![ぽんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
悩みになります。皆さんの旦那さんはどうなのか、意見を頂きたいです。…
初めまして。悩みになります。
皆さんの旦那さんはどうなのか、意見を頂きたいです。
私の器が小さいのでしょうか。
旦那とは同じ歳です
付き合っている時から同棲をしていました。
旦那はゲームが大好きです。
同棲している頃からそれは分かっていましたが
ストレス発散だと思い、なるべく何も言わずにきました。
妊娠したら、少し変わると思いましたが
パソコンでヘッドホンをつけながら、オンラインで
話をしながら?してるみたいで、
ゲームに夢中で、
つわりでトイレで吐いてても気付かれず、
もちろん呼んでも 声は届きません。
何かお願いしても、ゲームの合間でしてくれるのみです。
のみにいったり、友達と遊びに行ったりしませんし
仕事が終われば、真っ直ぐ帰宅し、ゲーム
ご飯を食べてすぐにゲーム
休みの日は朝から晩までゲームです。
せっかくの2人の時間もほとんどありません。
もっと話したいし2人の時間を大切にしたいと伝えたこともありましたが、
「2人で何するの?」「テレビ見るだけならゲームする」
という感じです。
何度もゲームの事で喧嘩をしました。
私があまりゲームにいい気をしていないのも分かっていると思います。
最近はお腹にいる赤ちゃんに少しでもストレスをかけない為に、
嫌だと思わず、注意せず、私は私の時間を楽しもう。と言い聞かせていました。
「そろそろ寝るよ」と言えばやめてはくれます。
何か頼めば、一応はしてくれます。
課金に関しては、妊娠を機になくなりました。
それだけで十分でしょうか。
赤ちゃんが産まれてからもこのままなのではないかと思うと、とても不安で、離婚した方が楽なのではないかともたまに思ってしまいます。
今の調子だと、旦那に預けて赤ちゃんを見てもらってても、ゲームに夢中で何かあった時に気づいてくれないのではないか。
なんのための父親なんだろう。とか色々考えてしまいます。
旦那になんと伝えれば喧嘩にならないのかも分かりません。
産まれたら変わるのかと思いたいですが、
皆さんの旦那さんはどうですか?
パソコンはもう産まれたら無くしたいとも、思っていますが、それが正しいやり方なのかも分かりません。
今は産まれるまでの我慢と思って
思う存分ゲームをさせてあげるべきでしょうか。
- ぽんこ
コメント
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
うちもスマホゲームはやめてないです😩
私は育児に忙しくなってやめましたが‥
(でもSNSはしょっちゅう見てるけど‥)
でも育児とは切り替えて、子どもと遊ぶときは遊んでくれるのでいいにしてます💨
ただぽんこさんの旦那さんは2人の時間も大切にしてくれないし、子ども生まれてもやりながら育児はありえそう😫😫
生まれてからは時間を決めてやってもらうなどした方がいいかもですね💦
![ミホ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミホ
こんばんわ(n´v`n)!
妊娠してること、赤ちゃんがいることに自覚がないのかもですね。
うちもまだ無いって言ってます。今だに。笑
不安が募るのもわかります!
たぶんぽんこさんも、妊娠してホルモンのバランスで気持ち的に不安定になってる部分もあると思います。
けど、男の人は言わないとわからない!言われないとしない!と思ってます(´._.`)
あたしもよく泣いて訴えてきました!自然とそれも中期、後期でなくなってきました(p*'v`*q)
1度泣いてでも訴えているみていいと思います!妊娠は1人で抱え込むときついかなーと思います(´・3・`)
私の意見です!聞くくらいしかできませんが、何がお役に立てればと思いました(p*'v`*q)
-
ぽんこ
なかなか自覚は湧かないですよね💦
今度初めて、一緒に超音波エコーをみれるのでその時に少しでも…と期待しています😭
ゲームについて、一度だけ
「つわりでトイレいても分からないし、声も届かないしほどほどにしてほしい」と訴えましたが、
「じゃあ、トイレに携帯を持って行って電話しろ!」と言われ、
それ以降何も言うこともなくなりました。
もう一度、必死に訴えてみようと思います😭
聞いて頂けて、意見を頂けるだけで
少しスッキリしました!
