
学資保険の祝金受け取りを子どもにする手続きについて、名義変更が本当に必要か疑問があります。相手が信頼できないため、苗字や住所を知られたくないという悩みがあります。保険の知識がないため、アドバイスを求めています。
学資保険について。
学資保険の祝金の受け取りを
契約者ではなく
子ども本人にする場合
手続きはどのような事をしますか?
10年ほど 訳があり
全く関わって来なかった祖母から
連絡があり
私が結婚をし、子供が出来た事で
学資保険の祝金を渡したい。と
言われました。
その為には 期限内に
名義変更が必要だから
手続きをしにおいで。と言われたのですが
正直言うと
本当に名義変更は必要なのか?
新しい苗字、住所を見る為ではないのか?
と疑っています…。
素直にありがたいと
受け取ればいいのですが
受け取った後が怖い人なので
(長い間 関わって来なかった理由がこれです)
出来れば 苗字、住所を
知られたくありません。
もし祝金の受け取りで
名義変更がどうしても必要な場合は
この話を断るつもりでいます。
ありがたい話ではあるのですが
相手が相手なだけに、、
どうしようか迷っています。
会社によって違うとは思うのですが
保険の事は全くの無知なので
教えてもらえたら とても助かります(>_<)
- miya(8歳, 10歳)
コメント

隣のよねっち
うーんどんなタイプでしょうかね⁉
きっと名義はおばあ様なんですよね。本人が解約や申請すればいいような気がしますが。
(主人が最近契約したのは、そうゆうやつでした。なので、お金をあげたい本人が絡むことはなかった。)
保険はどこも似てると思うので近くの郵便局とかで、入るフリして聞いてみるのが早いかと❗
miya
お返事、ありがとうございます♪♫
私も調べたりしたのですが
あまり必要なさそうなんですよね(´ε`;)
ちょっと郵便局に行って
聞いてきます!!
ありがとうございましたm(__)m♡