の朝ごはんなしとか私キッツイです(T_T)低血糖みたいになり気持ち悪くなります…☠️安定期入ってから、体が糖分欲しがる様になり、我慢すると車酔いしたみたいになります😑やばいです(T_T)
先生の診察が11時で、糖負荷検査が9時なんですけど、そんな早くやるんだ?結果出るのに時間がかかるからかなぁ?それか、私検査時間聞き間違えた😵?とか思ってるんですが、みっぴさんどうだったか覚えてますか???
久しぶりの歯医者なんで、やっぱめんどくさいですが行った方が良いですよねーー💧確か補助券1枚付いていたし、行かないといけないですね💧
そうですね、負担にならない程度に書くくらいに思っときます🖐
哺乳瓶の件ありがとうございます🍼
ちなみに粉ミルクは、みっぴさん前に言っていた退院するときの試供品だけじゃやっぱり少ないですかね?医大はどれを使ってましたかね?同じ種類のスティック状のやつがもしあれば、同じやつを買っておけば大丈夫ですかね?自分がどうなるかわからないので💧💧
個室だと、お母さんが同席なら赤ちゃんを見れて、でも両親以外は抱っこ出来ないんですね‼️厳しいですけど、本当に有難いことです。来客者に対して、病院側からその旨注意伝達的なことはありました?うちらから親戚にその旨を伝えて遠慮してもらう感じですか😱?
本当です、、フィーバー怖いです。。正直言って疲れている中、気を遣える自信がないのであまり来て欲しくありません…とは、言っても押しかけてくるんでしょうが…☠️
パンパースの肌へのいちばんってやつですか??友達に紫のパンパースがいいよ!って言われたんですけど、今売ってなくないです??パッケージ変わったのかな?どのことだろう、、って。みっぴさんが使ってたやつと一緒かな??
ムーニーのおしりふき、柔らかいんですね‼️知らなかったです‼️新生児のうちは特に柔らかいのが良さそうですね、ありがとうございます😊
おむつ、試供品で試すのってホームページでとかから頼んでました?こないだ赤ちゃん本舗で少しもらいましたが、全然足りないですよね?たぶん…
医大はナチュラルムーニーなんですね!迷ったらもうとりあえず分からないんでコレにします…苦笑
いつもありがとうございます😊💕- 9月29日
-
みっぴ
私のときは言われなかったです!笑
めっちゃ軽い感じですね🤣
でも私ちょっとだけ朝ごはん食べた気がします!!
朝ごはん食べないと貧血みたいになるんで💦
私のときは…診察が何時か忘れたんですけど、負荷検査の結果がでるのに1時間くらいかかるって言われて、診察の1時間前に負荷検査をやりに行った気がします🙄
補助券が付いてるんで、お金もかからないし行っといた方がいいかもですね!!めんどくさいですが😅
試供品もスティックタイプのものをもらったんですけど、1本で100mlできます。私は母乳メインにプラスでミルクをあげてたんですけど、ミルクを30〜50ml足して飲ませてました。スティックタイプだと100mlもいらないので、退院してから1缶だけミルクを買ってきてもらいました。
うちの場合は息子にミルクもあってたので、1缶買っても無駄にはならなかったのでよかったんですけど、合わないミルクもあったりするんで、ホームページとかで試供品のスティックミルクを貰って合うかどうか試してから缶で買うのもありだと思います😊
ごめんなさい💦医大で何を使ってたか分からないんですよね…
聞けば教えてくれると思いますが…
病院からは来客者に対して注意伝達はありませんでした!
助産師さんに面会者がきたら、部屋で手洗ってアルコールしてから赤ちゃんを見せるようにとは言われました!
私も義理母に親以外は抱っこできないって伝えましたよ🙄
また、赤ちゃんを寝かせてるベッドには呼吸ができてるか確認する機械が付いてるんですけど、それだけ病院側も厳しいからごめんなさいって感じに機械に頼りながら申し訳なさそうに伝えました😅笑
まぁ押しかけてきますよね…
診察があるとか、何時に面会者が来るって言って早く帰ってもらうしかなさそうですね…
そうです!肌へのいちばんってやつです!!
紫のやつ知ってますけど、売ってるの見たことないですね😳!
ネットとかにあるんですかね🤔?
それともパッケージが変わって肌へのいちばんと一緒なんですかね?
ムーニーの緑色のやつは柔らかくて私は好きです😊💓
厚手のものがいいとか、水分量が多いほうがいいとか人それぞれあるとは思いますが…
グーンのおしりふきは水分量が多かったです!!
ホームページで試供品頼んだりしてました!!
あとは赤ちゃん本舗で貰ったりですね!!
新生児の内はオムツたくさん使いますからね💦
迷ったら医大と同じものを用意しとけば問題ないと思います👍
長々と書いちゃいました😅
すいませーん🙇♀️笑- 9月29日
-
ばななは強い味方
そうなんですよ、すごく軽かったです 笑
糖負荷検査やって来ました!検査液、三ツ矢サイダーの3倍は甘いやつですね 笑
朝ごはんふつうに食べましたが大丈夫でした〜✌️
未だに歯医者行けてません😅行かないと 苦笑
もらえる試供品は、やっぱり試供品だから2、3本ですよね〜
そうですよね💦こどもによって合う合わないありそうですね💦 試供品もらうのも、中々手間ですよね??ってどんだけめんどくさがりなんだって話ですが😅💧
義理母に親以外抱っこ出来ないって言って、せっかく来たのに みたいに言われないか今から怖いです〜💧
機械に頼って謝るのはいいですね、ちなみに、親が抱っこするのはその機械のせいもあり、助産師さんに一言必要でした??
やっぱり紫のやつもうないですよね?パッケージ変わって肌へのいちばんとやっぱり一緒なのかなぁ?みんな、オムツ替えナメてたわ!って聞きます💦めっちゃ変えるから‼️って 苦笑
お着替えもすぐ汚すから、大変みたいですね💦💦
ムーニーの緑のやつですね✌️今度見てみます‼️
どうもありがとうございます😊- 10月9日
-
みっぴ
負荷検査おつかれ様です🙌🏻
検査液、結構甘いですよね!笑
結果もちゃんと出たようで良かったですね😊!
歯医者…めんどくさいですよね😅笑
試供品は2.3本ですね💦
試供品集めるのもなかなか大変かもです🙄
赤ちゃんにミルクが合えば問題ないんですけどね〜
言われそう怖いですよねー💦
でも、そこは赤ちゃんに何かあっても困るんでダメと伝えましょう!!
退院したら抱っこしてあげてくださいって伝えとけば大丈夫ですよ🙆♀️
親には、抱っこする際の機械の操作方法を教えてくれるので、自由に抱っこしてあげれば大丈夫ですよ👍
紫のやつないですね😳
たぶん肌へのいちばんと一緒なんじゃないかなって思います!!
オムツめっちゃ替えますよ💦
ミルク飲む前にオムツ替えたのに、ミルク飲んだらまた替えるってゆー😅笑
オムツの消費は激しいです😭
着替えも結構しますね〜
うちは吐き戻しが激しめで、親子で着替えばっかしてました😂笑
ムーニーの緑のやつ見てみてください🙌🏻- 10月10日
-
ばななは強い味方
結果も良好でひとまず良かったです😊甘いもの大好きなんで、我慢して生活してなかったので結果ビクビクしてたんですが、全然余裕でした🖐胎児に吸い取られているのかもしれません…その割に赤ちゃん大きめでも全然ないので、どうなってるのかよく分かりませんね💧
歯医者、おもーーーい腰を上げ予約しました…
そーなんですよねー💧赤ちゃんにミルクが合えば問題ないですよねー💧ミルクも用意しておいた方がいいって聞きますし、サンプル集めに費やす労力を考えたらスティックタイプのやつ王道を数本買っとこうかなと思ってます😅どれがいいのかわかりませんが!笑
あまったら離乳食とかにも使えたらいいですし🍽分かんないですけど、ないと不安なので 笑笑
ですねー!!想像ですけど、医大は親以外の人が抱っこして何かあったときの責任問題でダメって言ってるんですかね?過去になんかあったとか…
でも、産まれたての赤ちゃんを色んな人に抱っこされ回されたら、本人ぐったりしちゃいそうですよね😰
機械の操作方法教えてくれるんですね👍優しい助産師さんだといいなぁ😢
らしいですね‼️
新生児は特に肌がめっちゃ薄いし、しっかりやらなきゃいけないですね💦
オムツ替える度におしりふきで拭いてました?おしっこのとき🙂
こないだ、新生児の服見に行ってきたんですけど、新生児のうちなんて着替えとオムツ替えしかしないからね。って言われ、確かにな…💧って思いました😅あ!みっぴさん‼️うちの子、8割方女の子っぽいです💧笑 性別だけはどうにもなりません 笑🤣
まぁ、頑張って育てます😄
ムーニーって、おむつも割とクォリティー高いんですかね?わかんないですけど、おむつも触ってふわふわで、触り心地も良かったです‼️緑のやつ、とりあえずちょっと買っときました✌️ありがとうございます😊💞- 10月15日
-
みっぴ
甘いの欲しますよねー!!
私も妊娠中はチョコ欲がすごくて、結構食べてました💦笑
大きめでもないんですね🤔
うちは吸い取られて胎児ばっか大きくなってました🤣笑
お!ついに歯医者予約したんですね!
久々の受診は緊張しますね!!
スティックタイプを買っとくのが無難だと思います😅
ほほえみ、はぐくみ、はいはい辺りが王道??ですかね??
離乳食でもミルク使えますよー!
パン粥に使ったりしてます🙌🏻
責任問題の関係じゃないですかね?
実際のところどうなのか分からないですけど…
外の世界に慣れるのに必死なのに、抱っこで振り回されたら赤ちゃんも疲れちゃいますね😅
助産師さん優しいですよー👍
オムツ替えばっかで大変ですけど、かぶれたりしたら可哀想なので、頑張ってください!!
おしっこのときは、拭いても拭かなくてもって感じでした😳
気になるようであれば、さらっと拭いてあげてもいいと思います👏
服見に行ってきたんですね〜💓
ちっちゃくて可愛いですよね!
着替え、オムツ替え、授乳ばっかですからねー😅
女の子なんですねー😊!!
性別はどうにもならないですけど、育児ライフを楽しんでください✨
でも女の子って洋服がいっぱいあるんで服選び楽しいですよ💓- 10月17日
-
みっぴ
途中で送っちゃいました💦
すいませーん!!
ムーニーも触り心地よくていいですよね!!
ナチュラルムーニーは、医大でも使ってるんでいいと思いますよ😌!
買ってきたんですね!!
ぜひ試してみてください😊💓- 10月17日
-
ばななは強い味方
チョコ欲増しますよね…分かります…ファミリーパック買ってます笑🤣
入院バックにも入れておこうと思ってます、食べれるかわからないですけど🙀
すごい食べてますが胎児そんなに大きくなってくれなくて。大丈夫か💧って思います😥
歯医者で、聞いてください…私脳貧血でぶっ倒れましたー(−_−;)お腹が張ってきた、目がチカチカした、と思ったら汗だくになり気持ち悪くなって動けなくなり、サチュエーション計られて安静状態に…
大変でした😱
ミルク、こないだ見に言ってきたんですけど、どれも同じような感じで本当に全く何がいいのか分からなかったです💧💧💧で、結局買えず…😑でも、あった方がいいですよね…?
