※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっこ☆
子育て・グッズ

赤ちゃん言葉について質問です。お風呂での行動に関して、家族間で異なる言葉が使われていることに気づきました。このようなことは普通なのでしょうか?

うちだけかもっていう
赤ちゃん言葉ありませんか?

我が家は、お風呂で首洗うときに 「うーして」
ってのがなぜか分かりませんが、いっちゃいます>_<

ちなみに、うちの妹が
子供のときは、お尻拭くとき
「もーして」って親に言われてました。
たぶん、私もそのうちいいますが……笑

なにかあったら、
教えてくださーい(*^o^*)

コメント

うーか*°

おっちんとーん!
(座って)

たんたん入るよ〜〜
(お風呂はいるよ)

は、はじめ周りに伝わりませんでした♡が、今はママ友みんな使ってますw

  • こっこ☆

    こっこ☆

    おっちんとーんって、語源分からなさすぎますね(笑)

    うちも、お風呂は
    「ちゃっぷ」でした^ - ^

    • 11月11日
deleted user

首洗う時の「うーして」は、ワタシも小さい頃言われてました(*^^*)
上向いて首見せて〜って意味ですよね?笑

うちだけかもって言葉は、トイトレの時に、トイレしてから拭くのを「とんとん」って言ってました!笑

  • こっこ☆

    こっこ☆

    うーしてってそう言う意味だったんですね。なるほどー(笑)
    やっぱり、おトイレ用語ありますよね(^-^)

    • 11月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うーしてって言われたら、うーって言いながら上向いて首洗ってもらってました!笑
    トイレ用語は結構多そうですよね!

    あと、食べてて飲み込めない時(ほうれん草の筋とか)は「えろえろしなさい」→口から出しなさいって言われてました(゚∀゚)笑

    • 11月11日
  • こっこ☆

    こっこ☆

    えろえろしなさいって(笑)
    すいません、声出して笑っちゃいました( ̄▽ ̄)

    • 11月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    笑ってください、おかしいですから!笑
    でもたぶん、自分も生まれたら言う気がします…(°_°)笑

    • 11月11日
  • こっこ☆

    こっこ☆

    やっぱり、受け継いで言っちゃいますよね(笑)

    • 11月11日
ゆゆこ(^ω^)

方言なのかもしれませんが、
お風呂のことを

ぶーたんたん

って言います(o^^o)笑

ぶーたんたん入ろうね〜
って言ってると、主人はキョトンとしてました!笑

  • こっこ☆

    こっこ☆

    方言もいいですよね。
    うちも旦那と地元別なので、
    謎がでてくるかもです(笑)

    • 11月11日
5児☆mama

首洗うときは
うーんしてっていいます(^^)
あと、旦那がお風呂を
ポチャって言ったり、
座ることを
えんちょしてと言ったり(^^)

家庭によって
本当色々ありますよね(^^)♪

あと一番迷うのは
女の子の大事なところの呼び方
です(^_^;)笑
男の子はちんちんで
いいけど女の子が難しい💦

私が子供の時は
だいじだいじと教えられていて
うちの旦那は子供たちに
まんまんと言ってて
友達はおまんじゅうと
言ってて
何が一番いいのか
いつも思います💦

  • こっこ☆

    こっこ☆

    旦那さんが言うのなんか
    可愛いですね(笑)

    確かにうちは男の子なので、
    ふつーに言ってましたが、
    女の子は確かに悩みますねー。
    正解が難しい>_<

    • 11月11日
Lynn

うちは首を洗う時は「えーんしてー」です(笑)
あとは、おしゃぶりの事を旦那が「ピコ」と言ってから我が家では、ずっと「ピコ」です(笑)
ちゃぶ→お風呂
しゅか→はみがき
うちは、これくらいです(*^ω^*)

  • こっこ☆

    こっこ☆

    やっぱ、お風呂用語もありますよね。
    旦那が名付け親パターンも
    あるんですね☆

    • 11月11日
さぁたん☆

こんばんは♪

お風呂のことを→ぽちゃ

散歩のことを→とんと

魚のことを→とと

って言ってますよ〜!笑
最初は旦那にも通じなかったw

  • こっこ☆

    こっこ☆

    お散歩はなんとなく分かる気がしますが、お魚(とと)は……不思議ですね。
    離乳食始めたら、
    まだ増えそうですね☆

    • 11月11日
yui

首を洗うとき → うーして
お尻を拭くとき → ぷりーんして
って言います笑

  • こっこ☆

    こっこ☆

    ぷりーんってかわいーー♪( ´▽`)
    なんか、微笑ましくなっちゃいました。

    • 11月11日
arc

うちの祖母、母がオムツ交換するときに
『あんよ、のんのんしてー』って言っていて、初めて聞いたときは何それ?!ってなりました。
ヒザをなでなでするといつもM字の足を、ピーンと伸ばすことです。

あと、東北出身の旦那は上を向くこと(首を見せる仕草)を、おんこーって言ってました。
何それ⁈ですよね 笑

  • こっこ☆

    こっこ☆

    代々受け継がれてるんですね☆
    東北って不思議な方言
    多そうですね。

    のんのんで思い出しましたが、
    お盆とお正月に田舎に帰ると、
    お仏壇に線香あげるんですが、
    その行為自体を
    「のんのんさー」って
    言ってました。

    今だに、使ってますが(笑)

    • 11月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私も東北です!

    おんこーってそういうことだったんですね!

    おっぴぃが言っててなんなんだろ?って疑問に思ってました( ノД`)笑

    横入りしてすみません。スッキリしたのでつい💦

    • 11月11日
  • arc

    arc


    最初、なんて言ってるのかもわかりませんでした 笑

    というか、おっぴぃって?
    それも??ですが、方言でしょうか?

    • 11月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私もです!
    何か言い間違ってるのかな?って思ってたけど、毎回言ってるので…

    おっぴぃは普通だと思ってました( ノД`)笑
    曾祖母の事です♪

    • 11月12日