ありがとうございます✨- 6月9日
![はじめてのママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリン
生まれてからしばらくは寝てるか泣いてるかだけなので、ゲームは続く気がします。子供が動き出して、ゲームの邪魔をするようになったときに怒ったりしなきゃいいんですけど💧
主さんが離婚まで考えてるとはきっと思ってないと思うので、きっちりおはなしした方がいいと思います。
-
ぽんこ
パソコンの電源が、床に置いてあり
一度間違えて足が当たった時は
とてつもなく怒られました😭😭
子供にもそんなことされるとたまったものじゃないですよね( ; ; )
こんなことでこれから先ストレスになるのなら、離れた方がマシだと
ふとした時に思うのですが、
一度しっかり話し合いをして見たいと思います😢✨- 6月9日
![ハム活](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハム活
うちのは産まれてからもゲームしてました^^;
本格的な陣痛が始まった時も寄り添うことなく自宅でゲームでした!
ですが30歳を過ぎたぐらいから飽きたのかゲーム自体しなくなりましたね
今は全くしていません
夢中にやってるときはやめてと言ってもあまり効果ないと思います
何か、頼めばしてくれるだけ良いと思いますよ!
-
ぽんこ
陣痛の時も、ゲームだったんですね💦
うちの旦那は小学生から
パソコンゲームと共に過ごしてきたみたいで、
いつ飽きるのかと気が遠くなりそうです😭😭
夢中になっているときに、頭ごなしにやめてと言っても余計によくないですよね( ; ; )
確かに頼んだことはしてくれるので
感謝したいと思います💕💕- 6月9日
![❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎"
私のとこも最初はそうでしたよー!!
幸い悪阻とかは酷くなくてそういう面で迷惑をかけることは無かったのですが、イヤホンしてスマホで友達と荒野行動ばかり、二人の時間なんてないし、お互い仕事もしてるからほとんど会話なし、何度スマホを壊して荒野行動できなくしてやろうか考えた事か…
言いたい事を我慢する方がストレスになると思いますよ😅
もし実家が近いのであれば少し里帰りして落ち着くのもいいと思いますよ( ˶ ̇ ̵ ̇˶ )
言えばやめてくれたり課金も無くなったなんて、いい事です!私はやめてくれないからそこで喧嘩とかしてました!
最近はお腹も大きくなってきてより一層妊婦らしくなって、向こうも少しずつ父親になる実感が湧いてるのか、ゲームより二人の時間取ってくれたりしてくれます☼仕事柄朝早く夜遅い仕事を向こうはしてるので自分の時間もそんなにないしゲームしたり寝てたりするのは仕方ないのかなと最近は思って生活してます( ◜ᴗ◝) (◜ᴗ◝ )
-
ぽんこ
私もこっそりパソコンに水でもかけて
壊してしまおうかと思ったことがあります😂😂笑
実家はとても近いので耐えれなくなったら実家に行って、妹と会話しています✨
言えばやめたり、課金もやめてくれたり少し変化してますよね!
そのことは感謝しようと思います😭✨
まだまだ実感は湧かないと思うので
私も あ❤︎"さんの旦那さんみたいに
2人の時間をとってくれる日を首長くして待とうと思います( ; ; )- 6月9日
-
❤︎"
向こうが寝てる時に何度iPhoneボコボコにしてやろうと思った事か…
私も以前ママリでゲーム問題の投稿したら結構皆さんストレスみたいで、どこも同じなんだな~って思ったらちょっとスッキリしました(笑)
男性はいつまでも子供だと思うので少しの変化に気づいてあげてそこに対して感謝すればどんどん考えとかも変わる気がします😚ほんと子供産まれる前に大きな子供がいる感じですよね(笑)
お互い頑張りましょう⋆*✩⑅◡̈⃝*- 6月9日
![まりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりん
かなりのゲーム好きなんですね。
休日はお出かけは
されないんですか??