最近、お腹が本当に良く張って、夜も痛くてねれない時が多くて、日中めっっちゃ眠いです…出産が近く、早まったらどーしよう⤵︎って一人で考えてます…🤢こんなにお腹張るものなんでしょうか??
小さく産まれちゃったら本当に可哀想だなって、ちゃんと大きくしなきゃって一人で焦ってます💧
後期の母親学級行ったら、殆どの人達がもう出産準備してました。ほぼ終わりましたーって言ってる方もいて。やべ💦って感じで体調いい日を見計らって買い揃えてます!
なんか、アホなこと言ってると思ってますが、妊婦って想像していた以上に大変ですね…😑😑😑- 11月2日
-
みっぴ
ファミリーパックいいですね😂笑
普通のだとすぐなくなっちゃいますもんね!!
私の友達も胎児がなかなか大きくならなくて心配してましたけど、予定日1ヶ月前に急に増えて3000g超えてましたよ!
お母さんがしっかり食べれてるなら問題ないと思いますよ😊!!
倒れちゃったんですかー!?
大丈夫でしたか!?
ずっと仰向けでお腹で圧迫されて気持ち悪くなっちゃたんですね💦
お疲れ様でした💦
あった方が安心かと思います🙄
うちは最初粉ミルク用意してなくて、退院してからやっぱ欲しいってなって旦那さんに買ってきてもらいました!
ネットで調べて、安価で、国産で、母乳に近いってことで、はいはいを買って今でも飲んでます🙌🏻
そんなに張っちゃうんですね🤔
私は張ることがあまりなかったので、分からないですが、もし気になるようでしたら、担当医に伝えた方がいいかと思います!
張り止めのお薬とか処方されるかもしれないので🤔
あとは今しかゆっくりできるときがないので、眠いときはいっぱい寝ちゃえばいいですよ😊
優秀ですね!!笑
私も後期の母親学級のときは出産準備終わってませんでしたよ🤣
無理せず準備してくださいね!!
大変ですよね!!笑
思ってた以上に体力も使いますし、お腹も重くて疲れますし🙄- 11月7日
-
ばななは強い味方
そーなんですよ💧買い物行くのもなかなか億劫なんで、ファミリーパックです 笑
そうなんですね!じゃあ本当最後まで分からないですね👶良かったです😀
そうです⤵︎お腹重くて血流悪くなったっぽいです😵美容院にも行きたいのに、なんだか迷ってしまいます…✂︎
はいはいって、和光堂のですか??
知り合いも和光堂の飲ませてるって言ってました‼️🍼私も、それ買っておきます🙆♀️ありがとうございます😊
お腹張るようになっちゃってます…😭で、しんどくなったら横になって知らぬ間に寝ちゃってたり💤でも、お陰で乗り切れてます。
そうですよね‼️今しか寝れないですね…産後、あれだけ寝たんだから頑張ろうって思えるくらい寝ておきます 笑
皆さん、ほぼ出産準備終わっていて、優秀でした💦周りに早く産まれちゃった子が居て話を聞いてるから、とか入院になると困るし自分で選びたいから らしいです。
こないだの受診のとき、病棟でお世話になる女医さん?助産師さん?です って主治医の先生に紹介されて、若いグレーっぽい制服着た女医さん?が診察してくれたんですけど、めっちゃ手際悪くてまじ不安になりました…😑😑😑😑😑
いつもの外来主治医の先生が付きつつその病棟の先生が診る感じだったんですけど、うまくエコー見れなくてお腹グリグリやられまくって気持ち悪くなりました…不調を訴えようか迷っているところで、主治医の先生が エコー代わるね!って言ってささっと見て、終了。体調やばいと思っていたので、代わって頂けたので助かりました💧新人ドクターなのか分かりませんが、入院時あの女医さんなのかと思うと正直不安ですわ…
どーしたもんでしょーか…
みっぴさんときは、妊娠後期のとき病棟の先生が診察に来ました⁇🏥- 11月8日
-
みっぴ
美容院シャンプーで仰向けになりますもんねー😅
お腹だけぽこっと取り外ししたいくらいですよね!笑
和光堂のやつです!
ぜひ試してみてください😊!!
今は無理しないのが一番ですよ👍
ゆっくりのんびり残りの妊婦生活を楽しんでください!!
優秀さんですね😳!
私なんか里帰り寸前に出産準備終わりました!!笑
えー!
それは嫌ですね!!
グリグリされると気持ち悪くなりますよね😭
私のときは病棟の先生の診察はありませんでしたよー!!
いつも担当してくれる先生が出産のときも担当してくれました!!
入院中は女医さんもいましたけど、特に問診くらいでしか関わらなかったです😳- 11月15日
-
ばななは強い味方
ねー🙁また気持ち悪くなったら、、って不安でなんだか結局行きそびれちゃう予感がします。。
本当、、すでに苦しくて早く出したいです😿まだ出ちゃ困るんですけど💧
そうですね、あと少し妊婦生活楽しむようにします!何していても苦しいですが、、、
そーなんですね!でも結果間に合ったんで問題なしですね 笑
いつも担当してくれる外来の先生が出産のときも担当してくれたんですか??羨ましいです〜グリグリ女医さん、ちょっといやです(*థ౪థ)
私もそうしてほしい…みっぴさんから、お願いしました?
あ、バースプランっていつ書きました??- 11月19日
-
みっぴ
私も出産前に美容院行こうって思ってたんですけど、結局ずっと仰向けも疲れるしで諦めました😅
30週超えてくると早く出したいって思っちゃいますよね😂笑
動くのも大変ですしね💦
横になってるのが一番楽ですよね〜
いつも担当してくれてた先生が出産のときも担当してくれましたよ!!
お願いとかはしませんでしたけど…
グリグリ女医さんは嫌ですってお願いしてもいいと思いますよ🙄!
せっかくの出産なんで…
私はバースプランとかよく分からなくて、立会い出産しか伝えてなくて💦
ちゃんと書いて渡せば良かったって後悔してます😭- 11月19日
-
ばななは強い味方
またやっちまいました‼️
すみません〜💦
どーーーんっと下⬇︎⬇︎⬇︎です📩‼️- 11月20日
-
みっぴ
なりますよねー😂
髪の毛くらい我慢すればいっかって諦めました!笑
そんな混んでるんですか😳!!
私のときも混んでて違う病棟にうつったりってのはあったみたいですけど、出産する前から足りないって言われることはなかったです💦
私のときは予定日通りだったら混んでて違う病棟だったよって後から助産師に言われました🙄
なんで医大に集中しちゃったんですかね??
浜松は割と大きい病院がいくつもあるの🤔
グリグリ先生も出動しなきゃいけないくらい混んでるんですね💦
それでも念のためバースプランは書いた方がいいと思いますよ!!
ほんと少子化じゃないですね😂 笑- 11月20日
-
ばななは強い味方
ね〜(ーー;)完全に機会を逃しました。。。シャンプーなしでチャチャっと切ってくれればいいんですけど、美容院って結構色々喋らなきゃいけなかったり、シャンプー付きが普通だったりでなんだかめんどくさいな😑って感じです…
出産前からすでに足りないって言われて、なんだか最初から覚悟してます…この時期出産する人多いんですかね???
私も、予定日通りだとすごく混んでるから、ズレるといいかもしれません!とか言われて、。
みっぴさんは、予定日より早かったんです?遅かった?
グリグリ先生も一生懸命なんだろうとおもうんですけど、やっぱりエコーとかその他の手技は、上手い下手がありそうですね☠️☠️☠️
はぁー💦イヤだなんて言えないし泣
バースプランって、なんか専用の紙があるんです?今のところそれらしき紙は見たことないんですけど💧- 11月23日
-
みっぴ
サクッと切るだけ切って欲しいですね🙄!!
喋るのも疲れちゃうし、ゆっくりはできないんですよね〜
私のときもいっぱいだったんで、この時期は出産する人多いんですかね??
私は予定日より5日遅く産まれたんで、無事病室確保できました✨
多少なら我慢できても、あまりにも下手だと、こっちとしても耐えれないですよね💦
先生が一生懸命なのは分かるけど…
専用の紙はないです!!
私は紙があるもんだと思ってたんですけど、紙なんてなくてバースプランの希望伝えてないまま出産でした💦
自分で書いて渡してもいいんじゃないですかね?- 11月26日
-
ばななは強い味方
そうなんですよ〜どっか良いとこないですかね✂️?
かもしれないです…💧この時期多いのかもしれません😰息子ちゃん、ナイスなタイミングで来てくれましたね👶病室確保出来たら良いんですけど💦初産の人はなるべく優先されるらしいですけど、でも混んでますって言ってました💧経産婦さん、どーなっちゃうんでしょうね😑💧💧
確かに…医者もプロなんで頑張って欲しいし、、あんまりだと耐えれないです。。本っっとそうなんです(TT)泣
総合病院なんで、そこらの細かいところまでは難しいってことなんですかね???みっぴさん、コレ伝えておけばよかった…って何かありましたか?
ベッドが足りないとか言われてるくらいなんで、要チェック患者とか思われそうでなんか言いにくいなと思っちゃいました💦💦- 11月26日
-
みっぴ
ちゃちゃっと切るってなると1000円カットぐらいしか思い付きません😂わら
多いんですね〜💦
うちはナイスタイミングだったんで、病室も確保されててよかったです!
初産なんで優先ですけど、初産の方がいっぱいいたらってなると病室確保も難しいですよね😵
経産婦さんはどーなるんでしょうね😓?
プロなんだからって思っちゃいますけど、仕方ないことですよね…
我慢するのも限界がありますからね💦
どーなんですかね?
汚いですけど、浣腸してもらえば良かったって思ってます😅
いきむにも💩出ちゃいそうだし、いろんな人に見られてるってなるとなんかってなりました💦
でも出産中は、必死なんでそんなことどーでもよくなっちゃうんですけどね😂笑
2人目を考えるときは言おうって思ってます!!
要チェックとは言われないと思いますよ😌
希望は伝えた方がいいと思います!- 11月30日
-
ばななは強い味方
1000円カットどうなんでしょうね?
本当にただただ切るだけ‼︎って感じでしょうかね…?多少変でも文句は言えなさそうですね😓
確かに、初産妊婦が多かったら…💧病院側もコッチもてんてこ舞いですよね😩💦私も初産なんできっと多少遅くなるのかな〜って思ってますが、最近前駆陣痛?みたいな生理痛みたいな痛みが時々あって、まだ出てきちゃ困る〜💦ってお腹に言ってます💦
みっぴさんはこんな痛みきたことありました?
そうなんですね!なんか、特に個人の産院みたいなところや他の病院だとバースプランの紙があるみたいな話をネットとかで見るので、私も紙があるもんだと思ってました😓
ないとやりづらいですねー💧
個人病院と総合病院の差でしょうか…💧💧- 12月13日
-
みっぴ
どうなんでしょうね?
ほんとに切ったら終わりって感じがしますよね🙄
初産の人がいっぱいだと心配ですよね💦
私も前駆陣痛ありましたよ!!
