![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目妊娠中で疲れている。息切れで上の子の面倒見切れず、入院時の預け先不安。出産までまだ5ヶ月。
2人目妊娠中で切迫にならないように気を張って生活するのに疲れました😢💦
1人目の時は後期はかなり張っていましたが切迫ではありませんでした。
上の子を外に連れてってあげたいけど疲れやすく息切れで面倒見切れません😢
たまに児童館に連れてきますが座ってるだけの私がすぐに疲れてしまい1時間で帰ってきます😓
入院にでもなったら預け先がないのでどうしようと不安です💦
なので気を付けてるんですが出産まであと5ヶ月もあります。。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
私は1人目の時5ヶ月切迫で安静だったので、今回も切迫にならないかドキドキしてます😭5ヶ月から同じようにお腹は張るし、来週の検診で子宮頚管が短くなってない心配です😅
2人目は入院できないから困りますよね💦でも毎日公園行ってるし、お風呂入れるのもお腹張るし毎日不安です~😣
![🧸🤎🤎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸🤎🤎
私は上の子のペースに合わせてガンガン動いていたら、先日切迫早産の判断になってしまいました💦上の子いると中々ゆっくり出来ないですし、でも、たくさん遊びに連れて行ってあげたいし葛藤しちゃいますよね😭
あとは、産前産後の一時保育を利用したりしてます🙌
私もまだまだ出産までありますが、お互い頑張りましょう😭
-
はじめてのママリ🔰
家に居させる我が子を見ると申し訳なくて悲しくなってきちゃいます😓一時保育調べてみます!ありがとうございます😊
- 6月8日
![ちびまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびまる
私も1人目切迫で入院し2人目もかなり安静にしているのに切迫で来週の検診次第でわ入院だと言われました😥正直入院と言われても上の子預けられないし断るしかないです😥
あと2ヶ月もないですがこんなに安静にして薬ものんでるのに悪化するばかりで色々ストレスでノイローゼにでもなってしまいそうです😥
-
はじめてのママリ🔰
動いちゃダメとか色々制限されるとノイローゼになりますよね、、
上の子が居ると尚更です😢1日寝てる訳にもいかないですよね😢- 6月8日
![tam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tam
上の子が1歳5ヶ月です。
26週から切迫早産で入院しています。
家では抱っこはすわってしたりきをつけていましたが、ベビーカーを嫌がったりしたこともあって、外では抱っこしないといけないこともありました。
私も疲れやすくなっていました。
今入院中の為一時保育で週3日保育園を利用していますが、もし可能であれば今のうち預けるのもいいかもしれませんよ😊
-
はじめてのママリ🔰
一時保育しかないですよね😔✨
一時保育の日以外はお母様などに預けてますか?
あと1人目の時も切迫入院されましたか?- 6月8日
-
tam
私は入院してから両親に見学行ってもらってきめたので、安静時から自分で見学いってあずけてもよかったなぁとおもいました。
いいところがあったからなんですが...
自分の身体もやすめたし入院ももう少しまぬがれたかなぁと...
保育園がない日は義両親にお願いしてます。
私の両親が遠くなので...
1人目は8ヶ月まで仕事もして普通に動いてましたが何もなかったので、頸管短いといわれおどろいたぐらいです!- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
即入院だと見学行ってる暇ないですもんね😓
検診のたびにビクビクしています💦
参考になりました!ありがとうございます😊入院大変かと思いますが赤ちゃんに会えるまでお互い頑張りましょう😋- 6月8日
-
tam
できれば自分でみておきたいてますよね!
保育園にあずけて泣いてもいるようですが、公園につれていってもらったり、給食ももりもりたべてるようなのでたくましくなりつつあります😊
最初は不安もおりましたが、いまは赤ちゃんの為に安心して入院できてます。
息子もあかちゃんもがんばってます!
もちろん主人も(笑)- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
朝は寂しいかもしれませんがお友達と遊んでる方がいいですよね😊そうですよね、皆頑張ってるんですよね😊
私も今出来る事精一杯やります^ ^- 6月9日
-
tam
そうなんです。
ずっと大人と一緒より楽しんでいるのでよかったです!
元気だったらいろいろつれていってあげたいので...
主人も息子のごはんづくりを頑張ってくれているので驚きました!😊
あともしかしたら場所によっては昼間里親といって小規模保育をされてるところもありますよ!
入る条件がいるとはおもいますが...😌- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
ステキな旦那様ですね✨😋
色々教えて頂きありがとうございました😊✨✨下調べしてみます!- 6月9日
はじめてのママリ🔰
自分で毎日子宮頸管測れる機械とかあったらいいですよね😱💦笑
まだ1ヶ月に1回の検診だし不安ですよね😭
毎日公園行ってるの偉いです✨😭ちょうど外で元気に遊びたい歳だし可哀想と我が子を思ってしまいます😔