子供が産まれて、子供そっちのけで
ゲームしてたら嫌ですよね…
今のうちから
ゲームの時間帯決めておいたらどうですかね?ゲーム禁止とは言わないけど
たまにはほどほどにして、現実みてよ
ってなりますね💦
-
ぽんこ
旦那が休みの日は私が仕事の時が多く、
お互い休みの日に、前もって私が行きたい所を伝えておけば、ついてきてくれます😊✨
子供よりもゲームになっている姿をみるのは本当に辛いです( ; ; )
産まれる前にきちんと話し合って
ゲームの時間を決めれるようにしたいと思います😢
ありがとうございます🙇♀️- 6月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの旦那もゲーム好きで、妊婦の頃からずっとしていました。
言えば手伝ってくれますが、ゲームの合間にでした。
ご飯食べてすぐにゲーム、休みの日もゲーム...似すぎてビックリです💦
うちの旦那はですが、子どもがうまれてもゲームの量はかわりませんでした。ちょっと期待していたのに残念です。子どもは可愛いみたいですが、ずっとゲームで、家事や育児全くしてくれません。妊婦の時よりしてくれなくなったような...
子どもがうまれて一生懸命私は寝かしつけをしているのに、隣でゲームの音がきこえてきて本当にイラッとします!!
ぽんこさんの旦那様は、お子さんがうまれてかわってくれますように(><)
-
ぽんこ
本当に似すぎて私もビックリしました😳💦
やはりゲームの量はそう簡単に変わらないですよね( ; ; )
期待すると余計に悲しくなりそうです😭
私も寝てる時に、ゲームの音やキーボードの音が聞こえるとすっごくイライラして寝れません💦
少しでもマシになるように
一度しっかり話し合ってみます🙇♀️- 6月9日
![みこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みこ
うちの旦那に似ています・゚・(。>д<。)・゚・
うちの旦那はスマホゲームですが部屋に行ったりしてします!
それでもほんの少しずつ変わってきました!旦那さんも課金しなくなったりしてるので変わる見込みはあるかと思いますがそれまでこちらはイライラするし苦労もするし話し合いも何度もしました!
ルールを決めながらなんでゲームしたらだめなのか理由もいいつつ何度も話し合いして今でもゲームしますが娘のことは大好きだし娘も父親大好きなので許容範囲になってます!
-
ぽんこ
うちの旦那は、右手でパソコンゲーム
左手でスマホゲームという達人です😂😂
少しずつでありますが
我慢をして変わってくれているところはあると思います✨
ルールは大切ですよね( ; ; )
私もなにも言わなくなったので
余計にだと思います💦
お互いが許せるように、私も何度も話し合い頑張ろうと思います!!
ありがとうございます✨- 6月9日
![杏奈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
杏奈
リアルに目の前に存在している奥さんやお子さんに目を向けず、バーチャルに夢中ならバーチャルの世界でどうぞ生きてくださいって思ってしまう派です。
必死にゲームしたって現実で奥さんとの関係悪くしてなんになるのか不明。
奥さんとのテレビ見るならゲーム??
はー??
テレビ見ながら「あーだね、こーだね」ってしょーもない会話が日常会話ってやつでは?
うちは子どもの前ではテレビすら禁止ですよ。
子どもの今は今しか無いのに、それを全力で過ごせと思います。
うちはそれで納得していてテレビも携帯も娘の起きている時間にはしません。
-
ぽんこ
本当にそうなんです( ; ; )
テレビを見ながら会話をするだけでいいんです😢
夫婦関係が悪くなってまで
ゲームをする意味が分からないですよね😭
うちの旦那にも
今しかない時間を家族のために
全力で過ごしてもらえるように
話し合いたいと思います😭😭- 6月9日
![newmoon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
newmoon
私の友人、旦那さんがゲーム大好きすぎて、ゲームの片手間でしか子供のことを見なかったりで、それが理由のひとつになって離婚しましたよ💦
朝から晩までゲームしている男の人が子供が産まれてすぐにゲームを辞められる気がしません。。。
せめて今のうちから1日のうちで時間を決めるとかしないと、この先心配です。
-
ぽんこ
やはりそれが離婚の原因になることも
ありますよね😭💦
私がもしも本当に離婚するなら原因はこれしかないと思います( ; ; )
ゲームがなくなったらどうなるんだろうって思うぐらいゲームゲームなので
産まれる前に話し合って
ルールをしっかり決めようと思います😢✨- 6月9日
![こすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こすけ
人間、習慣化したものをやめることって結構努力がいることだと思います。
