※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
音姫
妊娠・出産

病院選びで迷っています。個人病院が良いが、母は総合病院を勧めています。難産の経験から、総合病院の方が安心できるでしょうか?

皆さんお産される病院はどうやって決めましたか?

総合病院か個人病院かで迷っています
今は不妊治療している頃から
お世話になっている個人病院に通っていますが
実母は総合病院にしなさい!って考えなんです

先生の対応、ご飯や完全個室などを考えると
今通っている個人病院が良いんですが…

母いわく
母も母の妹も2人子供を産んでいるけど
どっちも難産だったようで…
何かあった時に…と心配らしいです

やはり、総合病院の方が何かあった時
良いんでしょうか?




コメント

MAXとき

私も母に何かあったら困るから、NICU付きの総合病院にしなさいと言われました。
たまたまそこがLDRで、個室にシャワー付きだったので即決でした。
ご飯は美味しいとはいえませんでしたけど、安心でしたよ☺️
コンビニが入ってたので、毎日コンビニデザート食べてたし(笑)

  • 音姫

    音姫

    田舎の総合病院なので…
    NICU?あるのかなー?ってくらいの総合病院です

    ご飯、やっぱり美味しくないんですね😅病院食なんだとは思ってるんですが…

    • 6月9日
  • MAXとき

    MAXとき

    でも、産後食と銘打ってあり、おかずが1品多かったり、ご飯にプラスしてパンがついてきたり、ジョアとか付いてきたりしてましたよ☺️
    流石に同じ病院食だと母乳出せなくなりそうです(笑)

    • 6月9日
  • 音姫

    音姫

    妊婦さんの病院食を写真でみたことあるんですが…ほんと、母乳でるん?って思えるような食事でした😂
    産後は少し豪華になるんですかね☺

    • 6月10日
  • MAXとき

    MAXとき

    妊婦は制限があると思うので粗食でしょうね😅
    産後はたくさん出ると思いますよー

    • 6月10日
  • 音姫

    音姫

    産後は頑張ったご褒美に美味しいものが食べたいですね😍✨

    • 6月11日
deleted user

たしかに、お母様がおっしゃる通り、総合病院だと安心できるのは本当だと思います!
私は個人病院(一次クリニック)で帝王切開で出産しましたが、出産後大量出血して、総合病院に搬送されました💦まさか自分がそんなことになるとは思ってなかったです😂
だから次回の出産のときは、総合病院にしようと思っています。

  • 音姫

    音姫

    やっぱり安心できるんですねー💡

    私の友だちも緊急帝王切開でその後出血し生死をさまよったけど、総合病院やったから助かったって子がいて…

    それを聞いたら総合病院なのかなー?と…
    何があるかわからないですもんね😣

    • 6月9日
COCO

私は30半ばでの出産だったので総合病院を選びました。実際出産時に少しトラブルがありましたが、毎日小児科で処置してもらえて安心だったので、私は総合病院で良かったです😄

  • 音姫

    音姫

    やはりトラブルを考えると総合病院の方が安心なのかなー?と皆さんの意見を聞いて思います…

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

私は単純に個室でゆっくり出来てご飯が美味しい所が良かったので個人病院(と言っても大きなグループ病院です)にしました。

私のなかで総合病院=大部屋が殆どでご飯美味しくないってイメージだったので選択肢になかったです。

  • 音姫

    音姫

    私もご飯…意外と重視しています…(笑)
    あと、完全個室なので産んだ後主人も泊まれる事やお産時の記念に残るものを作ってくれる等…
    特典は魅力的なのですが…

    お産時の不安を考えると総合病院も外せないんです😥

    • 6月9日
deleted user

妊娠おめでとうございます😊
私も不妊治療をしていました。

私は総合病院で出産します。
はじめは個人病院にしようと思っていたのですが、やはり何かあった時、すぐにOP室や小児科、NICUがあるなど設備が整っている方がいいと思ったからです。

個人病院は綺麗だしご飯も豪華だし、惹かれるとこは沢山ありました😅

けど、心配性な性格で初産でもあるので総合病院にしました。
まだ出産していませんが、何があっても大丈夫!という安心感があります。

個人病院はダメというのではありません。
何かあればすぐに連携をとって対応してくれるのも分かってます。

うまく言えませんが、最終決めるのは自分なので、いろんな方の意見を聞いて、自分が何を一番にとりたいかを考えて決めればいいと思います(^^)

  • 音姫

    音姫

    ありがとうございます☆
    今の病院で長く治療していたので、先生が神様みたいに思えます(笑)

    お産された総合病院で不妊治療されてたんですか?

