※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 mickey
妊活

多嚢胞性卵巣で妊活中。排卵日にhcg10000注射し、タイミングは25日と26日。高温期12日目か不明。早く赤ちゃんが欲しい。来週検査薬を再度。クリアブルーを使用。

多嚢胞性卵巣で妊活中です?
25日に排卵しそうな卵胞2つありhcg10000注射しました。
タイミングは、先生に言われた通り25と26にとりました。
旦那と時間が合わずもっとタイミングとれたらなぁ〜と思ってはいたのですが。
基礎体温が上がっているので高温期12日目?だと思うのですが、何日目ですか?
フライングはしない方がいいと分かっていながらさっきしちゃいました。陰性でちょっと落ち込みました。生理不順の為にいつ生理がくるかわかりません。
先生には、来週生理がこなかったら検査薬やってみてと言われたので、来週また検査薬やるつもりです。
早く赤ちゃん来て欲しいと切実に思ってます!
検査薬は、どれがオススメですか?
今回、クリアブルーを使いました。

コメント

まいっちょ

高温期10日目じゃないでしょうか?

低温期から高温期に入るのに数日かかる場合はラインを超えた日から1日とする方がいいみたいですよ。

私も多嚢胞性卵巣なので同じです。

だからフライングでも早すぎるフライングだったと思います。

排卵日の翌日から高温期1日目と数えるのは低温期から高温期にスパッと上がる人の場合だそうです。

  •  mickey

    mickey

    コメントありがとうございます(^^)
    高温期になるのはラインを超えた日からなんですね!
    勉強になります(^-^)詳しく教えて頂きありがとうございます!

    • 6月8日