生まれるまでの我慢だと思って今させておいても、生まれても変わらないでしょう。今できないことは後にもできない!です。うちの旦那も飲みに行ったり友達と遊びに行ったりなんて結婚してこの方15年になりますが1度あるかないかです。仕事が終われば直帰です。ゲームも好きです。5年貯めた100円貯金をプレステ4に充てるほど。私はいい大人なんだからやめなよって言いましたが結局購入。でも私にも娘にも差し支えない時にしかしてません。なぜなら家族だから。家族でいる時は家族として楽しんでほしいですよね?1人の時は一人の時間をどうぞ楽しんで👍と昔言ってからそう変わってくれました。
鉄は熱いうちに打て!です😅
使い方間違ってたらゴメンなさい😆
-
ぽんこ
小学生からゲームと共に過ごしてきたので
それをやめるのは中々難しいですよね💦
そうなんです。
家族でいるときは、家族の時間を大切にして欲しいです😢😢
確かに1人でいる時に、やりたいことを楽しんでと言ってみるのはアリですね✨
一度伝えてみます!ありがとうございます💕- 6月9日
![なつごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつごん
こんばんは。私も旦那もゲーム大好き人間です。旦那さんのゲームしたいお気持ちもぽんこさんの不安なお気持ちもよく理解できます😅
うちの場合ですが産後5ヶ月くらいは旦那もゲームばかりしていましたが息子が寝返りをしたりずりばいを始めたりしてからは可愛いのとゲーム機も舐めてしまうので大分ゲームばかりする時間は減りました。
ゲームをする時間をきちんと何時までと決めてそれ以外は夫婦の時間や赤ちゃんとの時間にしようと話し合ってみてはどうでしょう?赤ちゃんが動くようになるとパソコンもヘッドホンも全部舐めたり投げたり叩いたりしますよ😅
-
ぽんこ
ゲームお好きなのですね✨
私も一度ゲームを好きになろうと
教えて!と言ったのですが
「お前みたいなアホに出来るゲームじゃない」とお断りされました😂😂笑
確かに、舐めたり叩いたりしますよね!!その対策もせねばですね💦
話し合って、ゲームする時間などのルールも決めたいと思います( ; ; )- 6月9日
![のーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のーたん
うちはお互いゲーム好きです。が、子供産まれたら変わりました。旦那も大好きなゲーム自ら「やる暇ないし、やらないよ😊子供優先は当たり前」って言ってくれてます。ゲーム私も好きなので逆に少ししてもいいよって言っても、「大丈夫!ゲームするならママゆっくり休んできな!俺子供みるから」って夜勤入りの時とか言ってくれるときがあって、泣きそうになりました(笑)ゲーム大好きでも、親になれば変わるのかなって思います。やっぱりまだパパっていう自覚がないのかもしれないですね。
-
ぽんこ
旦那さん、変わってすごく素敵な旦那さんですね😍✨
羨ましいです😆💓
産まれてからでもいいので
そうなってくれたらすごく嬉しいです😂
まだ自覚は湧かないと思いますが
今度初めて超音波エコーを一緒にみれるので
それで少しでも変化があればなぁ…
なんて思ってます✨😭- 6月9日
![えすかるごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えすかるごん
残念ながら、子供が生まれても簡単には変わらないですし、ゲームのことで喧嘩するのはもっと増えると思います
女は「子供のために」スタンスになりますが、男はそうそう変わりません
-
ぽんこ
そうですよね( ; ; )
やはり女と男では違いますよね😭
産まれてからゲームのことで
喧嘩が増えるのはもっと嫌なので
今のうちにお互い許せる範囲の
ゲームルールを作れたらと思います💦😢- 6月9日
![ぐり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐり
今晩は。
はじめまして。
私の旦那もスマホゲーム、動画、パソコンが趣味で基本家に帰ってきてからはスマホゲームしています。
もうそれは旦那の趣味なので諦めていますがやっぱりずっとだとイライラしますよね!
うちもそれでかなり喧嘩したことがあり、スマホゲームしてもいいけど○分だけは二人でおしゃべりやテレビをみたい。
子どもとふれあう時間も○分でいいから作って。子どもが遊んで欲しそうなのにスマホ見ないで。言いました。
子どもが生まれたら変わるかもという考えは捨てた方が良いと思います。
勿論変わる旦那様もいるとは思いますが、変わるかもと期待してイライラするより、変わらない前提でこれからの事をちゃんと話し合った方が良いと思います。
ただ、好きなことを全部駄目と言われたら旦那様も安らげる所が無くなってしまうので、ぽんこ様の譲れない所、旦那様の譲れない所を話し合い、二人が妥協出来るところが見つかればいいですね♪
器が小さいなんて事はないと思いますよ!頑張って下さい!
