※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこの妻
ココロ・悩み

キッズスペースで他の子にいじられることが多く、息子がまだ言葉が話せないため、どう対応すればいいか悩んでいます。対応方法を教えてください。

キッズスペース行くと3回に一回はいじるされてこちらがもやっとします
仕方ないんですけどね(^◇^;)
息子はまだ喋れないし、お友達か使ってるのに手を伸ばしてしまいます
貸して、どうぞ、は家ではやってますが、多分何で触ったら「だめ!」とか「やめて!」って言われてしまうのか理解してません(^◇^;)
その都度あとでね、とかこっちであそぼうなど、試行錯誤です
なんていうのが一番いいんだろ
フォローはもちろん息子にするけど、相手の子があまりに勢いよく拒否してくるとこっちもなんか言ってやりたくなる
大人気ない(^◇^;)

コメント

はぴー

同じ立場です😂
なんでそういういじわるする子に限って親が近くにいてみてないの?!と思います(笑)
いじわるしてしまうのも時期的な物で親が注意してもやめさせるのは難しい事だとも思いますし、
自分の娘がいじわるする側になってしまった時こそ目を離さず優しく時に厳しく声かけを続けて行けたらなと思いますm(_ _)m

  • ひよこの妻

    ひよこの妻

    御共感ありがとうございます(;_;)
    いつもなんて言っていいやら‥
    相手の子になんか言ったりしますか?

    親ほんと近くで見てないんですよね(^◇^;)
    大人気ないのわかってるけどさすがに拒否激しい子には「意地悪やね」って言ってしまいました(^◇^;)

    • 6月8日
  • はぴー

    はぴー

    今はまだいじわるされてしまう側なので(言い方悪いですけど💦)
    お友達のオモチャを欲しがった時、横取りされた時などは、

    お友達が遊んでるんだって〜
    あとでにしようね〜
    こっちにもあったよ〜
    お友達のものは取らないよ〜
    など 優しく自分の子を他の事に誘導してますm(_ _)m

    • 6月8日
  • はぴー

    はぴー

    すみません、追加でしたコメントが行き違ってしまいました💦

    相手の子には何も言いません(笑)
    娘が横取りしようとしてしまった時には ごめんね、遊んでたよね など言ってその場を離れます。
    逆に横取りされた時は娘だけサッと抱き抱えてその場を離れます。
    無視というかなんというか(笑)

    子どもは悪くないんですけどね、
    見てない親に言いたくなりますよねm(_ _)m

    • 6月8日
  • ひよこの妻

    ひよこの妻

    ですよね、やはり自分の子、誘導ですね(^◇^;)
    うちも今日、息子が手を伸ばしそうになったから「お姉ちゃん使ってるよ」と言ったんですが、触れてしまって(^◇^;)
    そのとたん「やめて!」って言われてしまいました(・_・;
    触っただけやん、ってのが本音です(^◇^;)

    • 6月8日
  • ひよこの妻

    ひよこの妻

    コメントありがとうございます😊

    相手の子に何も言わないの大人ですね(^◇^;)羨ましい泣
    見習わないと(;_;)

    言葉で分かり合えるなら理想だけどそうじゃないならその場離れるのもアリですよね(^◇^;)
    わたしもなんか言いたくなるの堪えて離れたい(;_;)

    • 6月8日
  • はぴー

    はぴー

    むしろ子どもに一番効くのは無関心だと思っていますm(_ _)m
    よくいじわるする子の親が近くにいないのもそういう環境だからかな…と。
    冷たい対応かもしれませんが、いじわるしてくる子には無視とその場を離れ1人にさせてしまいます…

    主さんのハッキリした性格私は凄い好きです!言えるの逆に羨ましく思います😭

    • 6月8日
  • ひよこの妻

    ひよこの妻

    なんか言ってやりたいこの性格直さないと、と思って、息子いじわるされた時は毎回悩みながら帰路につきます(・_・;
    でも正解がなくて(^◇^;)

    いじわるしてくる子には関わらない、が本当一番ですよね(;_;)

    • 6月8日
deleted user

うちの子も他の子が遊んでるおもちゃに興味がいっちゃうのでその都度ダメだよーって言ってるんですが、日付変わって昨日、初めて行った支援センターで2歳の子が遊んでたおもちゃを息子が取ろうとしたので息子に「今お兄ちゃん使ってるからあとでね」って言ったら、その男の子に「うざい。やめてよ!うるせーな」って言われました(笑)
は?って思いましたね🤣
イヤイヤ期とかそういう時期なのか分からないですけど、言葉遣いひどすぎて家で誰かがそう言ってるんだな〜って思いました😂

