
コメント

あらっき
はじめまして。
私も同じ週数の頃、細菌性膣症になりました。膣洗浄と膣剤で5日間連続で外来通院しました。
早産のリスクは説明を受けましたが、私は今切迫で入院してますが、立ち仕事と動き過ぎてお腹が張ってるのに気づかず、子宮頚管長が短くなっていました。
確かに細菌が羊膜に感染すると早産になるとは言われますが、膣剤で治療されてらっしゃるので大丈夫ですよ❗️

Sahori
はじめまして。わたしも今現在細菌性腟炎にかかって治療中です。
わたしも、医者から早産のリスクを聞かれしばらく仕事を休んでいるところです。
わたしは、膣剤と張り止めの薬+安静で良くなるって言われました。
Sちゃん
ありがとうございます(^^)
私も立ち仕事で、最近ずっと下腹部が張ってばかりいたので不安でしたが、腟剤で治療すれば大丈夫と言ってもらえ、安心しました!
あらっきさん、入院中とのことですが、お身体に気をつけて、がんばって下さいね‼️
あらっき
ありがとうございます。
正期産まであとちょっと頑張ります❗️
下腹部が張る時には横になって休んで下さいね🍀念のため。
26週の検診の時に33ミリに頚管長がなってたので。本来は40ミリが良いようです。
胎動があるから大丈夫だと思って気にせず仕事してました。
Sちゃん
私も胎動があるから大丈夫…って思ってました。頚管長は、あまり気にしていなかったのですが、次回の検診で聞いてみたいと思います!