
長文ですし乱文です…すっごくショックです…私と主人はデキ婚で結婚しま…
長文ですし乱文です…
すっごくショックです…
私と主人はデキ婚で結婚しました。
今切迫気味で自宅安静中で7月に式を挙げる予定です。
しかし今のこの現状で挙げるのはやめたいんですが私の母が挙げないって事に渋ってる感じです…。元々私達夫婦は写真だけのつもりで話を進めてたのですが式も挙げろと姉夫婦の意見に母も賛同してしまい挙げる事にしました。
今私のこの現状で挙げるのは不安しかありません。7月なのでお腹もでかくなり夏になり暑くなるのでそれもふまえて厳しいと思うので母に伝えましたが母も悩んでおり待ってくれへん?と言われたので主人にも待ってほしい言われているから待ってくださいと伝えました!
2.3日して今日主人がおじさんに式やらないと伝えたと連絡がきました。私からしたら?じゃないですか?待ってって伝えたのにおじさんにやらないと伝えるって…って思いました。すると主人に言われたのが「するならやっぱりしますって言う!ほんまに子どもに何かあったら私の事も無理になるから俺は子どもの事を第一に考えてほしい」と言われました。この(私の事も無理になるから)って言葉が凄くありえなくてショックでした…普通言いますか?
「2.3日待っても何も言うてこーへんから俺が伝えたの伝わってなかったんかなとか思うやん。」とばかり言います。何も伝えなかった事に関しては謝りましたが普通私の事も無理になるとか言いますか?
凄くこの主人の言葉がショックすぎて離婚したいです。心配してるとか言うんですが会いにもきませんし(実家に居てます)来てもすぐに帰ります。10分も居ないです!
まだ毎週会いに来てくれて言葉でも何かあれば上記の様な言葉を言われてもまだ譲って納得できます。そういった言動も言わないと出来ないのに言われるのが腹立ちますしショックでした…
これは私の心が狭いのでしょうか?
- 新米mama(6歳)
コメント

幸せのクローバー🍀
『貴女のことも無理になる』って言われると、妊娠しなければ結婚したくなかったってこと⁉️
って感じたんですけど…
そうじゃないですよね…⁉️
結婚式って結構ハードだし、切迫気味なんだったら、ホント無理しないで欲しいですねぇ…
結婚式は後日、日を改めてできますけど、今の命は今しかないですしね…

MAXとき
その言葉はなんなんでしょうかね?
子供が出来たから仕方なく結婚したってことでしょうか?
人としてダメですね。
-
新米mama
普通言いませんよね?
人として終わってる気がします(;o;)
主人に伝えても多分分かってないと思います。- 6月8日

コロ
うーん、、、
旦那さんの言葉も嫌ですが、私はそれより切迫気味なのに式の中止を渋るお母様が理解できません😑
あなたの体調やお腹の赤ちゃんよりも大切なものなんてないと思うのですが。。。
-
新米mama
主人の言葉は本当に幻滅ですね…母に対してもそうです。理解できないんです😭自分側の身内の事考えてるんでしょうね…
- 6月8日

退会ユーザー
何でお母さんもお姉さんも本人の意見を尊重してくれないんでしょうね。
お医者さんに止められたって言ってみてはどうですか?
旦那さんの言葉もショックですね。
どういうつもりで言ったのか一度聞いてみては…。
赤ちゃんのことを1番に考えて安静になさってくださいね。
-
新米mama
デキ婚だからだと思います…。
世間体と自分の中の観念?で物を言う感じです。
主人にはもう一度言うつもりですがダメだって事分かってない様子でした…
ありがとうございます(;o;)- 6月8日

