
コメント

ayaelly
わかりますー😭
私も9時から寝かしつけして今やっと寝ました😱
いつか寝てくれます👍✨

肩がメロン
私も新生児の頃は辛かったなー、今だけだと頭で分かっていてもいつまで続くんだろ、明日も同じ、明後日も...って。そんな時ベビージョルンのバウンサーに出会ってストレスから解放されました!検討してみてください!
-
ゆき
コメントありがとうございます😖
本当に夜は孤独になりますし、ネガティブになりますよね‥
バウンサー良かったんですね😳
ちょっと考えてみます!- 6月9日

basil
私も先日、5時間以上掛かりました(;^_^A
お疲れさまです。
こっちがイライラすると余計寝なくなるし、気分も辛くなるので、
ちょっとだけ泣いてても放置してケータイいじったりしてました(;^_^A
-
ゆき
コメントありがとうございます😃
5時間以上は辛いですよね😭いつまで続くの!?って思って泣きたくなりますね‥
途中で休憩するのもアリですね!私も昨日、DVDでも観ようかと思っちゃいました(笑)- 6月9日

トマト
うちも全然寝ませんでしたよ!
1ヶ月くらいだと夜中1〜2時なんて当たり前、その時間からやっと3〜4時間寝てくれる時もあったりなかったり…😭まだ昼夜逆転してるのでしょうね。
うちは、離乳食後期で生活リズムできるまでネントレなんて全くやらずに、赤ちゃんのペースで生活してたので、それまで、寝かしつけって概念が全くありませんでした(笑)寝たら私も寝る、それだけ。(笑)
きちんと寝かしつけしてて偉いです!
もう少ししたら、多少はまとまって寝てくれるようになりますよ!
-
ゆき
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
そうだったんですね😖でも、寝かそう!と思うとなかなか寝てくれないので、トマトさんのように赤ちゃんに合わせた方が良いのかもしれませんね🤔
一度寝てしまえば、5〜6時間はまとめて寝てくれるようになったので、進歩はしているようです!あの後1時半に寝て、今もまだ寝ております(笑)- 6月9日

おさる
何やってもダメな時ありますよね!
もう、ほんま泣きたくなる(T ^ T)
私は布団で寝るのは諦めて。
抱っこしたら寝るので、
そのまま一緒に寝てました(・・;)
もうね、昼夜関係なく(笑)
ウチはまだ8ヶ月だけど、そんなこともあったなーって笑えるようになりました(´◡͐`)
1番しんどい時やと思うけど、新生児のときは本当に一瞬です!
今だから言えることですけどね(´◡͐`)
-
ゆき
コメントありがとうございます😊
本当に夜は孤独になりますし、メンタルやられますね😭
諦めるのも肝心ですよね。どうしてもダメな時は抱っこのまま寝てみます💦
いつかは楽になるんですよね😖今だけと思って踏ん張ります!- 6月9日
-
おさる
あきらめて、赤ちゃんのペースに合わせてみたら、少しは楽になるかも(´◡͐`)
赤ちゃんが寝たら、自分も一緒に寝る!
家事は手抜きの手抜きで🤣- 6月9日
-
ゆき
再コメントありがとうございます✨
そうですね😊諦めも肝心ですね!
家にいたら色々気になって、つい動きっぱなしになってしまうので、実家にも頼りつつ、何とかやっていきます😄- 6月9日

はるとママ
お風呂の時にスイマーバつけてみてはどうでしょうか?
うちもなかなか寝なくて大変でしたが、スイマーバ始めてから
朝昼はほとんど起きてても夜はスっと寝てくれるようになりました。
手足の運動にもなるしオススメですよ!
-
ゆき
コメントありがとうございます✨
スイマーバ初めて聞きました😳
調べて試してみたいと思います!!- 6月9日

みんみん★
うちも20時からグズグズで、21時からギャン泣き…
さっきやっと寝ました😭🌀
昨日は19時から2時までグズグズでした😫
うちは旦那が夜仕事で居ないので、似たような状況です😭
ほんとに辛いですよね…
まだ一ヶ月しか経ってませんが、こんなに育児が大変だなんて思ってなかったです😂
毎日、早く小学生ぐらいにならないかなーって思ってます😂笑
辛いし疲れるし大変な事だらけですけど、お互い頑張りましょう💪‼️
-
ゆき
コメントありがとうございます☺️
ぽむ★さんも大変でしたね💦お疲れ様でした🙇🏻♀️うちも1時半にやっと寝てくれました。というか、諦めて放置したら、いつの間にか静かになりました(笑)
分かりますー😭寝かし付けってこんなに大変なんですね。。早く大きくなってほしいと思っちゃいますよね😂
お互い今日も頑張りましょう!!- 6月9日

