
旦那との約束を破って飲み会に参加したことで怒られ、子育て不安になっています。どうすればいいかわからない。
会社の終わりに、旦那が車で近くまで迎えに来てくれるとのことで約束をしてました。
約束の時間まで少しあったので、丁度会社の人がご飯に誘ってくれたので時間つぶしに顔出し程度で参加しました。
私の伝え方も悪かったのもあるのですが、旦那がめちゃくちゃ怒ってて、出産して仕事復帰してもそんな事やるのかと。急に飲み会誘われて、子供を放ったらかしてヘコヘコ行くのかと言われました。
そのつもりは当然ないのですが…。決め付けられてしまって、今後の子育てがすごく不安です。
旦那の言う通り、子供を放ったらかしにして飲み会に参加してしまうのではないか。と悩んだってしょうが無いかもしれないのですが、本当にそんな事してしまったらどうしようとエンドレスな感じです……。悩むということはその可能性があると自分のなかにあるからじゃないか、そんな人間が妊娠してはいけなかったのではないか、とか頭いっぱいです。私はどうすればいいのかわからなくなってきました。
- aimy(6歳)
コメント

さみー
大丈夫ですよ。
子どもが生まれれば無意識に子ども優先になります。

アラキ
自分大事にして何が悪いんでしょうか?
参考になるかわかりませんが、うちは旦那から子供欲しくない!と言われた矢先に妊娠がわかり、私は嬉しかったけれど旦那はあまり喜びませんでした。
幸せな気分の妊娠期間は過ごさず、産まれた瞬間もわが子に会えた感動より、出産が終わった達成感と痛みからの解放感のみ。子供を胸の上に乗せられ、お医者さまがカメラを私に向けて、お母さん笑って!と言われても作り笑いしたくらいです。
その日は母子別室でしたが、インターネットで 子供 かわいいと思えない とかで検索して、産んでも母親の自覚がない自分が怖くて泣きました。
でも息子は3ヶ月になりましたが、日に日にかわいさが増してきて、愛おしくてしょうがないです。
だけどたまには自分1人でゆっくりしたい!とわがまま言って、旦那に預けてマッサージとか行きますよ。
子供が一番だけど、自分が元気じゃなきゃ元も子もないでしょう!
こんな私でもなんとか上手くやってます!
大丈夫!
-
aimy
ありがとうございます。
仕事中なのに泣きそうです。
まだ先の話、くよくよしてたらダメですね。ほんとにありがとうございます- 6月7日

SAH
心配しなくて大丈夫ですよ😊✨
今はまだ妊娠中で一人だと身軽だし私でも行くと思いますよ❣️
赤ちゃんの顔も見ていないし赤ちゃんの顔を見ればほったらかして行けないから心配しなくて大丈夫です💕
あともう少し一人の時間楽しんでください😊
-
aimy
コメントありがとうございます。
先輩方の意見に励まされます。
がんばります!- 6月7日

アラキ
なぜ?
産まれてもいないのに決めつけられるのですか?
どうしてあいさんも不安になるのですか?
顔出し程度に参加することの何が悪いのですか?それとも、迎えに来てくれた旦那さんを待たせてまで参加してたとか?急遽飲み会に参加して連絡つかなくなってたとか?
状況が詳しくわかりませんが、その程度のことでそこまで責められて、そこまで不安になる気持ちがわからないのですが、、
-
aimy
コメントありがとうございます。
最初に私がご飯行ってるねだけしか伝えてなく、それを見た旦那からじゃあ帰りは別々ね!って言われ、完全に私の伝え方が悪かったのがあります…。- 6月7日
-
アラキ
なるほど!それは機嫌損ねますね(笑)
迎え行く約束は?は?ってなりますね😂
にしても怒りすぎでしょ旦那さん😂
あいさんが産まれたあと母親の自覚が、、とか心配する必要はないと思います!- 6月7日
-
aimy
そんな自分勝手で、自分大事なやつが、子供が産まれて子供を優先できるのかと言われた時に何も言い返せなかったので、自分でも不安になってしまいました。。
- 6月7日

ぷろぺら
大丈夫やと思います👍
旦那さんは心配して怒るのは分からなくもないですが、考え方が極端すぎます😅
可能性の話したらキリないし、仕事復帰したら○○、子ども生まれたら○○、全部そんな予想通りには行かないですよ😁💨
もし飲み会に少し顔出せるタイミングがあれば行ってもいいでしょうし😃
旦那さんはもう今お腹大きいし、迎えに行ったのにご飯食べてる、とか色々が腹立って感情で怒ってるので、そこまで気にしなくていいと思います👍
心配かけてごめんね、と素直に謝って落ち着くの待ちましょう✨
産前のナーバスな時期なんで考えすぎないでくださいね🙆
-
aimy
ありがとうございます。
可能性の話したってキリないですよね。
100%子供優先できます!と断言できなくて…。- 6月7日

はる
絶対、とは他人の私が言えませんが、そんなことほぼないからきっと大丈夫ですよ。
少し離れるだけでも心配になります。
最近になり月齢があがって、ミルクも哺乳瓶で飲めるようになり、ご飯も私じゃなくても食べてくれるようになり、やっと一日預けてリフレッシュさせてもらおうと思い主人に任せたところです。
基本は子どもが主体にかんがえれるようなりますよ。
ちなみに私もその場で決まった飲み会などに二つ返事で参加するようなタイプです🙌😂👏
-
aimy
コメントありがとうございます。
今後仕事復帰して飲み会に誘われても、旦那に預けずらいです。
なんて言われるか…。- 6月7日