-
ぽんこ
旦那さんがゲーム好きだと
他のご家庭でも、喧嘩になることはありますよね😢
少しでもいいから
家族に時間をとってほしいと私も思います😭
確かに期待するとそうじゃなかった時にさらにイライラしますもんね( ; ; )
ゲームがストレス発散だと思うので
お互いが許せる範囲でルールを作れるように
頑張って話し合おうと思います!
ありがとうございます💕✨- 6月9日
![ぴよぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよぴよ
まったく同じです!!!!!
イヤホンつけてゲーム!!!!
私も産まれたら変わることを期待していましたが変わりませんよ!!!
今のうちに少し話し合われた方がいいかと思います( ; ; )
一応産まれたら毎日ゲームは無理だと伝え今週4くらいになりましたがそれでもイライラします。
本当にいままさにゲームしててイライラしかしません笑笑
産後のストレスの原因わ全て旦那です笑
でも旦那は悪い思ってません。
それがまたイライラします笑笑
回答になっておらずすみません( ; ; )
あまりに同じような旦那さんだったのでついコメントしてしまいました😫😫
-
ぽんこ
やはり変わらなかったんですね😭💦
産後にイライラを増やしたくないので
早めに話し合いしようと思います😢
ゲームしてる姿を、みるだけでも
イライラしてきますよね!笑
産後のストレス原因が全て旦那なのは
辛すぎます😭😭
お互いいい方向に進むといいですね😂✨頑張りましょう!!- 6月9日
![れいな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れいな
うちの旦那もゲーム系好きですね。
でも結婚して全然してないです!
今は全然いいと思います。
でも子どもが産まれたら絶対それだと大変です‼️
1度真剣に話し合って、今は何もいわないからと目を瞑り、子供生まれたら見直してくれるようにした方がいいです。
子供生まれたらとりあえず大変です。
旦那の協力がないとやっていけないです。
産まれても禁止にするとかえって逆効果かもしれないので1日何時間かだけとか時間を決めてあげるとかですね。
お身体大事になさってくださいね☺️頑張ってください‼️
-
ぽんこ
結婚されてからゲームがなくなったというのは素晴らしいですね✨
すっごく羨ましいです😊
子供が産まれたら、協力していかないと本当に大変ですよね💦💦
完全に禁止にしてしまうと、
ストレスのぶつけどころがなくなってしまうと思うので
話し合って時間を決めたいと思います😭😭
頑張ります!!
ありがとうございます💓🙇♀️✨- 6月9日
![ma-yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma-yu
私の旦那は、家事と育児は女がやるものだという考えなので、子供のオムツを替えたことも、お風呂に入れたことも、抱っこしてあやしたこともないですよ。
平日は朝は仕事に行くギリギリまで寝ていて、帰りも遅くて、休みの日は、自室にこもって、ゲームやテレビ観たりして、私も子供もほとんど接触がありません(笑)
私がインフルエンザやウイルス性胃腸炎になった時も、私が家事と育児をこなしていました。
おかげで、今では、私も子供も、亭主元気で留守が良いって感じです。
私も最初、育児は二人でやるものだという考えだったので、よくケンカもしましたし、手伝ってもらえないことにイライラしていましたが、旦那の考えが変わらないことがわかったので、割りきることにしました。
ぽんこさんの旦那さまは、何か頼めばやってくれるのであれば、お子さんが生まれたら、オムツ替えやお風呂等いろいろ頼めばやってくれるんじゃないですかね?
男の人は、奥さんの妊娠中から、父親になる実感とかわかないって言いますし、男の人は、子供が生まれてみないと、どう変わるかわからないので、今はあまり気にされない方が良いと思います。
-
ぽんこ
旦那さん、何も手伝ってくれないのですね( ; ; )
それでも離婚せず、家事育児を頑張られてすごいです✨✨
私だったら耐えれずに出て行ってるかもしれません😰😰
確かに、頼めばやってくれますし
つわりの時も助けてもらったことも多々あります✨
妊娠してからは、仕事も少し減らし家にいることが増えたので私がしていますが
妊娠前は一緒に晩ご飯を作っていました😊
産まれてみないと、本当にどうなるか分からないですよね!!
