
結婚式に父親の家族が出席できない状況。お父さんに来てほしいが難しい。諦めるか、どうやって来てもらえるか悩んでいる。
※わかりずらい所があったらすみません。
ちょっと長いです。
10月に子供が1歳になるタイミングに合わせ、
結婚式をあげる予定してます。
旦那の両親は旦那が幼い時に離婚しており、
小学生の低学年の時から高校卒業まで父親の方で
おばあちゃん達も一緒に暮らしていました。
高校卒業してからは母親の方に戻ってきて
今にいたるのですが、父親の方の家族が
結婚式には出席出来ないという話になり、私も
とても残念に思っています。
父親と母親の親戚の間でお金なども絡む揉め事が
あったみたいで、その事が行けない原因みたい
なのですが、旦那が母親の方に戻ってから
特に歪みが大きくなったんじゃないかなと思います。
私も大好きなお父さん、おばあちゃんなので
絶対来て欲しいと思っていました。
旦那もそれを願っていましたが難しい状態です。
揉め事があり、お父さん自身もプライドを
ズタズタにされたんだと思います。顔も
見たくないんだと思います。
でも一生に一度、1人息子の結婚式だからと
言って欲しかったです。
この気持ちと相手の答えが違う事にはがいくて
仕方ないです。
ちなみに揉めた相手は結婚式に出席しません。
だからこそ来てくれると思っていました。
どうやったら来てもらえるでしょうか?
諦めるしかないんでしょうか?
- k.y.u(6歳, 7歳)
コメント

まお
残念ですが諦めるしかないと思います😖疎遠でないのであれば、式後に写真を見せに行くとか...

はな
10月ならまだ時間があります。
サプライズでこっそりきていただけないかと相談してみては?
披露宴は抵抗があるかもしれません。なので挙式だけでも…といってはどうでしょうか。
挙式も後ろの方でこっそりでもいいので見てくださいと。
式場の人に協力してもらって、こっそりとそのあと話せる時間を取るなどしたらどうでしょうか。
-
k.y.u
それも考えています(´._.`)
母親の方の家族に会わないように出来ることはないかなと。
式場の人と相談してみてお父さんとおばあちゃんには提案してみたいです!
ありがとうございます🙇♀️- 6月7日

ぷにぷにぷにお
諦めたほうがいいと思います😅
大切な息子だから、親だからって感情は当たり前な物ではないです。
あちらにもお断りする程の想いがあるのでしょうし、それを押し切って来てもらっても誰も幸せではないと思いますよ。
-
k.y.u
そうですよね(´._.`)
来たくないわけではないのは分かるんです。それ以上の思いがあるからしょうがないですよね😔
ありがとうございます🙇♀️- 6月7日

みまみ
友人のご両親が離婚なさっていて、やはりお母様の方がいらしてませんでした…娘の結婚式見たかったはずですが💦
他にも両親が離婚していて、結婚式や孫が生まれたりお祝いの席でも顔を合わせたくないと揉めている話を聞いたりしました。やはり円満離婚でない限り本人達にしかわからない辛い思いがあるんでしょうかね…。
でも、悲しいですよね。
お父さんたちとも別の席で何かお祝いしたり、写真だけでも一緒に撮るとか…できたらいいですね😢
-
k.y.u
そうなんですね(´._.`)
母親の方は全然気にしてないから来ても絶対いいよ~👌
みたいな感じなんですが(›´ω`‹ )
なにかできないか考えてみます!
ありがとうございます🙇♀️- 6月7日

ちっぷん
親戚間の揉め事が原因でしたら、難しいかもしれません。
大の大人がこじらせた揉め事ですから、簡単には意見を譲れない気もします…。
結婚式とは別に、お父さん・おばあちゃんとk.y.uさんたちだけでの食事会だとしたら参加してくれませんかね?
-
k.y.u
そうですよね(›´ω`‹ )
確かにごもっともです😔
そうですね!
それだと参加してくれると思います☺️
ありがとうございます🙇♀️- 6月7日

退会ユーザー
諦めるほうがいいと思います(;o;)1人息子の結婚式に出たいと思う気持ちがゼロなわけではないと思います。それに勝る原因があるなら、よっぽどだと思います(;o;)当事者にしか分からない気持ちだし、無理に来てもらって嫌な気分をさせてしまったとき、責任がとれません(;o;)
-
k.y.u
間違いないですね(´._.`)
私達の気持ちを押し付けて無理やりこさせてやな思いはさせたくないです😭
ありがとうございます🙇♀️- 6月7日

あひる
前撮りとかしないですか?前撮りを一緒に参加するとかどうでしょう?(*´꒳`*)
-
k.y.u
なるほど!前撮りします!
それもいーですね☺️
記念になりますし!
ありがとうございます🙇♀️- 6月7日
-
あひる
晴れ姿是非見てもらって下さい♡うちも旦那の祖母が結婚式に出席はしませんでしたが前撮りは見に来ましたよ(*´꒳`*)自分の持ってきたカメラでも撮ってもらえたのでいい記念になりました。間近で見れますし、当日出席しなくても十分伝わるかと(*´꒳`*)
- 6月7日
-
k.y.u
ありがとうございます!
なんか希望が見えました☺️
旦那と話してみます🎶- 6月7日
-
あひる
是非そうしてあげて下さい(*´꒳`*)なんなら前撮り後に花束あげるなり食事に行くなりしてみては、、、
旦那さんにも提案してみて下さい♡- 6月7日
-
k.y.u
なるほど!ありがとうございます☺️
とてもいい案をいただきました!👏- 6月7日

退会ユーザー
揉め事あったということなら諦めるしかないかもしれないですね〜〜😅
私の旦那の両親も小学生の時に離婚し、旦那の親権は義母で、義父は再婚し新しい奥さんと子供もいますがみーんな招待しみーんな来てくれました!
席などは近くにならないようになど配慮はしましたが、、、🤔
披露宴はダメでも式だけこっそりとかなにかできるといいですけど、、、😂
-
k.y.u
そうですよね(´._.`)
羨ましい(T▽T)
もちろん来てくれるなら配慮はしようと思っていました!
みんな来てくれるのが理想なんですが😱
ありがとうございます🙇♀️- 6月7日

はじめてのママリ
私の主人と似てます。
私の主人の場合は小学生の頃、義父の女性関係で揉めて義母に育てられました。
しかし、地主なので義母も義父の土地に住んでおり離婚後も行き来していたようです。
結婚式のときに義父は義母側の親戚に会いたくないと欠席でした💦
来る来ないも大切ですが、息子の一生に一度の晴れ姿だからという言葉聞きたかったなと私も主人も思ってました( ; ; )
結局、おばあちゃんは来てくれました✨
義父は癖だらけで苦手だったのと結婚式前に色々言われたりと揉めて結局「来ないのに色々言ってきて何なの!」とプチーンと私が切れてしまい、疎遠になりました。笑
相手の性格によりますが、来てくれると良いですね><♡
-
k.y.u
本当!似てますね😳
分かります。私もその言葉聞きたかったです。
おばあちゃんだけでもせめて来て欲しいのですが、義父がいかないなら行けないと(›´ω`‹ )
まだ日にちがあるので私もそれだけは裂けたいですが😂
ありがとうございます🙇♀️- 6月7日
k.y.u
そうですよね(›´ω`‹ )
写真やDVDで見せるくらいしかないですよね(T▽T)
ありがとうございます🙇♀️