
育児休業給付金の延長について相談です。息子の誕生日前に手続きしないと延長できないと思います。誕生日後の育休申請で延長可能でしょうか?待機児童で困っています。
育児休業給付金の延長について。
7月末が誕生日の息子がいます。
確か育児休業給付金は、誕生日までに会社に手続きしてもらわないといけなくて、
なおかつ、育休の期間を当初から2年などにしていると、延長手続きはしてもらえなかったと思います。
私は何を考えたのか、息子の誕生日が7月末なのに、育休を8月中旬で申請していました。
この場合、育児休業給付金の延長はできますか?
待機児童になってしまい、育児休業給付金がないと生活できません😱
- かぼちゃ(8歳)
コメント

めめ
なおかつ〜の部分は誤りですよ。最初から一年以上で出していても、給付金の延長は出来るようになりました。
なので、会社に給付金の延長手続き(1歳以降の手続き)と育休自体の延長(八月以降もやすみますもんね?)お願いしてみてください。

にゃんちゅー
もう保育園に申請して、待機児童になった結果の通知が届いているのですか?
それを会社に送って、育休手当の延長できましたよ😄
私の場合、公務員でなので、共済組合から手当をいただいてます。
育休を8月中旬で申請したと言う意味がわからないのですが?
保育園の入園日を8月中旬にしたのですか?
誕生日までの日付で申請しないといけなかったはずです😅
-
かぼちゃ
コメントありがとう🙇♀️
少し分かりにくかったですね💦すみません。
待機児童になった通知は貰いました。
誕生日前のものです。
会社に育休入る前に申請していた育休期間が、8月中旬までだったんです。
なので、誕生日すぎたあと。
ネットに、育休入る前に、育休を2年間とると申請していたら、育児給付金の延長手続きを断られたとあったので💦
それを心配していました😭- 6月8日
-
にゃんちゅー
大丈夫ですよ!
私は、当初育休を三年で申請してましたが、いただけましたよ😊
あとは会社に提出したら、申請してくれます😊- 6月8日
-
かぼちゃ
ありがとうございます🙇♀️
経験?されている方からコメントいただけて、安心しました😭はー- 6月9日
かぼちゃ
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですね!
ネットの情報を信用しておりました、、、
ありがとうございます。