生理痛みたいなのが時々あって、それでも予定日より遅く産まれました🙌🏻
やっぱ紙があるイメージですよね〜
そこら辺をもっとちゃんと聞いて欲しいですよね😅
こっちも初産だし、いろいろ分からないし💦
病院の差になっちゃうんですかね〜?- 12月15日
-
ばななは強い味方
ですよね💧💧💧
検診に行くと、同じくらいのお腹のデカさの人を結構みるので、一人で勝手に同じくらいかなぁ‥と思ったりしています!
生理痛みたいな感じであります💦
昨日、出掛けていた時に下腹が結構痛くなって焦りました 苦笑
そろそろ怖いです…😓
みっぴさんは何から出産が始まりましたか?一人で外にいるときに破水したら、どうしようもないなと思ってめっちゃ怖いです💧ただただテンパるだろうなとあんまり出掛けられないです💧
紙があるイメージです。。診察のときに伝えていても、それはバースプランには反映されないですかねーー???- 12月17日
-
みっぴ
お腹同じくらいだと親近感湧いちゃいますよね😁!
予定日近いと1人での外出も怖いですよね💦
私は夜中にお腹痛いなーってなって、トイレに行ったらおしるしがありました!!
予定日も過ぎてたんで、前日に旦那さんとフラワーパークでいっぱい歩いた日の夜におしるしと陣痛て感じでした🤔
破水からだと怖いですよね…
私もいつどーなるか分からなくて、怖かったです💦
伝えてあれば反映はされるとは思いますよ!
カルテに書いてると思うので🤔
紙にしてくれるとこっちも伝えやすいのにって思います…- 12月18日
-
ばななは強い味方
そうですね、勝手にですが 笑
全身映る鏡を見て、自分のお腹のデカさに、うわぁー‥こりゃデカいわ💧ってちょっと引いたりしてます…
外出も少し控えてます…ビビりなんで、ベビー用品も揃えておいて本当良かったです…
おしるしの時のお腹の痛さって、前駆陣痛でくる痛さと違いました?
なんか出血したかも?って分かりました?
前日に旦那さんとフラワーパークでいっぱい歩いたんですね🌷🤗🌸💕
なんか、微笑ましくてほっこりしました🤗💞ありがとうございます😊
私もそんな感じでくるといいなぁ…
そうなんです↓↓いつどーなるか分からなくて怖いです、、、正直、主人がいない時はただただ怖いっていう…情けないです、、、私大丈夫か?って思ってしまいます…
伝えられるだけ頑張って伝えてみます‼︎ありがとうございます!- 12月20日
-
みっぴ
お腹まじまじ見ると大きくてびっくりしますよね〜🙄
こんなデカくなるもんか?って思ってました!笑
ベビー用品揃えておいて正解でしたね✨
お腹の痛さは初めは生理痛ぽくて定期的に来るなーって感じでした!
出血したのも分からなくて、トイレ行ったタイミングでおしるしだって知りました🤔
歩かないとダメだって思って歩きに行きました!
冬なんで、花も咲いてなくてただただ殺風景な所を歩いてました😂笑
寒くてずっと温室にいましたけど…笑
でも、歩くのは効果的かもって思いました!!
里帰りしてゴロゴロばっかしてたんで💦
いや、でも1人だと絶対怖いなって思います!!
私は実家にいたんで、誰かしらいたのもあったので安心でしたが…
1人だと絶対パニックになっちゃいます😱
ちゃんと伝えていいお産をしてくださいね😊💓- 12月20日
-
ばななは強い味方
そうそう、こんなにデカくなるもんか…💦って感じです。そりゃしんどいはずだわ…って自分に突っ込みしたくなります…
現に今も、下腹がズキズキ?チクチク?して痛みがあります💧痛いのに、胃の下でぽこぽこと胎動が…今日は長い気がしてます。そして、なんか日中より夜の方が痛い気がします泣
今日、旦那が仕事で居ないので、ため息心地です…余計に痛く感じます 泣
出血は違和感なく、なんですね。おりものが増えてる気がするので毎回ちょっとドキドキします…おしるしってだいたい鮮血でしたよね?
ですよね、この時期花も咲いてないし、寒いしがら〜んとしてそうですね。。
でも歩くのはいいんですね🚶♀️💨
旦那がいる時に歩きに行こうと思います!
一人だとどうにもこうにも、、
冷静な判断が出来なくなっちゃいそうです…🌀- 12月20日
-
みっぴ
そう考えるとすごいですよね〜
10ヶ月もお腹の中にいるなんて🙄
今日は旦那さんがお仕事なんですね💦
痛くても赤ちゃんはお構いなしに動いてますよね〜😅
1人だと心細いですし、今日は何事もなく朝を迎えたいですね💦
私の場合は鮮血ってより、終わりかけの生理って感じだった気がします🤔
あんまり覚えてませんが…💧
ほんと何も見るものはありませんでした!笑
2人で過ごすのも最後になるんで、旦那さんとデートしてみて下さい💓
冷静に判断できるか心配になりますよね💦
とりあえず一人で何かあったら、医大に電話ですね!!!- 12月20日
-
ばななは強い味方
10か月長いですよね〜エコーで見てあんなに小さかったのに、今じゃ顔をエコーで写したら、他の部分は写らないほどデカくなりました!今2600になりました👶一時期はお腹の出の割に赤ちゃん大きい訳でなく大きくしてあげれるか心配だったので、よかったです…
そうなんです…仕事がら、夜いない日もあるので、毎回ビクビクします…
やっぱこっちの痛さ関係なく胎動はあるんですね😰でも、いたーい…と言いながらベッドに丸まっていたら、朝を迎えれたのでとりあえずホッとしています…💦夜起きたくなくても、途中で起きちゃう様にもなりました💧とりあえず朝になってよかったです。ありがとうございます😊
終わりかけの生理な感じなんですね!見逃さないようにしないとです。
たしかに、旦那と過ごすのももう残りわずかですね。あとは老後🤣笑
そう考えるとちょっと寂しい気もします…
破水したらテンパる自信があります…
何かあったら医大に📞‼️携帯が離せないです…
入院バック、詰めたんですけど結構いっぱいで、母乳パッドとかナプキン系とかめっちゃかさばるんですけど、医大の母親学級でロッカーに入らないし、非常時に逃げ場として足場がしっかり確保されないと危ないから旅行用キャリーはNGで小さめ一泊旅行程度のかばん1つ出来て下さいって言われたんですけど、全然入らないんですよね💧どうしました??😥
陣痛バックって、別に必要でした??- 12月21日
-
みっぴ
ほんとデカくなりますよねー!
お腹にいるときは10ヶ月長いなーって思いますけど、子育てすると10ヶ月なんかあっとゆーまですよ😱
お!2600なら一安心ですね!
よかったです😊💓
ビクビクしちゃいますよね😭
とりあえず無事朝を迎えれたようで良かったです😊!!
私も夜中トイレに行くのに毎回起きてました💧
そっから目が冴えたり、胎動がすごくて眠れなかったりしてました…
2人で過ごす貴重な時間なんで大切にしてください💓
家族が増えるのは嬉しいことですけど、ちょっと寂しいですよね…
携帯は手離せないですね!
とにかく医大に電話して指示をもらえばいいと思いますよ!!
入院バックってそんな細かく言われたんですね!?
私が聞いてないだけなのか分かりませんが…🤔💦
入院バックは1泊用のやつだと入らなかったんで、もうひと回り大きめのに私は入れましたよ🙌🏻
あとは常にリュックなんで、リュックに必要なものを少し詰めてって感じでした!!
初めてなんで、何が必要でとかもハッキリ分からないし、足りなくて困るのも嫌ですしね💦- 12月21日
-
ばななは強い味方
そーなんですね💧赤ちゃん出てきたら10カ月なんてあっという間なんですね💧いやぁ、、、月日が経つのは早い…毎日ばたばたで1日がすぐ終わりそうですね…
そうです、そうです!夜中トイレ行くたびに目が冴えちゃって眠れないことあります💧しかも関節痛いから、超スローで起きるんですけど、キツイですわ〜大分ラクなので腹帯はしてるんですけど、骨盤ベルトはまだしない方がいいんですかね?
いつからしました?
本当2人で過ごす貴重な時間です🕰ありがとうございます😊
ま、幸せな悩みかもしれませんね。
入院バック、母親学級で結構細かく言われました💦みんな荷物いっぱいすぎるからかなぁ?と思いましたが、初めてだと不安で余計に色々持って行きたくなります💦ないと困ると思うと、削れません…
陣痛室用にバックって持ってました???いらないですかね?- 12月26日
-
みっぴ
ほんと早いですね〜
今年ももう終わっちゃいますし😳
1日1日があっとゆーまですよ!
そーなんですよね〜
一旦横向いて、手ついてって感じで、トイレ行きたくてもすぐ行けませんでした😅笑
骨盤ベルトは寝るとき以外は付けてましたよ!!
6ヶ月くらいからつけてました🙌🏻
結構細かく言われたんですね💦
私も初めてだったんでいろいろ持って行きました!
そう考えると削るものなんてないですよね…
陣痛室用はいつも使ってるリュックと入院バッグを持って行きました!
財布とか入れ替えるのがめんどくさくて、リュックはそのまま持って行きましたよ😊- 12月27日
-
ばななは強い味方
みっぴさん!!
なんと、私ちょろちょろ破水して今日入院になりました💦
陣痛が微妙にきてるので、数日以内に産まれる予定です。
とりあえず色々頑張りますね!
いつもありがとうございます😊- 12月30日
-
みっぴ
まさかの入院したんですね!!
赤ちゃんに会えるのももう少しですね😊💓
出産頑張ってください!!!!
応援してます💓- 12月30日
-
ばななは強い味方
みっぴさん!!今日の4時に無事女の子を出産しました👶💕
陣痛、すさまじかったわー😱
年越し、正月は医大です 苦笑- 12月31日
-
みっぴ
おめでとうございます😆❤️
陣痛やばいですよね!!
ほんとお疲れ様でした👏
医大で年越しも中々ない経験ですね😅笑- 12月31日
-
ばななは強い味方
無事産まれて良かったです〜ありがとうございます。
陣痛、本当にヤバいですよね‼️
まじ死ぬって思います。。。
陣痛に殺されるって感じでした😰
これからが試練です💦
授乳、難しいですね💦今日初ミルクしました🍼- 1月1日
-
みっぴ
死にますよねー😭
陣痛も長くてほんとしんどいし💦
これからが子育ての試練ですね💦
授乳も慣れるまでは難しいし、赤ちゃんちっちゃくてふにゃふにゃで潰しちゃいそうになりますよね😅- 1月1日
-
ばななは強い味方
本当やばすぎますね、、、
言葉で言い表せません (*థ౪థ)
授乳も難しいです、、、
まだまだやる気がないようで、あんまり吸ってくれません😫
どのくらいから、めどつきはじめました?退院までに母乳も出る気配感じないんですけど💧- 1月2日
-
みっぴ
旦那に伝えたくても伝えれない痛みですよね🙄
うちは吸うのは吸ってましたけど、吸うのが下手くそでした😅
私の場合、母乳は退院前日くらいから出るようになりました!!
