※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
妊活

排卵してるか、不妊に当てはまる病気などになってないか見てもらったり、タイミング?見てらうのってお金高いですか?😢

排卵してるか、不妊に当てはまる病気などになってないか見てもらったり、タイミング?見てらうのってお金高いですか?😢

コメント

マーちゃん

初診料と血液検査とか内診あるので、一番はじめは1万あればいけるところがほとんどだと思いますが、不妊専門とかに行くとかなり高いと思います。

タイミングとかは初診でご自身の状態や検査結果で次からどうして行くかなど言われると思います。

そうちゃんママ

採血して…とかの検査はそれなりにお金かかりますが、病院により結構勤学が違うので、地殻の通えそうな病院に直接聞いてしまった方が早いですよ!

排卵してるか、とかタイミングは経腟エコーになるので、1ヶ月に1回目は保険で800円くらいで、2回目は2000円くらいでした。

周期にもよりますが、28日周期なら生理始まってから10日目くらいに一度行って、卵胞がどのくらい育っているかを診てもらい、だいたいの排卵日を予測したりします。排卵検査薬と合わせることでより正確な日を予測して、そのあとに排卵してるか再度エコーでみたりします。

  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    誤字激しくてすみません。
    勤学→金額
    地殻→近く
    です。

    • 6月7日
deleted user

個人病院と総合病院では
差があると思います!
エコーとかで診察で
5000円くらいは見たほうが
良いかと思います!
私は不妊治療したんですが
自己注射の治療で
20万くらいはかかりました…💦

deleted user

子宮頚がんと性病の検査、漢方を処方してもらって全部合わせて5700円でした!
エコーで内膜症や筋腫なども見てもらえましたよ✨
丁度生理後だったので合わせてタイミングも見てもらえました☺️

ぴー

そこまで高いとは思いませんでした💡
がん検診、クラミジア検査、風疹抗体検査、風疹ワクチン卵管造影、レントゲン2枚、卵胞チェック、フーナーテスト、クロミッド5日分、hcg注射をしましたが、月2.3回通院×4ヶ月で授かりましたが総額8万くらいでした❗️

lula

検査にもよりますが、保険適用なものもあります。

必要に応じて案内される感じだと思います。

3ヶ月分基礎体温をグラフにしたものや、近年受けた子宮頸がんや乳がんの検査結果があれば、スムーズですよ。