5ヶ月の娘が夜中に1時間おきに起きてしまう問題があります。改善点やアドバイスはありますか?
もうすぐ、5ヶ月になる娘を育ててます!
7.8時 起床
10時 朝寝
11時 起床
13時 昼寝
14時 起床
16時 二度目昼寝
17時 起床
19.20時 お風呂
21時 ミルク160ml、寝かしつけ
22時 起床抱っこで寝かせる
23時 起床おっぱいで寝かせる
朝の7時までに二回おきます!!
ミルクを20時に飲んで寝かせても必ず23時まで一時間置きに起きちゃうんです(´・ω・`)
どこか改善点ありますか??
アトバイスなどあったらお願いします。
- れれれ(7歳, 9歳)
コメント
退会ユーザー
昼間がうちとまったく
同じ感じですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
が、21:00に寝てから
朝の8:00までは
1度も起きないので
その子その子の体質?かと
思います(´・_・`)
16:00のお昼寝の時間を
30分短くしてみたら
どうですかね(´・_・`)?
ゅうママ
私のとこは9時時前に起床、1時間遊ぶ、離乳食とミルクでお昼寝。
12.13時に起床。
19時までねません(´・_・`)
20時から1時間の睡眠
21時にお風呂の22時に就寝です(^^)夜は起きないです(^^)
-
れれれ
離乳食が始まり生活リズム変わりました?😭
10時〜12時ぐらいまで寝てくれるんですね!!私の子昼寝してくれて一時間です😲💦
夜1時間睡眠ありますよね!!
私の子もあります!
それが2回あって結局23時就寝て感じです(´・ω・`)- 11月12日
-
ゅうママ
なかなか昼寝してくれなくなって(´・_・`)もーおきてる時間が凄い長いです!笑
お昼寝はほんとバラバラで2時間ねてくれるときもあれば30分だったりと、、、
夜はあえて1時間の睡眠にさせてるんです(´・_・`)じゃないとずっとねてしまって22時に寝てくれないので(^^)ちょっと大変ですが、睡眠時間ちょっと削ってみるのも手かと思います☻- 11月12日
-
れれれ
昼寝してくれないのも辛いですが…笑寝すぎで夜寝ないのも辛いですね(;´-∀-`)ゞ笑
私も前はそーにしてたのでその癖がついちゃったのかなって思ってます泣
前は23時就寝にしてて
21時ミルクあげて22時に寝かせて23時おっぱいあげてそのまま寝かせてたんですけど(´・ω・`)
自分の仕事がはじまる事とか考えると21.22時ぐらいに就寝してほしいです(´・ω・`)親の都合ですけど😭- 11月12日
ゅうママ
ですよね笑
私のとこは最近寝ながら急に泣くので、、
あと横向きでねるのでそのままうつ伏せになるので窒息しないか心配で(´・_・`)寝た気になれません笑
私も22時にはねるのでその時間にあわせてますよ笑(^^)
-
れれれ
それは心配でねれませんね(´・ω・`)
あっ!22時に寝かせたかったら
21時一回ねかせちゃえばいいのか⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾♡
でも、それを1時間ずらすと2回1時間寝があるんですよね(´・ω・`)- 11月12日
れれれ
昼寝おなじですか?!
それでも足りないみたいで18時ごろにぐずったりで(´・ω・`)
お風呂入れる頃には毎回泣き散らかしてます💦
21時〜8時まで起きないのすごくいい子〜⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
16時のお昼寝短くしてみます💕
もう一つ聞いていいですか?
お風呂入る何分前?何時間前?に授乳してますか?(´・ω・`)
退会ユーザー
朝寝やお昼寝の1回目を
もう少し長くとれませんか?☆
うちはその日によってだけど
朝寝か昼寝で1回
2時間くらい寝る時があります☆
そうすれば18時くらいの
眠くてグズる感じを
なんとかできるかなーと
思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
お風呂は、
うちば旦那が入れてるので
その時間に合わせてます!
17:30に授乳して
8:15ごろお風呂に入り、
お風呂から出てすぐ
8:30から授乳
そのまますぐに寝る!
という感じです☆
れれれ
長く寝てほしいんですけど、なかなか寝てくれなくて(´・ω・`)
トントンしても、一回起きちゃうと意味なくて💦
2時間寝てくれるという助かりますね!!
今日朝寝は終わってしまったのでお昼寝頑張って長めに寝かせてみます😭👍🏻
退会ユーザー
1回起きちゃうと
寝ないですよね(´・_・`)
わかります。。
うちも物音たてると
すぐ起きてしまうので
お昼寝始まったら
カーテン閉めてテレビ消して
私は一定の位置から
ほとんど動かず過ごしてます笑
少しでも長く寝てほしい
ですよね、、(T_T)♡
お互い頑張りましょう☆
れれれ
私もそーにすればいいのか!!
ねている間に家事しちゃってるから物音がうるさいんですかね😭💦
色々工夫してみます!!!
アドバイスありがとうございました💕