それまで毎回ミルク作ってもらって足してましたよ😊
とりあえずどんどん吸わせてくと母乳の量も増えてきますよ!!- 1月2日
-
ばななは強い味方
本当に。あれはかなりキツかったです、、、
うちも、先っちょだけぺろぺろするだけで遊んでる感じです😫💧たまに吸ってくれるんですけど浅いので痛くて😱うまく、深く咥えられず苦労しています (*థ౪థ)
初乳っていう、黄色い粘り気のある母乳ですか?- 1月2日
-
みっぴ
最初は遊ぶし、吸うと浅いしで、こっちは痛いですよねー😅!!
新生児室であげてたときに助産師さんが頭持ってぐいぐい押し付けて深く吸わせてました😳
そんなぐいぐいやっていいのかって感じでしたけど💦笑
初乳は粘り気があって黄色かった気がします!
あげてるうちに白いサラサラの母乳になってきますよ!- 1月2日
-
ばななは強い味方
そうなんですよね…産んでからも痛いことばかりですよね 泣
そうです💦結構ぐいぐいやりますよね💦
助産師さんによって厳しい方と優しい方とのギャップがすごいです‼️
私がやったの、ちゃんと見てた!?とか言われます💦怖〜💦
退院する時には初乳は終わるくらいですかねー、人によるかもしれませんが、、、経産婦さんとかめっちゃ母乳さらさら出ていて、横目ですげー💧って思ってます!- 1月3日
-
みっぴ
何しても痛いですもんね😭
助産師さんのギャップすごいですよね!!
私も沐浴のとき厳しい人でキツく言われました😅
こっち初めてだから!って思っても、毎日たくさんの人の相手しないとかんから優しくしてとか無理かーって諦めました💦
退院時には終わってるんじゃないですかね?
経産婦さんとかすごいですよね!!
こっちがあわあわしてるのに、余裕で授乳してたりオムツ変えてたり😳- 1月4日
-
ばななは強い味方
本当にぃー😭
経過、順調です‼️とか言われて、え、、、こんなに痛いのに大丈夫なわけ?って心の中で一人で突っ込んでました💦
厳しい人からは、普通に怒られますよね…私の前日に産んだ子は、弱音吐いたら、あなただけじゃないから‼️などなどキツく言われたって、言ってました…💧
たしかに、、、優しいスタッフが本当に神に見えてホッとします 苦笑
でも、主観ですが、結構厳しい人の方が多い気がします…🤐
何か聞くのも、この人やめとこう…って思って聞けなかったり。
そうそう。こっちのあわあわが恥ずかしいです 苦笑
でも、素直にうまくできんわって言うと気持ちが楽でした‼️笑- 1月4日
-
みっぴ
他の人は痛くないのか?自分だけ?って思っちゃいます!!笑
怒られますよねー🙄💦
私も出産中に痛くて痛いって叫んでたら怒られました😕
優しい人だとほんと神って感じですよねー!!!
年配の人はみんな厳しいですよね💦
聞きたいことあるときに限って、担当だったりするんですよね〜
初めてだしうまくできないのも当然だし!って私も開き直ってました😂笑- 1月5日
-
ばななは強い味方
分かります分かります。。
普通に厳しいですよね苦笑
そして、聞きたいことある時に限っての担当。。ちーんでした。
開き直り大事です!メンタル保護は自分でするしかないです 笑
2週間検診が明日あります!早いです。。。みっぴさんも行きました?- 1月17日
-
みっぴ
なかなか若い担当の人に当たらないんですよねー😅
なんでもかんでも反省ばっかしてると、自分の身が持たないですからね!!
自分守るの大事です!!笑
2週間検診があるんですね😳
私は1ヶ月検診だけでしたけど、私が退院してすぐ乳腺炎みたいな症状で母乳外来に行きました💦
母乳が詰まってる感じは全然なかったんですけどね🙄
そのときに息子の体重の伸びが良くないって言われて、1ヶ月検診前に2回くらい母乳外来行きましたよ💦- 1月17日
-
ばななは強い味方
若い人の方が私も話しやすかったです!でも一人確かに神みたいな助産師さん?看護師さんいました(*థ౪థ)
ほんとですね‼️間違いないです!!反省ばっかしてると身が持ちません泣
私はそのタイプなので気付くと自分がめっちゃ疲れてるときあります😨
母乳外来行ったんですね!私も深く悩む前に行ってみようと思います!!本当、正解はないだけに母乳育児難しいです👶軌道に乗るまでどのくらいかかりましたか?- 1月18日
-
みっぴ
神みたいな方いますよね!
私は出産した後の片付けと体拭きとかしてくれた助産師さんが優しすぎて神でした😭
ですよねー!!
塞ぎ込まないことが大事です👍
母乳外来行きました!
母乳ってどんくらい出てるのか、赤ちゃんが飲んだ量とか分からないですし、難しいですよね💦
軌道にのったのは、2.3ヶ月くらいかなって思います。
母乳は軌道にのるまでが大変ですよね🙄💦- 1月20日
-
ばななは強い味方
厳しい人がいる分神さまみたいな人が際立ちますね!笑
一生忘れないですよね 苦笑
毎日必死すぎて愛でる暇なく一日が終わります!
そうです、体重も計ってないのでわかりません、、今くらいは外出も中々難しいですし、みっぴさんどうしてました、、?
母乳育児大変ですよね 泣
医大以外の母乳相談やマッサージって行きました??どっかいいところないですかね??- 2月6日
-
みっぴ
ほんと神さまな助産師さんは一生忘れないですね!!笑
ほんと毎日毎日あっという間に過ぎていきますよね🙄
母乳ってすぐ飲ませれて楽なんですけどね〜
飲んでる量把握できないのが難しいところですよね〜
2ヶ月頃になって短い時間でイオンとか行ったりはしてました!
イオンの赤ちゃん休憩室に体重計があるので、授乳前と後に体重を計って飲んでる量を把握したりしてました😊!
母乳育児は軌道にのるまでが大変ですよね😭
医大以外の母乳相談等は行かなかったです!!
桶谷式がいいとかをママリで見たことありますけど、実際はどうなのか分からないです💦💦- 2月12日
-
ばななは強い味方
お子ちゃんの一歳のお誕生日おめでとうございます🎂🎉🌟
みっぴさんも1年頑張ったんですね😭すごいです‼️本当尊敬します‼️
うんうん!神さまは一生忘れないです、同時にちょっと怖かった人も💦
毎日あっという間すぎて、赤ちゃんの世話以外何もしてません、、、💧
やばいです(*థ౪థ)
みんなどうやって家事やその他と両立してるのか、不思議です、、
毎晩、魔の時間が2〜3時間あってギャン泣きタイムがあります、、、
寝たいのにねれないらしく激しく泣きまくられます😱😱😱
みっぴさんは、どうにも泣き止まないときってどうしてましたか??
そうなんですよね、母乳もなかなか課題ありですよね、、
体重計、計りに行ってみます!
私も、医大しか結局行かずです。
足りないんですけど、とりあえず出てるのでミルクと半々でやってます!
夜はその方が楽なんですけど、日中母乳飲みながら寝ちゃって、量が足りなくてすぐ起きちゃいます…- 2月18日
-
みっぴ
ありがとうございます💓
無事1歳を迎えました😊❤️
怒涛の1年でした!!
ほんと1年なんてあっという間ですよ😂笑
怖い人も忘れませんね😅笑
ほんと何もできないですよね💦
最初は家事も今まで通りやろうと思ったんですけど、諦めました🤦♀️
やれるときにやろってことに落ち着きました!
あとは旦那がいるときにまとめてやったりって感じでしたね🙌🏻
寝れなくてグズグズしますよね〜💦
寝ればいいのにって毎回思ってました😅
泣き止まないときはひたすら抱っこでしたね…
あとは抱っこしてスクワットとか旦那がしてました!笑
そーなんですよねー
同じ時間吸っても吸う力によって飲めてる飲めてないもありますしね💦
私も母乳とミルク半々くらいでやってました!
3時間ももたない内に泣き出しますよね〜💦
私もお昼過ぎからずっと授乳ループでした😭
自分も寝たいのに寝れなくて辛かったです😭- 2月20日
-
ばななは強い味方
怒涛の1年、、
そうですよね、私もすでに怒涛の2ヶ月でした💧こうやって、あっという間に1年過ぎるんだろうな💦っておもいます、、、
やっぱそーですか、、💧諦めも肝心ですね。そう思うと少し楽になります😅アレも出来なかった、コレも出来なかったって、いつも思ってました。
確かに、旦那いるときにちょっと見ててもらうだけでめっちゃ家事や自分のこと捗りますよね…
前までは当たり前だっただけに、こんなに違うのかって思ってます…
今ひたすら抱っこしてます…毎日夜が来るたび、あの戦いが今日も始まる(*థ౪థ)って思います…
寝れないからなのかなんなのか、じんましん出てきちゃいました…😫
そーなんですよね、、さっき母乳飲ませたのに、もうお腹空いたのか…ってなときあります。吸いながら寝ちゃって自分で乳首離したのに、すぐ空腹サイン…午後からひたすら授乳です🕰
授乳ばっかりで、乳首が取れそうに痛いです〜- 3月8日
-
みっぴ
あっとゆーまに1歳になってますよ😅笑
家事も頑張りすぎずに、最低限やっとけば大丈夫ですよ🙆♀️
旦那さんにちょっと見ててもらうだけで捗りまくりですよね!笑
こんなにも動けるのかって感じで💡
じんましん大丈夫ですか?
夜の戦いは辛いですよね💦
夜中の授乳で起きるのに精一杯なのに泣かれちゃうと眠すぎて意識飛びますよね😭
早く一気に飲んで、ある程度寝てって感じのリズムができてほしいですね〜
私も乳首が痛くて毎回の授乳が恐怖でしたよー😭
泣きそうになりながら授乳してました😭😭
でも3ヶ月くらい経つと慣れてきて、乳首も強くなりますよ👍笑- 3月17日
-
ばななは強い味方
でーすーよーねー💧本当に、、うちももう3ヶ月とか、時が経つのが早すぎです…しかも、1日がバタバタ過ぎてとにかく夕飯作りがめんどくさくて、メインと汁物、ごはんの3つの毎日で、それ以上作れません…💧食べてても、なんか、足りないって思うんですが、気力も時間も要領も無理でして💧
いつまでこんなんが続くのか…
そうなんですー(*థ౪థ)
眠すぎて意識飛びます…
乳首痛いです、、少しずつ強くなってきた感じはありますが、今、白斑が出来ちゃって痛くて天を仰いで耐えてます…旦那にはわからず、好きなこと言ってくるので、イライラが蓄積されてます…
みっぴさんは、子育て支援センターデビューって、何ヶ月でしましたか?あんまり小さくても?あんまり大きくなってからでも馴染めない?とかおもっちゃって💦- 4月2日
-
みっぴ
あっという間に3ヶ月ですね😅
夕飯作りめんどくさいですよね!!
私もメインと汁物、ご飯でしたよ🙌🏻
ほんとに余裕があったら小鉢的なのを1品追加って感じでした!!
究極にめんどくさい時は冷凍餃子とか、お惣菜買ってきて済ましてましたよ😅
うちは1歳過ぎて、やっと大人と同じものがちょこちょこ食べれるようになってきて前より楽ですけど…それでもめんどくさいです😂
朝までぐっすり寝たいですよね…
白斑痛いですよね😅
私も1回なって痛くて辛かったです💦
ほんと好き勝手に言ってくるから、腹立ちますよね!!
