※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

旦那の行動にイライラしています。沐浴や赤ちゃんのお世話をせず、携帯ばかりいじっていることに苦痛を感じています。自分の休息を妨げる行動に不快感を覚え、嫌がらせではないかと疑問を持っています。

やばい、旦那のやること全部イライラしてる、沐浴は覚えないし、携帯ばっかりいじってるし、やっと赤ちゃん寝て自分も仮眠とろうと思ったらビニール袋ガサガサしだして結局赤ちゃん起きるしなんなんだよねお前。嫌がらせか?私をイライラさせて苦しめて楽しいか?

コメント

deleted user

私なら旦那にキレますね😅笑。
とりあえず自分が不満に思ってることを伝えます🙌
ほんとそーゆのストレスになりますよね😢

  • ママリ

    ママリ

    もうキレてますwww自分が怒鳴らず淡々とした口調で話しかける時はマジギレしてる時としってるのでその後しばらくは大人しいです(^ω^#)

    • 6月8日
hana*

わかるー!ほんまアホだよね男って。単細胞。言わんとわからん。

  • ママリ

    ママリ

    ほんと言わないとわからないし!最悪言ってもわからないんですよね!(^ω^#)

    • 6月8日
えれん

携帯は本当わたしもまだ妊娠中ですが、今もキレてます!

  • ママリ

    ママリ

    キレますよね!携帯とわが子どっちが大切なんだよって思いますよね!!

    • 6月8日
みんじゅ

腹立ちますね!
1人目とか旦那の鼻をすする音やくしゃみがちょーうるさくて、それで何度も泣かせてたので、私が寝かして、旦那のせいで起きた日は旦那に寝かしつけ頼んで私寝てましたね!!

せっかく寝たのにお前が起こしたんだからお前が寝かせろです!!!(一。一;;)

  • ママリ

    ママリ

    本当は旦那に寝かしつけさせたいんですが明日朝早く運転しなきゃいけないから寝不足で事故りたくないって逃げられました(^ω^#)ならタクシーでも別な方法でもいけやー!って言いたくなりましたよね(^ω^#)

    • 6月8日
ママリん

赤ちゃん産まれてすぐには父親になれないものですよね
私も寝かしつけてるのに話しかけきて
赤ちゃん泣いたり
沐浴怖いから嫌だって言ったりしてました(´・ω・`)

  • ママリ

    ママリ

    すぐ父親になれないのは理解してるつもりなんですがせめて父親になろうとしてる姿を見せて欲しいです(T_T)

    • 6月8日
でなこ

その気持ちよーく分かります!
自分のことばっかでこっちのこと、ましてやお前の子供でもある癖に何もしない!頭にきすぎてキレて、離婚届け叩きつけてやった!
でも、治ったのはその時だけで少しすると同じことまたやり始める!
の繰り返しです💥

  • ママリ

    ママリ

    叩きつけかっこいい!!ほんと男ってなんで学習しないんですかね……(^ω^#)

    • 6月8日
ちむ

わかります!最初うちもそんなでした。
ムカついたので携帯は水没させました(`_´)ゞ
ご飯も旦那の分だけ作りませんでした!
今ではしっかり育児も家事もやってくれるのでいいですが、始めが肝心なのでちゃんと話し合ってルール決めたほうがいいですよ!

  • ママリ

    ママリ

    やはり最初が肝心ですよね!!もういい所撮りで可愛がるだけなのでちょっと真面目に話し合いたいと思います!!

    • 6月8日
ちびまま

わあ(;_;)めっちゃわかります(;_;)私も何回も腹立ちました。自分の母にもかなり愚痴り…母には男の人はお父さんになるのは遅いからね〜今でさえあなたのお父さんもお父さんだけどあなたが赤ちゃんのときなんて何も出来なかったし努力もしなかったよ!って笑われました!今子育て真っ最中の私たちにしたら笑える余裕なんてないけど…少しスッキリしました。今、息子は1歳8ヶ月なのですが体を使って遊べるようになり旦那も遊び方がわかったのか汗だく息切れしながら遊んでくれるようになりましたよ(^^)でもかなり腹立つ気持ちはわかります(;_;)母親にしか出来ないこと父親にしかできないことと自分の中で割り切って今では子育てしてます!その方が気持ちが楽になりました。でも携帯の件は怒り散らすべきです。笑

  • ママリ

    ママリ

    もう愚痴りまくってますwww
    ほんと笑える余裕なんてないですよね( ̄▽ ̄;)もう少し大きくなったら変わってくれると信じて育児頑張ります!!

    • 6月8日
ととろ

旦那さんにイライラする気持ち
わかります😭
赤ちゃん泣いたらあやしてくれたり
してくれるのはすごく感謝ですが
赤ちゃん寝そうな時間やったり
私が家事終わって落ち着いて一息したり
仮眠したいなと思っても
テレビ大きい音にしてたり
携帯のゲームずっとしてたり
自分が寝たくなったら
テレビ付けたまま寝ようとしたり
沐浴してあげたくても私ひとりで
するの怖いよって言って
沐浴してあげてねってお願いしてても
なかなか沐浴してくれなかったり
赤ちゃんのお世話と家のことして
って言うけど全部出来るか!
ってよく思っちゃいます💦

  • ママリ

    ママリ

    もうほんと向こうは気を利かせてやってるつもりのものでも空回りで結局手間が増えるだけだし💧ほんとイライラしやすいからこれ以上イライラさせないでほしいです

    • 6月8日