
現在妊娠29週の女性が、体重増加に対する不安を抱えています。過去の妊娠での経験から、食事を控えてしまい、赤ちゃんの成長を心配しています。同じような経験を持つ方からのアドバイスを求めています。体重増加をポジティブに考える方法についても知りたいです。
現在2人目妊娠中で、29週になります。
元々摂食障害があり、1人目の時は41kgで妊娠し、最終43kgと+2kg増。そのせいもあり、FGRで36週から出産まで管理入院していました。
今回は46kgで妊娠し、現在は49kgと+3kgまでなっており、赤ちゃんの発育も週数相当で特に問題ないと言われています。
しかし、やっぱり体重が増えるのが怖く、食事の量を増やすことが出来ず、妊婦健診の度に体重が増えるのを受け入れることも出来ません。
体重が一気に増えるのが怖いので、毎週体重測定をするようにしていましたが、返ってストレスになり、1週間での増加が気になって仕方がなかったので、先週からやめました。
しかし食事を摂る際、やっぱり頭の中は体重増加のことでいっぱいになり、控えてしまいます。
このままだと1人目の時みたいに出産前から入院しないといけなくなるかもしれない、赤ちゃんの成長のためには食べないといけないと頭ではわかっていますが、気持ちがついていきません。
同じ境遇の方で妊娠生活を過ごされた方いらっしゃったら、どのように乗り越えましたか?
また、体重増加を少しでもポジティブに考えるようにするためにすることなどあれば、アドバイス頂きたいです。
- honeypotato✨(妊娠36週目, 2歳11ヶ月)
コメント

ねこ
ちょっとタイプは違いますが…
私は今回の妊娠で30kg太りました。そんな超ハイリスクな私でも母子共に生還して無事退院できてますので、ちょっとの増加は大丈夫だと思います😊
元々摂食障害であれば流石に私みたいにダイナミック体重増加はしないと思うので、あまり深刻に気にしすぎず過ごしていいと思いますよ!
逆に気にしすぎてストレス溜める方が良くないと思いますので︎︎👍
honeypotato✨
コメントありがとうございます😭
体重が増えるのも怖いし、増えた後元の体重に戻るかという不安もあって、なかなかポジティブに考えることができなくて…。一生この考えが付き纏うのかと思うと辛くて仕方ありません。
ねこ
30kg増えた妊娠はつい先日出産終えたばかりで、これからダイエットに励むので努力次第って心意気でいるんですが、1人目は最終13kg増加で産後は食事制限ダイエットのみで産前以上に体重落ちました!1人目は完ミでしたがしっかり体重戻ったのと、母乳育児だともっと体重落ちてくと聞きますし、産後暴飲暴食三昧とかしない限りは大丈夫だと思いますよ☺️
摂食障害の経緯が分からないのでなんともうまいお言葉かけることができませんが、日本人は体重や見た目についてシビアすぎると思います。
細いのが正義!シンデレラ体重じゃないと太ってる!と言われがちなのは世界的に見ても日本や韓国ぐらいで、健康のことを考えるともっともっと太るべきです。
今私も30kg太って家族とか周りに「力士だ」とか「後ろ姿熊みたいだよ」とか体型について色々言われますが「アメリカだと逆にこんぐらいグラマーな方がモテてるし、この太りは妊娠中お子に栄養を分け与えまくった勲章だぜ!」ぐらいの強気で生きてます🤣
肩の力抜いて楽〜にいきましょ!