言い方考えて欲しいですよね🙄
3ヶ月のときに支援センターの赤ちゃん交流会というのがあって行きました!そのときは、支援センターの方が、ベビーマッサージとか歌とか歌ったりだったので馴染めましたよ!
ただ、まだ動けない内だとちょっと退屈かもしれません💦
あと大きい子が走り回ってるときもあるので、気をつけてあげればいいかと思います🙌🏻
冬はインフルエンザが怖くて行きませんでした🙄- 4月4日
-
ばななは強い味方
いつも丁寧にお返事下さってるのに、反応が鈍くてすみません💧
毎日バタバタで、やばすぎます。。
最近黄昏泣きなのか、号泣ループが始まりました…💦
それに入っちゃうと、娘はなんでもイヤになっちゃうみたいで、泣きわめきます…😫
今日は2時間くらい、グズグズ&泣き喚き、私も娘も汗だくです…😖もう一体何なんでしょう…😩
今日の夕飯も、ザ適当でした💧
アンド旦那に、ごはんの支度中抱っこひもで抱っこしながらご飯作ってたんですが、グズグズしだした娘を見て、娘抱いててやろうか?と言われて、余裕のない優しくない私はイラッとしてしまいました…
抱いててやろうか、って、なに?
みたいな…誰の子だと。
え?じゃあいいよ…と力なく言うと、
手伝うだけいい、十分だ!
って言われちゃいました…
ごはんの支度しながら抱っこしてあやしてるのを知ってて旦那はパソコンいじってる姿にも気持ちがネガティブになっていたところに、そんなんだったので、優しくありがとう😊とは言えませんでした…💧
その後の寝かしつけギャン泣き2時間…疲れました…
もうちょい大きくなって、外出が楽しめるようになると違うのかもしれません…💦- 5月5日
-
みっぴ
いえいえ!余裕があるときで全然大丈夫ですよー🙆♀️
号泣ループ辛いですよね💦
おむつでもない、授乳でもないってなるとお手上げですよね🤷♀️
うちの息子も夕方からよく泣いてました!
夕方だと晩御飯の準備も中々進まなくて大変でしたよ😅
晩御飯の準備のときは、キッチンにバウンサーを置いて後ろで待っててもらってました!
基本泣き喚いてましたけど、とりあえず声かけしながらご飯作ってました!
旦那さんの言い方イラってしますよねー!!!!
もっと違う言い方あるでしょって思います😤!!
こっちがご飯の支度で忙しいときに、ちょっと泣いてるの放置したら、かわいそうって言ったり🙄
そう思うなら見ててよって、むしろあなたのご飯作ってるんですけど!!って爆発しそうでした💥笑
母親って疲れますよね😨💦
外出が楽しめるようになると気分転換もできていいと思います🙌🏻
ただ歩けるようになると、どこに行くのも大変なので今が一番動きやすいって言ったら動きやすいかもです😅笑- 5月21日
-
ばななは強い味方
泣きのループキツイです💦みっぴさんの息子ちゃんは黄昏泣きはいつまでありましたか?
夕飯の支度中、泣かれると本当参りますよね…なんかおとなしいって思ったら、何かしでかしてたりするし😖
おかずも、もう、これでいいわ✋って切り上げちゃったり。自分だけの時は、キッチンで立って食事する習慣が染み付いてます。きっとアルアルですよね。
本当ですよ!!!!むしろあなたのご飯作ってるんですけど!私一人ならなんでもいいんです!って思ったり!
母親って、何でも屋ですよね💧
もーちょっと労られてもいい気がします!笑笑笑
確かに…歩けるようになると、それはそれで大変ですね…
いやぁーーーー
今でも、毎日いっぱいいっぱいなのに、想像つかないです、、、
みっぴさんの息子ちゃんは大分活発ですか?毎日どこかお出かけしてますか?
あと、離乳食始めました💦
が、人参単品であげるときって、片栗粉でとろみ付けしました??
茹で汁でのばしました??
今日、あげたら、なんじゃこりゃ??って顔されて、一口でもういらないって泣かれました💧- 6月26日
-
みっぴ
黄昏泣きは7ヶ月くらいまであったかなって思います🤔
そーなんですよねー!!
おとなしくしてると思ったら、何かやらかしてるし😱
ほんと夕飯の支度に手が回らないですよね〜
立ちながらご飯はアルアルですね😅
ほんと何でも屋ですよね〜
給料発生するわけでもないし、休みもないし😑
労い欲しいです!!笑
いやーもう大変ですよ!!
あっちこっち行って追っかけ回すのに疲れちゃいます🤣
うちは活発な方ですねー!!
今は雨ばっかでイオンとかショッピングモールとかが多いですねー💦
晴れてたら公園くらい行きたいんですけど…
あとはお風呂でプールですかね!!
離乳食始まったんですね🙌🏻
私はとろみはつけないで、基本茹で汁でのばしてました!!
シャビシャビになっちゃった時にとろみをつけるって感じでしたよ😊!!
最初はすごい顔しますよねー!笑
あげてもぶーってされて顔にかけられたりしてました🤣笑
最初は食べたり食べなかったりの気分もあるんで、あげて機嫌悪くなったら、そこでストップしてもいいと思いますよ🙌🏻- 7月16日
-
ばななは強い味方
かなりご無沙汰しています❗️バタバタすぎて、ママリ開かず😭
早くも3月に突入してしまいました‼️
なので、私のせいで💧見て頂けるか分かりませんが、それでも‼️笑
ウチはなんとか1歳2か月に。そして、みっぴさん、第二子ご出産されたんですねー😭😭💗おめでとうございます🎊✨なんだか、一度も会ったことはないのに、可愛いくまちゃんマークが増えていて‼️嬉しかったです😭💗
相変わらず離乳食、ちょー大変です💧もーーーー本当すでに好きなものしか食べません‼️みっぴさん、新生児ちゃんとの生活どうですか💗❓
医大で出産でしたか❓- 3月5日
-
みっぴ
お久しぶりです😊!!
もう1歳2ヶ月になったんですねー💓早い!!笑
ありがとうございます❤️
第二子が生まれました❤️
そして今日何事もなく無事退院しました!!
離乳食大変ですよねー😂!
うちも遊び食べとか食べむらがあったりで大変です😂
最初はバランスよくとか思ってたんですけど、食べないよりいいって思って食べさせてます🙌🏻
新生児ほんとちっちゃくて❤️
2歳の長男と並ぶとより小さくて!笑
でも長男も大きくなったなって実感してます😊
頻回授乳で寝不足ですけど、久々?の新生児育児楽しんでます💓
今回は大脇産婦人科で出産しました!!- 3月7日
-
ばななは強い味方
子どもの成長早いですよねー💧妊婦さん見ても、相当懐かしいですもん!!
何事もなく無事に退院できて本当に良かったです。なによりですよね!!
今、コロナで大変ですよね😭
どっこも行けないし。
赤ちゃん居て、上の子もいると息が詰まることもあるかもしれませんが、みっぴさんの心、大事にして下さいね。
2人目は大脇産婦人科にしたんですね❗️
毎日寝不足大変ですよね。。
まだ夜中も極寒ではないのが救いなのでしょうか…寝れないと日中イライラしちゃいますよね…ご褒美用意して乗り切って下さい💗
離乳食、たまには違うものを〜とか思って出すと本当に食べないんですよー🌀
なんなんでしょうか…
肉類の食感なのか分かりませんが苦手みたいで、本当に食べないです…豆腐ハンバーグですら微妙です。
みっぴさんとこの上のお兄ちゃんはお肉どうやって食べさせてましたか❓- 4月27日
-
みっぴ
成長早いですよねー!
また1年なんてあっという間なんだなーって思います😳
ありがとうございます😊💕
ほんとコロナ大変ですよね!
上のもいるとあっちこっち大変です🤣笑
出掛けるのもできないとストレスも溜まっちゃいますよね〜
久々の寝不足の日々です😂
2人して泣くとカオスです!笑
ご褒美いっぱい用意して乗り切りたいと思います🙌🏻💓
食べないですよね〜
うちも2歳ですが、肉は固いと口に入れても最終的に出しちゃいます🙄
ハンバーグとかミートボールとか挽き肉系は食べてくれます!!
チャーハンに挽き肉入れたりとかですかね〜 …
固いお肉は小さくして、ご飯と一緒に食べさせたりしますけど、気づかれると出されますねー☹️
息子は海苔が好きなのでのりまきみたいにして、中にお肉隠すと食べてくれるときもあります👍
それでも食べてくれないときは諦めてます🤣笑
かわりにヨーグルト、しらすご飯とかでタンパク質補おうかなって感じです😅笑- 4月27日
-
ばななは強い味方
本当ですね…こどもが産まれてから、余計早いです‼️
ちゃちゃっと行く食材や日用品の買い物で多少ストレス発散になってる自分がいます💧あと、私は美味しいもの食べるしかないので、体重やばいでーす 笑😅
2人して泣かれると、カオス状態…💦想像つきます 泣
お兄ちゃんは赤ちゃん返り中なのかなぁ…?
出します、出します。べぇーーって…
ミートボールか‼️ハンバーグはやって食べず、断念したので肉の固まり諦めてましたが、ミートボール系を柔らかめにしてごはんと食べさせてみようかなぁー💧と思います😸ほんんっとに肉が苦手みたいで、結局しらすのオンパレードです…しらす、乱用しすぎです‼️笑
海苔、パリパリが好きなんです?好きなものがあっていいですね💮
ウチのは、食感にやたら敏感で、ちょっと気になるとすぐに出しちゃいます😭
スプーンに乗ったおかずを口に入る前によーーーく見て、食べたか!!と思いきや、出して確認までしてます 😭
それで、また食べちゃう時とやっぱりいりません🖐みたいに、お皿に戻すときとあって…💧
みっぴさんとこのお兄ちゃんは、いつくらいから大人と同じもの食べてますか??
みっぴさんの、それでも食べない時は諦めてます笑 の言葉にちょっと気持ちがラクになりました💗
色々工夫してて、しっかりしたお母さんですね。。攻めと引きがちょうどいいっていうか。いつもありがとうございます😊- 4月29日
-
みっぴ
スーパーの買い物でもストレス発散になりますよね!!
私もお菓子ストックしておうち時間を充実させてます😎笑
長男は赤ちゃん返りより、イヤイヤ期が爆発してますね😅笑
なので泣いてても次男は放置されてます…
ごめんて感じです😅笑
お肉が苦手なんですね〜🤔
食感に敏感だと食べさせるのも大変ですよね💦
ミートボールやってみてください👏
しらす乱用分かります!笑
ご飯に乗っけるだけで食べるんで最高ですよね!!!
せっかく気合い入れて作ったご飯ほど食べないんですよね〜🤣笑
うちは1歳半過ぎからほぼ一緒のものあげてました!
味は一緒で大きい具材を小さく切ってあげるくらいでしたね🤔
そんな!しっかりしたお母さんはしてないですよ😂
自分が楽な方にシフトしてるだけです!笑
正直バランス良く食べてなくても死ぬわけでもないし、食べむらがあってご飯食べなくても3食の内どっかをしっかり食べてればいっかって感じです🤣
幼稚園とか行けば嫌でも食べるようになるかなって🤔
こちらこそ!
