
支援センターでママ友を作りたいけど、人見知りで話すのが苦手。頑張っているけど疲れてきてしまい、プレッシャーを感じている。どうしたらいいかな?
8か月です!ママ友の作り方に関してです。
地元を離れ横浜に去年から住んでいます!
先月くらいからやっと週一くらいで支援センターに行くようになったのですが
そろそろママ友欲しいなと思い始めました。
支援センターでみなさんはどうやってママ友ができましたか?
私のところの支援センターはすごく人が沢山いて
1歳未満の方でも行くたびに初めましての方が沢山です!
同じくらいの月齢の方は結構前から頻繁に通っている方が多く
既に色んな方と顔見知りで馴染んでる感じですごいなーと思うのですが、
家のこともあるし、少し億劫なのもあり私は週1、2が限界です。
何より1番の悩みが人見知りで人付き合いが得意じゃなく
話すのが得意じゃないんです(´・_・`)
いわゆるコミュ障?ってやつです。
いい歳してなんですが💧話を広げるのもあまり得意じゃなく…
それでもこっちに友達もいないしなるべく行くようにし、自分からも積極的?になってるかわかりませんがw
話しかけたりして頑張っているのですが
話しやすくていい人そう、今後仲良くなれるかなと思う方に会えても
それ以来なかなか会えなかったりでこのままママ友なんてできるのかな?と思い始めました💧
でも自分のこの性格だし頑張らないとできないだろうなと思い通ってるのですが…
なんだか少し疲れてきてしまい。。
旦那にもママ友できた?と言われてなんだかプレッシャーに感じてきて。
- いっつみー(7歳, 10歳)
コメント

ママリ
私も横浜住みです!子育てセンターめっちゃ人多いですよね(´・_・`)笑
既にみんな友達と来てたりしてるし。
あの多さなので相当気が合わないと、支援センターでの連絡先交換&ママ友ってなかなか厳しいかもですね〜
習い事とかはいかがですか?
私はベビーヨガに通ってママ友できました♥︎
習い事の方が少人数だし、終わった後ランチとかできますし♥︎
あとは同じマンションで月齢近い子いればいいですね!
そんなに肩張らずにで大丈夫だと思いますよ>_<♡

みー ♩
私も同じように、人見知り・中々話を広げられない…です(>_<)
でもきっとこう思ってる人多いんだろうなぁ…お友達欲しいって思ってる人も多いだろうなぁと自分に言い聞かせ、LINEで連絡先交換します!
なんか良い人だ!と思ったら、LINEしてますか?またお会いしたいので教えて下さい!って勇気出して言うようにしました♩
だいたい皆さん教えてくれますし、その後もちょこちょこLINEできます(*^^*)
そこで話が中々合わなければフェードアウトしますし、盛り上がったら次はいついつにセンター行くよとか教えてくれるので同じ日に行ってみたり♩
連絡先教えたくない人は、LINEしてないですーって言ってくるので、そしたらメアドとか聞かずすぐ引きます(^^)
とりあえずLINEで話が盛り上がったら、そのうちグループラインとかもできて、センター以外にも一緒にショッピング行ったりするともっと仲良くなれたりします( ๑˃̶ ॣꇴ ॣ˂̶)♪⁺
最初の勇気を出すのがすごく大変ですが、最初さえ頑張ればLINEさえ聞き出せればこっちのもんです╭( ・ㅂ・) ̑̑ グッ !笑
お友達作り頑張ってください୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
-
いっつみー
すごーい‼︎頑張ったんですね✨
尊敬します〜‧˚₊*̥(∗*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥
私そういうの聞くのも物凄い緊張して勇気出なさそう笑
断られた日にはしばらくへこみそうだし笑
でもそういう聞き方すればいいんだなって勉強になりました♡
ちょっと頑張ってみますね٩(`・ω・´) オォォォ!!!
ありがとうございました♪- 11月12日

のーさ
私も横浜です^o^
支援センターはママ友作れないですよね〜〜(ーー;)
その場で沢山お喋りはしますが!
私は生んだ時期に、同級生も出産している子が多くて、そういう子と仲良くしてもらっていました!
あとは毎回通うベビーマッサージベビースイミングなどでお友達できました^o^
でも、今はお引越ししちゃって中々会えません(>_<)
幼稚園や小学校くらいの歳になると、お引越しも少なくなってくるし、通うようになれば自然とお友達できると思っています!
-
いっつみー
そうそう!その場では沢山しゃべるし盛り上がったりもするけど
それ以上ってなかなか…ですよね💧
頑張って作るってより自然にできるのが理想ですよね♡- 11月12日

結翔mama
初めまして(^-^)
同じような方だったので書き込みしてしまいました!
9ヶ月の息子がいるんですが、私も人見知りしてしまうし、はなしがうまくないので中々支援センターいけなくて。
ママも息子もお友達がいなくて悩んでます(泣)
-
いっつみー
あら!同じような方がいるとは!
お近くに住んでらっしゃらないのが残念です>_<
支援センター行くまでに勇気いりました笑
お互いいいママ友に出会えるといいですね!(๑•̀ω•́ฅ)✨- 11月12日
-
結翔mama
いっつみーさん
ちなみに私も横浜市です(*^^*)- 11月12日
-
いっつみー
おそくなってしまい申し訳ないです💦通知がこなくて💦
横浜の何区ですか??(^ ^)
私は栄区です♪- 11月18日
-
結翔mama
私は野毛山動物園のある西区になります(*^^*)- 11月19日

mamaco⋈♡*。゚
私もママ友というか、もともと友達で近い月齢のママがいるくらいです。支援センター言ってもその場の雰囲気で話しはしますが友達ってほどには(>_<)そして、土日は家族で過ごすし、春からは仕事復帰ということもあり今のところママ友居なくても大丈夫です(*^-^*)子供が保育園に入れって友達が出来れば自然とママ達も友達になるのかなぁと思っています。私自身気疲れするタイプなので気が合うママがいたら嬉しいなって感じです♪
-
いっつみー
私も地元なら元々の友達に同級生の子供いたりもするんで
地元だったらこんな面倒じゃないのになぁ、とたまに思ってしまいます(^_^;)- 11月12日
いっつみー
その通りなんですよ〜(´・ω・`)
現に私みたいな方もいる様子です。
ベビーヨガ素敵ですね(^ ^)
私のところのからは気軽に通えそうなところがないのが残念です´д` ;
羨ましいです〜(人´_`)♡