おさるのジョージ
んー
私には
無理になるっていうのは
赤ちゃんになんかあったら
母親の意見を聞いて
結婚式しないから!と
断り切らず
結婚式をする選択をした貴女を
無理になるってことでは
ないでしょうか?
私も一人目21wで切迫なり
自宅安静なりましたが
28wまでは
何が何でも産まれては
助けれないと言われ
トイレ以外ベットの上でした。
結婚式はお子さんが産まれてからでも
出来ると思いますが…
万が一のことがあった場合
お子さんは戻って来ませんよ?
私も実母、実家には
頼りっぱなしなので
それがなくなるのが
困るというのは
痛いほどわかります。
板挟みの主さまの気持ちを
考えると本当にしんどいですよね…
ストレスも禁忌ですよ…
無理されないでくださいね…
お母様に
今産まれることの危険性を
伝えてみてはいかがでしょうか?
検診に一緒に行ってもらい
産科の先生に
伝えてもらうとか…!
-
新米mama
そうかもしれないとは思いますがもう少し言葉考えて言いませんか?
今一番辛いのはお腹にいて育ててる私です。主人は何もしてくれず言いたい事ばかり言って何も支えてくれてません…
だから腹立つんです(;o;)
今も食事、トイレ、入浴以外は
横になっている状態です。
母も分かってくれてるとは思うんですけど…
あまり心配ではないんだと思います。- 6月8日
-
おさるのジョージ
ですね…。
本当に言葉一つで
こちらも安心したり
するのに
本当に男の人って
そこへんわかってないですよね…。
切迫なんて言われたら
不安しかないですよね…。
私も当分の間泣いてました。
安静もしんどいですよね…。
うまいこと進むといいですね😭💕- 6月8日
-
新米mama
そうなんですよ…
そう伝えると難しいなって
言われました。
簡単なのに…って思っちゃいます。
何もわかって貰えない
って思ってしまって結果喧嘩に
なったりしてます(;o;)
うまく進みたいです…ほんとに😭💕- 6月8日

パプリカ
私は旦那さんの気持ち分かります。出産は命懸けなのに、お腹の子供だけでなく、娘の健康状態のことも考えず式をあげようとしているお母さんが旦那さんは許せないのではないでしょうか?だから、お母さんのこと、許せないけど、旦那さんは今まで義理母と思って我慢してきた、でもいよいよお腹の赤ちゃんにリスクがあると思い、なぜそれを止めないのか?あなたに対して実の娘を心配しないじゃないのか?という点で、お母さんと同様、あなたのことも無理になるとおっしゃったんじゃないでしょうか?
文章だけだと、旦那さんはあなたと娘さんを大切に思っているように感じました。男の人は結論しか口に出さないので、なかなか心中察するのは難しいと思いますが・・・。
-
パプリカ
失礼しました。お腹の赤ちゃんの性別を勝手に娘と仮定してる文章がありました💦どちらにせよ、今が1番大切な時期だと思うので体を大切にしてくださいね。
- 6月8日
-
新米mama
そうなんでしょうか…
一切今まで心配してるという感じはありません。切迫気味になった際も仕事休む事になったと伝えても大丈夫もなく自分の風邪優先し話を聞いてくれませんでした…
なので私からするも一切心配されてないと受け取ってます。- 6月8日

ぴっぴ
旦那さんのその言葉も本当にありえないと思いますし、samamaさんの体やお腹の赤ちゃんより体裁を気にするお母さまと姉夫婦も本当にありえない…
考えられません。
なんだか文章読んだだけで旦那さん・お母さま・姉夫婦に怒りで震えます。
というか2人の式の事なのに何故お母さんが決めるんです?意味がわからない。
悩んでるから待ってって…なんであなたの回答を待つ必要がある?
旦那さんはお腹の赤ちゃんだけを大切に思っているのですか?samamaさんのことは?
もう本当にありえなさ過ぎて意味がわかりません!!
-
新米mama
やっぱり変ですよね…正直なんでここまでされないと、言われないとあかんねやろって思います。
主人はお腹の赤ちゃんだけなんでしょうね…幻滅です。- 6月8日
-
ぴっぴ
samamaさんを心配して出た言葉なのかどうか、普段のおふたりを見ていないのでわかりませんが、他のコメントされてるのを見ている感じだと、samamaさんは普段から全くご自身を心配してくれているとか大切に想われていると感じてないんですよね?(>_<)
そういうのって日常の会話ややり取りで伝わりますもんね。
普段から大切にされている、心配してくれていると感じていてのこの言葉ならまた違った捉え方もできたと思います。
この一言ですぐに離婚どうこうまでは考えすぎかと思いますが、私はsamamaさんの心が狭いなんて全く思いません!- 6月8日
-
新米mama
主人にはそう思われてるみたいですね…私の中では凄く考えてるつもりなんですけど(;o;)伝わってないみたいですね。
普段から主人に大切にされてる心配してくれてたは一切感じられないんです…離婚は考え過ぎでした。けど本当にありえないと思いました。- 6月8日

