幼稚園プレの保育に疑問があります。4月から入園予定の幼稚園の親子プレ…
幼稚園プレの保育に疑問があります。
4月から入園予定の幼稚園の親子プレに初回のみ親子参加させてもらいました。2回目からは分離です。
12〜14人を先生2人でみており、1人じっとできない子がいて、その子を先生1人がつきっきりで追いかけたりじっとさせるようにしてました。
もう1人の50代の先生(プレ責任者)がメインを主にやってました。
メイン先生の所にその子が近づいたら軽く構って、もう1人の先生に はい、おねがーいってその子の背中を物みたいにポーンて押して預けたり。
子どもらへの関わりもベテランぽくこなす感じで、笑顔も少ないし、あれダメばっかりの抑える言葉ばっかりな印象でした。
子どもがおもちゃ取った取られた喧嘩したら、ダメって言うだけで、こうしたらいいよ〜とかの言葉かけもなかったです。
絵本読む時に他の先生が来て
その時も走り回る子担当の先生はどうにか座らせようとばっかりしてました。
トイレの時間もメイン先生がほぼ1人で次々トイレさせており、床におしっこが溢れても拭きもせず、息子がトイレいってきたら足の裏びちゃびちゃでした。
プレとか幼稚園てこういうものなのでしょうか。
その幼稚園は園庭も広く遊ぶ事から色々学ぶことを理念としており他の学年との関わりや1人1人の感性を大事にしてますって印象です。それが好みで選びました。同じ園でも先生によって保育の仕方も違いはあると思いますが。
もしかしたら園自体もこんな感じなのか?こんなプレ子どもだけで参加させたくないって思ってしまいました。
その園の口コミ(みんなの学校)は良い口コミがとても多いです。一件だけ低い口コミで一人一人に合った対応がなく要領悪い子には厳しい。っというものがあったのがプレ行かせてからとても引っかかりました。
1人っ子なので過保護すぎるのか。他を選んでもこういうものなのか。
他を検討し直した方があえいのか悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
スポンジ
わたしなら他を検討します。
だってもしかしたらその先生が担任になるかもしれませんし🤣
他の人がどんだけ褒めてようとその人が担任になる可能性を考えると無理です😭
ママリ
疑問に感じたら他も検討した方が良いです!
上の子の時に近場にある園のプレへ参加していたのですが疑問に感じる事や合わないような気がして途中から他の園のプレへも並行して通っていました!
結果的に疑問に感じた園のプレをすぐに辞めて、並行して通っていた別の園へ入園しました📛
こういう時の直感って結構当たりますよ🥲
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
保育士です、幼稚園でプレも担当したことあります。
過保護では無いと思います、単にその先生が雑……笑
来年、年少さんで入られる子達でしょうか?
それなら14人を2人で見るのは少ないし、1人付きっきりなら後の13人はベテランと言えどまだ園生活に慣れてないプレの子達を見るのは難しいと思います。。
私なら他の園考えますかね🤔
コメント