あまり深く考えず、協力していい関係を築いていけたらと思います😊- 6月9日
![たぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぁ
オンラインとかでゲームしていると、一緒にプレイしている人と時間合わせないと一緒に出来ないので難しいんですよね😅
私もゲームすきで、昔は睡眠以外の時間を全てゲームに捧げたりするほどやっていた時期があります笑
今でも、旦那が仕事のときに、ゲームできる時間があったらオンライン仲間と集まってやったりもしますけど💧
私は、旦那が帰ってくる前にはゲーム辞めますし、旦那がいる時にゲームはしませんし、いくらゲームが好きでも2人の時間を優先します🙌
でも、それは私がゲームする時間が他にあるからで、日中仕事していてゲームする時間が夜しかなかったら、私もやっちゃうかもしれません💧
旦那さんにゲームをやめて欲しいなら、まずはゲームする曜日だったり、週に何回ゲームしていいとか回数決めて少しずつ減らしていくのはどうですか?
オンライン仲間とは常にコンタクトもとれるだろうし、この日なら一緒に出来るよと、予定合わせることも出来ると思うので💦
それさえしてくれなかったら、言い方悪いですがただのゲームバカです笑
-
ぽんこ
私はゲームのことをあまり分かっていませんが、
みんなで戦うみたいなので
時間を合わせないといけないみたいです😂😂
一生懸命仕事を頑張ってくれてるので
確かにゲームをする時間は
帰ってからの夜か休みの日しかありません( ; ; )
少しずつ減らすのいいですね✨
話し合って時間なども決めたいです😊
本当にゲームバカではないことを祈るばかりです😭笑
うまくゲームと付き合っていけるように頑張ります!ありがとうございます💕✨- 6月9日
![たぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぁ
その時間を合わせないといけないにしろ、一緒にプレイする人にも都合があって出来ないときもあると思いますし、こちらが全て相手に合わせなきゃいけないということでもないと思うんです💧
みんなが1番集まれる日とか、
この日はイベントがあってやりたい日とか、そういうのが必ずあると思うので聞いてみながら、調節してもらうのがいいと思います♡♡
あとは、むやみやたらにゲームだめ!いや!と言うよりも、1日の話しを2人でゆっくりしたいしもう少し2人の時間が増えたら嬉しい☺️と、優しく言うのも手だと思います✨
趣味を否定されたら、誰でも嫌になると思うので😔
うまくお二人の時間を作れるといいですね☺️❤️
-
たぁ
書く場所間違えました😅すみません💧- 6月9日
-
ぽんこ
そうですね😊
調節してなるべく集まれる日は
させてあげようと思います✨
誰でも好きなことを否定されると
嫌になりますよね( ; ; )
2人の時間を作れるように頑張ります💕
色んなアドバイスありがとうございます❣️- 6月9日
![みぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぽ
はじめまして。うちの旦那も空き時間は全てゲームしてます。
休日も早朝6時に目が覚めたら、横で旦那起きてるなと思ったら、スマホゲームしてます。腹は立ちませんが、多少モヤつきますね。
やるべきことはやってくれて、競馬とかパチンコもしません。タバコを吸わないのが何より。
一応、子供が出来たら、ベイビーの教育環境を考えスマホはあまり見せないでね。と、理想論を言ってますが、多分そうはならないだろうなと予想してます。
遅かれ早かれベイビーはスマホやゲームを覚えてしまうのかなぁと思っています。
たまに会う義理の弟も、ずっとゲームしてます。同僚の旦那も空き時間はゲームしてます。だから、沢山いるのが現状です。もしかして、メンズはそういう生き物なのか?とも。
害はゼロではないけど、撲滅しなけれはばいけない程ではないかなと感じてます。
-
ぽんこ
男の人はゲームが好きな人多いですよね( ; ; )!
休みの日も確かに朝早く起きてゲームしています💦💦
パチンコは今はやめて
タバコは仕事の合間だけ吸っているみたいですが、仕事が終わってからや、私の前で吸うことはないです😊
あまりにも子供に悪影響にならない限りは、うまく話してゲームをさせてあげようと思います✨- 6月9日
ぽんこ
ゲームと育児をきちんと切り替えてされてるなんて本当にすごいです✨
何度言っても伝わらず
子供が産まれてもこのままだと思うとため息がでます😭😭
時間を決めてしてもらえるように
しっかり話し合いたいです😢