まみ
ご主人は確かに嫌な言い方をされていますが、赤ちゃんを大事にしてほしい、あなたも結婚式が不安と思っているのをわかっているからこそ、早く式は挙げないという決断をして欲しかったのかなと思います。あなたの背中を押したかったのではないですか?
私も似たような言い方をされて
旦那と大喧嘩したことがあります。笑
ホントムカつきますが、離婚したいとかそこまでいく必要はないかなと。
実家に来ても数分で帰るとのことですが、ご家族のご主人への対応はどうなんでしょうか。やっぱり居づらいとか色々あるのでは...。
私も切迫早産で絶対安静になりましたが、実家に帰ると会いづらいし本音で話せない、それに俺たちの子なのに一緒に頑張った感じがしないから嫌だと旦那が言うので自宅に居ました。ちなみにウチもデキ婚です。。
日中はもちろん家に1人になってしまいますが、その代わり平日も含めて家事は全てしてくれました。私の昼ごはんも朝作って置いておいてくれてました。出張もそこそこ多い仕事ですが、会社に事情を伝え、出産までは出張に一度も行かず付き添ってくれてました。
もしかしたら、旦那さんも色々思うところがあるのかもしれません。電話でも良いので、きちんと落ち着いて話し合ってみると良いかなと思います。
-
新米mama
そうなんでしょうかね…ただもう少し言葉考えてほしかったなって思います(;o;)
実家は猫を飼っており家には入れないんです…それは共に理解してます!
はるはるさんのご主人さんは良い方ですね(;o;)私はそんな言葉も一切ありません。なんなら赤ちゃん産まれるまで実家に居ようと言われました。その方がいいって。
検診も一度もまだ行ってくれないですし行こうか?ともなりません。
落ち着いて話し合いたいと思います。- 6月8日
-
まみ
このように書くとうちの旦那いい人に見えますが、
私が家出したり
突き飛ばされて私の身体に痣ができ、それにムカついて旦那の洋服ビリビリにしたり、、等の大喧嘩を妊娠中に3回くらいして、やっと引き出した言葉ですよ🤣
たくさん喧嘩してちゃんと向き合ったおかげか、その後はとても平和に仲良くしてます💦
ご主人の仕事が忙しいなら、産まれるまで実家に、という言葉もそんなに悪く捉える必要はないような気がします。。検診も、純粋に女性しかいなかったら嫌だなとか思ってるかもしれません。私の旦那も最初検診付き添うの嫌がってました。嫌な理由を聞いて、土日に検診行くようにしてからは、夫婦で来られてる方が多いとわかり、喜んで来るようになりましたよ☺️💓- 6月8日
-
新米mama
えぇ!大丈夫だったんですか?😭
主人と仲良くしたいです…一緒に住んでないので余計こんがらがってまして…
主人は女性が多いからとかではないです。仕事休むと収入が減るからです。一生懸命働いてくれてるのは分かってるんですがもう少し私に対して思いやりとかないんかな?って思ってしまって…- 6月8日
-
まみ
妊娠7ヶ月で胸ぐら掴んで吹っ飛ばされたときは離婚しようかと思いました。ホントに🤣(ベッドの上にですよ!)
あれ、有給休暇
使えないんですか?😥
そういう理由なら、
責任感を感じて稼がなきゃ!ってなってるのかもしれませんよ☺️💓
sa𓇼mamaさんは実家にいるからとりあえず安心だしって思っているのかも。。- 6月8日