  • ひよこの妻

    ひよこの妻

    言葉きたな!それ言われてお母さんなんか言いましたか?(^◇^;)
    わたし絶句するから文句言い返してしまう(^◇^;)大人気ないけどw

    • 6月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その子の親は遠くで携帯いじってましたね😂
    携帯NGの場所なのに(笑)
    本当は文句言ってやりたかったけど、そのあと意地悪されても嫌だったのでその子に近づかないようにさせました!
    親も親なら子も子だなって感じです🤫

    • 6月8日
  • ひよこの妻

    ひよこの妻

    そうですね、さらにいじわるされたらそんなに言葉汚いと、なにしてくるかわかんないですもんね(;_;)

    • 6月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おもちゃ取ろうとした時、息子のこと叩こうとしてたというか手叩いてたと思うので、次手伸ばしたら本当何されるか分からないので😥
    息子は手叩かれたとき、反撃して力づくでおもちゃ奪おうとしてましたけど...😂
    何かあってからじゃ遅いと思って息子の手引っペはがして違うおもちゃで遊ばせました💦
    どうぞと貸してはできるけど、言葉が話せないし、何で取っちゃダメなのかまだちゃんと理解できないので難しいですよね...

    あ、でも3歳近くの男の子2人がロディにまたがってぴょんぴょんしてるのを見て、息子もロディに興味示して1つあいてたのでまたがらせてみたら、その男の子達が「こうやってぴょんぴょんするんだよー」って息子に教えてくれて、それ見て真似して3人で笑うっていうほっこりエピソードもありました☺️

    • 6月8日
  • ひよこの妻

    ひよこの妻

    優しい年上も時にいるもんだからびっくりですよね(・_・;
    そしてありがたいという(;_;)

    反撃精神、素晴らしい‥良くないのかもしれませんが(^◇^;)
    うち、まだキョトンとしてるだけなので(・_・;

    • 6月8日
a ‪✿‬

お気持ち分かります ( ˘・ω・˘ )

うちの子は少し大きい子に蹴られたりもしました。

そういう時は「嫌なんだってー、向こうで遊ぼうか」と言って連れて行きます。

子供にとっては勉強でもあるし、こんなこと保育園に行けばあるんだろうけど ...

あとは相手のお母さんの対応によっては、私もイラっとしちゃいますね!笑

  • ひよこの妻

    ひよこの妻

    蹴られるなんて‥お辛いことがありましたね(;_;)
    蹴った子に文句言わなかったんですか?(^◇^;)
    何で蹴るの?痛いでしょ!いじめないで!くらい、代わりにわたしが言ってやりたい(;_;)

    相手の親、大概、いじわるの度がすぎてるとそばにおらんのですわ(;_;)

    • 6月8日
  • a ‪✿‬

    a ‪✿‬


    子供しか入れないスペースで蹴られたので助けられず、「こっちおいで」と言ってあげることしかできませんでした ...(´•ω•̥`)

    支援センターの先生は見てたのに何も言ってくれないし ...。

    帰ってきてから何もできなかったことに落ち込みました。

    確かに見ていなかったり、ママ友とのお喋りに夢中になってたりしますね。

    • 6月8日
  • ひよこの妻

    ひよこの妻

    すぐ助けてあげたかったですよね‥時間を巻き戻したいくらい(;_;)

    やはり落ち込みますよね‥
    落ち込んでここに相談しても手厳しい意見もあるしさらに滅入ります(;_;)

    • 6月8日
ままり

他の子に意地悪だねって言うの良くないと思います💦
自我が芽生える頃ですし、誰しもが通る道だと思うので💦勿論うちの子も通る道だと思います。

まぁお気持ちは分かりますけどね。親見とけよ💢フォローしろよ💢てなる事あるんで💦
私も今日他の子がうちの子にぶつかって来て一応私はゴメンね〜前見なきゃダメだよ〜言いましたがその子の親は知らんぷりで何こいつって思いました笑

親が悪いんであって子供は悪くありません。

お友達使ってるから他ので遊ぼうね。で全然良いと思いますよ😌

  • ままり

    ままり

    前見なきゃダメだよ〜は娘に向けてです、

    • 6月8日
  • ひよこの妻

    ひよこの妻

    知らんぷりの親、いますよね!
    子供が悪くないのは年齢によりますよね、流石に5歳とかがいじわるしてきたとき絶句しました(^◇^;)

