![ぎぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ももか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももか
グレーとか紺とか黒の暗めの色の服持ってないですか?私も子供が3ヶ月の時に祖母が亡くなりましたが、連れて行きました。
![ako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ako
御悔やみ申し上げます。。
私の義姉は生後3ヶ月の子供を連れて来ていました😶
赤ちゃんの喪服はないため、グレーなどの派手じゃないロンパースを着させていました🙄🙄
柄やデニム生地などカジュアルな物じゃない限り服装に関しては有りなのかな?と思います👍家族葬なら特に👍
-
ぎぎ
やっぱり赤ちゃん用喪服ないですよね。
暗めの洋服あした朝一で買いに行ってきます!
ありがとうございます。- 6月9日
![さっちゃん🐗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっちゃん🐗
赤ちゃんが泣いた場合
すぐ出れるように
出入り口の近い席にしてもらって
お焼香の時だけ誰かに変わって抱っこしてもらうといいと思います。
途中で席を立っても失礼
服は白、黒、グレーなど
あまり派手じゃないものであればOKです!
-
ぎぎ
出入り口付近の席にしてもらえるよう聞いて見ます!
ありがとうございます。- 6月9日
![Eri☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Eri☆
上の子が2ヶ月の時に祖母が亡くなりお通夜、告別式行きました!
私の場合は祖母に息子を見せる前だったので連れていきたくて連れていきました!
まぁ預ける人も居なかったんですが😅
連れて行っても大丈夫ですよ!
ただ煙が凄いので離れたところに座ってました!
そして泣き出したりしたらすぐに別の部屋に行けるようにドアの近くで、喪主の人が赤ちゃんのミルクのお湯や、タオルなども沢山用意しといてくれました( ¨̮ )
洋服は黒っぽい服で行きました!
-
ぎぎ
煙のことありますよね。
ありがとうございます!- 6月9日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
下の子が6ヶ月の時に祖母の葬儀があり連れていき家族の控室がありそこでおむつ替えたりミルクあげたりしました。
下は黒のズボンに上は紺のポロシャツを着せました。
-
ぎぎ
なるほど、、。
洋服黒いやつないので明日朝一買ってきます。- 6月9日
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
私も4月に義理母が亡くなり赤ちゃんを連れてお葬式に行って来ました(;_;)
うちも家族葬でした。
なるべく席など後ろの方にいてグズったら…あやしてとやりました!!
オムツは車で変えました!
服装は喪服?っぽいのを買いました(*´-`)西松屋にドレスなど置いてある横に正装の洋服がありましたよ!
-
ぎぎ
そうだったんですね。
辛い思い思い出させてすみません。
西松屋!見てみます!
ありがとうございます- 6月9日
![マリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリ
お悔やみ申し上げます。
先月、生後3ヶ月の子供を連れてお葬式に行きました。
私は西松屋で黒と白の千鳥格子のネクタイ付きのシャツと、黒の半ズボンを買いました。2000円しなかったと思います。親族控室があると思うのでそこでオムツ替え、ミルクあげました。
-
ぎぎ
辛い思い思い出させてすみません。
ありがとうございます!探してみます!- 6月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も去年の12月に祖母が亡くなり、赤ちゃんは2ヶ月半でした。
オムツ替えや授乳は親族控室でしていました。
服装は気にせずいつも通りで、式場の後ろの方にいて泣いたら控室に戻るというような形をとりました。
-
ぎぎ
辛い思い思い出させてすみません。
いつも通りの服が赤とか水色とかしかなくて
明るすぎるんですけど大丈夫ですかね?( ; ; )- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
寒かった時期でもあったのでカバーオールのもこもこの白いコートを着せていました。
なので下の服は見えなかったのであまり気にしなかったのもありますが(^^;
あまり派手な色でなければ大丈夫だと思いますよ!- 6月9日
-
ぎぎ
なるほど!
ありがとうございます!- 6月9日
![こーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こーちゃんママ
私も息子が7ヶ月のときに祖母の通夜、告別式行きました。
通夜はグレーのロンパースで行きました。
従姉妹のこどもたちもいて5ヶ月、3ヶ月の赤ちゃんもいましたが、特に黒い系の服、着てなかったです。
柄物の派手なものでなければ、買わなくてもいい気がしますが、、(^^)
席は出入り口に近いところに座って
泣いたらすぐに廊下へ出れるようにしていました。
-
ぎぎ
辛い思い思い出させてすみません。
なるほど!
喪服っぽいのじゃなくていいんですね。
ありがとうございます!- 6月9日
ももか
オムツ替え等は別室貸してくれたり、車の中で替えたりしました
ぎぎ
冬用はあるんですが
夏用もってなくて😦
そうだったんですね、、。
ありがとうございます。
ももか
それなら早めに買いに行った方がいいですね