あゆ
お母さんもなにかあったら責任とれるんですかね。
赤ちゃんを守れるのはままだけですよ( ˙ᵕ˙ )
妊婦じゃなくても結婚式はかなり疲れます、、
旦那さんの言い方は悪いけどきっと思いやっての言葉だと思います( ˙ᵕ˙ )
-
新米mama
思いやっての言葉だったんでしょうか…LINEで言われたので残るのでやめてほしかったです(;o;)
- 6月8日

こた🌈🌞
7月に挙式の予定でキャンセルはいつまでできるんですか?
そう悠長にしていられないんじゃ…?
そもそも誰のための式なんですか?
切迫気味で自宅静養中なのにお母様が反対するから無理にでも挙げるんですか?
わたしも妊娠6ヶ月の時に結婚式挙げましたが体調が良くても大変でしたよ😓
先生には相談されていますか?
旦那様の言い方はよろしくないですが
それはあなたとお子さんを一番に考えているからだと思います。
この先些細なすれ違いやショックな事はたくさんありますよ。
納得いくまで話し合って解決して…
そうやって夫婦になっていくのだと思いますが、ショック=離婚では身が持ちませんよ。
お子さんがいることを忘れずに。
-
新米mama
悠長にしてられないんですが…
先生には相談しておりません。
すぐに離婚はダメですね。
反省です…納得するまで話し合いたいですがなかなか出来ずにいます。- 6月8日
-
こた🌈🌞
え⁈まずは先生に相談しないと!😳💦
まずはお身体を大事にしてください✨- 6月8日
-
新米mama
来週検診なんです😞それも主人には言ったんですが待てないみたいで…
もう挙げるか挙げないかという考えしかないみたいで…あたしが決めろ!って感じです。
先生にも相談したいと伝えたんですけど…- 6月8日