はじめてのママリ🔰
お母さんも息抜きは大切だと思いますよ₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾
もちろん放置して行かなければですが…
もう産むしかないのですから、後戻りはできないのですから頑張ってください✨
-
aimy
後戻りなんて考えたくないし、くよくよせずがんばります。
- 6月7日

はる
約束の時間に遅れずに行ったんですよね?
なんで怒っているのか分かりませんね😅
旦那さんだって会社の飲み会行きますよね?
子供産まれたって、遅くなりすぎなければ飲み会に子供も一緒にちょっと顔出せばいいんじゃないですか?
旦那さんが子供みるとか。
子供を一人で放ったらかしにする人なんて普通いないから大丈夫ですよ😅いたら虐待で捕まります。
どうもしなくていいですよ!旦那さんが意味不明です。
-
aimy
コメントありがとうございます。
妊娠初期の時に、旦那の飲み会があって何も連絡なく1時過ぎまで待ってたことがあり、妊娠中は飲み会行かないで!!と頭にきたのでつい言ってしまってそれから旦那は1回も飲みに行ってないのに、私はその日の気分でヘコヘコと行くのかと。そんなやつに子育てできるのかと。何も言えなかった自分が情けないです。- 6月7日
-
はる
そうですか😅お二人とも極端ですね🤔
それなら旦那さんも飲み会我慢していたから怒った気持ちは分からなくもないです‥
飲み会は行っても連絡するとか、何時までとかにしないと、自分も大変になりますよ!
俺は行っちゃいけないのに自分は行くの!?ってなりますし😅
他の方へのコメント見ましたが、そういう事ならわざわざご飯行くとか言わなくて良かったと思いますよ! 迎えまでの時間余ったから行っただけですから、うまいこと言わないと😅
あいさんは伝え方のせいで損している気がします😅
これで相手が誤解しないかとか、これ言ったら後々どうなるかとか、ちょっと先を見て言うように心がけてみたらどうでしょうか?
といっても、私も しまった( ̄▽ ̄)と言うような事言っちゃうときも多々ありますので、口は災いの元だなと思ってなるべく気をつけてます🤔- 6月7日
-
aimy
そうなんです。カッとなって言ってしまった事を言われたり浅はかな発言がこうなってしまってるので今後気をつけます…。
- 6月7日

新ママ
旦那さんに上手く理解してもらえず、悲しかったですね💦
気にされているという事は、今後気を付けられるという事でもあると思います😃ただ、母親だから行けないというのはご主人の偏見でもあるような気がします😅小さいうちは確かに手がかかるし、離れたくても離れられないこともあります。でも、ご主人に見てもらってたまには息抜きに外に出ることも大事ですよ🎵
今気にしてもしょうがないと思いますし、なったときに悩めばいいと思います❗私はそうしてきました(笑)
気にしすぎる方が赤ちゃんに良くないですよ🍀
-
aimy
コメントありがとうございます。
そうですよね、今考えたところでって感じですよね。- 6月7日
-
新ママ
どうなるかは、実際なってみないと分かりません。だけど、こんな風になりたい、こうならないように気を付けたい、と考えることは大事だと思います😃あまり思い詰め過ぎずに🍀
- 6月7日

かつきち
そりゃあ私だって子ども放ったらかして飲みに行きたい時なんていくらでもありますし、実際旦那に預けて飲みに行くことだってあります。
じゃあ貴方は子ども放ったらかして飲み会に参加しないんですか?と、旦那さんにそのまま返してください。
いや、そもそも“旦那に預ける”という言葉がおかしいですよね。預けるもなにも、あなたの子どもでしょって笑
パパかママか、どっちかが子どもを見てくれてるから、息抜きに出掛けることが出来るんですよね。誰も見れない時には置いて出掛けようなんて思いもしないから、大丈夫ですよ笑
-
aimy
コメントありがとうございます。
そうですよね、産まれてから旦那が飲みに行ってたら…結局言い合いになっちゃいますよね。
先の不安に負けそうでした。- 6月7日

唐揚げ
むしろ産まれる前なんだからそのくらい全然いいと思いますよー!!ご主人を待たせたわけでもないですよね?何が問題なの?って感じです。
産まれたら、預けていても子どものことが頭から離れなくて早く帰らなきゃーってなります!本能的にそうなります。
なので今のうちにあとちょっとの自由な時間を楽しんでくださいね♪ご主人と2人きりになれるのもあとちょっとの間だけですよ〜仲良くしましょ♡
-
aimy
コメントありがとうございます。
本能的にそうならなかったら…とかキリがないことばかり考えてて、情けないです- 6月7日

退会ユーザー
今しかできませんよ。
子供が産まれたら、旦那だけ飲み会とかに参加するようになって、同じこと言ってあげればいいですよ😊

aimy
自分も大事なやつが、子供1番になれるのか、と言われ何も返せなかった自分に対して、産んでも大丈夫かな、ちゃんと側に居てられるかなと不安になってました…。
aimy
コメントありがとうございます。
先の心配をしてもどうしようもないのは分かってるのですが、ダメですね…