![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
18歳で初妊娠。親に内緒で進路諦め家事。怒られたが話す。病院・区役所でバレそう。彼は仕事始めてお金なし。親説得方法相談。
18歳25週で、妊娠初めてです。
13週の頃に妊娠が分かってから、ずっと親に内緒にしてきました。
産むと決めてたので進路は諦めて家事をして家に置いてもらっています。
進学をしないことを伝えた時はすごく怒られましたが、今は普通に話しています。
ですが、病院から電話があったり、今日区役所の人が来たのを弟に告げ口されて、バレそうです。
言わなくてはいけないのは分かってるのですが、怒られるのが怖くて言いだせません。
しかし、このまま嘘を突き通すこともいけないし心苦しいです。
彼は最近仕事を始めたので全然お金はありません。
区役所の人と来週末までに話をすると約束したし、お母さんに疑われてばれたらどうしたらいいか分かりません。
どうやって親を説得したらいいかアドバイスください。
- ぷー(6歳)
![nmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nmama
内緒にしていてもお腹がでてきたらばれてしまうので早めに妊娠している、産みたい気持ちをそのまま伝えればいいですよ!私は17で妊娠18出産して親に産みたいと伝えたらそれなら頑張れと言って援助をしてもらってました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
彼氏さんとは結婚されるご予定ですか?
お腹もだいぶ出てるでしょうし、早いこと彼氏さんと2人で報告した方がいいと思います💦
彼氏さんのご両親は妊娠のこと知ってますか?
こちらにも2人で挨拶に行くべきかと…。
堕ろせと言われてももう無理ですから産むことは親も認めてくれるのではないでしょうか?
これからどうやって生活するのかを話し合った方がいいと思います(*^^*)
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
16歳で始めて妊娠しました。
結局その子は流産してしまいましたが…
絶対何があっても産む!と決めていたので親に勇気を出して話しましたよ(*´ω`*)
怖かったですがまず母親に話して、父親に話しました。
自分の決心がどこまでのものなのかしっかり説明してわかってもらいましたよ!
![にゃんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんちゃん
私も流産してしまいましたが、未婚で妊娠をしてしまい、すごく言いづらかったですが、親に伝えバトルになりました!
嗚咽しながら泣きながら、自分の気持ちを伝えて説得して結婚しました。
![わっかー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わっかー
彼は黙っていることに対して何も言わないのですか?言うのが遅くなればなるほどご両親を説得するのは難しくなると思います。なぜ黙っていたのかと言われると思いますよ💦すぐにでも素直に思っていることをそのまま伝えた方がよろしいかと思いますよ✨
![t *🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
t *🌸
私は16歳の頃に妊娠して、現在17歳です。
高校2年生の夏、特殊な学科や周りに自分がついていけず軽く鬱状態になり学校を中退し、母との関係性が悪くなってしまったこともあって、今の一回り以上年が離れた旦那と同棲していました。
母には妊娠19週くらいまで内緒にしていました。ですが、友達からまわりまわって母に知られてしまいました。
母に、旦那(当時は彼氏)と2人で話しにこいと
言われ、母には中絶してほしいと言われました。
ですが、絶対に産みたかったので頑なに母の想いは聞き入れず「絶対産むんや」って強い意志を伝えました。
シングルマザーでずっと私を育ててくれていた母からしたら、娘を手放すことや今しなくてもいい苦労を娘が背負うことがとても辛かったのだと思います。
最初はおろしてほしいと言っていた母も、「絶対産んで自分の手で育てる。何があっても旦那がおらんくなって1人になったとしてもこの子守る。」と意思を伝え続けたら、最終的には認めてくれました。
今では体調どうや?とか、なんか困ってないか?と心配のLINEをずっとくれていますし、陣痛がきて出産のときには、実家から病院まで車で1時間半から2時間の距離であるにも関わらず駆けつけてくれると言ってくれています。
私を妊娠させた旦那に対しては今でも軽く敵対心を持っているままですが……。
強い意志を持って、自分の想いを伝え続けることが大事だと思います。
お母さんを無事に説得できることを願っています
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その週だとお腹も出てきてお母さんも薄々気づいてると思います。
ですが、彼氏さんと早めに報告した方がもっとお腹出てからだとますます言いづらくなりますよ。
![🐬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐬
言い辛い、言われなくても分かってる!とか思うかもしれないですがすぐにでも言うべきですよ
週数的にももう出産するしか選択肢はないですし、彼も仕事を始めたばかりでお金もない
となるとこれから出産も控えてるのにお金は足りますか?
貯金もないなら御両親の助けが必要となるかと思います
頼らざるを得ない状況でなぜ早く言わないの?となるのではないですか?
それから彼と籍を入れるのであれば、尚更早く言うべきです
挨拶もなし、けじめも付けないでギリギリになってから言われても御両親との関係にもヒビが入ったりしそうです・・・
親を説得するにはギリギリになって言うより、できるだけ早く言う方がいいかと^^;
遅ければ遅いほど、言われた時は困惑しますし怒りも買うと思いますよ💦
中絶期間も過ぎてますし御両親は認めざるを得ない状況でもあるので💧
![びび助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
びび助
単純な質問です。
産む決心は固いのはわかりました。
ただ、育てる計画は全くされていないように感じましたが、どうでしょうか?
怒られるのが怖い、言えない、産まれちゃった、どうしよう、、、で赤ちゃんが行き場を無くすような事があれば、
それこそ、
なんのために今、お腹の中で育てていて、
進路まで譲り、赤ちゃんの事を優先しようとしているのかが、わからなくなってしまう気がします。
もう、あと4カ月くらいしたら産まれますよね?下手したらもっと早いかも。
産まれてくる赤ちゃんを身近な人に、
祝福してもらえるように、
1番頑張らなければならないのは、
今
だと思います。
それでなくても、出産後は18歳じゃなくても何才になっても親に頼る事はあります。
今、しなくてはならないこと。
出来ること、出来ない事、
1番わかってるのはぷーさん自身だと思います。
きちんと説明し、謝罪し、
気持ちよく甘えさせてもらい、
その後きちんと自立。
その気持ちを伝えるのは、何よりも大切です。
私の親友は15で妊娠、16で出産しましたよ。色々あったけど、
産まれた子はもう、17歳です。
周りに協力してもらいながら子育て、
仕事両立してました。
最初は大変だと思いますけどね。
-
びび助
追記です。
どう、説得したらいいかの問いに。
彼に会ってほしいからとか、
話たい事があるから時間をください。と
あらかじめ話しておいて、
その時に彼にスーツ着て
お母さんに会ってもらい、
事情の説明をしてもらう。
が、1番ストレートでいいのかもしれませね。
その時、絶対に言い訳をしない。
何か言われても必ず素直に謝る。
隠してきた理由や、今後の生活をどうしようと思っているのかの説明。
助けてもらわないと生活ができないならそれも説明して、お願いします。と頭を下げる。
きちんと気持ちさえ伝えられれば、
こどもを産んだことのある母ならば、
なおさら、ぷーさんの産みたい気持ちは、
わかるハズです。
これからは、きっとお母様が、
ぷーさんの味方になってくれると思うし、
赤ちゃんの味方だと思います。
だからこそ、
今頑張って伝えてくださいね!- 6月8日
コメント