ぱっつん
旦那さん、無理っていう言葉選びが間違っちゃったんじゃないですかね?なんか興奮して無理って言葉がでてしまったようにおもいます、、。
無理の意味、、というか、この言葉が傷ついたって話して、きちんと聞いてみたらどうですかね?
このままだともやもやして体調にも影響ありそうで、心配です。
別に旦那さんの味方でもなんでもないんですけど、わたしは、主人に子供を預けてて、子供の命に関わることになったら、主人に大激怒です!そういう感情を言いたかったのかな?っておもいました!
気分悪くされたらごめんなさい。
-
新米mama
多分ぱっつんさんのいう感じで言ったんだと思います。
俺の意見伝わってないのかなと思ったみたいです。- 6月8日
-
ぱっつん
お話しできたんですね。よかったです。
下の方へのコメントもすこし読みました、、愛情表現苦手な旦那さんなのですね。いろいろぶつかったりもするだろうと思いますが、その度に落ち着いてから話しあって、お互いの気持ちがうまくわかるようになっていけばいいですね!
わたしも、知り合ってからはながかったですが、付き合った期間も短くデキ婚なので、わたしも努力しなければという感じです。あと、妊娠7ヶ月のときに結婚式をあげました。ドレスで締め付けられるし立ったり座ったり結構きつくて、へとへとでした。難しいですが、無理なさらずに後悔しない選択をしてくださいね!!- 6月8日
-
新米mama
出来たのかいまいち納得できませんが話しました。主人からすると私も愛情表現ないと言われました。少し反省です(;o;)
私も努力しないとダメですね!甘えてました。反省点です。
式に関してはもう挙げるのやめます。って伝えようと思います。何を言われてもいい覚悟で…- 6月8日
-
ぱっつん
なんか、おふたりの愛情表現が少ないって言い合う感じとかまだまだ仲良しな証拠です!!
そのほうがいいかもですね。
うちも、親戚から勧められて結婚式しました。でき婚なので、ちゃんと式をして覚悟があると言うこと、結婚することの決意両親や親戚からすれば表して欲しかったのだとおもいます。
赤ちゃんが生まれて、あかちゃんもおめかしして3人で結婚式とか、写真とかとるのとうらやましいです。ぜったいかわいい!!- 6月8日
-
新米mama
そうなんですかね…?仲良くしたいんですけど分かって貰えないし支えて貰えないのが辛いんです(;o;)
私もそうです!母にそう言われました。祖母達はそれを母に言ってるんだと思います。
そうですよね…!ただ元々私が式挙げる気ないの分かってるんで生まれてから挙げると言ってもしないの分かってると言われその案は消えました。笑- 6月8日
-
ぱっつん
旦那さんが支え方がわからないってことはないですか?わたしが妊娠中ナーバスになってるときに、特に何も言葉をかけてくれなくて、なんでだ!!って思ったことがあったんですけど、後日、話したときに、自分はお腹おっきくもなってないし、その立場になってないから軽々しく言葉を返せなかったし仕事頑張るしかないかなとおもったっていわれて、そっかー。彼なりにかんがえてくれてたんだなって思った出来事がありました。
あ、わたしも結婚式願望なくて(笑)最初、産まれてから考えるって言ってたんですけど、ゴリ押しされました。。
でもいまは体調第一でいいと思います!!うまくわかってもらえますように- 6月8日
-
新米mama
支え方分からないのは多分あります。
彼なりには考えてるつもりなんだと思うんですけど全く伝わらなくて…
分かってもらいたらいいんですけどね(´・ω・`)- 6月8日
-
ぱっつん
そうなのですね〜。なんだか、いろんな方の返信も見させてもらいましたが、、お互いうまく噛み合っていないというか、気持ちはあるのにって感じですね〜。はたからみると、やきもきするかんじがします。
出産してこころの余裕がうまれたら、なにか変わればいいですね。
応援しています!!- 6月8日

Curious George
どうゆう意味か旦那さんに聞きましたか?
モヤモヤしている様なら
こないだ言ったあれってどうゆう意味なの?と聞いてみた方がいいと思います。
それによって今後の関係も考えた方が良いと思います。
-
新米mama
聞きました。
強めに言わないとあかんなって思って言ったらしいです。
もうちょっと愛情表現なりそゆのしてほしいと付き合ってる際から言ってますが主人曰くしてるみたいですが一切伝わってきまさん。寄り添う事が出来ない人なんです…- 6月8日
-
Curious George
強めにとは?
子供がダメになったら、もう好きではなくなると言う意味ですか?
もしそうならあなたの事は好きではないですね💦
でも、別れてシングルマザーになっても働かなくてはいけなくて、せっかく可愛い時の成長がなかなか見られなかったり、寂しい思いをさせたり金銭的にも子供に苦労かけるのではないですか?
そのまま夫婦関係を続けて旦那が浮気でもした時に、慰謝料と養育費たくさんもらって別れた方が賢いと思います。。
別れるのも計画的に!!- 6月8日
-
新米mama
子どものことを第1に考えていないと思ってたみたいで強めに言ったとよく分からない事言ってました。自分もしんどいんだそうです…
シングルになるのは避けたいので離婚って思うのはやめます!!計画的にしないとダメですもんね。
まだまだ甘く考えすぎてます。- 6月8日
-
Curious George
ちょっとよくわからないですね💦旦那さん。。💦💦
私は理由は違いますが、旦那の事が全く好きではありません。
私にお金の余裕があったらすぐにでも離婚したいです。
子供に不憫な思いは絶対させたくないので別れずに居ますがATMだと思っています。
ちなみに、
子供が10歳未満であなた(ママ)にネグレクトや虐待がない限り、旦那に親権をもっていかれるという事はほぼないらしいです!
調べました笑- 6月8日
-
新米mama
やっぱり意味わからないですよね?言葉考えてと伝えたんですけど伝わってません。子ども産まれたら子どもに対してどうなんだろとか不安です。
好きじゃないんですか?ATM…たしかにそういう考えをすれば楽ですね!!
私はまだまだ寄り添って生きたい気持ちがあるんですが相手には見られないのでそういう考えでいこうかなと思います!
調べて頂いたんですか?ありがとうございます😭10歳未満だと親権はママに取れるんですね!覚えておきます!笑- 6月8日