    今の先生が安心するので…
    (情なのかもしれませんが…)
    悩んでいます🤔

    確かに手術出来たり、小児科等と連携されている病院の方が安心出来そうですね💡

    • 6月9日
あや

初めまして。

私は近所、評判のよい、かかりつけの三点で病院をきめました。

音姫さんのお母さんと同じく
私の母も個人は心配だから総合病院にしたら?
と言われましたが、最終夫婦で話し合い個人にきめました。

これから出産まで頑張ってください😆🎵

  • 音姫

    音姫

    主人に相談したら、私が安心できて産みたい方で産めばいいと言われました

    恥ずかしながら自分で自分の事を決めるのが苦手で…こうゆうとき物凄く悩んでしまいます…

    • 6月9日
るるか

音姫さんが個人病院の方がいいなら個人に行きましょう。産院選びは自分でよく考えて決めるのがいいですよ。お産は人生で1度や2度。そう何回もあるものでは無いです。だからこそ自分に合った病院を選ぶことが大切だと思います。

今の医療は発達してます。出産前にもしその個人病院では対処できない何かが見つかったら(逆子や妊娠高血圧など)、そのまま総合病院や必要な設備がある病院に行くことになります。
もし総合病院に行っても、なにか問題起きたら違う病院行くことになるとかありますしね。

出産中になにかあっても個人病院がしっかり大きい病院と連携してるならまず大丈夫でしょう。赤ちゃんと自分の力を信じましょう。

  • 音姫

    音姫

    るるかさんの意見凄くスッキリします!
    今は正直、半々で悩んでます…

    でも、るるかさんの意見を何度も読み直すと個人病院でも大丈夫!って思えます!

    • 6月9日
ゆゆ

私は個人病院で出産します!
年齢も若いし持病もなく低リスクだと最初から受け入れてくれない総合病院もあるみたいでやっぱり優先順位は高齢出産などの方とかからで何かあったら総合病院に搬送になるし特にそんなに考えてなかったけど人が多いと流れ作業になったりするし個人の方がアットホームで産みやすいなって私は思いました!
なにより個人病院の方が家から近いので

  • 音姫

    音姫

    総合病院で受け入れてもらえないとかあるんですね!?👀💡
    高齢出産では無いんですが家計的に難産のリスクも多少あるようで…

    アットホーム…
    確かに個人病院はアットホームですね💡

    実家に帰ると今通ってる個人病院は20分くらいかかるんです😥
    自宅からは5分なんですけど…

    • 6月9日
マコ

私も不妊治療をしていて、
妊娠35歳、出産36歳でした。
年齢のこともあるし何かあったら怖いので、NICUがある総合病院にしました。

41w4dで出産だったのですが、
40wの検診まで全く問題なしだったのに、誘発入院した当日、ノンストレステストで息子の心拍が下がり夜7時に、緊急帝王切開になりました。

産科、麻酔科の先生が24時間対応してくれるので、結果的に総合病院で良かったと思いました!

個人病院も良さが沢山あると思うので、音姫さんが安心できる病院を選んでくださいね。

  • 音姫

    音姫

    不妊治療されてたんですね💡

    実家から近い総合病院…NICUあるのかよくわからないです…
    ネットには無ってなってたんですけど…総合病院=NICU有じゃないんですかね?😅
    (無知でスミマセン💧)

    なんせ田舎の総合病院なので…

    • 6月9日
  • マコ

    マコ


    NICUは総合病院でも限られた病院にしか入っていなかったはず..
    近くの総合病院が入ってるかは聞いてみた方がいいです!

    総合病院の食事はヘルシーで体には良いのですが、ザ質素って感じでした。
    お祝い膳は立派でしたが。

    • 6月9日
  • 音姫

    音姫

    やっぱり入っていない所もあるんですね😅💡💡

    友達が総合病院で産んだんですが、お祝い膳でさえ美味しくなかったって言ってたのでご飯は質素なのかなー?って思ってます😥

    • 6月9日
ちっぷ

私は1人目を個人病院で産みたくて検診受けてました!選んだ理由はやはり部屋の綺麗さとか、ご飯の豪華さでしたが、、

でも後期にトラブルがあり総合病院に転院し入院したのちそのまま出産しました!
ご飯は質素で部屋も大部屋でしたが、結果的に赤ちゃんが1番大事なのでここで良かったと思っています🙌🏻

そして2人目を妊娠した今、また総合病院で産みたくてそっちに決めました!