❀
こんばんは。中々上手く寝てくれないの辛いですよね…。うちも寝つきが悪かった当時、恥ずかしなが気持ちがしんどくなってしまい気持ちに余裕が持てず泣きながら戦っていた日々もありました。。気がつけばもう朝方。なんてこともしょっちゃうでした…。この質問上でいうのはなんですが最初の3ヶ月?過ぎまでは毎日うちはそんな感じでした。😢でも今考えると睡眠時間があまりなくても頑張れたのはやはりわが子が見せてくれる愛情があったからかなと断言できます🤣中々眠ってくれない日々もいつか終わりがきます!!お母さんの体調も大事ですので、あまり無理をせずに、頑張ってください😭
-
ゆき
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
❀さんもそうだったんですね。本当に夜って辛くなりますよね‥自分も早く寝たいと思えば思うほど‥
そうなんですよね😖辛くても、やっぱり我が子は可愛いと思えるので、何とか頑張れているんだと思います。
いつかは終わりがくると信じて、今は踏ん張ります😖!!- 6月9日

ままり
上の子も下の子もその時期は辛かったのを覚えてます💦
抱っこで寝たら、布団に降ろさず抱き抱えたまま座椅子やソファーに腰掛けて寝てました😅
それか授乳クッションを使って背中が丸くなるようにそっと降ろしたり💦
色々考えて少しでも自分の睡眠時間作れるように頑張ったのを覚えています💦
今では朝までぐっすりに成長してます✨
-
ゆき
コメントありがとうございます🙏
カナさんもそうだったんですね😭
皆さん通る道なんだと分かっただけでも気持ちが楽になります😌
授乳クッションはまだ試した事がなかったので、試してみます✨- 6月9日

しま
うちも7時間格闘のすえ今寝ました。今日はイライラして怒ってしまいました。
-
ゆき
コメントありがとうございます!
まいさんも大変でしたね😖お疲れ様でした🙇🏻♀️
分かります😭つい怒っちゃいますよね。。私も昨日は、寝なさい!もう知らないよ!とか言って怒っちゃいました😔- 6月9日

ねこり
赤ちゃん用の睡眠CDを流すと心地がいいのか、寝てくれることがありましたよ!
寝る時間っていう空間を作れると、お子様自身も気が付いて質の良い睡眠が取れると思います。
是非いろいろCD出てるので試してみてみるのもいいかもしれません♬
-
ゆき
コメントありがとうございます☺️
なるほど!睡眠CDは試した事がなかったです😳色々見てみたいと思います😄- 6月9日

ろん
お疲れ様です😌。連日続くと「今夜もか・・・」と凹みますよね。それでも寝かしつけを頑張らざるをえないんですから、本当に大変。それくらいの月齢の時は、うちも0時前後までは寝ない日が数日続きました。里帰りしていたので、居間で実母とおしゃべりしたり、テレビ見てましたね。昼間は夜にそなえて寝てました。一晩中寝ない息子と付き合う覚悟で。
自宅戻ってからは、息子が寝ない時は暗くした部屋でテレビ見ながら寝かしつけしてました。椅子に座って抱っこでトントン。ギャン泣きしてはいましたが、そのうち泣きつかれて寝ます。
こっちが寝ろ寝ろと思っているときほど寝ないんですよねー。借りてきたDVD 見るぞと見始めたら、即効寝たり(笑)
-
ゆき
コメントありがとうございます✨
そうなんですよね‥毎晩毎晩、これからが勝負!みたいな😂
ホントそうですよね!寝てくれーと思うと寝なくて、まぁ良いやーって思うと、スッと寝る事ありますよね😂
あれは何なんでしょうね🤔
昨日の昼間そんな感じで、出掛ける前にグズったので、ちょっとあやして、準備するまでの間下においたらそのまま寝ちゃいました😂- 6月9日
ゆき
コメントありがとうございます✨
ayaellyさんも大変でしたね😭お疲れ様です🙇🏻♀️うちも1時半にやっと寝てくれました💦今日もお互い頑張りましょう😂