🐻
え、妊娠なかったら結婚しなかったってご主人は言いたいんですかね?喧嘩売ってる??笑
妊娠中は色々なことが気になりますよね
私もそうでした
切迫気味ならなにもいま結婚式挙げなくても出産して落ち着いてからでも全然いいと思いますよ
もし赤ちゃんに何かあって後悔するのはおじさんでも、母親でもなくあなた自身です
わたしは妊娠出産結婚を実家の母にも父にも反対されましたが押し切って絶縁状態です(笑)
産後まだ間もないですが手助けなんていりません。無くても大丈夫です。
多分あるにこしたことは無いかもしれませんが、助けてくれなくなるかもしれないから結婚式を挙げるという選択はしなくていいと思います
実母実父が手助けしてくれない代わりに周りが助けてくれますこれは間違いないです
赤ちゃんがお腹にいるということは1人前の大人です。自分で物事決めていいと思ってます
結婚式の費用はお母様が出しますか?
結婚式を中断することで何か迷惑かかるのでしょうか?
7月に挙げる予定ならキャンセルの手続きなど今からバタバタするかもしれませんが、あなたと赤ちゃんの命にはかえられないとおもいますよ。1番お母様が分かっていないといけないことだとおもいます。
-
新米mama
喧嘩売ってますよね?笑
出産してからだと多分私が挙げないのは母分かってるんですよ…
後悔はしたくありません。もう一度母には挙げない!と伝えようと思います。
周りの方助けてくれるんでしょうか?結婚式の費用は私達持ちです。
中断すると私の母側の祖母達の気持ちが…と言ってました。
母には正直ショックです。- 6月8日
-
🐻
妊娠中がどれほどナイーブか分かってないですよね〜男って
うちは旦那の稼ぎが少なく、私の実家もあてにならないし、旦那の家族も借金まみれですが、私の勤め先の社長がベビーカーやベビーベットを買ってくれたり、旦那の勤め先の社長が出産費用の越した分を払ってくださったり結婚祝いで車をプレゼントしてくださいました( ̄▽ ̄;)
その他にも私の友達が色々してくれてて本当周りに恵まれてるなぁと実感してます🤣
甘えていいんですよ〜妊娠中と産後は。
お祖母様がご健在のうちに式を挙げたいですね(>_<)(>_<)- 6月8日
-
新米mama
そういった事が主人一切わかってなくて伝えるんですが何一つわかって貰えません…
社長さん凄いですね!!私はそういった助けは無さそうです(;o;)笑
甘えてるんですが主人には甘えられませんね(´・・`)
私自身祖母は好きではないです。笑
母が色々言われてるんだと思います。- 6月8日