いつもありがとうございます😊💓- 4月30日
-
ばななは強い味方
お家時間、なんとか過ごさないと💦ですよね…公園も、あんまり行かせられない💧と思いつつも、ウチの中でいよせなくて行くとこなくて、結局公園行っちゃってます(*థ౪థ)みっぴさんとこのお兄ちゃんは、どうやって発散させてますか??
イヤイヤ期、本当に大変ですよね…ウチのも、ごはんの時のイヤイヤが激しいです💦好きなものしか食べません‼️
そして、コップの中のお茶で遊びたいのを阻止すると、めっちゃ怒ります…
手を突っ込んでビチャビチャやるやつです😭
毎食毎食、こっちがクタクタです😭
気合い入れて作ったものほど食べないですよね‼️ほんっと相当よく分かります‼️‼️
自分がラクな様にシフトするの本当大事ですよーーー😭
子育て中、それが必要なとき幾度となくありますよーー😭
身がもたないですーー
確かに…バランス悪いー💧
と、思っても、1日トータルで考えて食べてればいいか❗️と思うようにします。
確かに‼️幼稚園とか行けば、嫌でも口にする様になりますよね❗️
もうちょっと力抜いていかなきゃ❗️😅笑
ありがとうございます❣️- 5月7日
-
みっぴ
おうち時間過ごすの大変ですよね😅
うちも公園行ってますよ!
なるべく人がいない公園に行くか、お散歩するかって感じです。あとは、お風呂プールしたりして発散させてます👏
発散されてるかは分からないですけど…笑
イヤイヤ期は常に情緒不安定ですよね〜💦
うちも好きなものしか食べないです…お昼はほぼ毎日麺ですよ!笑
ビチャビチャってやられるのって後片付けめんどくさくて嫌ですよねー🙄
汁物ひっくり返されたときとかイラってしちゃいます💦
ですよねー!!!
結局簡単に作ったご飯が子供にはヒットするんですよね😂笑
完璧にやろうとしたら自分が潰れちゃいますもん😵
無理なら楽な方選んじゃえばいいんですよ!!
ご飯も1日トータルでみて食べてればいいと思うし、気休めに野菜ジュースとか豆乳のジュースみたいの飲ませて補ってもいいと思います👍
長男は最近、豆乳のフルーツミックス味を飲んでタンパク質補給してます💓
そんな感じでお互い力抜いて育児しましょ😊💓- 5月18日
-
ばななは強い味方
もう毎日バタバタすぎて😅
つくづく自分の不器用さを感じてます…
公園におうちでプール。
お昼はほぼ毎日麺とか、汁物ひっくり返されて、はぁ…😭とか、要所要所でみっぴさんの文を思い出してます。
ありがとうございます。
そうですよね、1日トータルで考えて食事考えたら気がラクですよね。毎日毎日ごはん作るの大変ですよね😭
私はいつも、16時からめっちゃEテレ見せて夕飯作り始めてるんですけど、飽きて「だっこーだっこー‼️」だったり、中々終わらなくてしてほしくないことし始めたりして、本当毎日夕飯作りが苦痛で💧
みっぴさんは、いつくらいに夕飯作りスタートしてます?
もう(*థ౪థ)みんな、どーーしてるんだろぉ😭😭
って、毎日思ってます…- 9月2日
-
みっぴ
うちもバタバタですよー🤣
そんな!思い出してもらえるなんて!!
ありがとうございます😂
ほんと毎日毎日ご飯作るの大変ですよねー😅
しかも1日3食も…
だから手抜きも大事ですよ👍
夕飯作りは特にグズグズですよね…
うちも2人泣いてカオスなときありますよ🤣笑
夕飯作りはやる気があったら2人とも機嫌良いときとか昼寝してる間に副菜とか汁物的なのを作ったりしてます!
やる気ないときは16時過ぎとかに作り始める感じですね🤔
あとメインのお肉、お魚系は下味冷凍できるものはしてます!
昼寝してる間とか旦那がいる間に下味準備してます🙌🏻
めんどくさいときは解凍して焼くだけなんで楽です👏
そんな感じで時短したりですかね…
あとは汁物で火が通りにくいにんじんとかは最近ピーラーで薄くして入れてます!!
包丁使わなくていいし、すぐ火が通るし、子供は麺的な感じで食べるんで😂笑- 9月15日

ばななは強い味方
退院後に母乳外来…どのくらいの期間通われたんですか?慣れない赤ちゃん連れての通院大変でしたよね…すごいです!赤ちゃんの為に頑張ったんですね!結果が出て本当に良かったです😭
バースプランって、いつ書くように言われますか?

れもん
医大で出産しました(^-^)
まず、研修生の件は出産の前(確か、バースプランを書いた頃)に同席して良いかのサインを書いた気がします。
なので、嫌な場合は断ることが出来ると思います。
私は許可したので、当日出産する瞬間だけ居たと思います。
ただ、こっちはそれどころではないのであんまり気にならなかったですし、産んだらみんなからおめでとうと言ってもらえて嬉しかったです。笑
立会いは陣痛室は原則1人(旦那でも家族でも可)、分娩室は旦那のみ立会い可能です!
出産後は母子同室が基本です。
新生児室があるので疲れた時などは言えば預かってくれます。
助産師さんは皆さん優しかったです。
ただ人数が多いので、人によって教え方が違っていたので、初産だった私はどれが正しいのよく分からず、もう少し詳しく教えてくれれば…良かったのになという印象です(´・・`)
母乳推しではないので、足りなければすぐにミルクをくれます。
食事は基本は入院食です。
お祝い膳が3日目にありますが、ちょっと豪華なご飯という感じです。
診療所などで出てくるフランス料理のフルコースというわけではないので、期待するとガッカリしちゃうかもです😅
沐浴指導や退院後の生活などの講習も入院中ありました。
ただ、これも大きい病院なのでマニュアル通りに進める…という印象が強かったです。
もちろん、聞けば親切に答えてくれるので疑問に思った事は聞けばいいのですが、分からないことが分からないという状態だったので結局退院後に疑問が出てくる事が多かったです。
すみません💦
マイナスな事ばかりになってしまいましたが…
私は初産で定期検診で通っていた診療所が分娩をやっていないところで、妊娠後期から医大へ転院して出産でした。
大きい病院なので設備はしっかりしてい何かあった時は安心ですし、新しい病棟だったのでとても綺麗でした( ˊᵕˋ )♡
ただ、ハイリスク出産などではなかったので個人院でも良かったかなぁと思っています。
ちなみに、入院費は42万+15万とお高め?でした。(通常分娩です)
長くなりましたが、出産頑張って下さい😊✨
-
ばななは強い味方
医大で出産されたのですね!
バースプランは、出産前なんですね。結構直前なのかな…
確かに、、そうですよね!研修医の先生居てもいなくてもその時はそれどころじゃなくなりますね💦💦
必死になって赤ちゃんと頑張った後のおめでとうは嬉しいだろうな〜!と思います😃🌟それはそれでいいですね。立会い、分娩室、出産後、ありがとうございます!
少しビビっている助産師さんのタイプ…優しい人だといいです。。メンタルきてる時に厳しくされても、あんまり頭に入らなそうです…💧
分からないことが分からない…そうですよね😑😑😑
もし、今覚えている限りで全然大丈夫なのですが、コレ聞いとけばよかったぁ😭ってことありましたか??
分娩費用、結構高めなんですね😱😱😱安心を買う気持ちでいないといけませんね…
丁寧に教えて下さりどうもありがとうございます。無知で聞ける人もおらずすごく助かりました。
まだまだお腹の中で頑張って育てなければいけませんが、れもんさんの様に無事退院出来るように頑張りますね。
れもんさんも、赤ちゃんと体に気をつけてお過ごしください👶⭐️- 6月12日

かしわもち
浜医は私が実習に行った時ですが、希望しても出産が重なってタイミングが悪いと個室に入れないようでしたσ^_^;
看護学生や医学生は基本お母さんの許可がないと入ることはないですが、研修医は微妙です。バースプランではっきり記載した方がいいかと…。
旦那さんの立ち会い出産は出来るみたいです。
助産師さんは相性がよければいいみたいですが、私は知っている助産師さんに会うのが微妙だったので聖隷を選びました💦
医大のお祝い膳は8階のレストランでありますが、半田山の景色が一望できますよ✨
色々悩んで決めてくださいね!
-
ばななは強い味方
そうなんですね!個室は少なめなんでしょうか?
学生さんの件、非常に安心しました。研修医の先生の件はしっかり書かないといけませんね。書かなかった場合、研修医の先生が執刀医になることはありますか?見学ならまだしも、執刀医となると、ちょっと申し訳ないのですがお受け出来ないです…
顔見知りがいる病院は抵抗ありますよね、分かります。私もその病院だけは候補から外したりもするので💦
半田山の景色、綺麗そうですね⭐️
実習という内部を知った方からのアドバイス、有り難いです…助かりました。どうもありがとうございます😊- 6月12日
-
かしわもち
場合によってはあるみたいです💦
いくら指導医がつくとはいえ研修医が執刀医とか嫌ですよね…私もお断りします😵1人目は遠州で出産でしたが研修医が何か医療行為をするは子どもを含めてはっきりお断りしました(笑)
医学生はともかく看護学生はお母さんと赤ちゃんを直接担当させていただくので、事前に学生を指導する教員からお母さんにご説明と同意書を取って始めて担当になるので安心してくださいね!- 6月12日
-
ばななは強い味方
そうなんですね🤭はい、ちょっと執刀医となると不安すぎるかもしれません。。研修医の先生が医療行為をするのは、しっかり子どもを含めお断りしないといけませんね💦これもバースプランに記入すれば大丈夫ですよね?
妊婦健診は仕方ないんでしょうかね…?
同意書がしっかりあるんですね!
安心しましたヽ(´o`;
本当、どうもありがとうございます😊- 6月14日
-
かしわもち
妊婦健診は外来の助産師さんとお話するときなどに言っておいたほうが無難かもです💦
妊婦健診は医学生とか下手するとしれっと同席されます😵
最近、前回の出産記録が必要で遠州の産科を受診する機会があったんですが許可していないのに学生が普通にいました。。。
実習時期もあるし、その時の病棟の混み具合でお話しがあるか変わるので運としか言えないですが嫌ならお断りしちゃって大丈夫だと思いますよ。- 6月14日
-
ばななは強い味方
医学生がしれっと同席…😞
あぁー💧
なんかソフトに断れる様に頑張ります…でも、病院側からしたら、医大にするなら覚悟しとけよって感じだったりするんですかね?
妊婦健診の見学お断りする妊婦さん、他にもいるんでしょうか??🤔- 6月17日
-
かしわもち
そうなんですよ😅いるだけいて挨拶もしないという…。
お腹からの超音波や問診は我慢できても内診は嫌なんですよね💦
受付であらかじめ言っておけば意思は伝わると思いますよ!