    • 6月8日
deleted user

わかりますー
うちも全部人のもの欲しがって、お友達使ってるからねーと言って避難しますが、泣いたりで、、
まあ、うちから取る分にはダメよーって言えるけど取られた時が問題ですよね。
親いる時はいいけどいないと、クソって思っちゃいます。
私も大人気なくて、、、
1度それで叩かれたことあってやり返したかったです😢😢
お母さんも叩いちゃダメよーとか軽い感じで腹立ちました

ちょっかい出して来るくせに、こっちが触ったりするとやめてって言われたときは、んじゃ近くに来ないでって言いましたよ😂

  • ひよこの妻

    ひよこの妻

    そうなんです、手を伸ばしてしまいますよね(^◇^;)
    その都度後でよー、とか言っててもやはり手を伸ばすという汗

    叩かれるとか本当に怖い(;_;)
    うちも手を掴まれたことあったから引き剥がしました(^◇^;)
    相手の親がゆるく怒ってると、腹たちますよね(;_;)

    ほんま、じゃああっち行けやった話ですよねΣ('◉⌓◉’)

    • 6月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    欲しいのわかるけどわかるけど、、やめてーってなりますよね😢
    たまにその阻止が嫌でそういう場所に連れていくか迷ってしまいます。

    ほんとにー
    わたしですら叩いたことないのに思い切り叩かれて、は???ってなってしまいました。。
    その子にごめんね、とは言ったものの内心イライラ、、、
    自分が叩いた側だったら、何度も何度も謝るのにって思いますよね。
    経験してきたのは3歳くらいの男の子が意地悪で苦手です、
    うちもいずれそうなるかと思うと怖いし、絶対目を離さないぞって思ってます。。

    意地悪されるとこちらもしたくなりますよね😢

    • 6月8日
  • ひよこの妻

    ひよこの妻

    そうなんですよ‥行くのも億劫になる日がある(・_・;
    ほんま、こっちが叩いたらめっちゃ叱るし謝りますよね(;_;)

    言葉がわかって話せていじわるしてくる2.3歳、もうわたしは嫌いの域です(^◇^;)
    でも我が子もそうなるからほんま気をつけて見ていこうと思ってます(;_;)

    流石に一歳相手に3歳くらいがいじわるしてきたら、良くないとか言われようがなんだろうが「いじわるやんな」って思うし言いたいです(^◇^;)

    • 6月8日
いちごアイス🍧

凄いその気持ち分かります😓長男が小さい時は支援センターとかショッピングモールの子供が遊ぶ場所とか公園とか行くとオモチャ貸してもらえなかったり遊んでたオモチャ取られたりまだヨチヨチ歩いてる時は後ろから押されたり…私短気で大人気ないのでそのたんびにイライラしてました。その時お母さんが謝ってくれたりその子に叱ってくれたりすれば気持ちは落ち着くんですが全く見てないとあんまり酷いとその子に直接「この子もそのオモチャで遊びたいから貸してくれる?皆のオモチャだからこの子もそのオモチャで遊んで良いんだよ」って言ってしまいます😢そして3歳になった今はそうならないように児童館や公園などでは自分の子から絶対離れないように見てます。そして他の子のオモチャ取ってしまった時には必ず自分の子にすぐに「今このオモチャ○○くんが遊んでたんだから違うので遊ぼ?」って言うようにしてます。結局平気でオモチャ取ったり意地悪する子って親必ず見てない子が多いと思います。

  • ひよこの妻

    ひよこの妻

    本当、小さなイライラモヤモヤ多いですよね(;_;)
    ほんま、相手の親が謝ってくれたら何も気にならへんのに(;_;)(怪我さえしなければ)

    やっぱ他の子に厳しいなら自分の子にも厳しくしないとですよね(*☻-☻*)
    わたしも息子がされてる今の切なさを胸に、も少し大きくなって他の子にいじわるするようにならんように見張っていこうと思ってます(;_;)

    • 6月8日
ずにこ

5歳の子にいじわるされるのはちょっと、というかかなり怖いですね…😨
経験がないので分からないんですが…
叩かれたら、相手の子には注意します……したいです
親が見てないなら周りの他の大人が注意するのが正しいのかな〜と
難しいけど…

昨今は大人が全員で子育てするもの、という考え方がなくなってきているのを残念に思います。

  • ひよこの妻

    ひよこの妻

    そうなんですでかいし走り回るし怖かったです(^◇^;)
    ただその時ばかりは相手の親がすごい厳しく言ってくれたんで絶句してしまったわたしもありがたかったです(^◇^;)

    手を出されたら間違いなくわたしも相手の子に厳しく言ってしまいそう(;_;)
    もちろん、もしうちの子がそれを人にしたら相手の親が申し訳なくなるくらい息子を怒るつもりではいますが(^◇^;)

    • 6月8日