
1歳の息子が絵本を見ても内容を理解せず、口に入れたり遊んだりする悩みです。絵本を指さして理解するのはまだ難しいようです。どう教えるか悩んでいます。
息子は、お散歩中に犬が目に入ると
ワンワン!と言って指をさします。
車が通れば ぶーぶ!ぶーぶ!と言ったり
お花や木を見れば 指をさして きれ〜いと言ったり。
ですが、絵本を見せながら 車を指さして
「ほら、これぶーぶだよ〜」と言ってもキョトン😐
犬やお花も同じです。
「これワンワンだね〜」と言っても、
絵本を奪って口に入れたり、パラパラめくって遊んだり…
1歳になる前から絵本を見せたりしていましたが、
口に入れるか めくって遊ぶかで、きちんと絵を見たりはしません💦
絵本を指さして、ぶーぶやワンワンと理解するのにはまだ少しかかるんでしょうか?
どうやって教えていけばいいものか…🤔
- ぴっぴ(1歳2ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
まだ本物と絵が頭の中で繋がってないんだと思います🤔
まだ一歳4ヶ月ですし、それくらいできてれば十分だと思いますが😓💦
根気よくやってると、そのうち突然できるようになったりしますよ!
焦らずできる時にやるのがいいと思います😊

イェーイ
うちの子は2歳過ぎたあたりから絵本や砂場にやっと興味を持ち始めましたよ。
今までは同じように絵本を開いてはすぐに(お〜ち〜まぁ〜い)と閉じてしまったり公園では動き回り砂場では5分ともたなかったりとしてましたが最近になって砂場で遊ぶ時間も増えたり絵本に興味を持ちはじめたりしてきてます(^∇^)
その子その子でたぶん違うと思うので気長に待っていてもいいと思います(^∇^)
絵本は興味がなければ無理に見せなくてもいいし、例えばうちの子のように絵本でも大好きな車や電車・新幹線など好きな物の絵本を持たせて見せてあげたりすればいいと思います(^∇^)
-
ぴっぴ
確かに子供によって、興味を持ち始める時期も何かをできる時期も違うものですよね😊
お風呂やおもちゃもそうですが、ある日突然興味を示したりする事もあるので
絵本だったりもそうなのかな…🤔
気長にゆっくり‥我が子のペースに合わせてやっていこうと思います🤗
ご丁寧にありがとうございました🙇🏻✨- 6月7日
ぴっぴ
ママ友の子供が息子と同じ月齢なんですが、絵本での指さしもできると聞いて不安になってしまって‥
我が子には我が子のペースがありますもんね‥うちの子だけできていないのかと思ってしまっていました💦
ゆっくり時間をかけつつ、絵本を見せてあげたいと思います😊
ご丁寧にありがとうございます🙇🏻✨