
初対面での会話や人見知り予防についてアドバイスをお願いします。
お世話になります。
もうじき4か月になる娘がいます。
身体計測を目的に昨日はじめて地域の支援センターに行きました。
思っていたよりも沢山の親子がいて、私自身、人付き合いが苦手なので緊張してしまいました(-。-;
すでにママ友同士だったり、グループができていたりと内心どうしようって思いながら、娘をあやしていましたが、隣になったママさんと一言二言話すことができました。
みなさん、初対面でどんなことお話しされますか?
こんなこと聞いていいのか?話していいのか?って考えてしまって会話が続きません。
娘はまだおもちゃに対して反応は薄いですが、今後の人見知り予防のためにも、また自分の人付き合い苦手意識に対しての改善にも通った方がいいのかなと思っています。
通って顔見知りにならないとママ友も出来にくいですよね〜(._.)
アドバイスよろしくお願いします!
- ぷりん
コメント

みれー
私も最近支援センター行くようになりました!
出産された病院どこですか?
小児科どこ行ってますか?
どこに住んでますか?
は話しますね!
お子さんが月齢近い子だと寝返りいつしましたか?離乳食どうですか?とか成長過程の話をします!
私も人付き合い苦手で沈黙になるとどうしよう!ってなります(>_<)
お互い、緊張が子供に伝わらないように気楽に行きましょう(ノ´∀`*)

しっぽ
初対面で話しやすい話題といえば…出産した時のエピソードとか聞くと周りのママさんと盛り上がれますよ!
みんなそれぞれ違いますし、聞かれて不快に思わないです。
-
ぷりん
お返事遅くなりました。
ありがとうございます(^o^)
今日また支援センターへ行ってきました。
今日は初めて利用するママの広場があったので、比較的話しやすかったです。
利用する度に毎回違う顔ぶれだったりするし、ママ友までは中々たどり着けそうにないですが通ってみて顔見知りになるところからですね(._.)
まだおもちゃに興味なさそうなので、通っても微妙な感じですが(-。-;
何かイベントがあるときにでも行ってみようと思います!- 11月13日
ぷりん
ありがとうございます(^o^)
そんな感じで話しかけたらいいですよね!
話してみたいんですが、中々自分からは勇気が出ずで・・。
育休中なので家族以外と会話することも少なく、さらに人付き合いが苦手になってきてます(笑)
通う内に慣れてくること信じて頑張ります!
ありがとうございました★