医大は浜松医大などの実習施設ですけど、妊婦さんの協力で成り立つから仕方ないと思うんですよね。。。
産婦人科ってかなりデリケートな部分もあると思うので💦
看護学生は健診でもかならず同席確認するので嫌ならお断りできますよ😊
遠州は一人目の初回診察の時に健診担当の看護師さんが旦那の知り合いだったのもあって診察室のドアを開けたら男の看護学生がいてドン引きしたのを覚えてます💦💦- 6月18日
-
ばななは強い味方
ひゃー💦挨拶もなくしれっと…空気にでもなってるつもりなんですかね…😅だとしたら、重過ぎますよね…
まぁ気にならない方もいるのかもしれませんが、私も学生さんは無理です〜😔
そうですね、私もお腹からの超音波や問診はまだしも、内診は嫌です💦
看護学生の同席確認、学生さん本人を前にしたら中々ちょっと遠慮してほしいとは言いづらそうですが、受付や問診など機会を見て言えたら言ってみます‼️
というか、、遠州のエピソードそれはドン引きますね。はぁ??ですわ。
固まっちゃいそうです、私。
その時どうしたんですか?我慢したんですか?(><)- 6月18日
-
かしわもち
私が見てきた医学生の傾向は挨拶もせず同席が当たり前のようにしれっといるんですよね😅
私の学生時代は外来の看護師さんから「あの妊婦さんお願いしてみたら?」ってかんじで言われたので先手を打って予め言った方がいいかもです💦
遠州でねエピソードではいくら知り合いの奥さんとは言え私はその看護師さんと初対面だったんですよ😭
旦那の立場上その場では文句を言いませんでしたが、後から助産師さんにクレーム入れました😥(遠州では許可なしで外来実習は当たり前みたいな事言われましたが)
問診と経腹エコーのほかに内診もあったのでみられたかもしれません💦
そんな事もあり、職員家族だと何されるか分からないので今回は聖隷を選びました(笑)- 6月18日
-
ばななは強い味方
医学生…それでいいんですかね?研修医の先生くらいになったら、多少分からなくもないですが、いくら医大生であっても、学生が…😅って思いますよね。
そうなんですね‼️‼️看護師さんが、学生さんにお願いしてみたら?って促す感じで学生さんが頼みにくるんですね‼️そうなんだ。。。ありがとうございます、それはちゃんと伝えなきゃですね💧
遠州のはさすがにまいりますね…
怒れて当然ですよー💧
病院ってやっぱりデリケートなところだから、そこが欠けてるといくらウデが良くても本当信用がガタ落ちですよね…なぜ、そこが分からない方が病院に勤めちゃってるのかがなんだか残念です…⤵︎
基本的なことかもしれませんが、
ちょっと、もし自分が患者だったらって思ったらせめて何か配慮が出来るかなと思うのですが…
かしわもちさん、当時はそれはそれは疲れましたね…😩😩😩- 6月20日
-
かしわもち
実態をよく知っているのでこんなもんかと諦めました🤦♂️
でも、一般の方はそうじゃないから最低限挨拶くらいはしてほしいと思いますよね💦
看護学生は自分で勝手に声はかけてこないので先に嫌なら嫌と言ってしまえば大丈夫ですよ👍
旦那も強くは言えないので身内だからとかはやめてほしいです…。融通が効くところもあるんですけどね💦
だからこそ研修医の医療行為NGとはっきり言えたんですけど(笑)
今回は今回で旦那の友達が勤務している病院なのでお世話にならないように本気で祈ってます🤲- 6月20日
-
ばななは強い味方
なるほど。。ある程度諦めも必要なんですね。看護士さんに、伝えてみます…分かって頂けるといいのですが😩
うちの旦那も、強くは言えないタイプです、たしかに裏を返せば融通が効くんですけど、その分私が頑張ってしまい疲れます 笑
それは、お世話にならないように心から祈りますね…間違いないですよ…
妊娠中ってただでさえ気が立ってるから、本当気になっちゃうとひたすら気になっちゃいませんか?💧私だけかな🤣ホルモンのせいだと自分に言い聞かせてますが😅笑- 6月21日
-
かしわもち
1人断ってもお願いする妊婦さんは他にもいるので気にすることないですよ🤫
どこの旦那さんも強くは言えないタイプが多いんですかね?
妊娠中はただでさえ気が立っているってわかります💦
おまけにデリケートな部分の診察も入るから余計に気が立ちますよね😓
知り合いがいないところってなると個人のクリニックしかなくなるので困ってます…。- 6月22日
-
ばななは強い味方
そうですよね!妊婦さんいっぱい集まりますしね💦ありがとうございます。
ですかねー…言った方がいい場であっても言えず、私に言って‼︎と促してきます 泣
本当に、、、なんでこんなに気が立ってるのか自分でもフト不思議になるときあります。急に冷静になるんですけど、その時は必死です 笑🤣
職場とプライベートが重なるとイヤですよね〜💧逃げたくなります💦
個人のクリニックなら、関わるスタッフの方々も限られてるしそこの心配はありませんね!- 6月23日
-
かしわもち
病棟では基本経産婦さんにお声がかかるので大丈夫だと思います💦
聖隷でも男の研修医で知り合いがいるのでその人だけは絶対に無理なんですよね😰
おまけに友達が助産師さんでいるという(笑)
笑えてきますが、叶うところはお互い主張しましょうね💪- 6月25日
-
ばななは強い味方
そうなんですね、ちょっと安心しました。私はきっといっぱいいっぱいになる予感しかしないので💧
ひぇー、、、
知り合いの研修医の先生って聞いてちょっと躊躇し、しかも男の方…で、となるともうどうしたらいいか分からなくなりますね。。
いやーよく頑張りますね💦💦
他の病院考えなかったです?😭
叶うところはお願いしたいですよねぇ、、病院は病院で仕事なので、難しいところもあるかと思いますが🙏
伝えるスタッフによっても、違ってきたりするんですかね?そこらへん人間なんで、変な話ありそうだなぁ💦って思ったり思わなかったり😷- 6月26日
-
かしわもち
人間的にすごく尊敬できる先生なんですけど、産科だけは勘弁ですね。。。
それが、前回帝王切開で今回できれば下から産みたかったので前回の術式の関係で聖隷しか選択肢がなかったんですよ😭
旦那もトライするなら聖隷でっていうのが条件だったので仕方ないですよね💦
伝えるスタッフでも変わるので、いいやすい人を見つけるといいと思いますよ!- 6月26日
-
ばななは強い味方
そうなんですね。
確かに産科はちょっと、、ですよね…
患者と言えども女ですし…💦
あぁー💦そうなんですね😭そりゃ頑張らなきゃってなりますね…でも、お互いなるべくストレスにならないように、うまく伝えていきたいですよね…気になるもんは気になっちゃうんですもん、、、泣😭
やっぱりスタッフによっても変わりますよね💦なんとなぁくそんなこともありそうだなと思いました‼️色んな看護師さんやスタッフさんいらっしゃいますもんね‼️先日医大行って来ましたが、人によって目が語ってる感じもなんか分かりました 笑
勿論どこの病院もそうだと思いますが、いい人が多かったですがね!
本当に心配なことは、先生に直接聞いたりするのがやっぱり一番ですね
笑- 6月26日
-
かしわもち
分かっていただけました?(笑)
優しい助産師さんは神さまみたいに優しいので当たりの助産師さんに当たりますように✨
お勤めをしていなければ健診の先生を毎回揃えるのも手かもしれないです😗⇦毎回同じ先生だと質問しやすいです✨✨
私は強制的に健診の先生を同じ先生で臨月まで予約されてしまいましたが💦- 6月26日
-
ばななは強い味方
はいヾ(・ω・`;)ノ市外に出ちゃいたくなりますね😭でも、遠いのは大変だし…どこか妥協点を見つけていくしかないですよね…⤵︎
知り合いだと、本当やり辛いですね…しかも、病院だと立場が変わるし、なんとか病院側も理解してほしいところですよね…
そうなんですか?そんな神さまみたいな助産師さんいらっしゃるんですか?それは、病棟にですよね??
健診の先生、毎回揃えられるんですかね??確かに、毎回違うとどこから話そうかとか迷ったり増して緊張しますよね…私は、今の先生がいいです😭- 6月26日
-
かしわもち
数年前ですが、病棟に神さまみたいな助産師さんいましたよ😊
すっごく優しくてこの助産師さんが担当してくれるなら医大で産みたいと思いました✨
健診ですが、医大の外来担当のドクターが曜日担当制ならそのお目当てのドクターが担当する曜日に健診を予約すれば見てもらえるはずですよ🏥
私は聖隷で担当ドクターの担当曜日に強制的に健診を予約されました(笑)- 6月26日
-
ばななは強い味方
へー‼️そんな助産師さん会って見たいです🙏おいくつくらいの方でした?ベテランさんでしょうか?
実習されていて、そう思える助産師さんなら間違いなくいい方なんですね👌⭐️楽しみです。当たるか分かりませんが…助産師さんで、入院生活変わりますよね💧💧
なるほど。曜日、気をつけます‼️
聖隷はそんな感じなんですね、、
臨月までって、いい先生なら喜んで!ですが、ちょっと…だと諦めるしかないですね…- 6月27日

sunny
子ども2人とも、医大で産みました。
私は研修医さんたちはお断りしました。2人とも主人が立ち会ってくれて出産でした。
助産師さんも、優しい人と厳しい人がいます(笑)
上の子の時の人は厳しいひと、下の子の時の人はとても優しい人でしたよ😆
食事は基本病院食なので、個人院のような豪華なお食事ではありませんが、選択メニューとかあるので良かったです🎶
ほかの方も仰っているように、母乳推進ではないので、ミルクどんどん足してくれます💦私は母乳でと思っていたので、そこはちょっと微妙でした😂
また、出産直後の人が優先的に個室に入りますので、退院が近くなって個室が埋まってくると、大部屋もしくはほかの病棟の個室に変わってくださいと言われます。
母子同室は産科病棟の個室のみなので、ほかの病棟に移った場合は、看護師さんが授乳の頃に呼んでくれて、授乳室まで行って授乳して戻るって感じでした。
友人の話を聞くと、医大は出産費用が高いとのことでした💦
でも、NICUもあるし、小児科の先生に退院前にお話とかもしてもらえるので、そこら辺は手厚く見てもらえてよかったですよ😊
-
ばななは強い味方
お2人とも医大で出産されたのですね!そして、研修医の先生はしっかり断れるのは安心できますね。私は執刀はちょっと…ですが、見学くらいならアドバイスにもあった通り、きっと自分はそれどころじゃないだろうしいいのかなぁと思ったりもしています💧
助産師さんは、当日?にならないと分からないんですかね…ちょっとドキドキです…😳
食事は選択メニューもあるんですね!ちゃんと食べて力つけなきゃいけないし、選べるのは有り難いですね。
ミルク、どんどん足してくれるんですね…出そうなら頑張らせてくれるのかなぁ…
他の病棟に回されることもあるんですね‼︎
お値段はやはりかかるみたいですね…了解しました。安心を買う気持ちでいないといけませんね😊
小児科の先生からのおはなし、とっても有り難いですー‼️先生たちもベテラン揃いだと思っているので割と信頼しています。
色々教えて下さり、どうもありがとうございます😊助かりました👌💕- 6月12日

おかん
上の子も下の子も医大で出産しました😌!
助産師さんは、親切で優しかった印象があります😊あたしが出産したときは、上の子の時が朝方、下の子が夜中だったので学生さんはいませんでした!ただ、産科が混んでいて、上の子の時は、小児科の大部屋、下の子の時は、産科の大部屋に入院しました😅母子同室ではないので、授乳のたびに呼ばれて赤ちゃんのところへ行く感じでしたよ🙆食事はいたって普通で、お祝い御膳もちょっとガッカリしました(笑)
-
ばななは強い味方
お2人とも医大で出産されたのですね!