piyomaru
旦那さんのその心無い言葉はキツいですね、、、
でも読んでて、おじさんにキャンセルを伝えた事を肯定する為に勢いで言ったようにも聞こえます。
妊娠中は些細なことで不安になりますし、イライラしますよね、、、
まして切迫気味だと尚更不安だと思います😌
あなた自身はどうしたいですか?
お母さん、お姉さんの意見も大事ですが、あなたの意見が1番大事です!
自身を持ってください!
親に助けてもらわなくても育ててる人たくさんいますし、子供が生まれてから式する人もたくさんいます。
絶対なんとかなります!
式をあげた方がいいと言ってくれるような御家族なら、それが先延ばしになったところで、疎遠になるとは、思えません😄
-
新米mama
正直きつかったです。
伝えましたが意味がわかってませんでした。
本当に苛々、不安になります!止められないのに抑えろと言われたり…
私は挙げたくないです。
やはり心配なので…ただ挙げなあと伝え色々言われるのがしんどいんです…
言われるのが見えてます。
姉夫婦は疎遠になると思います。出来た事を報告すると家に入らんといても言われたので…- 6月8日
-
piyomaru
男なんてだいたいそんな生き物です😄
複雑な女の思考回路には所詮ついてこれないですから。
意味が分かってないってことは、そんなつもりは無いってことともとれます😄
抑えろと言われて抑えれるものじゃないし、抑えなきゃともおもわないでいいです!
あなたは1人の大人だし、好きにしていいです。
誰かにこんな事思われるかも、、、
とか思ったりしやすいですか?
式を挙げないことで色々言われる。
挙げて何かあっても色々言われる&自分もショック&赤ちゃんも可哀想。
どっちにしろ色々言われるなら、あなたのやりたいようにやるべきですよ!!
姉夫婦なんじゃそりゃなんですけど。
家に入らんといてって誰の家やねん。
そんなの疎遠になっても全然良いと思いますが、、、?- 6月8日
-
新米mama
そんなつもりなくてもそんな言い方して欲しくなかったです…子ども第1に考えてるんか分からへんとも言われたりします。
主人に相談したくても考えて話せ言われます。感情コントロール出来ないって伝えたんですけどね…
私自身家族は好きなので円満に行きたいんですけどね…やりたいようにしてきて今なのでなかなか(´・ω・`)
ある意味マインドコントロールされてそうです笑- 6月9日

退会ユーザー
無理になる。って
そういう意味なんですかね?
二人のことを第一に考えてるからこそ
少しきつい言い方になっただけなような…😓
無理というのは今の状況で式をあげて
赤ちゃんや、あなたにもしものことがあったら。という意味だと私は思ったのですが😭
-
新米mama
分かりません。
ずっとそう表現などされないので大切にされてるとは思っていません。
第1に考えてないやしっかりしてとか色々言われます。分かってます。
しっかりしてないのも。しかし子ども第1に考えてるのは私のが強いです。
もう主人が何を考えてるのか分かりません。- 6月9日

ちゃむ
そもそも、式を挙げること自体を産後にするのはだめだったんでしょうか💦
そんな無理に強行突破したって体が辛かったらいい思い出にはなりませんよね💦
-
新米mama
夜中ですが母も交え主人と電話でですが話をして式は産まれて落ち着いてから挙げる事になりました!
- 6月9日
-
ちゃむ
よかったですね😭
でも赤ちゃんも一緒に指揮に参加できる訳ですから、きっとよりいい思い出に出来ると思いますよ☺️💓
ちなみに、産後すぐもかなり大変かと思うので、早くても生後半年までは様子見た方が、母体の回復も含めていいと思います!- 6月9日
-
新米mama
とりあえずよかったです😭
そうですね💕赤ちゃんも一緒にって考えると2人よりいい思い出になりますね✨
やはりそうですよね😞生後半年までは様子見ます!ありがとうございます😊- 6月9日

新米mama
沢山の方々に相談乗って頂き本当にありがとうございました!
夜中ですが母も交え主人と電話でですが話をして産まれて落ち着いてから挙げる事になりました(;o;)♡
主人ともこれからはきちんと話し合って頑張っていこうと思います!
ありがとうございました(;o;)
新米mama
多分そうなんでしょうね…それがすっごくショックでして😭
心配してるとは口では言いますが一切伝わってこないんですよ。
命を守るのは私しか居ないのも分かってるんですが色々面倒な感じになってしまいそうなので…赤ちゃんの事考えると挙げる方が…とか思う所はあります😭