※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺぺ♡
子育て・グッズ

子供が愚図り止まらず、姉に叱られた。どうすれば止められるか相談。

息子と娘を連れて耳鼻科に行きました!
実姉に付いてきて貰いました。
私の車です。
私も熱があるので見て貰いました。
帰りの車の中で息子が大暴れで泣き出しました(>_<)体調悪いのと昨日の夜咳で睡眠が取れてないので眠かったんだと思います。
運転交換して貰い、後ろで息子を抱っこしてましたが、泣きやみません。
布製のおもちゃが2つほど車にあるので、1番後ろにポーイと落として遊んでました。
そうすると泣き止みました。
これを見ていた実姉が、
お前頭大丈夫か?おもちゃ投げる子になったらどうするの?2人も本当に育てられるのか?
母親失格
ととっても怒られました(>_<)
私も体がだるく、実家による予定でしたが、
もう帰る!と帰ってしまいました(>_<)
愚図りを辞めさせるにはどうすればいいでしょうか?(>_<)
1日何回も愚図り私があやしきれません(>_<)5〜10分で止まるのですが、
私をみるとママ〜と甘えてまた愚図ります。

コメント

☆_mama

え?運転中に抱っこですか??

実姉こどもいるんですか?

  • ぺぺ♡

    ぺぺ♡

    コメントありがとうございます!
    いつもはジュニアシート1歳からの使ってます。
    あまりに暴れまくって抜け出しました(>_<)
    姉は子供居ません。

    • 6月9日
  • ☆_mama

    ☆_mama

    暴れますよねわかります😭

    お姉さん子供いないからですよー
    まだ2歳前なら投げたりとか
    普通にあります(^o^)

    • 6月9日
  • ぺぺ♡

    ぺぺ♡

    反り返って暴れるので大変です(>_<)
    投げたりする事あるのですね😵少しづつ教えていきたいと思います!
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 6月10日
♪くぅM&m♪

母親失格じゃないですよ?
もう少し大きくなれば投げちゃだめとかちゃんと教えれば大丈夫ですよ✨
熱があったのにあやしてたのはえらいと思います!
下の子がまだ2ヶ月だし上の子が2歳未満だと大変ですよね💦

  • ぺぺ♡

    ぺぺ♡

    コメントありがとうございます!
    熱がありだるいせいか帰りの車で少し泣きました。
    そう言ってもらえると救われます!
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 6月9日
  • ♪くぅM&m♪

    ♪くぅM&m♪

    頑張ってると思います!
    まだまだ上の子も赤ちゃんってうちは考えてたりしたので2歳になってからちゃんと話を聞かせてやっていいこと悪いことなど教えてます✨
    うちも1歳3ヶ月差の年子だったので下の子が5ヶ月ぐらいまでは精神的にもつらかったです💦

    • 6月9日
  • ぺぺ♡

    ぺぺ♡

    そうですね!まだ上の子も赤ちゃんですね(T ^ T)

    5ヶ月まで辛かったんですね😭😭
    乗り越えます!!
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 6月10日
  • ♪くぅM&m♪

    ♪くぅM&m♪

    特に男の子は甘えん坊って聞くのでまだまだ赤ちゃんだと思えばちょっとは楽です😉

    お互い育児頑張りましょう🎵

    • 6月10日
  • ぺぺ♡

    ぺぺ♡

    そうですね❗️😭
    甘えん坊って聞きます❗️
    大きい赤ちゃんと小さい赤ちゃんがいると思いながら子育てします(o^^o)
    はい❣️頑張りましょう😊
    ありがとうございます(o^^o)

    • 6月10日
  • ♪くぅM&m♪

    ♪くぅM&m♪

    そんな感じで割りきれば気持ちもだいぶ楽になります✨

    うちは今上の子トイトレで下の子離乳食めっちゃ食べむらであらたな悩みです( ;∀;)

    • 6月10日
  • ぺぺ♡

    ぺぺ♡

    母親が精神的に落ち着かないと子供も落ち着かないって言いますもんね😭🙏🏻❤️
    トイトレ❗️大変そうです😭
    離乳食の食べむらもダブルパンチですね😭😭😭
    私もあと3ヶ月程でトイトレと離乳食始めるので気合い入れます💪🏻💪🏻

    • 6月10日
  • ♪くぅM&m♪

    ♪くぅM&m♪

    そうなんですよね💦

    トイトレは毎日何回かは成功するようになってきたのでゆるゆるトイトレですw
    離乳食の食べむらが一番嫌ですね😂

    • 6月10日