優しい助産師さん良かったですね⭐️私もそんな助産師さんだといいなって思っています。
授乳のたびに出向く感じなんですね。大変そうですが、同室よりかは私に合っている気がしますପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
お祝い膳、がっかりなんですね 笑
普通の食事とちょっと違うかな⁇くらいに思っておきます😊
教えて下さりどうもありがとうございます😊つわりがまだあるので、なんとか耐え、頑張ります。- 6月12日

ま
遠州は大部屋と個室選べますよ!
ただ大部屋でも母子同室はみんな同じなのでそこまで悩む要素ではないのかな?と思います。
周りに迷惑とかみんな同じですしそこで誰かの子がないてうるさいとかわたしなら思いません。
みんな初めての出産で色々自信がない中やってるので気にしすぎると気持ちにも体にも余計負担になります!
へろへろで出来る自信がないから入院して助産師さんたちに色々助けてもらうんじゃないですか?😊
質問からも全部そこを気にされてるようですが、、、
大部屋だからこそ仲良くなってその後も付き合いがあるーっていう友人の話もありますよ🤗💕
もしもで備えることは大事ですが備えすぎて頭パンクしないように力抜いてくださいね😊💓
-
ばななは強い味方
そうなんですね。
すみません💦私ちょっと神経質と言うか心配性なのが出ちゃいました🙇♀️
そうやって心配になって、自分で自分を知らないうちに追い込んじゃう癖があって、、、気が付かせてくれてどうもありがとうございます😊
誰か同じ部屋で話せる人が出来て、仲良くなれるときっと心が軽くなるんだろうなーって思いました👍
備えすぎて頭パンクしないように、力抜いていけるようにします。
ありがとうございます🐰🌟- 6月12日

ちぴ
私はNICUもあるし、聖隷浜松病院で里帰り出産しますよ〜‼
聖隷も研修医きたりするって説明されましたが、私はお断りします😥
-
ばななは強い味方
聖隷なんですね、ご飯の豪華さにはびっくりしました‼️
あと少し、体に気をつけて、元気な赤ちゃん産んで下さいね!
応援しています🕊
コメントありがとうございます😊- 6月12日

かしわもち
個室あるんですけど、本当にお産が重なると足りなくなるみたいです💦
-
ばななは強い味方
あぁー💦そうなんですね、こればっかりはしょうがないんですね!
了解しました、予め知っておいて良かったです!ありがとうございます😊- 6月14日

ま
私もまだ7ヵ月しか経ってませんがすでに悩んで心配になってどうしよーっておもうこと沢山あります😭
わからないことがわからない時もあるし不安になって当たり前ですよね😫💦
色々こーしようとか考えてもことごとくうまくいかない日々です😂
私も心配性で元々頭で色々考えてから物事を決めたりやったりするタイプなんですがしんどくて、、、なので最近はそうなった時に考えるように努力してます😣
もしも〜とか考えても疲れるだけなので🤷♀️
(笑)
妊婦生活も苦しいことも悩むこともありますが楽しんでください💓
-
ばななは強い味方
そうですよね…小さな壁にぶち当たるたびに、一喜一憂してどうしよー💦ってなりますよね…特に自分のことと並んで子どものこととなると一層…
私が辛いだけなら耐えるしかないんですけど、子どもがどうかなっちゃうのかと思うと、また心配になる思考回路が違う気がします💦笑
私はその度に、おっ‼︎来た来た、人間の成長出来る瞬間が!またこれで誰かの気持ちが分かるようになる!
って呪文かけたりして、辛い気持ちを変換しています 笑
実際、それもそうだと思ってますしね。
中々冷静になれないことも起きたりしますが、まさんの言う通り、もしも〜って考え出したらきりがないし大変な人生ですよね…💧私も、起きたら起きたとき考えられる余裕を持って、今を楽しみたいと思います🙂⭐️
どうもありがとうございます😊
7か月くんくらいだと、お出かけも楽しくなって来てますかね👶🐥暑くなってきますが、まさんも可愛い赤ちゃんと楽しく過ごして下さい👶💕- 6月14日

ばななは強い味方
なるほど😀
ま、色々意見があるものだと思いますが、お金もかかるし、どう転んでも医者様や病院側のウデ次第だったりするし、もしかしたら医大にはそこまで必要ないのかもしれないですね。国立病院だし、お金儲け主義ではなく実力主義的なところが私は好きなので、私もそうします☺️⭐️
18週とは、なかなかいい感じに分かりましたね‼️良かったですね💖
ポジション、、、
どうにもなりませんが、私も早く知りたいです〜👶
みっぴさんの赤ちゃんは男の子なんですね😍男の子かわいいですよね、小さいカレシじゃないですか🤣💖いつまでもママ!ママ!だし、いいなぁって思います💖日々成長しちゃうから、写真におさめなきゃ!ってなりますよね🤩
私も来年の今頃には、あの時が懐かしいと思いたいなぁって思います💖

ばななは強い味方
そうなんですね!私もマタニティ服、別にいらないかなぁーと思ってたんですが、やっぱりちょっとお腹に圧迫感あり、旦那も全然いいよ、ズボンくらい買いなよ〜って言ってくれたんで安いユニクロのマタニティパンツ買いました👖⭐️私、今働いてないんで、躊躇したんですがね…
これが履いたら、びっっっくりするくらいラクで😭😭😭なんだこれ⁉︎って一人で心の中で突っ込んでました💧今大活躍です 笑
ワンピースもいいですよね、私妊娠前とかもワンピースあんまり着なかったんで、うまいこと選べません😭
着れたらいいなぁ〜って思います♫
美味しいもの、幸せですよね〜😍
医大の近くかちょっと離れてもいいので、なんかおススメのパン屋さんやケーキ屋さんってありますか??✨
今度、母親学級予約してみます‼︎
やっぱり旦那さんも20時に追い出されちゃいますか…夕食とかって、どうしました⁇💦
ありがとうございます😊転勤族なんで、ある程度腹括ってます…😜

つん
6/6に医大で出産しました
健診は研修医?がそばにいましたが内診(おまた)の時はいませんでした。
助産師さんはキツイ人もいればすごく優しい人もいます
トータル的に優しい人が多いしキツイ人も叱るとかではなく物事をハッキリ言うって感じでしょうか。
基本母子同室ですが希望すれば大部屋です
大部屋だと赤ちゃんの面会は新生児室のみ旦那も可能
個室ならお見舞いに来た人も会えます
ご飯は熱々でおいしかったです
残念なのはお祝い膳が今は〈いっすいあん〉の仕出し弁当で…
立ち会いは夫のみです
研修医は拒否できます
他に質問あればお答えします(*´∀`)
-
ばななは強い味方
ご出産おめでとうございます🎊
お疲れ様でした😊
内診のときは研修医の先生居なかったんですね。
お断りはした訳ではなく…ですか?
先日、入院申込してきたんですけど、部屋は基本個室で母子同室、個室の中から部屋タイプを選ぶ感じで希望を聞かれ、大部屋の希望は聞かれなかったんですけど、入院中に患者さんの様子やらをみて案内されるんですかね…?
新生児室は旦那のみ可能なのは、やっぱり安心です…
お祝い膳、仕出し弁当なんですか!!?( ;´Д`)えぇー!
ちょっとショックですが、、、仕方ないですね😭
コメント、ありがとうございます😊- 7月20日
-
つん
内診の研修医は特に断ってません(*´∀`)
私は伊藤先生という男の先生でした。希望は女の先生でしたが…
でもセンター長とかでしっかりみてくれました(*´∀`)
私も入院手続きの時は個室のタイプを選びました
出産したては個室がなく大部屋で個室が空いた時にどーする?と聞かれ上の子の時に同室で気になって夜も寝れなかったので
このまま大部屋でと言って大部屋になりました(*´∀`)
お祝い膳ほんとがっかりです- 7月22日
-
ばななは強い味方
そうなんですね!ラッキー?でしたね‼️
殆ど男の先生な気がします。そして、やはり患者さんが多い‼︎😨そしてそして忙しいのか検診もちゃちゃっとって感じです💦エコー写真も前回もらいそびれました (泣)先生も、母子の状況確認できればよし!って感じでした…でも、きっと医者様の腕は確かだと信じているので任せています。
大部屋になって個室の案内来てくれるんですね‼️じゃずっとつんさんは大部屋だったんです?精算のとき、少し費用抑えられた感じしましたか?- 7月24日

ばななは強い味方
やっぱりユニクロ様様なんですね‼️つい先日、市野までユニクロに買い物に行きブラトップワンピをゲットしてきました!迷いましたがデビュー戦ということで、地味な?ネイビーにしました⭐️びっくりするくらい、全てがラクですよね⁉️やばいです 笑
大活躍間違いないです❣️
しかも、市野のユニクロ、八月下旬に閉店ってポスター貼ってありましたー💦がぁーん。
授乳ブラ、助産師さんに見てもらえたなんてすごくラッキーですね♫イオンの中の下着屋さんみたいなとこです?専門店とかですか?
陣痛中、やばそうですね😓少しでもお助けグッズがあるなら使いたいですね、、今からすでに恐ろしいです…ゴルフボール使いました??
上着は室内用ですね❗️確かに、冬なんで、羽織れるパーカーあったらいいですね‼️ありがとうございます😊
本当…毎回の誘導疲れます。。学習してくれるといいんですけど✋
うちは私が今専業になったんで余計に家事全部私がやってましたが、妊婦になりようやくごみ捨てだけはやってくれるようになってきました💦(可燃とプラだけですが💧)
それだけで、本当大助かりです 笑
ありがとうありがとう言いまくったら、え、そんなになの?って言われやってくれるようになりました💧
やっぱり夜が特に寂しいですよね💧私は虫垂炎で1週間入院したことがあるんですけど、その時は自分一人で赤ちゃんやら世話が必要なパターンもなかったし、仕事溜まっちゃうー💦って焦る気持ちでいっぱいだったんで、また今回は違うなぁ😓と思います…
旦那さんだけでも宿泊あればいいのにって思いますよね…😵
母、強くなりそうですね…
そうですね、本当にいちいち面倒くさくて、でも手続きし慣れてきます 笑
本当に!どこかであったりしているかもですね♬😆⭐️

ばななは強い味方
わかります、分かります!すでに、行きたいけどま、いっか💦ってなってます💦
なんか、こないだ助産師さんが言ってたんですけど、今年から来年にかけて医大の分娩がエライぐちゃ混みらしいです💦💦なんでだろ?いつもこんなじゃないのにって。おそらく病室足りないですって言われました(ーー;)最悪です…
なんでこんなに混むのか不思議なくらい集まっちゃってて先生が足りないくらいみたいです( ̄◇ ̄;)
患者に言ってくるくらいなので、相当なんだと思います…グリグリ先生も出動する意味が分かった様な気がしました………そんなバタバタじゃ、バースプランも通らなそう…って思いました。
全然少子化じゃないじゃーん!
って思いましたよ!!笑
ばななは強い味方
はい。まだ決めたわけではありませんが頑張ります。ありがとうございます。