今はホテルみたいに綺麗な個人病院も多いですし比べてしまうと総合病院は病院って感じですが、なんかあった時に転院して子供と別々になってしまうかもと思うと初めから総合病院の方がいいですし、、

自分が安心して産めるところがいいとおもいます!

  • 音姫

    音姫

    転院されたんですね!
    それは、個人病院から転院して欲しいと言われたんでしょうか???

    2人目も総合病院なんですね✨
    確かに総合病院だと途中で転院する可能性少ないですね💡

    • 6月9日
うさ

実家から近いところ、先生の腕、評価、設備、ご飯(笑)です。
参考までにですが、総合病院で産んでも研修医みたいな人で対応が遅れ無酸素なんとかって仮死状態で生まれ重い障害になったケース知ってます。なので、大きいところだからいいとかってより、個人でもその先生の腕がよければその方が良い場合もあります。ぜひお母様にも話してみてください。でかいからすべてではありません。
ステキなマタニティーライフを❤️

  • 音姫

    音姫

    実は今悩んでる総合病院…
    祖父が亡くなる時の対応が物凄く悪くて💧家族全員が激怒した過去があるんです…
    それも研修医の方でした💧

    今日母にもう一度相談するつもりです💡転院するなら早いほうがいいと思ってるので…
    次の検診まで悩みます🙂

    • 6月9日
やん

おめでとうございます😊

個人病院でもそこそこの規模のところもあれば医師が1人しかいないようなところなど、様々ですもんねー。

私はもともと個人病院で産むつもりでしたが妊娠中に夫の転勤で引っ越しとなり、引っ越し先の近所の個人病院がなにもなければ快適そうだけど緊急時の対応が不安だなーって感じだったので安全をとって総合病院にしました❗️

実母に総合病院にすると伝えると「きれいな病院憧れてたのに〜」とか「部屋での面会できないなんてありえない!」とか文句を言われ、産むのは私なのに…と悲しくなりました。ちょっと自己中な母なので。。

個室は空いてなくて4人部屋でしたが、母子同室だったら夜寝れないのは個室でも一緒ですし、みなさん頑張ってるなーと心強く思えたので私は大部屋じゃなくて良かったと思いました❗️同部屋の方達とお話することはありませんでしたが。
お産の時は医師も助産師も複数人付いてくれたので安心でした。

個人病院は危険!ってわけじゃないですが、総合病院は安心っていうのは確かだと思います。

ただ、第2子以降となると託児サービスがあったり子連れ入院ができたりと個人病院のメリットが増えるなぁと思うので、次があれば総合病院か個人病院か迷いますねー。豪華な食事やサービスも気になりますし💕

納得のいく病院選びができるといいですね😊

  • 音姫

    音姫

    ありがとうございます☆

    よくわからない土地だと、絶対総合病院が安心ですね!
    やんさんのお母さんはうちの母とは真逆ですね!(笑)
    うちの母は、あんたは何があるかわからへんから総合病院にしな!って割と強めに言ってました😅

    総合病院だと、お金かかっても個室にしてもらいたいなって思ってるんですが…大部屋だと産後の方ばかり同じ部屋になるんでしょうか???
    産後、母子同室らしく赤ちゃんが泣いてると他の方に気を使いそうで…

    • 6月9日
  • やん

    やん


    普通は心配してくれますよねー
    つわりの時も連れ回されたし母の言動にはちょいちょい疑問が…😅

    大部屋はみなさん産後の方でした。
    産後はお互い様だし、みんな自分の子供のことで頭がいっぱいだし、私は大丈夫でした❗️
    むしろ、お隣の赤ちゃんずっと泣いてて大変だな〜とか、向かいの赤ちゃんはなかなか飲んでくれないんだな〜とか、それぞれのお母さんの頑張りを感じられて良かったです。助産師さんのアドバイスに聞き耳たててみたり…笑

    私も最初は絶対個室がいいって思っていたし、4人部屋で母子同室ってどんな感じなの!?って不安だったんですけどね!

    • 6月9日
  • 音姫

    音姫

    みんな産後の方ばかりだったんですね!それならほんとお互い様なので大丈夫そうですね✨

    助産師さんの話も聞けちゃうなんて、大部屋ならではの良さですね😁🎶

    • 6月9日