
最近だっこしてないと寝てくれない月齢の子どもについて、外気浴やおくるみ、だっこから置く方法を試してもすぐに起きてしまう悩みや、夜は母乳を飲んで4時〜5時まで寝るが、昼間は寝ない問題について相談しています。だっこが続くと腰が痛いため、どうしたら寝てくれるか悩んでいます。
最近だっこしてないと
寝ててくれなくなって、、
この月齢の子ってだいたいみんな
そんな感じなんですかね??
天気の良い日は外に出して外気浴
寝せる時はおくるみにまいて
寝付くまでだっこ→置く
それでも置くと5分もしないうちに
起きてしまいます。
沐浴後も、そんな感じで、
ここ3日間くらいは、23時頃に
満腹に母乳を飲んだあと、
一緒に寝れば、4時〜5時まで
寝ています。
昼間はいいとして、
7時頃からがっつりモードで
寝てくれないかと、、、
前までは常に2〜3時間ずつ、
寝ててくれてたんですけど、、、
起きていられる時間が増えたから、
それはそれで良いのですが
ずーっとだっこはさすがに
腰が痛くて、、
どうしたら寝てくれるんでしょう😢
- aya_m(9歳)
コメント

退会ユーザー
個人差はあると思いますが、そんなものですよー。
私もそれで一日中抱っこしてぐったりでした😅
腰も痛くなりますよねぇ。
娘の場合は3ヶ月過ぎたら夜は19時から朝まで起きなくなりましたよー。
早い時は16時に寝ちゃったり…笑。
しんどくなったら泣いてても、ベッドに置いてひと休憩 して下さい。
案外放っておいても大丈夫ですし、そのまま寝てくれることもあります。
私はどうしようもない時は娘が満足するまでミルク飲ませてましたー。

まみmam
これはあまりおすすめするのは良くないと思いますがうちは日中はうつ伏せ寝でよく寝てくれてました(*´ェ`)ノ
もちろん顔は横に向けて下さいね!
ほっぺたを下にする感じです♪
それからあまり目を離してはダメです>_<
何かあったら大変なので|qд°`)))ブルブル
赤ちゃんは寝ている時に手がビクッと上にあがるとそれに自分でびっくりして起きちゃったりするらしいです(´・ω・`)
ずっと抱っこは大変ですよね>_<
寝てくれるといいですね(๑′ᴗ‵๑)
-
aya_m
うつ伏せ、たまに寝ます!でも気が気じゃないので、できればあおむけで、、😓
日中は、膝の上に乗せとけば寝てるので、座ったまま過ごしてますが、
お昼ごはんやトイレや洗濯や、、ってときには置かなきゃなので、起こしてしまい心苦しく、、
一人で寝ていられたらいいんですけどねぇ、、- 11月11日

☆cathy☆
まさにうちの子もそんな感じで、同じ質問をしようと思っていた所です笑
うちの子は抱っこでもなかなか寝てくれないんですが、抱っこ紐を使うとすぐに寝てくれます。
寝たと思ってベッドに置いても5分ぐらいしたら起きちゃうんですけどね。。
特に夕方からは本当に寝ないので、ここ最近は主人と一緒に夕食をとれてません( ; ω ; )
ほんと、どうしたらいいんでしょうね。。
回答になってなくてすみません!
-
aya_m
いえいえ、同じ悩みの方がいてそれもまた心強いです💓
ほんと、どうしたらいいんでしょう😂⤵︎- 11月11日

きみのすけ
一ヶ月で夜それだけ寝てくれるのは羨ましいです。
うちも昼間はなかなか寝ない子でした。
たまに授乳クッションの上で二時間位寝てくれてたもののほとんどはだめでした。
しかも夜中は三時間しないうちに起きるのもしょっちゅうでした。
-
aya_m
どうしていましたか?ずっとだっこで、月齢が進むうちにまとまって寝るように、って感じでしたか?
- 11月11日
-
きみのすけ
最初の一ヶ月はずっとだっこでした。実家だったので。
2か月目からは時間があるときはだっこして機嫌をみつつできることをやってました。夕飯は夜中か朝方に下拵え…
けど授乳クッションで寝かせるやり方を覚えたのでだんだん一人で寝てくれる時間も増えてきました。けど2ヶ月で昼間は最高二時間くらい だったかな。
だんだんだっこしなくても近くで声かけてたりさせすれば大丈夫になりました。メリーゴーランドとかにも頼ったりしました。- 11月11日
-
aya_m
なるほど!!わたしも、明後日からアパートに帰るので、機嫌のいいときはネムリラなどに置いておいて家事をこなさなければ、、と思ってます。だんだん一人で寝てくれるようになるには、成長とともに、なんですかね、こちらから、生活リズムが整うように働きかけることはしなくていいのでしょうか?
- 11月11日
aya_m
やっぱり、そうですよねぇ。
とりあえず一日中だっこ、がんばります😓
3ヶ月くらいになったらそのくらい寝てくれるようになるのを願います😂💓