※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘はイタズラをやめる雰囲気を理解できるが、言葉の理解が進まず、負の感情が伝わる。パチパチも自分でやるが、言葉の理解に不安を感じている。

まだ言葉の理解がほとんどできない娘ですが、唯一イタズラを止められる雰囲気だけはすぐ分かるようです。

私の表情でわかったり、「やめて」とか「あ」とか言うと、泣きながらそれをやめたり、「あー!!💢」と逆ギレ叫びながらやめたりします。

まんまとか、絵本読もうとか、お菓子見せても、イマイチ喜んだ顔なんて見せてくれないのに、なんだか負の感情だけがしっかり伝わってるようで悲しいです😢

パチパチも気が向いた時に自分でやるだけで、パチパチしてと言ってもほぼ通じません。

こんな状態でこれから言葉の理解が進むのでしょうか😭そんな風に思えません💦

コメント

のり♡

イタズラされた時にいつも、あーあ!って言ってしまっていて、息子が1番にしっかり話した言葉が、あーあ!でした😂最近もイタズラしながら自分で、あーあ!あーあ!って言ってます💦笑
でも、他の言葉も覚えてきて、まだ話さないけどこちらの言ってることはだいぶ覚えてきてます!心配しなくても大丈夫だと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    想像したら可愛いですー😍
    ありがとうございました!

    • 6月7日